水戸を歩く
![]() 芹沢鴨と平間重助の生まれ育った土地・玉造町を訪ねてみました。大河ドラマの影響で町興しをしているようです(^-^ゞ |
![]() 玉造屯所とありますが、実際は農協さんで(笑) その一角で大河ドラマ放映中に水戸新撰組関連のものを展示しています。大河ドラマで使用された着物もありました! |
![]() 資料館から芹沢鴨の生家へ行く道。土地の名前も『芹沢』!奥の橋は河童にまつわるものだとか |
![]() とっても静かな田園地帯を歩いていきます・・ |
![]() ![]() 歩いていくと、このような説明版がいくつか設置してありました。 |
|
![]() こちらが芹沢鴨さんの生家です。表門は当時のまま残されているようでなんとも趣がありました。 |
![]() 芹沢邸内は個人の所有ということもあり入れませんでしたが、奥の方にちょこっとだけ屋根が見えました。たくさんの木々がなんだか風情を感じさせます… |
![]() こちらは芹沢家の菩提寺でもある法眼時です。 |
![]() 玉造屯所でもらったシール。可愛い♪ |