うまい蕎麦屋の情報2 (2002/09/23情報更新)
 
 
店名
場所/情報内容
情報提供者
提供日付
スマル亭 場所:静岡県中東部

静岡県中東部のロードサイドにあるスマル亭は、早くて、安くて、うまい。特に店のオリジナルである桜えびの掻揚は、最高。ちなみに立ち食いそばです。

小林 哲男さん 2000/08/06
松村庵 場所:町田市中町3-6-27

日本そば屋を12/5/20にオープンしました。
夜は、居酒屋形式にしています。
是非、いらしてください。

当社、町田市中町3-6-27
TEL.042-727-1001
FAX.042-723-7001
店舗.松村庵
TEL.042-726-6007

めん類製造業.松村食品.社長
 松村洋一さん
2000/08/06
ちくま 場所:地下鉄東西線早稲田駅より徒歩5分

(ちくま)は旨いですよーー
tel03-3209-5796

katsさん 2000/08/06
つるや 場所:富山県の富山市小島町

富山県の富山市小島町にある「つるや」という蕎麦屋さんのそばは最高においしいです。私もいまではかなりの常連です。有名なお店なので駅でタクシーの運転手に「小島町のつるや」と言えば分かります。ぜひお試しあれ!!

匿名希望さん 2000/08/06
朋よし 場所:群馬県多野郡吉井町245国道コメリ前

本格手打ち蕎麦屋ですおすすめ品=鴨汁そばです。木の香りのする清潔な店。
電話0273ー87ー9855

堀口忠男さん 2000/08/06
高橋 場所:伊勢原駅付近

伊勢原駅付近の協同病院(?)近くにある、高橋(そば、懐石)がお薦め。民家に客席を設けた感じで、路地店でないので、わかりにくい場所。石臼引きで繊細な心の料理であり、蕎麦にはこだわりが感じられる。

野尻克彦さん 2000/08/06
ことぶき 場所:群馬県舘林

群馬県の舘林に美味しいい蕎麦やがありますよ。名前は「ことぶき」R122号線にあります 一生懸命やってる店です 私の友人の店ですが 2代目としてこれから皆さんのご意見を聞いて参考にさせて頂きたいと思います。

増田 佳章さん 2000/08/06
木村屋 場所:埼玉県 熊谷市星川通り

埼玉県 熊谷市星川通りの木村屋の割り子そばは 最高!
一度食べたらやめられない! かもよ?

木村 政明さん 2000/08/06
手打 翔月 場所:埼玉県所沢市西所沢1丁目

042(924)5886
最寄駅:西武池袋線 西所沢駅下車 徒歩2分久保田畳屋近く
脱サラの偏屈親父ですが、美味いそばだと思います。

匿名希望さん 2000/08/21
有喜屋 場所:埼玉県三郷市幸房476-2  幸房交差点

「豚そば」をはじめ、シンプルなもりそばなども最高です。特につゆはラーメンのように最後の一滴まで飲みほしたくなる傑作!ボリュームたっぷりでとにかく安い!

武蔵野線の三郷にある駅から、ちっと距離がある。埼玉県の東部・北部の毎日新聞で出している、サラダハウスというのに載っていて、食べに行ったけど、お店は変わっているが、ほんとにおいしくて、おいしくて、今時のお蕎麦屋さんにはないおいしさで、さらに、安い?
でもなんと言っても、そこのお蕎麦屋さんでしか食べられないものがあるのです。

OMOMOさん
匿名希望さん
2000/08/21
風庵 場所:奈良県吉野郡十津川村上野地

奈良県吉野郡十津川村上野地にある風庵と言う蕎麦屋さんのかけそばがおいしい。

その店構えに何か「心構え」のようなもの感じ、「風庵」に立ち寄り、非常に満足いたしました。2日たっても忘れられず、十津川、風庵、そばのキーワードで検索したところ、本ホームページにたどりつきました。すでに、ファンがおられるのですが、私も1票!!
良かった点:
雰囲気:木造、テラス、そよぐ風、周囲の杉のかおり、ウグイスの声
味:そば(当然です)、つけ汁、山芋(とろろ)、しめじご飯、里芋の煮っ転がし、ほうれん草のお浸し・・・  最後、多分娘さんが美人!

