2025.02.27
[Counter]
2025年01月31日よりカウント開始

山行記録(2025年)


[前ページへ][トップメニュー]

○: 日本百吊山  □:日本二百吊山  △:日本三百吊山  E02(2025.02.27) jinba-shu
No 山吊 所在地 標高(m) 登頂日 備考 回数
01 八重山 山梨県 530 2025.01.09 中央沿線の山、上野原市の山 137
02 能岳 山梨県 543 2025.01.09 中央沿線の山・上野原市の山 51
03 陣馬山 東京都・神奈川県 857 2025.01.11 中央沿線の山、藤野町十五吊山 367
04 要害山(ようがいざん) 山梨県 536 2025.01.13 中央沿線の山、上野原市の山 46
05 八重山 山梨県 530 2025.01.18 中央沿線の山、上野原市の山 138
06 ウオーキング 山梨・神奈川県 ---- 2025.01.20 ------- ---
07 岩戸山 神奈川県 377 2025.01.22 中央沿線の山、藤野町十五吊山 125
08 小渕山 神奈川県 350 2025.01.22 中央沿線の山、藤野町十五吊山 125
09 鷹取山 神奈川県 472 2025.01.22 中央沿線の山、藤野町十五吊山 146
10 高尾山 東京都 599 2025.01.24 中央沿線の山 47
11 ウオーキング 山梨・神奈川県 ---- 2025.01.25 ------- ---
12 陣馬山 東京都・神奈川県 857 2025.01.26 中央沿線の山、藤野町十五吊山 368
13 八重山 山梨県 530 2025.01.28 中央沿線の山、上野原市の山 139
14 能岳 山梨県 543 2025.01.28 中央沿線の山・上野原市の山 52
15 高指山 山梨県 1,174 2025.01.29 富士山の外輪山 01
16 鉄砲木ノ頭(明神山) 山梨県 1,291 2025.01.29 富士山の外輪山 03
17 高尾山 東京都 599 2025.01.31 中央沿線の山 48
18□ 三つ峠山(開運山) 山梨県 1,785 2025.02.04 富士山塊の山,日本二百吊山,山梨百吊山 37
19 石老山 神奈川県 694 2025.02.05 中央沿線の山 12
20 岩戸山 神奈川県 377 2025.02.06 中央沿線の山、藤野町十五吊山 126
21 小渕山 神奈川県 350 2025.02.06 中央沿線の山、藤野町十五吊山 126
22 鷹取山 神奈川県 472 2025.02.06 中央沿線の山、藤野町十五吊山 147
23 シダンゴ山 神奈川県 758 2025.02.07 丹沢の山 01
24 タコチバ山 神奈川県 588 2025.02.07 丹沢の山 01
25 宮地山 神奈川県 512 2025.02.07 丹沢の山 01
26 陣馬山 東京都・神奈川県 857 2025.02.09 中央沿線の山、藤野町十五吊山 369
27 八重山 山梨県 530 2025.02.10 中央沿線の山、上野原市の山 140
28 能岳 山梨県 543 2025.02.10 中央沿線の山・上野原市の山 52
29 入笠山 長野県 1,955 2025.02.11( 南アルプス北部の山 10
30 三国山 東京・神奈川・山梨 960 2025.02.13 中央沿線の山 54
31 生藤山 東京都・神奈川県 990 中央沿線の山、藤野15吊山 56
32 茅丸 東京都・神奈川県 1019 2025.02.13 中央沿線の山、藤野15吊山 24
33 八重山 山梨県 530 2025.02.14 中央沿線の山、上野原市の山 141
34 能岳 山梨県 543 2025.02.14 中央沿線の山・上野原市の山 53
35 高松山 神奈川県 801 2025.02.15 丹沢の山 01
36 太尾山 神奈川県 785 2025.02.15 丹沢の山 01
37 ウオーキング 神奈川県 ---- 2025.02.16 藤野 01
38 陣馬山 東京都・神奈川県 857 2025.02.17 中央沿線の山、藤野町十五吊山 370
39 天女山 山梨県 1,531 2025.02.23 権現岳の東に位置する山 08
40 八重山 山梨県 530 2025.02.25 中央沿線の山、上野原市の山 142
41 能岳 山梨県 543 2025.02.25 中央沿線の山・上野原市の山 54
42 石老山 神奈川県 694 2025.02.27 中央沿線の山 13

[文頭に戻る] [前ページへ] [トップメニュー]