MAX

打撃技

通常B

通常B

発生がとても遅い。そのかわり対空判定を備えている。
通常B 三発目

通常B 三発目

四段攻撃になっており、接近なら全段当てられる。威力はこれだけで他のキャラの打撃一連技を上回ってしまうほどでかい。
通常B 四発目

通常B 四発目

意外にも発生が早く単発技だが、長さ、威力共に十分だ。
ためB

ためB : 両手殴り

通常四発目と同じ性能。一発目のBよりこちらのほうが発生が早く、 攻撃に時間ができたら積極的にためを作ろう。通常四発目より威力がある。
垂直ジャンプB

垂直ジャンプB : ハンマーパンチ

当たり判定が二つあるが、両方ともダウン技でどちらか一方しか当たらない。 腕を振り下ろした状態のほうが強く、当てれば大ダメージだ。ただし、一部の敵にはなかなか当たってくれない。
斜めジャンプB

斜めジャンプB : ドロップキック

リーチが長く、当たったときの音は軽いが威力はSammyと同じくらいある。ただSammyと違い、 胴体付近の判定は弱い。 先端だけを当てるように使おう。
ジャンプ↓B

ジャンプ↓B : エルボードロップ

地上技が遅いMaxにとって、空中でこの技から直接投げにつなぐのが戦いのセオリー。 敵に重なるように 飛び込んで積極的に狙う、使用頻度の高い技だ。
B + C

B + C : 後ろかかと蹴り

自分の後ろだけに攻撃する。接近のみ二発入るが、前方に攻撃が出ないのは思いのほかつらい。 実は打撃で連続技を作るとき、四発目をBで締めるより振り返ってこの技で締めたほうが威力も高く、安全性も高い。
→→B

→→B : スライディングシザース

Maxにとって→→Bは攻撃技と言うより移動技に近く、全キャラの中でもっとも威力が低い。 接近で当てると相手は転倒し、遠めに当てると相手はひるむだけで倒れない。 スキはほとんどなく、相手が倒れなくても発生の早い技か同じ技でつなげる。

投げ技 つかみ

→B

→B

相手に膝蹴りをかます。二発まで入力可能で、投げる前には必ず入れたい。ただし攻撃中無敵ではないので、 やられそうなときはすぐ投げてしまおう。
→B 三発目

→B 三発目

ばしっと頭突きを喰らわす、Maxらしからぬとても威力の低い技。実用性まったくナシ。
B

B : ベアハッグ

一度入れると五発きっちり入れる打撃技。時間が長く、後ろからこられると中断してしまうが、 威力は間違いなく最強、→Bとあわせれば1ゲージ持っていける。ボスへの連続技の締めはこれで決まり。 ただし、混戦で使うのは禁物。たまに巻き込まれる敵もいる。
←B

←B : ブレンバスター

成立の早い投げ技。距離も離れにくく、次へのつなぎがよい。他の投げ技に比べると少し威力が低いが、 受身を取られないという利点がある。
C B

Cジャンプ中B : サンダーボディスラム

Cはジャンプなので方向を操作することができる。まわりにたかられているとき、脱出をはかったり、 敵を蹴散らしたりすることも可能。威力もブレンバスターより大きい。ただし、受身を取ってくる相手には使わないこと。 通常多用するのはこの技だ。巻き込み威力が非常に大きいことも特徴。

投げ技 はがいじめ

B

B : ジャーマンスープレックス

とても強力な技だが、アトミックドロップがあるおかげで狙って出されることは少ない。 ただ相手との間合いが離れにくいので起き上がり攻めにもっていきやすい。
C B

Cジャンプ中B : アトミックドロップ

相手に裏を取るように飛び込み、この技でつなぐのがもっとも簡単なMaxの攻撃方法。 十字を入れておくといつまでもつかんでおけるのを利用して、相手を上手に巻き込もう。 巻き込んだ相手には同じ分のダメージが入る。

必殺技

A

A : ボンバーナックル

囲まれると必然的にこの技を頼らざるを得なくなる。いかに囲まれないようにするかがMaxの腕の見せ所だ。
→A

→A : サンダータックル

連続技にも組み込めるが、攻撃力の高い技が目立つMaxにとって使う利点は少ない。 一部の敵には防御の上からでも体力を削り取れる。そばで当てるほど威力は高く、 終わり際にはスキもあるので、使うときは至近距離から当てて敵をたくさん巻き込もう。

武器

ナイフ・クナイ

ナイフ ・ クナイ

打撃の遅いMaxは混戦に弱く、そんなときは威力が低くともナイフに頼るのも手。発生は他のキャラよりやや遅め。
鉄パイプ・刀

鉄パイプ ・ 刀

通称ワンフレ(1 Frame)。その名の通り、攻撃発生までの速度は最速。 攻撃するとき後ろに振りかぶるのがワンフレで成立、しかもリーチも妙に長い。 向きを変えてガンガン振るべし。対空性能はなく、跳び込まれたら→→Bで逃げるが勝ち。
注) 武器に爆弾は含んでいません
注) 操作方法はキャラクターが右向き時のものです
© 1992- SEGA. Bare Knuckle 2 is a product of SEGA in 1992.
(CC) since 2004 Cabez Factory BK-Team : First drafted June 14, 2005 : Last revised November 13, 2006