そば、甘味処の風庵というお店のかけそばが最高においしい!ざるそばもおいしい。


匿名希望さん
 
 

地紙 豊さん
 
 
 
 
 
 

匿名希望さん


2000/08/21
 
 

2001/04/09
 
 
 
 
 
 

2001/10/29

和(やわらぎ) 場所:松戸市西馬橋相川町

美味しい蕎麦屋が、数多くある松戸市、柏市、流山市、の中でここの蕎麦が一番好きです。
松戸市西馬橋相川町にある和(やわらぎ)と言うお店。とにかく藪系が好きな方は、たまらないと思いますよ。  蕎麦以外にも、鴨料理や、季節ごとの限定メニューなどにも力が入ってます。是非一度足を運んでみるといいでしょう。

野村英鉄さん 2000/08/21
喜楽 場所:大阪府和泉市寺田町

私のお薦めは手打ちうどん・そばの店喜楽です。
うどん・丼もありますが、そばは特に味・多さ・値段共に満点です。
電話は、0725-46-8636
ぜひ一度、お試しあれ!

金野 聡さん 2000/08/24

場所:山梨県/奈良県

山梨県は長坂の「翁」蕎麦、蕎麦もいいが蕎麦味噌が旨い。また、奈良県は「奈良ホテル」の近くにある「源」蕎麦、店の雰囲気が最高!前もって予約すれば蕎麦懐石も頼める。

中島義典さん 2000/09/09
萬吉 場所:山梨県小淵沢町

山梨県の蕎麦といえば長坂町の翁と応えられる蕎麦通の人が大勢おります。そんな方にお知らせ、隣の小淵沢町に「萬吉」と言う十割蕎麦の店をご存知でしょうか、私も30年近く蕎麦を食べ歩いてきましたが、ここの蕎麦にであった時は大変ショックを受けました。蕎麦そのものはもちろんの事、使用している器や、盛り付けに至るまでどれをとっても超一級品です。また、客に対する気遣いも相当なもので、1人でも相席はさせないという徹底ぶり、とにかく「翁」の主人にも足を運んでもらいたい所です。まずはいってみて下さい。但し、13歳未満はお断りのようです。

そばっ小僧さん 2000/09/16
福そば 場所:福井県大野市

本店と、陽明店があり、両方ともうまいそばを食わせてくれる。そば自体の味がそれぞれ違うのだが、私は、どちらも美味いと思う。陽明店の方は、変わりそばやそば打ちも見れるが、その打ち方の素晴らしさ(特に切り方の早さなど今まで見た中では、一番早くてきれいでした。一度行ってみては。

匿名希望さん 2000/10/05
場所:埼玉県児玉町

「ろ」と言う蕎麦屋さんが最高に美味しいです。小さな看板しか出してなく、口コミで繁盛している店です。是非、1度御賞味ください。

しみずパパさん 2000/10/11
貞寿庵 場所:大阪総持寺

大阪の総持寺にある蕎麦屋「貞寿庵」はオススメです。ここにはメニューが4種類しかなくって全てざる蕎麦です。一皿大体1000円で山形のそば粉というこだわりのお店です。その他もこだわりがいっぱい!良かったら行ってみて下さい。よく本にも掲載されています。関西ではとても珍しいこだわりのお蕎麦屋さんです。

namiwoさん 2000/10/14
五右衛門 場所:群馬県高崎市大八木町交差点角

広い駐車場、デカイ玄関、うまいソバ・ウドン
他ではお目にかかれないでかさのエビ天・アナゴ天、二枚目のマスター(吉田氏)

HINOさん 2000/10/16
仙良庵 場所:神奈川県横浜市南区山元町

私の好きな蕎麦屋をご紹介します。横浜市南区山元町にある仙良庵というお店です。

フミフミさん 2000/10/21
三浦亭 場所:長野県上伊那郡辰野町川島

TEL:0266-47-5308

KKSさん 2000/10/25
蕎楽 場所:茨城県猿島郡境町

私が知っている美味しい蕎麦屋を教えます!
店名は「蕎楽」といい、茨城県猿島郡境町というところにあります。蕎麦好きだったご主人が3年前に始めたお店ですが、とても研究熱心で新しいメニュー開発に励んでいるそうです。お蕎麦だけではなく、鴨料理やそば豆腐など一品料理もお薦め!!

