第4回北とぴあ合唱フェスティバル


 【日 時】  2003年5月23日(金)・24日(土)・25日(日)
 第1日 岡本知高と女声合唱で綴る〜心にのこる愛唱歌〜
第2日 小・中・高NHK全国学校音楽コンクール課題曲講習会
     松浦ゆかり女声合唱講習会
     学校音楽教育とNHK全国学校音楽コンクール
     〜NHKからコンクール担当者をお招きして〜 JCDAセミナー Vol.10
     “LOOK AT” CONCERT Vol.4
 第3日 「リーダーシャッツ21」出版記念コンサート

 【会 場】 <北とぴあ>さくらホール・つつじホール他(JR京浜東北線・地下鉄南北線 王子駅下車2分)
 【主 催】 JCDA日本合唱指揮者協会
 【共 催】 北区文化振興財団・北区合唱連盟
 【後 援】 朝日新聞社・(社)全日本合唱連盟・音楽之友社・カワイ出版
 【お申込・お問合せ】JCDA日本合唱指揮者協会事務局 03-3952-7207 FAX.03-3952-7218
 【入場料】 全日通しチケット 6,000円
  各公演・講習会・セミナーの入場料は下記をご覧下さい。
 

第1日◆5月23日(金)
<岡本知高と女声合唱で綴る〜心にのこる愛唱歌〜>
    さくらホール 19:00 開演 入場料 2,500円
【内容】今年の北とぴあ合唱フェスティバルは、世界に3人しかいない貴重な“ソプラニスタ”(ソプラノの高音域を男声で歌う)をお招きして、美しく、華やかに開幕します。“心にのこる愛唱歌”を歌う、心あたたまるコンサートを、心ゆくまでお楽しみ下さい。
【出演】 <ゲスト>ソプラニスタ 岡本知高

指揮:名島 啓太 北区合唱連盟有志による女声合唱団 Pf.堀越夕子
「地平線の彼方へ」より 春に(木下牧子 曲/谷川俊太郎 詩)
「落葉松」より 落葉松(小林秀雄 曲/野上彰 詩)

指揮:岡山 和子 錦葉会&ロゼ Pf.古川恵子
どこかで春が(草川信 曲/百田宗治 詩/平吉毅州 編)
若葉(平岡均之 曲/松永宮雄 詩/平吉毅州 編)
宵待草(多忠亮 曲/竹久夢二 詩/飯沼信義 編)

指揮:内田  功 コール茉莉花 Pf.星野静子
お江戸日本橋(日本民謡による平井康三郎曲)
からたちの花(山田耕筰 曲/北原白秋 詩)
忘れなぐさ(中田喜直 曲/深尾須磨子 詩)

指揮:末吉 嘉子 ジューン・エコー Pf.小介川淳子
アダムとイヴ(中田喜直 曲/谷川俊太郎 詩)
美しい季節(中田喜直 曲/中村千尾 詩)

指揮:清水 雅彦 磯辺女声コーラス Pf. 福崎由香
学生王子のセレナーデ(ロンバーグ 曲/猪間道明 編)
上を向いて歩こう(中村八大 曲/永六輔 詩/猪間道明 編)
夕焼けこやけ(草川信 曲/中村雨紅 詩/三善晃 編)

岡本知高 オン・ステージ Pf.長町順史
演奏曲目 九十九里浜 / オペラ「セヴィーリャの理髪師」より 今の歌声は / さびしいカシの木  
      かなわぬ夢 / 翼をください / オペラ「トスカ」より 歌に生き、恋に生き

指揮:古橋富士雄 カンタンテ・マテルナ Pf.野間春美
花(滝廉太郎 曲/武島又次郎 詩)
荒城の月(滝廉太郎 曲/土井晩翠 詩/三善晃 編)
花嫁人形(杉山長谷夫 曲/蕗谷虹児 詩/南安雄 編)
待ちぼうけ(山田耕筰 曲/北原白秋 詩/三善晃 編)

指揮:村田 和子 女声合唱団COUSINS Pf.深堀裕美子
「ふるさとの四季」より(源田俊一郎 編)

指揮:古橋富士雄 全出演者による合同合唱 Pf.野間春美
「愛のコーラス」 小六禮次郎 曲・風戸強 詩・信長貴富 編

第2日◆5月24日(土) 
<小・中・高NHK全国学校音楽コンクール課題曲講習会>
    さくらホール・つつじホール・さくらリハ室  各講習10:00開始(各講習とも) 
入場料 一般1,000円 学生(高校生まで)500円
【内容】日本合唱指揮者協会が誇る講師陣が、その日出会ったモデル合唱団を前にしてどのように課題曲を形作っていくか、興味の尽きない公開レッスンです。毎年、全国各地から指導者・児童・生徒が集い、熱気ある講習会が催されています。
【講 師】 小学校:大槻義昭  中学校:鈴木成夫  高等学校:辻正行
【ゲスト】 横山潤子(作曲家)
【ピアニスト】  小学校:鈴木真理子   中学校:山内知子  高等学校:川井敬子
【モデル合唱団】 
小学校 :東京都目黒区立大岡山小学校
中学校 :清泉女学院中学校 
高等学校:埼玉県立浦和第一女子高等学校
【課題曲】 小学校:やさしい風 作詞:萩原あゆみ/作曲:グッチ裕三/編曲:福田和禾子
      中学校:白いページ 作詞:竹内香織/補作詞・作曲:小椋佳/編曲:横山潤子
      高等学校:あしたはどこから 作詞:平峯千晶/作曲:三枝成彰

