2019年4月20日更新
作曲家・編曲家 児玉のホームページ (2019/4/20 URL変更)
アマチュアリコーダー奏者で、コンテストなどに出場されている、児玉氏のホームページ。
趣味、独学で作曲・編曲をやっておられ、要望により、「この曲をこういった楽器編成で」という形で、作曲・編曲を引き受けてくださることもあるとのこと。
ビートルズ各メンバーの生い立ち、ビートルズ結成から、衝撃の解散に至るまでを物語にしてみました。
ダウランド アンド カンパニイはリュート奏者つのだたかしのプロデュースする音楽制作オフィスです。ヨーロッパの古楽を中心に、コンサート・CD・セミナーを企画制作しています。
音楽・楽器のお話しでは、音楽・楽器のことを沢山ご紹介しています。
是非ご参考にして下さい。
管理人の人生のスローガンでもある音楽とファッションについて、紹介しています。自作曲もあり。
音楽と一生携わっていきたい方のための音楽業界の話と、死ぬまでに一度は聴いておきたいクラシック名曲などを紹介しています。
音楽 enjoy life.では音楽と共に人生楽しく!がモットーに作成したHPです。
音楽に関する記号、用語、歴史、楽器など幅広く紹介しています。
こちらのサイトでは、ロックギターについての知識やテクニックを公開しています。
コレからロックギターを始める!やってみたい!という方は是非ご覧下さい★
ギター&ギターコード お役立ちリンク集 では、ギターコード、ギター初心者から 上級者、またギター以外にさまざまな楽器・音楽に関するサイトを集めたリンク集です。ギター・音楽好き集まれ!
これからギターを始める初心者の方への、ギターのノウハウを簡単に解説したサイトです
ギター用語や関連した音楽用語を解説しているサイトです。
☆MIDIがすき☆(2009/01/01現在リンク切れ)
内容:MIDI
MIDIについての知識や楽しみ方、遊び方を、初めての方にもできるだけ解かりやすく、つれづれなるままに紹介しています。
阪急箕面駅、徒歩3分「ミュージックドリーム音楽教室」のHP。
リコーダーの個人・グループレッスンしております。
響きも良く、箕面の山が望める「プチホール カノン」でレッスンを行います。
お子様から大人の方まで個性に合わせたコースを準備しています。
大阪府北部(豊中、池田)、川西などからも便利です。
音楽スタジオと音楽レッスンのアイディア音楽センターのページ。
リコーダーの個人とアンサンブルのレッスンコースがあります。
初心者から、経験者まで、レベルに応じて対応します。
レッスンコースと日時を月毎に好きな回数だけ予約でき、良心価格で遠方の方にもお勧めです。
阪急茨木市駅前(徒歩2分)。
中村 肇@我孫子フィル(チェロ弾き)さんが制作したアマチュアオーケストラ演奏会情報のHP
日本のアマチュアオーケストラ一覧(2005/12/18URL変更)
Yuji TAKI(滝雄司)さんの労作。なんと1000団体以上も登録されている。
コンサートスクウェア
(2004/10/14 URL変更)
演奏会情報、団員募集情報が満載です。
作曲家 服部 完治氏のページ。リコーダー向け編曲も手がけられている。
東京都で、小学校の教員をされているP.GIRO(ピエール・ギロ)氏が作っている音楽教育のホームページ。
東京、立川、横浜、湘南、千葉の教室が紹介されている。
そのうち東京(吉沢実先生)、立川(大竹尚之先生)の リコーダー講座が紹介されている(2001年4月講座)。
小学生、中学生を対象にしたリコーダーの個人レッスンを行っているようである。
平嶋音楽教室(2005/12/18URL変更)
リコーダーの基礎コース、中級コース、専門コースがある。
リコーダーのコースがある。
ナクソスのホームページ(2005/12/18URL変更)
クラシックCDの文庫ナクソスのホームページ
CD通信販売の楽器別インデックス
(2009/01/01現在リンク切れ)
Produced by Harapan MediaTech
松明堂音楽ホール(2005/12/18URL変更)
ヨーロッパの古楽器や民族楽器などを楽しむために設計され、ほぼ月1回、自主企画コンサートを開いてるとのこと。
Wellpine Music Club(2004/03/03URL変更)
メーリングリストやBBSで、音楽を楽しむための情報交換をするところ。
「無料!激安!!コンサート情報」では、2000円以下のコンサートを紹介している。
「音楽関連ペンション」のリンクがあり、合宿を企画するグループの方は必見。
カンパネラ〜クラシック音楽マガジン〜
(2004年8月号をもって休刊とのことです)
2001年12月号の特集が、「注目の楽器リコーダー」。また、「モニターの裏側・ホームページを作る人々」で、「リコーダーの広場」が取り上げられた。
フォーラム#5-1「CLA音楽院」(2005/09現在リンク切れ)
BIGLOBEのフォーラムの紹介。リコーダー関係がいくつかある。
La speranza(2005/09現在リンク切れ)
「東京都公立中学校で音楽のセンセイ」をされている「ぱるぴい」さんのページ。「オペラ」や「音楽教育」について、大いに語り合うページ。リコーダーのページでは「音作り・タンギング」、「アーティキュレーション」などについて述べられている。
楽器辞典(リンク切れ2006/10/09)
東京藝術大学音楽学部小泉文夫記念資料室の所蔵楽器目録のページ。
リコーダー類(duct flutes)の目次までは見ることが出来るが、その奥は残念ながらパスワードを要求される。
フルート作品リスト(リンク切れ2006/10/09)
作曲家辞典として使える
大阪府大東市文化情報センターのホームページ(2005/09現在リンク切れ)
倉吉リコーダー教室(リンク切れ2006/10/09)
2000年2月22日に、リコーダーコンソートの一員である悟空さんが開設した、倉吉リコーダー教室の公式ホームページ。
リコ広管理人<ay4s-akym@asahi-net.or.jp>
All rights reserved, Copyright(c)1996-2019 リコ広