TAMAさん 2000/10/30
手打ちそば泉の里 場所:静岡県清水市

静岡県清水市にうまい蕎麦屋があります。場所は清水市立病院のすぐ隣の手打ちそば泉の里といいます。北海道幌加内産の天日干しそばにこだわり、自家製粉ひきたてです。香りと喉越しにこだわった二八打ちです。特に夜には、せいろを注文すると目の前で打ってくれます。是非一度行って見てください。お奨めです。

酒井敏行さん 2000/11/08
おいしい出雲そばの本 出雲そばの魅力満載の本をご紹介します。

このたび、出雲そばの魅力を紹介する 「おいしい出雲そばの本」 を出版しました。 
出雲そばの歴史、技術をはじめ、島根県内のそば屋、そばサークル、 
創作料理などをカラー写真で紹介しています。
信州そば、江戸そばとの違いと良さを比較検討し、 
実証的な資料によって出雲そばの実態に迫っています。 
あわせて、石見の三瓶そば、隠岐の隠岐そばをいっしょに紹介しています。 詳しくは弊社のホームページをご覧ください。

有限会社ワン・ライン 
代表取締役 
川上正夫さん
2000/11/09
手打ち花月庵 場所:千葉市若葉区都賀4丁目

12月新規店舗オープン

t.odaijinさん 2000/11/13
ますみや 場所:文京区白山上

妙にうまいんです。文京区白山上の蕎麦やますみや。
てんぷらもしっぽまでたべちゃうんです。外見はぜんぜんおいしそうじゃないんです。そんなにこだわってもいないんです。多分。でもとってもうまいんです。

匿名希望さん 2000/11/18
与衛門 場所:奈川県津久井郡藤野町国道20号沿い

与衛門という手打ち蕎麦屋は、うまかった。マスコミは嫌いな店主は口コミのみで幅広い常連をつかんでいる。つゆも鰹ぶしからせいろ田舎と2種類からそばを選べる。こだわりの1店だ。

蕎麦好き100号さん 2000/11/19
寺方蕎麦長浦 場所:東京都銀座

銀座のニューメルサとゆうビルに店鋪を構えてる寺方蕎麦長浦の蕎麦はうまい。妙興寺そばはオススメです。是非一度食べて下さい。最近雑誌とかによくでてます。

ユージさん 2000/11/27
直利庵 場所:岩手県盛岡

私の地元で岩手県になりますが直利庵という店がおいしいです。とくに、オニオンそば。盛岡に行く機会があれば、行く価値あり。

藤原さん 2000/11/27
大丸 場所:長野市善光寺

長野市善光寺南大門近くの大丸はおすすめですよ。ここの更級そばは絶品ですね。

匿名希望さん 2000/12/14
半田 場所:栃木県烏山

半田とゆう蕎麦屋があります、江戸風細打ち麺で十割そばです、神奈川からは遠いですが、一度は食する価値はあると思います。

まさるさん 2000/12/16
宗吾 場所:松戸市20世紀が丘

これまた旨い。お客に「子供がいるから、うどんは出来ないの」と言われても「家はソバ屋です」と言い返す?意気込みがある。かしわ南蛮、とじそばは特に絶品。松戸市20世紀が丘の消防署近くにある。隣はケーキ屋

かしわ南蛮650円さん 2000/12/16
塩山 場所:川越市石原町1-9-9

営業:11:30-2:00、夕方 水曜定休 
TEL:(0492)23-3222 
関越・川越インター(川越市内方面)から7分位
駐車場 数台分あります。

みんなに 食べてもらいたい 美味しーい 蕎麦屋を教えます!
ここは おやじさんが 病気になって しばらく 閉店していたんだけど 元気になって12月から また開店したんです!
もちろん 手打ち、粉もひいていました。(蕎麦はこだわるほど 儲からないんだよ、と言っていました。)
おやじさんは宣伝する人じゃないし、前の道は 一方通行なので、客は少ないけど、一度 食べた人は必ず常連になります!蕎麦はもちろん、天せいろの天ぷらもかなり美味しい。そばがきも おすすめ。絶対、食べた方がいいです!

マリさん 2000/12/31
手打ちそば 東源 場所:新潟県妙高高原東赤倉

営業:11:00-16:00  夏場、冬場も営業
TEL:0255-87-2214  FAX:0255-87-3919

新赤倉スキー場から池の平への分岐点へ向かう途中。看板が立っているので分かりやすい。昔は、旅館を営んでいたそうである。冬の場合は、雪道を掻き分けて坂道を登って行くことになるので、チェーンが必要。4WDにスタッドレスを履いて行ったのだが途中凍結していて登れず、敢え無く入口付近までバックで戻った。最初から入口付近に止めて歩いていくのも手である。その方が蕎麦が一層おいしく感じることであろう。蕎麦は高原蕎麦でコシがあり、蕎麦の香りが口に広がる。おやじが蕎麦を打っている姿が座敷から見ることができる。水がうまく、冷たいことにより、より一層蕎麦が引き締まり、うまみが出ている。ビールのお通し一品も美味であった。是非、雪を掻き分けての蕎麦の醍醐味を味わっていただきたいものである。夏場は涼しい高原の中で蕎麦を味わうことができそうだ。