<松浦ゆかり 女声合唱講習会> ―北区合唱連盟主催―
つつじホール 13:30 開始 入場料 1,000円
第3回に引き続き、人気・実力のある松浦ゆかりさんの登場です。合唱団員はもちろん、指揮者、指導者にも必見。松浦氏の音楽性、お人柄に触れられる、楽しく、充実した
講習会です。
【講師】松浦ゆかり 【ピアニスト】堀越 夕子
【テキスト】岩河三郎「童謡絵巻3」より 雀の学校 他

<学校音楽教育とNHK全国学校音楽コンクール>〜NHKからコンクール担当者をお招きして〜 (JCDAセミナーVol.10)
第1研修室(7階)15:00 開始     入場料 1,000円
【内容】新学習指導要領の実施に伴い、教科としての音楽のあり方が問われ、ますます部活動としての合唱、コンクールへの参加が困難になりつつあります。そうした中で、NHK全国学校音楽コンクールの現在状況を考えこれからの方向性を探ります。今回は同じ日に、課題曲講習会が開催される事もあり、実際にこのコンクールに参加している先生方や生徒たちからの、活発なご意見を期待しながら、問題の本質に迫る議論を交わしたいと思います。
【司会】鈴木成夫(日本合唱指揮者協会副理事長)
【パネリスト】 小川昌文(上越教育大学助教授)・NHK番組制作局教育番組部から コンクール担当者2名

<“LOOK AT ” CONCERT Vol.4>
さくらホール 18:30 開演 入場料 2,500円
【内容】“Look At”には「ご紹介します!」「見て下さい!」といった意味合いが含まれています。日本合唱指揮者協会の若手メンバー、あるいは入会3年程度の方のお披露目に加え、前回に引き続き、この2〜3年以内に初演された新曲の再演を今回も盛り込みます。合唱団のレパートリー拡充にも繋がる、日本合唱指揮者協会が贈る自信のコンサートです。
【出演】
指揮:仁階堂 孝 Ensemble Evergreen Pf.竜田晴美
    混声合唱組曲「みまかれる美しきひとに」より 後藤丹 曲・立原道造 詩
    <2001年8月12日初演> <2002年8月18日改定版初演>
    歌ひとつ やがて秋…… みまかれる美しきひとに
指揮:益田奈美子 女声合唱団 あい逢 Pf.山内亮子
    今日 高嶋みどり 曲・工藤直子 詩
    「みすゞこのみち」より 私と小鳥と鈴と 鈴木憲夫 曲・金子みすゞ 詩
    さくら 大熊崇子 曲・御木白日 詩
指揮:大久保正義 久我山メンネルコール Pf.益田奈美子
    男声合唱組曲「子供達のスケッチブック」より 大久保正義 曲
    うちのおとうさん えんどう秀一郎 詩
    子守唄 大久保正義 詩  
    男声合唱組曲「?蜷?卵ュ詩」より 多田武彦 曲・北原白秋 詩
    柳河・かきつばた・梅雨の晴れ間
指揮:清水  昭 クール・ブリアーン Pf.松井洋子
    女声合唱とピアノのための「空の名前」より <2002年11月4日初演>
     1.空の名前 信長貴富 曲
     3.そら 信長貴富 曲・池澤夏樹 詩
     5.夕焼け 信長貴富 曲・高田敏子 詩
指揮:吉田孝古麿 アンサンブル・プリュサン Pf.金井信
    女声合唱組曲『愛・めぐり逢い』より 金井信 曲・風戸強 詩 <2002年12月25日初演>
    「カフェ・ド・ロペ」・行かないで・羽根をなくした鳥のように
指揮:中村 禎子 宮崎はまゆうコーラス Pf.井野典子
    女声合唱のための九首「ひゅうがしょしょ日向処処」 大中恩 曲・三品千鶴 短歌 
    <2000年10月15日初演>
指揮:清水 雅彦 Chorus ST
    混声合唱のためのエスキースU「今日から はじまる」猪間道明 曲・高丸もと子 詩 <新作初演>
指揮:岸  信介 こーろ・たまゆら Pf.法嶋晶子
    女声合唱とピアノのための「明日のりんご」より <2001年12月1日初演>
    五月のある日・ふーむの歌・緑の中へ・どの島かしら

指揮:岸信介 全出演者による合同合唱 Pf. 法嶋晶子
    「鳥が」 林光 曲・川崎洋 詩

第3日◆5月25日(日)
<リーダーシャッツ21出版記念コンサート>

さくらホール 13:00 開演 入場料 2,500円
【内 容】〈リーダーシャッツ〉が生まれ変わります!
魅力満載の3代目となる新合唱曲集は、混声・女声それぞれ“世界のうた篇”“日本のうた篇”の2巻編成。豊富な楽曲の一部を素晴らしい演奏でご紹介します。また当日会場において一般に先駆けて〈リーダーシャッツ21〉を同時発売いたします。ぜひ新しい楽譜を手にしながら演奏をお楽しみください。JCDA日本合唱指揮者協会が贈る“合唱作品の宝石箱”です!

