東北旅行へ行って来ました
去る5月GW、ろくに予定も立てず(爆)東北旅行へ行って来ました。ちょうど大河ドラマ義経ブームということで、義経関連を多く回ってきましたよ〜。久しぶりの東北でしたが気持ちがとっても落ち着く、私の好きな土地ですね。
PartT
![]() ![]() 平泉へ行く前に三春に立ち寄りました。 これは有名な滝桜ですが桜の時期は終わってました…残念(^-^; |
|
![]() ![]() 黄金楽土を築いた奥州藤原氏を祀る平泉の中尊寺です。 |
|
![]() ![]() 境内は当時の面影を残した古い建物が多く健在しています。 |
|
![]() 中尊寺一番の目玉・金色堂(撮影不可)。 |
![]() 金色堂の旧覆い堂です。 |
![]() 能楽堂もあります。 |
![]() 中尊寺から眺めた平泉の風景 |
![]() ![]() 境内の外には武蔵坊弁慶の墓(伝)があります |
|
![]() 中尊寺駐車場の一角に弁慶が立ち往生したと伝わる碑が建っています…。 |
![]() こちらも駐車場そばにある弁慶力石。伝説ではこの石を弁慶が持ち上げたとか! |
![]() 藤原基衡、秀衡の時代に最も栄えたと言われている毛越寺。 |
![]() 境内の池にあるこの船に翌日滝沢くんが乗り込んでました(笑)←係員が必死に掃除してた(^-^;。 |
![]() ![]() 当時は立派な建物がいくつもあったそうですが火事などで今は土台のみ… |
|
![]() ![]() |
|
![]() ![]() これらの浄土庭園はほぼ当時のまま保存されているそうです。 美しい庭の風景に感動! |
|
![]() ![]() 高舘の義経堂。平泉の義経の舘があったといわれているところです |