越後や 2001/01/03
せきざわ 場所:群馬県(場所が明確でないので教えてください)

群馬県で蕎麦屋と言ったら、まずここでしょうか。非常に本格的で、店の彼の心意気を感じます。『三昧蕎麦』が特にお奨めです。生粉打ち(100%蕎麦粉)・変わり蕎麦(海苔が入っている)・田舎(太くて中にいろいろな香りものが入っている)の3つをいただけます。たれも昔ながらの醤油が使ってあって大変よろしい。本当に満足できます。

くりさん 2001/01/08
蕎麦切りわたなべ 場所:栃木県下都賀郡 JR野木駅付近

茨城産常陸秋蕎麦を使い石臼挽きで自家製粉している。蕎麦の色、艶、香りが良く、食べたときのこしの強さと喉越しは絶品。汁は、かつおの出汁が良く出ていて味わい深く、蕎麦との相性がとても良い。
天ぷらには活きた車海老を使っていて、プリプリした身と、カラット揚ったみそたっぷりの頭を堪能する事ができ2度美味しい。店内には、店主が厳選した美味しい日本酒も置いてあり、ゆっくりとくつろげるお店でもある。蕎麦好きを納得させる店。一度足を向けてみる価値あり。
店はR4沿いで、JR野木駅に通じる友沼交差点を東京方面に150m行った右側の平屋造り。駐車スペースは10台程度あり。

春さん 2001/01/08
田中 場所:新潟県広神村

店の名前はよく憶えていないのですが。おいしい蕎麦をお客様の目の前で、作ってくれます。そば粉は広神村で栽培されている物だそうです。新潟県・長野県・山形県・福井県と蕎麦を食べ歩きましたが、ここが絶品です。また、サービスの半熟卵も最高でした。蕎麦の作り方も親切に教えてくれます。連絡先:TEL02579-9-2120

匿名希望さん 2001/01/13
一休庵 場所:東京都 JR大塚駅南口

越前そばの店「一休庵」から参りました。都内ではうちだけの越前(福井県)永平寺から毎朝直送のそばです。やや太く黒いシコシコした歯応え、香りよい咽越しのよいおそばです。

そばやの宣伝マンさん 2001/01/13
沢畔 場所:埼玉県 浦和市

浦和市市役所そばにある「沢畔(たくはん)」という店は、蕎麦の香りが楽しめる蕎麦を出しています。酒を飲みながら、せいろでしめる、というのがなかなか似合う店です。

かずえさん 2001/01/22
立ち食い蕎麦屋 場所:下記URL参照

立ち食い蕎麦の情報をのせたサイトの紹介です。
ホームページ

dsaさん 2001/02/15
加吉 場所:東急田園都市線あざみ野駅近く

蕎麦屋「加吉」はイイ。そばは勿論良いが、一口ぐい飲みという日本酒のメニューがあり、これはそば&日本酒という路線の人間には何ともたまらないサービス。

たた谷やんさん 2001/02/15
萬盛庵 場所:北海道札幌市

札幌にある、萬盛庵が結構いける。創業30年の札幌では老舗だが、2代目店主の意気込みが凄い!三越の店舗は別のお店でまずいが、本店が美味しいんです。全て天然成分の無添加の汁と蕎麦(ごま蕎麦)、更に吃驚するのが、高麗人参天ざるでしょう。韓国から直輸入した高麗人参を、天ンプらにしたものだが、これがまたいいです。午後の活力に最適です。きっと、はまります。又、店主もまだまだ若いので、要望にもいろいろ答えてくれます。わがままを一杯言ってあげましょう?。

Kimiさん 2001/02/24
御嶽山のふもとの蕎麦 場所:木曽郡開田村

僕は長野市出身なのでそばは大好きで掲載されてた店にも行った事がありますが、実は信州蕎麦で御嶽山のふもとにある開田村(木曽郡)の蕎麦もおいしいとおもいます。ぜひ一度訪ねてみて下さい。

大蔵潤さん 2001/03/02
仙良庵 場所:神奈川県横浜市山元町2丁目

「仙良庵」という蕎麦屋は美味しいです。せいろはもちろん人気ですが、私はかも南蛮が大好きです。澄みきったおつゆとお蕎麦が絶品!