【出演】
指揮:大川五郎/ARDENZA
指揮:石河清/女声合唱団ラ・ヴィアン・クール Pf.佐田洋子
指揮:辻正行/コール・メゾフォルテ
指揮:中館伸一/レディースアンサンブル「パステル」Pf.宮本あんり
指揮:湊晋吾/アンサンブル・レジーナ Pf.松村結子
指揮:境敬彦/コール・ホライズン Pf.若山千恵子
指揮:清水敬一/E.S.P. Pf.佐竹優子
指揮:松村努/アンサンブル・ピノ Pf.織田祥代
指揮:名島啓太/混声合唱団鈴優会
指揮:辻秀幸/混声合唱隊Neo-TOKYO
指揮:清水雅彦/混声合唱団板橋アルモニー Pf.鈴木真理子
指揮:仁階堂孝/Ensemble Evergreen
指揮:勝部俊行/プラバ・ミューズ・コール Pf.代香織
指揮:松村努/女声合唱団「sho松」
指揮:清水昭/丸紅本社合唱団Pf.猪間道明・大竹久美
指揮:浅野深雪/女声合唱団 藍の会 Pf.田端ゆみ
指揮:清水昭/臨海混声合唱団 Pf.中村美枝子

【演奏曲】
★第1部 スタンダード作品 & JCDA楽譜シリーズ
〈 オープニング合同合唱〉主よ人の望みの喜びよ(Bach)
指揮:渡辺三郎 ピアノ:鈴木真理子
〈クロージング合同合唱〉鳥が(林光、第2回北とぴあ合唱フェスティバル委嘱作品)
指揮:辻 正行  ピアノ:鈴木真理子

★第2部 未出版 & 書き下ろし編曲
〈オープニング合同合唱〉愛のコーラス(小六禮次郎=信長貴富)  
指揮:信長貴富  ピアノ:清水敬一   
〈クロージング合同合唱〉行け、我が思いよ金色の翼に乗って(Verdi、女声版編曲古橋富士雄) 
指揮:古橋富士雄  ピアノ:大竹久美

【ゲスト(予定)】(順不同)
猪間道明、大竹久美、荻久保和明、金井美雪、木下牧子、瑞慶覧尚子、鈴木輝昭 高嶋みどり、辻田幸徳、信長貴富、橋本剛、堀内貴晃、松浦真沙、山本純ノ介、吉岡弘行、他
【進行役】清水雅彦、清水敬一、古橋富士雄、

≪公募女声合唱団メンバー大募集!≫
第1部の最後を飾るステージで、JCDA楽譜シリーズでもおなじみの2曲を演奏していただくメンバーを大募集します。個々に音取りをしてきていただき、前日の練習に必ず参加して頂くことが条件。ぜひ貴女もご一緒にステージで歌いませんか。練習楽譜の入手方法等、詳細は事務局までお問い合わせください。

指  揮:辻 正行 ピアノ:鈴木真理子
演奏曲目:ゆめのはじまり(三善晃) 今日(高嶋みどり)
      *他に合同合唱曲 鳥が(林光)
練習日時:5月24日(土)16:00〜18:00 つつじホール
本番当日:午前中から練習予定。
条件等:・必ず音取りを完了してご参加ください。
    ・参加費としてチケット2枚分(2,500円×2枚分)をご負担いただきます。
    ・〈リーダーシャッツ21〉女声日本のうた篇を定価の半額にてお買い求めいただきます。
    ・前日練習の後、“LOOK AT”CONCERTにご招待いたします。
    ・終演後、ゲストも交えたパーティーにご参加いただけます。(会費実費)
お申し込み:JCDA日本合唱指揮者協会事務局にお電話、FAX.メールにてお申し込みください。
チケット取り扱い
JCDA日本合唱指揮者協会事務局TEL.03-3952-7207 FAX.03-3952-7218
Eメールjcda@d3.dion.ne.jp
北とぴあ1階チケット売り場 全日通しチケット 6000円
全ての公演・講習会・セミナーにご入場いただけます。それぞれの公演等については別記ご参照ください。

【制 作】 辻  正行
【総合プロデューサー】 清水 雅彦(兼「リーダーシャッツ21」出版記念演奏会実行委員長)
【実行委員長】 古橋富士雄(岡本知高と女声合唱で綴る〜心にのこる愛唱歌〜) 清水 敬一(NHK課題曲講習会) 鈴木 成夫(JCDAセミナー)清水  昭(“LOOK AT ”CONCERT)
【実行委員】 河原畑祐二・岸 信介・境 敬彦・大門康彦・辻 志朗・辻 秀幸中館伸一・名島啓太・松浦ゆかり・松村 努・湊 晋吾・村田和子