2023/04/18
[Counter]
2005年10月09日よりカウント開始

関東百名山登頂記録

[前ページへ] [トップメニュー]

100/100山

  ○:登頂した山
No 山名 所在地 標高(m) 登頂日 備考 回数
01〇 朝日岳 群馬 1,945 2022.06.18 上州の山 01
02○ 谷川岳(たにがわだけ) 群馬・新潟 1,963 83.08. 
95.11.03
上州の山、トマの耳,オキの耳の双耳峰 02
03○ 仙ノ倉山(せんのくらやま) 群馬・新潟 2,026 96.10.06 上州の山、谷川連峰の最高峰 01
04○ 白砂山(しらすなやま) 群馬・長野 2,140 96.07.21 上州の山、三県の境にある 01
05○ 草津白根山(くさつしらねさん) 群馬・長野 2,150 91.07.  上州の山、火口湖は強酸性である 02
06〇 黒斑山 群馬 2,414 2020.12.29 日本海に半島状に出た山 02
07〇 湯ノ丸山(ゆのまるやま) 群馬 2,101 2022.05.19 江戸時代は金山でもあった 01
08○ 鼻曲山(はなまがりやま) 群馬県 1,654 95.11.04 信越線沿線の山 01
09○ 浅間隠山(あさまかくしやま) 群馬 1,757 94.07.04 信越線沿線の山 01
10○ 妙義山(みょうぎさん) 群馬県 1,104 95.11.05 信越線沿線の山 01
11○ 荒船山(あらふねやま) 群馬・長野 1,423 96.08.25 山容が特異である 01
12〇 立岩(たついわ) 群馬県 1,264 2023.11.15   02
13〇 鹿岳(かなだけ) 群馬県 1,015 2020.12.10   01 
14〇 帳付山(ちょうつけやま) 群馬県 1,619 2020.12.09   01
15〇 諏訪山(すわやま) 群馬県 1,549 2020.12.08 ヤツウチグラとも呼ばれる 01
16〇 稲含山(いなふくみやま) 群馬県 1,370 2021.02.04   01
17○ 御荷鉾山(みかぼやま) 群馬県 1,286 2006.09.10 西上州の山  01
18〇 鳴神山(なるかみやま) 群馬県 980 2021.01.21   01
19○ 榛名山(はるなさん) 群馬県 1,449 94.07.03 典型的な複式火山 01
20〇 子持山 群馬県 1,296 2020.12.01   01
21○ 赤城山(あかぎやま) 群馬県 1,828 89.12.03 二重式火山で火口湖をもつ 01
22〇 三峰山(みつみねさん) 群馬県 1,123 2021.12.03   01
23○ 武尊山(ほたかやま) 群馬県 2,158 93.10.16
99.05.29
山名は日本武尊の故事から 02
24〇 吾妻耶山(あずまやさん) 群馬県 1,341 2021.02.07   01
25〇 笠ヶ岳(かさがたけ) 群馬県 2,058 2022.08.31 群馬百名山 01
26○ 至仏山(しぶつさん) 群馬県 2,228 93.09.05
2003.07.06
尾瀬ヶ原を眼下に見下ろす 02
27〇 鬼怒沼山(きぬぬまやま) 栃木県 2,141 2022.09.26   01
28○ 太郎山(たろうさん) 栃木県 2,367 2006.09.03 日光の山、関東百名山 01
29○ 奥白根山(おくしらねさん) 栃木県 2,578 93.10.17
2003.11.03
2004.06.19
日光白根山ともいう 03
30〇 女峰山(にょほうさん) 栃木県 2,483 2016.06.26 日光表連山を形成 01
31○ 男体山(なんたいさん) 栃木県 2,484 95.10.09 山頂に二荒山神社の奥宮 01
32○ 皇海山(すかいさん) 栃木・群馬 2,144 95.10.10 中禅寺湖の南西に位置する 01
33〇 袈裟丸山(けさまるやま) 群馬・栃木県 1,961 2020.11.09 ツツジの名所 01
34〇 根本山(ねもとやま) 栃木県・群馬県 1,199 2021.02.23 群馬百名山 01
35〇 古峰原(こぶがはら)(こぶがはら) 栃木県 1,378 2022.01.31   01
36〇 石裂山(おざくさん) 栃木県 879 2022.01.30   01
37〇 古賀志山(こがしやま) 栃木県 583 2022.01.29   01
38〇 晃石山(てるいしやま) 栃木県 419 2022.01.28   01
39〇 三毳山(みかもやま) 栃木県 225 2022.01.27   01
40〇 足利行道山(あしかがぎょうどうさん) 栃木県 442 2022.02.01   01
41○ 高原山(たかはらやま) 栃木県 1,795 2006.09.02 塩原の山 01
42〇 日留賀岳(ひるがたけ) 栃木県 1,849 2023.04.03   01
43○ 三本槍岳(さんぼんやりだけ) 栃木・福島県 1,917 96.07.14 那須山塊の最高峰 01
44○ 茶臼岳(ちゃうすだけ) 福島・栃木 1,915 80.07. 
96.07.14
2000.10.21
東北の山 03
45〇 男体山(なんたいさん) 茨城県 654 2022.03.05   01
46○ 八溝山(やみぞさん) 茨城・福島県 1,022 96.10.12 茨城県の最高峰 01
47〇 竪破山(たつわれさん) 茨城県 658 2022.03.07   01
48〇 吾国山(わがくにさん) 茨城県 518 2022.03.06   01
49〇 加波山(かばさん) 茨城県 709 2022.03.06   01
50○ 筑波山(つくばさん) 茨城県 876 96.10.13 巻頭平野を見下ろす 01