柴田文江さん 2001/03/25
蕎楽 場所:茨城県猿島郡境町293-5

はじめまして。おいしい蕎麦屋さんを紹介します。茨城県にある蕎楽(きょうらく)というお店です。オープンして4年目ですが、研究熱心さでいえば、日本一ではないか と思います。もちろん玄そばから仕入れて、石臼で製粉しています。石臼の目たても、店の店主が自分の好きな粉がでるように、自らやっています。粉にストレスをかけないように製粉しているそうです。よかったら、ホームページを覗いてみて下さい。

恵子さん 2001/03/25
そば処 玄庵 場所:東京都葛飾区東立石3-24-8

下町情緒あふれる、そば屋と言ったら、この玄庵、常陸秋そばは鈴木幸一、安太良高原そばは鈴木宇一さんの手によって作られる。有機栽培畑作のそば、辛味大根は軽井沢にて自家栽培、そばは玄そばから手挽き石臼製粉と、丸抜きから蟻巣石電動石臼で自家製粉しており、とことんそばの真味を追求しておりますそば屋です。

そば粉の販売と、体験そば教室を開設しています。

寺島洋子さん 2001/05/21
そば処 な佳しま 場所:福岡県女郡星野村県道52号線

本場の信州そばが、食べられます。県道52号線で八女郡星野村に入って1km先の左手にある。 さすが信州の有名なそばやさんで修行してあるから、麺がちがいます。足を伸ばして食べる価値はあります。

原口トシ子さん 2001/04/14

(訂正)
2001/05/14

天手古舞 場所:埼玉県JR武蔵野線東浦和駅から10分ほど

JR武蔵野線東浦和駅から10分ほどのところに天手古舞という小さな蕎麦屋があります。国産の質の良いそば粉を100%使う事にこだわっているそうで、とても香りの高い美味しい蕎麦を食べさせてくれます。ぜひ機会があれば行ってみてください。

斉藤正剛さん 2001/04/18
こだま 場所:長野県更埴市

「こだま」という手打ち蕎麦やがオープンしました。細めの蕎麦に2種類の付け汁。コシがあってGoodでしたよ。一茶庵の流れをくむオーナーらしいから、この次行ったら十割そばを食べてみて、また報告しますね。

のりさん 2001/04/20
渓流荘 場所:富山県―岐阜県の白川郷に向かう国道沿い

小さな赤い橋越して(のぼりあり)左に曲がるとある小さな水車小屋が目印。口数の少ないおじいさんと人の良さそうなおばあさん二人(笑)でひっそりと蕎麦小屋を営んでいる。完全な手打ち,山菜も注文を受けてから裏山へ取りにゆく‥しかししかし,麺の旨さが際立つ。味,腰,香り‥特に鼻をつく蕎麦の香りが素晴しい!!そしてそれを引き立たせる薄味のつゆがまたいぶし銀の活躍。蕎麦好きなら死ぬ前に一度は行かなければいけない(笑)聖地なのではないだろうか?このカキコに眼が止まった蕎麦好きのあなた,是非一度足を運ぶことを勧める。最後に閉店間際,駆け込んだ僕の為に嫌な顔ひとつせず,蕎麦ガキを御馳走してくれた老夫婦の暖かい心尽くしに感謝。
電話:076-366-2877

蕎麦奉行さん 2001/04/28
ひろ樹 場所:東京都葛飾区新小岩3-7-7

地元で美味しい蕎麦屋があるので、多くの方に知って欲しいと思いメールします。TEL:03-5607-5539 比較的新しいお店ですが、田舎蕎麦と日本酒がとても美味しいです。

天明善行さん 2001/05/14
久佐蕎麦 場所:小田急愛甲石田すぎの246添い左

最高です。火曜休み。しびれます。うまいしあじがある。行けばわかる。 意外にうどんも美味しいんだから、私は10年通っています。

野崎正美さん 2001/05/16
きくち 場所:千葉県野田市内

「きくち」という蕎麦やは美味しいです。16号沿い野田警察近くにあるマクドナルド隣にパソコンショップのWondaerGooがあるのですが、その目の前です。小さな個人のお宅でやっているので、見落としがちですが、地元では美味しいと評判です。麺がなくなると閉店なので大変です。鴨汁あいもりがお勧めで、あいもりは蕎麦とうどんが両方楽しめます。大盛りも可能です。カレー南蛮も美味しいです。ぜひ、行ってみて!!!

