SAMMY

打撃技

通常B

通常B

発生がやや遅く、威力弱かつリーチがとても短いパンチ。そのうえ硬直がやたら長く、はずすと結構危険。
通常B 三発目

通常B 三発目

ちょっと長い足技。一発しか当たらない。
通常B 四発目

通常B 四発目

全部でニ段入る。ただし、一段目は後ろの敵にしか入らず、威力も高いとはいえない。 危険がなければ→→Bで代用するのが普通。
ためB

ためB : ローラーキック

通常四発目と同じ性能。実は、後ろに攻撃するには、BC同時押しよりこちらの技のほうが発生は早い。
垂直ジャンプB

垂直ジャンプB : ハインドキック

当たれば相手は必ずダウンする。横方向にリーチが長い上、単発技としての威力は大きいが、思いのほか判定は弱い。
斜めジャンプB

斜めジャンプB : サミーキック

威力、判定、リーチは申し分なく、いろんなところで使える。混戦ではこの技と首投げで対応しよう。
ジャンプ↓B

ジャンプ↓B : ローラープレス

破壊力抜群だが、真下にしか判定がないため障害物すら破壊できない、それなりにリスキーな大技。
B + C

B + C : バック転キック

自分の後ろだけに攻撃する。空中に浮くためスキこそ大きいが、その威力はあなどりがたし。 接近のみ二発入る。連続技の締めにもおすすめ。
→→B

→→B : ダイナマイトヘッドバット

他のキャラと違い、Sammyは→→でダッシュする。ダッシュ中Bを押すといつでも技を発動できる。 技の移動距離がかなり長く、近くで当てるほど威力は大。しかし判定は思いのほか弱かったりするので、 集団に飛び込むと負けることが多々ある。

投げ技 つかみ

→B

→B or B

実はSammyには→Bという技はなく、Bを押してもまったく同じ効果が得られる。 二発まで入る、というより他のキャラのように一発だけいれてB技につなぐことは不可能だ。
→B 三発目

→B or B 三発目

こぶしを二回入れた後、とどめの一発ひじうち。打撃なので周囲の敵を巻き込むが威力は小さく、あえて使う理由はない。
←B

←B : ローラーアッパー

強力な二段打撃で、もちろん周囲の敵を巻き込む。すばやく大ダメージを与えたいなら迷わずこの技だ。

投げ技 はがいじめ

B

B : 腕白せっかん

技モーションが長く、投げを振りほどいてくる敵には使えない。しかし威力はSammyの投げ技中最高である。 打点が結構高いせいか、地上の敵の攻撃を避けつつも巻き込むことができる。

投げ技 共通

C B

C 移行動作中 B : 首投げ

投げたときの周囲巻き込み範囲は驚異的な広さ。投げから着地までは無敵。 集団戦では中心となる技で、つかみ・はがいどちらからでも使用可能。 ただし投げた相手より自分が早く着地してしまい、結構大きな隙となる。逃げるか打撃技でカバーしよう。

必殺技

A

A : ダブルスピンキック

Sammyは首投げの性質を利用すれば囲まれることはあまりない。 むしろ正面から殴り負けすることのほうが多い。危ないときは必ず使おう。 リーチは結構短く、近くの敵にしか当たらない。
→A

→A : コークスクリューキック

単発で使う技。相手に跳び蹴りが届きそうな間合いからさっと出す。手を出しにくいボスには 最も効果的で、全段当たれば威力は抜群。ただし、間違えて仲間に当てると最悪な一発に変化する。

武器

ナイフ・クナイ

ナイフ ・ クナイ

一撃で相手をダウンさせるが、威力があまりにも小さい。 攻撃の短いSammyにはナイフ程度の長さでも流れをつかむために重要なときがある。 しかし長時間の利用はなかなか敵を倒せないのでかえって危険になる場合も。
鉄パイプ・刀

鉄パイプ ・ 刀

説明書にあるとおり、重くて攻撃までに時間がかかる。とはいえ長さはそれなりに確保でき、接近や混戦で使わない限り有効でもある。 最初の一振り目には真上にのみ攻撃判定があり、自分の頭上の敵にしか当たらない。刀を持った少年はかなり危険に見える。
注) 武器に爆弾は含んでいません
注) 操作方法はキャラクターが右向き時のものです
© 1992- SEGA. Bare Knuckle 2 is a product of SEGA in 1992.
(CC) since 2004 Cabez Factory BK-Team : First drafted June 14, 2005 : Last revised November 13, 2006