98/11/15
[前ページへ]
[トップメニュー]

権現山 (1,312m)
権現山登頂(1998年11月08日)
 |
|
権現山山頂から富士山を望む (98/11/08 am9:50撮影) |
権現山山頂から三頭山方面を望む (98/11/08 am09:50撮影) |
山行記録
日帰り 単独行
1998年11月08日(日) 快晴
自宅7:30====上野原町====和見==(林道)===8:10林道峠登山口8:25〜〜〜和見峠〜〜〜9:05尾根9:15〜〜〜〜9:50権現山(1,312m)12:00〜〜〜尾根〜〜〜和見峠〜〜〜
13:00林道峠登山口13:10==(林道)===棚頭=====上野原=====藤野=====14:10和田峠14:20〜〜〜14:30陣馬山山頂(857m)15:30
〜〜〜15:45和田峠15:55====藤野======16:30自宅
権現山は自宅から車で1時間以内で登山口に行ける山である。昭文社の山と高原地図の『高尾陣馬』には和見から棚頭までの林道が途中までしか記載されていないが、
2〜3年程前に全線開通している。今回で2度目だが、和見から林道に入り和見峠から500m程離れたところに林道の峠があり、そこに2〜3台の車を駐車するスペース
がある。林道の峠近くに小さな標識があるのでそこから登る。登山道は良く整備されており、30〜40分で用竹からの登山道と合流する尾根に着く。尾根には休憩用の
手作りの椅子が備えられているがかなり老朽している。尾根は展望が開けており、北側には三頭山が近くに望め、遠くには雲取山や飛龍山が望める。南側には富士山が望める。
ここから権現山までは尾根つたいに多少のアップダウンはあるが約30分で着く事ができる。権現山山頂は4〜5年前は雑木林が生い茂り、展望があまり良くなかったが、
近年のハイキングブームにあやかり多くのハイカーが訪れるようになり、また昨年に山梨百名山に選定されたことにより山頂が整備されたようである。山頂は360度の展望
が効き、写真の通り南側に秀麗の富士山を望むことができる。北側には、遠くに秩父山塊の甲武信ヶ岳を望む事ができる。
[文頭に戻る]
[前ページへ]
[トップメニュー]