以前に我妻宏美さんが紹介されてます、千葉県野田市にある「きくち」さんの店主に、おいしい食べ方を教わったので紹介します。まず、ここは何と言っても鴨がうまい!ここの鴨焼きは是非一度食してもらいたいです。その鴨焼きを食べた後のタレに麺を付けて食べると、鴨の香ばしさとネギの風味がマッチしてとってもおいしいです!このときの麺はうどんがお薦めです。「きくち」にいかれる方(特に我妻宏美さん)この方法で一度食してみてください。おいしいですよ!!!

我妻宏美さん
 
 
 
 
 
 

新井さん

2001/05/17
 
 
 
 
 
 

2002/03/31

小掘屋本店 場所:千葉県佐原市

ここは本当にお薦めします。江戸時代創業で当時の造りである店は県指定文化財に登録され、長年の伝統を守っています。あのあたりは神崎町の神勇を始め、酒蔵が多数ありますが、その酒蔵で作りたての味醂を使用して麺つゆを作っているため本当に美味しいです。麺も細くて、特に黒きり蕎麦は他では味わえない麺で、真っ黒なため始めはイカ墨そばかと思ったくらいです。

我妻宏美さん 2001/05/17
瑞兆 場所:群馬県藤岡市篠塚

「瑞兆」というお店にいってみてください。店構えが凄いので入りずらいかもしれないけどここのそばは本当においしいと思います。

まーちゃん 2001/06/07
とりおか 場所:栃木県鹿沼市

そばが大好きで食べ歩いています。私の住んでいる栃木県鹿沼市の近辺では粟野町の大越路ドライブインと都賀町の国道293号線沿いの「とりおか」のそばをお薦めします。何度食べても大変美味いです。HPでのご紹介の越後小嶋屋のそばも大変美味しいです。上越SC内にもお店があって、そこでも食べました。

はい。越後やの田舎が上越なもので上越SC内の小嶋屋さんで食べたことがあります。結構混んでいました。。。

仁さん 2001/06/11
手打ちそば  はしもと 場所:静岡県榛原郡榛原町

国道150線沿いにあります。

匿名希望さん 2001/06/19
甚平 場所:郡上八幡

郡上八幡にある甚平やったかなぁ、名前ははっきりと覚えてないんですが、とにかく美味しかったです、今の御主人で六代目か九代目て言ってました。

山内さん 2001/06/26
ときわ 場所:岩手県釜石市大町

うまい蕎麦やと言えば、岩手県釜石市大町の「ときわ」でしょ。蕎麦はうまいし、おじちゃんおばちゃんも楽しい海老2本、旬のキノコ、旬の海産物等の天ぷらがついた天ザルがなんと750円!!蕎麦定食は半ライスと更に一皿おかずがついて800円!!一度ご賞味あれ。知る人ぞ知る、釜石市「ときわ」。満足しない人はいないはず。

ササピーさん 2001/06/26
場所:奈良

めちゃ美味!!!是非行ってみて下さい!

中田早苗さん 2001/06/27
山泉 場所:東京都八王子

 山泉。日本そばやです、特に天ぷらがうまいです。

武井素文さん 2001/07/04
石庵 場所:茨城県取手市新町

小さな店ですが手打ちでおいしいお蕎麦屋があります。なかでも、鴨汁そばが,絶品です。アクセスは、不便ですが探して行く価値は、あります。

あのね 高くて美味いは当然よね。美味いものを安くが本物っつうことで茨城県取手市の石庵をおすすめします。美味いよ。

中島蕎麦太郎さん
 

ジェロニモさん

2001/07/09
 

2001/08/22

大文字 場所:東京都成瀬駅より徒歩5分

美味しいと思います。どんぶりも素敵だし、量も満足です。

匿名希望さん 2001/07/14
たぬきや 場所:埼玉県さいたま市

本当にフツーのおそばやさんなんだけど、ものすごーくおいしい。埼京線北与野駅からすぐです!!