51〇 鋸山(のこぎりやま) 千葉県 329 2021.10.05    
52〇 高宕山(たかごやま) 千葉県 315 2022.03.09   01
53〇 富山(とみさん) 千葉県 350 2022.03.11   01
54〇 伊予ヶ岳(いよがたけ) 千葉県 337 2022.03.11   01
55〇 御殿山(ごてんやま) 千葉県 364 2022.03.10   01
56〇 日和田山(ひわだやま) 埼玉県 305 2021.12.20   01
57〇 笠山(かさやま) 埼玉県 837 2022.01.14   01
58〇 大霧山(おおぎりやま) 埼玉県 767 2022.01.15   01
59〇 鐘撞堂山(かねつきどうやま) 埼玉県 330 2021.12.23   01
60〇 城峰山(じょうみねさん) 埼玉県 1,038 2020.03.15   01
61○ 二子山(ふたごやま) 埼玉県 1,166 2006.09.10 西上州の山、関東百名山 01
62○ 両神山(りょうがみさん) 埼玉県 1,724 89.10.14
97.05.02
奥秩父の山、鋸の歯のような岩場あり 02
63○ 甲武信ヶ岳(こぶしがたけ) 山梨・埼玉 2,475 89.10.21
2001.06.02
奥秩父の山、奥秩父の中央部にある 02
64○ 笠取山(かさとりやま) 塩山市 1,953 96.09.01
2000.06.17
整備された都の水源林が美しい 02
65○ 白石山(しろいしやま) 埼玉県 2,036 99.06.12 和名倉山とも呼ばれる 01
66〇 妙法ヶ岳(みょうほうがたけ) 埼玉県 1,322 2021.12.29   01
67〇 秩父御岳山(ちちぶおんたけさん) 埼玉県 1,081 2020.01.10 01
68○ 武甲山(ぶこうさん) 埼玉県 1,295 1995.10.22 奥武蔵の山 01
69〇 大持山(おおもちやま) 埼玉県 1,294 2021.12.28   01
70〇 武川岳(たけがわだけ) 埼玉県 1,052 2017.06.20   01
71〇 伊豆ヶ岳(いずがたけ) 埼玉県 851 2017.06.20   01
72○ 飛龍山(ひりゅうさん) 埼玉県 2,077 95.09.xx オオカミ伝説を秘めた深山 01
73○ 鷹ノ巣山(たかのすやま) 東京都 1,737 2005.05.08 奥多摩の山 08
74○ 雲取山(くもとりやま) 東京都 2,017 89.11.04
96.06.02
97.11.01
98.01.03
2000.07.30
2001.02.10
2002.05.06
日本百名山、『日本一の夜景』を一望、山梨百名山 07
75○ 川苔山(かわのりやま) 東京都 1,363 197x.xx.xx 奥多摩の山 01
76○ 高水山(たかみずさんざん) 東京都 793 2000.05.04 奥多摩の山 01
77○ 御岳山(みたけさん) 東京都 929 1999.01.04 奥多摩の山 02
78○ 大岳山(おおたけさん) 東京都 1,266 ..  奥多摩三山の一つ 02
79○ 御前山(ごぜんやま) 東京都 484 1993.05.16 奥多摩の山 03
80○ 三頭山(みとうさん) 東京都 1,531 99.01.02 奥多摩の山、三県の境にある 06
81○ 浅間嶺(せんげんれい) 東京都 903 2000.05.27 奥多摩の山、関東百名山 01
82○ 陣馬山(じんばさん)
東京都 857 2005.04.24
2005.09.11
中央沿線の山 122
83○ 高尾山(たかおさん) 東京都 599 19xxx.xx.xx 中央沿線の山 03
84〇 棒ノ折山(ぼうのおれやま) 東京都 969 2021.12.21 奥多摩の山 01
85○ 生藤山(しょうとうさん) 東京都 990 2004.01.02 中央沿線の山 16
86〇 天上山(てんじょうさん) 東京都 571 2023.04.18 神津島の山 01
87○ 石老山(せきろうざん) 神奈川県 694 2000.11.12 中央沿線の山 03
88〇 大野山(おおのやま) 神奈川県 723 2022.01.09 丹沢の山 01
89○ 大山(おおやま) 神奈川県 1,252 2002.11.02 丹沢山塊の山 02
90○ 塔ノ岳(とうのたけ) 神奈川県 1,491 2001.03.10 丹沢山塊の山 05
91○ 蛭ヶ岳(ひるがたけ) 神奈川県 1,673 95.01.15
95.12.17
99.05.02
99.10.31
2000.10.19
2001.03.03
2004.05.29
丹沢山塊の山、日本百名山 07
92○ 檜洞丸(ひのきぼらまる) 神奈川県 1,600 97.04.27
97.11.24
99.05.03
99.10.30
2000.03.04
丹沢山塊の山 05
93○ 大室山(おおむろやま) 神奈川県 1,588 94.10.01
2004.02.21
山梨百名山、丹沢の山 02
94〇 矢倉岳(やぐらだけ) 神奈川県 870 2022.01.04 箱根の山 01
95○ 金時山(きんときやま) 神奈川県 1,213 94.10.23
96.12.07
箱根の山 03
96○ 明神ヶ岳(みょうじんがたけ) 神奈川県 1,169 98.04.11 箱根の山 02
97○ 神山(かみやま) 神奈川県 1,438 95.11.26 箱根の山 01
98〇 幕山(まくやま) 神奈川県 620 2022.01.20 箱根の山 01
99〇 天園(てんえん) 神奈川県 159     02
100〇 大楠山(おおくすやま) 神奈川県 241 2023.04.13 箱根の山 01

[文頭に戻る] [前ページへ] [トップメニュー]>