BLAZE

打撃技

通常B

通常B

一歩踏み込む分だけリーチは長いのだが、発生はやや遅い。
通常B 三発目

通常B 三発目

全部で三段入る。敵がすぐ後ろにいる場合はそちらにも入る。
通常B 四発目

通常B 四発目

B三発目が一段しか当たらない間合いのとき二段入り、他の間合いでは単発。 この技を出すと少し前に出る。
上段蹴り

ためB : 上段蹴り

通常四発目の一段目がない状態と同じ。発生が遅くリーチも短いので使いどころにこまる技。 ただし、威力は通常B四発目より大きい。
垂直ジャンプB

垂直ジャンプB : 回し蹴り

当たれば相手は必ずダウンする。横方向にリーチが長い上、単発技としての威力は大きい。一対多の時や連続技のしめなど使いどころはたくさんある。
斜めジャンプB

斜めジャンプB : 飛び蹴り

とにかくリーチは長いのだが威力はとても小さい。どうしても相手をダウンさせたいとき先端だけを当てるように使おう。 胴体部分の判定は弱い。
ジャンプ↓B

ジャンプ↓B : 落掌打

空中技として威力は中程度。見た目よりリーチは長く、結構遠くの敵にも当たる。判定は下方向、前方に大変強い。
B + C

B + C : 後掃脚

最初前方に短い攻撃判定が出たあと、後ろに攻撃する。後ろに当てるには早めに置いておく必要がある。 リーチはBlazeの地上打撃技ではもっとも長く、当たれば相手は必ずダウンする。連続技を途中で止めたいときや、 →→Bの後など、すぐ出せば保険にもなる。
→→B

→→B : 飛翔双斬

連続技には組めないが、中間距離で重宝する。全二段で、二段目が当たらないと相手はダウンしない。 あまり近距離で出すと逆に攻撃されてしまうので、間合いに注意して使おう。

投げ技 つかみ

→B

→B

相手に膝蹴りをかます。二発まで入力可能で、投げる前には必ず入れたい。ただし攻撃中無敵ではないので、 やられそうなときはすぐ投げてしまおう。
→B 三発目

→B 三発目

膝蹴りを二回入れた後、膝蹴りはこの技となる。打撃なので周囲の敵を巻き込むが威力は小さく、あえて使う理由はない。
B

B : 大外刈り

投げた後相手との間合いが開く。投げた後地上につくまで無敵だが、その間動くことはできない。
←B

←B : 巴投げ

他の投げより威力は若干劣るが、投げた相手は周囲を巻き込んで飛んでいく。敵の数が多いときはとくに強力だ。 切り替えし技の少ないBlazeにとって非常に重要な技である。

投げ技 はがいじめ

B

B : ジャーマンスープレックス

大外刈りと威力は同じだが、投げた後間合いが離れず、すぐ動けるのが特徴。起き上がり攻めにもっていくのに便利な技。

必殺技

A

A : 円舞脚

囲まれたとき、打撃で打ち勝てないとき、空中から強力な攻撃がきたときはこの技。 出すだけでは体力が減らないのを利用して飛び道具をよけることもできる。ボスに連続技が入りにくいときはこの技で代用する。
→A

→A : 気功掌

発生が遅く無敵もないが、連続技に組み込みやすい。近くで当てるほど威力大だ。

武器

ナイフ

ナイフ

密着から三発入る。発生も早く使いやすいが、空振りすると大きなスキとなる。 また、難易度Maniaのときは二発目と三発目の間に攻撃を受けてしまうので極度の密着利用は避けよう。
クナイ

クナイ

他のキャラとちがい、対空性能がある。振りかぶる分発生は遅い。
鉄パイプ・刀

鉄パイプ ・ 刀

とにかくリーチが長い。ごく先端だけを当てるように使い、近づかれたら迷わず投げにまわろう。 また対空性能もあり、空中の敵を倒すのにも便利。接近されてうまく投げに回れないときはAで回避したほうが痛くない。
注) 武器に爆弾は含んでいません
注) 操作方法はキャラクターが右向き時のものです
© 1992- SEGA. Bare Knuckle 2 is a product of SEGA in 1992.
(CC) since 2004 Cabez Factory BK-Team : First drafted June 14, 2005 : Last revised November 13, 2006