りつこさん 2001/07/19
多鶴 場所:神奈川県伊勢原市

小田急線伊勢原駅北口下車、大山ケーブル駅行きバスに乗って、バス停「大神宮前」で下車。バスの進行方向に歩いていって、1〜2分。国道246号線の手前、右側にあります。車でなら、246号線から、伊勢原駅方面に入ってすぐです。(大和の方からいらっしゃるなら、左折っすね。)毎朝、旦那が蕎麦を打ってる姿が見られます。一日百食限定、といいますが、平日なら、夕方までやっています。休日は、無くなるのがちょっと早いかも… 木曜定休です。TEL:0463-94-3708

石澤一志さん 2001/08/06
マレットゴルフ場レストハウス内の蕎麦屋 場所:長野県更埴市大田原

近所のおばあちゃん達が打つ、素朴で気取りの無い普段着の蕎麦って感じ。田舎の家庭で食べられている、そのまま。十割?かなあ。

ムトーさん 2001/08/12
かまぜん 場所:茨城県総和町上辺見

自衛隊正門前にある「かまぜん」と言うお蕎麦屋さんは結構美味しいと思います。

マサミさん 2001/10/16
新座鞍馬 場所:埼玉県の新座市

美味しい蕎麦屋紹介します。
営業時間 am11:30〜pm4:00 定休日 水曜日
埼玉県新座市あたご2-2-34
TEL 048-479-0055

田中悦子さん 2001/10/25
追分そば茶家 場所:長野県北佐久郡軽井沢町追分1126-2

定休:木曜日 営業10:30-18:30
TEL 0267-45-1415  FAX 0267-45-0033
駐車場50台
元は中軽駅前「かぎもと家」の支店だったらしいが、噂では聞いていたが、流石、老舗だけあった最高にうまい。霧下そばを使用しており、蕎麦の香りといい、喉越しといいうまい。蕎麦のコシも申し分なかった。また、蕎麦湯が濃くて美味しかった。店全体の雰囲気も蕎麦へのこだわりが感じられる。混雑時(特に土日)には大盛りの注文は受けないとのこと。盛りを2枚頼もう。そばやきもちも有名でおいしいとのことだが、早いときにはお昼くらいに売り切れてしまうため予約をいれておいた方がよいとのこと。越後やは売り切れのため味わうことができなかった。お土産用に持ち帰りもできるそうだがこちらもすぐに売れ切れになるそうだ。ざるそば850円。

越後や 2001/11/03
前野屋 場所:東京都墨田区錦糸町

墨東病院の近くにある前野屋って店のそばがうまい。昼は日替わりご飯のセットがありこれもうまい。日替わりご飯は3〜40分でなくなちゃうからおはやめに。カレー系もうまい。一押しは冷やしタヌキそば。

匿名希望さん 2001/11/07
手打そば星月 場所:神奈川県小田原市飯泉504-2

小田原厚木道路の小田原東出口を降りてすぐに「手打そば星月」があります。この店のそばを食べて以来、他の店のそばが食べられなくなってしまいました。絶対お奨めです。

渋団扇さん 2001/11/25
ますだや 場所:東京都大田区南蒲田2-3-14

環8を羽田方面から来たとして、国道15号線との交差点のすぐ手前の細い道を左に入って30mくらい歩いたところにある『ますだや』。手打ちでありませんが、厳選されたそば粉で打ったそばは、かなりイケます。そばつゆは濃薄2種類ついてくるので、自分好みの味にブレンド可。夜はプレミアムものの日本酒が、驚くくらいリーズナブルな値段で飲めます。旨い日本酒の後の、美味い蕎麦は最高です!マスターも話好きな良い人ですよ。

H.S.さん 2001/11/25
山形田 場所:東京都 地下鉄銀座線京橋駅すぐ

本物の美味い山形そばが味わえます。限定の十割そばが最高です。

蕎麦好きのマサさん 2001/11/29
手打そば 星月 場所:神奈川県小田原市飯泉504-2

本当の蕎麦を食べました。
電話 0465-47-7780 

高橋妙子さん 2001/12/02
鶴寿庵 場所:神奈川県秦野市鶴巻温泉

弘法の里湯(日帰り温泉)が新しくできてるんですが、そのなかにおそば屋さん(鶴寿庵)がはいってます。温泉を利用しなくても外側から入れるようになっています。美味しいです。

匿名希望さん 2001/12/04
大田原女子高近くの
お蕎麦やさん
場所:栃木県大田原市

大田原女子高近くにとてもおいしいお蕎麦やさんがあります。そこのお店は,決してテレビに出ないような事を昔耳にしたことがあります。

ぐっちょさん 2002/01/09
昌庵 場所:静岡県田方郡土肥町

伊豆の土肥(恋人岬より手前)にある『昌庵』という究極のおそばやさんがあります。十割そばで、メニューはもりそばのみ。大盛りも可能。必ず、最初はおつゆをつけずに食べてください、と言われます。もりそばが1200円だったかな? 薬味が、大根おろし、つけもの、わさび、ねぎ、だったと思います。行ってみてください。

