AXEL

打撃技

通常B

通常B

さほど長くはないが、発生の早い使いやすいパンチ。
通常B 三発目

通常B 三発目

二発目までより若干長く、威力も少し高い。ただ他のキャラと違い、一発しか当たり判定がない。
通常B 四発目

通常B 四発目

長い蹴りを二発かます。タイミングよく等間隔にBを4回押したときのみ二発当たる。 通常はグランドアッパーで代用されるが、出した後の硬直はこちらのほうが短く、状況に応じて使い分ける。
ためB

ためB : ミドル&ハイキック

二段のキック技。リーチが長く発生もそこそこ早いので使い勝手はよい。 威力は刀と同じ。少ないスキで大ダメージを狙うならグランドアッパーよりこちらの方がよい。
垂直ジャンプB

垂直ジャンプB : 蹴り上げ

当たれば相手は必ずダウンする。二段技になっており、主に昇り蹴りとしての利用価値が高い。 横方向へのリーチは短いが、見た目より長く、思いのほか遠くの敵にも当たる。攻撃力も結構ある。
斜めジャンプB

斜めジャンプB : 跳び蹴り

リーチは長いが威力は低く、囲まれた相手を突き放す程度にしか使えない。 胴体付近は判定が弱く、よく敵に打ち負けるから、先端だけを当てるように使おう。
ジャンプ↓B

ジャンプ↓B : ニープレス

下方向には強いが、前方向にはあまり長くない。その見た目から「セクシーポーズ」と呼ばれている。 Axelはジャンプが高いほうではなく、当てるにはそれなりに相手をひきつける必要がある。
B + C

B + C : 裏拳

自分の後ろだけに攻撃する二段技。その見た目から「何でやねん」と呼ばれている。 威力はためBより少しだけ低い。
→→B

→→B : グランドアッパー

Axelはなんといってもこれ。無敵時間もあり、根元から当てれば驚異的な威力を誇る。 基本的には連続技の締めで使うか、敵を画面外か端に追い詰めて使う。 突進技を使うボスには離れてこれを重ねたり、敵にもまれて使うと、敵の攻撃に割り込んでいく。 なお、硬直が長いので空振りは厳禁。

投げ技 つかみ

→B

→B

相手に膝蹴りをかます。二発まで入力可能で、投げる前には必ず入れたい。ただし攻撃中無敵ではないので、 やられそうなときはすぐ投げてしまおう。
→B 三発目

→B 三発目

二段の膝蹴りをかますが、威力が小さい。技の後の硬直は短く、追い討ちをかけるにはやりやすい。
B

B : ヘッドバット

強力な頭突き。打撃なので周囲の敵を巻き込む。二段の膝蹴りとの選択には決定的差異がない。
←B

←B : ソルトスルー

相手を背後に投げる。もし味方をつかんでしまったら、この技で投げると受身可能。投げ技としての威力はあまり期待できない。

投げ技 はがいじめ

B

B : バックスルー

その場に相手をねじ伏せる技。威力がないので、相手の前面に移行してグランドアッパーをくらわすという選択肢もある。

必殺技

A

A : ドラゴンウィング

Axelは相手に攻撃されている合間にもグランドアッパーを割り込ませることができ、 この技でどうしても回避しなければならない状況は少ないだろう。むしろ無敵技としての利用価値の方が高い。 相手につかみ技を喰らったときには、→Aの方が倍返しできる。
→A

→A : ドラゴンスマッシュ

全段当てるのには結構な時間がかかるが、威力は超強力。ボスにつかまれた場合、この技を使えば何倍にもして返せる。 無敵時間はないから、敵が多いときに使うには、仲間が援護してやる必要がある。 なお、間合いが離れていると段発的にしか当たらない。当てるときは密接で。

武器

ナイフ・クナイ

ナイフ ・ クナイ

一撃で相手をダウンさせるが、威力があまりにも小さい。発生は早い。
鉄パイプ・刀

鉄パイプ ・ 刀

振りは決して早くなく、長さもSammyとあまり変わらない。武器を持つとかえって使い勝手が悪くなるので、 すぐ投げるか、相棒がいればそちらに譲ったほうがよい。

注) 武器に爆弾は含んでいません
注) 操作方法はキャラクターが右向き時のものです
© 1992- SEGA. Bare Knuckle 2 is a product of SEGA in 1992.
(CC) since 2004 Cabez Factory BK-Team : First drafted June 14, 2005 : Last revised November 13, 2006