板橋・浅草を訪ねる
![]() 近藤勇が処刑されてしまった地へお参りにやってきました。板橋駅のすぐ前に墓所があります。 |
![]() 小さな敷地内にはひっそりと近藤さんのお墓と新撰組隊士の供養塔がたたずんでいました。 |
![]() 墓石には近藤勇と土方歳三の墓とありますが、その側面や裏には命を散らしていった他の隊士達の名前も刻まれてありました。 |
![]() 供養塔の横に小さな当時を偲ばせる墓石が…。おそらくこれが近藤勇の墓石だと思われます(涙) |
![]() ![]() 墓碑の周りには、近藤勇の絵を彫った墓石や銅像・メッセージ帳等があります。 |
|
![]() この墓碑を作るのに尽力した新撰組の生き残り永倉新八さんのお墓です。近藤さんのお墓に寄り添うように立派な墓石が立てられてました。 |
![]() 板橋の駅の周りには近藤先生の旗がたくさんはためいてます。 |
![]() 肺を壊した沖田が最期を過ごしたとされる今戸神社です。松本良順の療養所がこの地にあったとされ、ここで沖田は亡くなったとされていますが、ある説ではここではなく千駄ヶ谷の植木屋で亡くなったとされていてそちらの説の方が有力視されているとか…。 |
![]() それにしても、終焉の地と「えんむすび」のご利益とが一緒のこの神社って…(苦笑) |
![]() 境内には沖田を偲ばせるものはなく、良縁を願ったお札がたくさん目に付きました(^-^; |
![]() こちらが縁結びにご利益のある今戸神社本堂です。私にはもう関係ないんだけど(^-^;; |
![]() 本堂の手前にひっそりと建てられた沖田総司終焉の地の碑です。 |
![]() この解説によると、この地に松本良順の療養所があったということになります。亡くなった地はここではないかもしれませんが、最期のほうはここで療養していたというのは本当なのかもしれません。 |
![]() ![]() 表には碑文・裏には亡くなった年が彫られています。…合掌… |