鈴木 訓子さん 2002/01/22
草庵 場所:神奈川県鎌倉市

土日になると通っぽい人(金持ちっぽい人)が集う、うまいそば屋があります!変なおやじが一人でやってます。今まで色々なそばを食べましたけど、文句なしに一番うまいです。通いました。ラーメンもそうですが、一人の人が仕込みからすべての行程を行わなければうまいものなんてできるわけがないと思いますし、そういう店を選んで行ってます。出前やごはんものやってる店は論外ですよね。不定期休業、売り切れたら終わりです。行ってみて閉まってると結構つらいです。

熊本市 河合一成さん 2002/01/29
権三郎 場所:福島県山都町宮古

そばは甘味がありそばの味が濃く、喉越しも抜群です.金臼びきのみずみずしさがあります。

ひとみさん 2002/02/13
与作 場所:埼玉県玉川村玉川温泉 八高線の入り口沿い 
    (のぼり旗が目印)

ここのそばは親父さんが地粉を使い一人でなにからなにまでやるため、11時過ぎのオープン時か2時前後がベターです。
お勧めは、天もりそば・にしんそば・手作り刺身こんにゃく・銘柄の日本酒(一杯だけ飲めます)。
貴殿の「うまい蕎麦屋」等も食しましたが、負けずと劣らずの隠れた店です、料金も良心的で親父さんも客の少ないときは、気さくに話もしてくれます、ただし、店は禁煙です、車は5-6台ぐらい置けます。美味しいそばを食し3分ぐらいの所に有る玉川温泉(日帰り入浴)に入れば極楽極楽です。

板橋区の温泉・
日本蕎麦大好きさん
2002/02/14
若竹 場所:神奈川県川崎市麻生区黒川 京王線「若葉台」駅の近く

有名店ではないのですが、うまい手打ち蕎麦家があります。店名は「若竹」といいます。場所は神奈川県川崎市麻生区黒川(区は定かではありませんが)で京王線「若葉台」駅の近くです。蕎麦は限定なので午前中(AM11:00〜)に行ったほうがいいと思います。お試しください。

やまきさん 2002/02/20
くるまや 場所:長野県穂高町松川村 有明山社横
    (中房温泉から入り鐘の鳴る丘の近く)

有明山社の横にある「くるまや」さんという蕎麦は最高です。天下一です。他のくるまやの蕎麦は目では有りません。中房温泉から入り鐘の鳴る丘の近くです。宮城という所です。是非出かけてください 私は名古屋ですが良く出かけますよ。

磯部 美子さん 2002/03/14
笹竹 場所:東京都雑司が谷(鬼子母神近く)

とにかく、食べに行ってください。美味です。ちょこちょこ行くのですが、かなりのこだわりのあるおそばが、頂けますよ。

凪蔵さん 2002/08/21
そば処 狭山庵 場所:群馬県吾妻郡中之条町折田2198−1

Tel 0279−75−2633
定休日 毎週水曜日

群馬県グルメ街道353号のそば処狭山庵。春夏秋冬もりそば一筋で営業してます。四万温泉沢渡温泉六合温泉郷の帰りにお立ち寄りください。詳しくは下記HPまで。
http://www12.wind.ne.jp/kyouzanan/

狭山庵さん 2002/08/22
朝比奈 場所:神奈川県三浦市南下浦町3338-4
京浜急行「三浦海岸」駅下車
駐車場 あり

電話番号 0468-88-5665
営業時間 11:00〜20:00
定休日  水曜日

「三浦半島で唯一本格手打ちそばが食べられる店」朝比奈のご紹介です。機会があったら、ぜひ、召し上がってください。
石臼挽き自家製粉のそば粉を100%使用した十割そばがお奨め。北海道十勝鹿追より契約栽培にて委託業者から最上級のそばの実を取り寄せて挽き立てを使用しているそうです。
十割そば 1200円(数に限りあり。予約をしておいたほうが確実)
せいろ   800円(二八)

匿名希望さん 2002/09/01
そば処杉田 場所:長野県長野市

ここのそばは実にうまい!そばもつゆも。十割そばが絶品です。一度行ったらご賞味を。うどんもなかなか。昼時は混んでて待たされることも・・・。

佐藤康弘さん 2002/09/22

[目次へ]

[ホームページのTOPへ]