渾沌の屋形船に戻る


 

○ 02/28

うっすらと晴れ間が……と思って、ヤマダ電気に走って蛍光灯を買う。切れたのは2本だが(突然ぷちんと死んだ)、弱ってるのもいたので合計5つ。さらにコジマで猫用おやつを買い、蘆花公園で猫撮影。のんびりと猫。

最近、mixiに書いてないなあ。もっぱらTwitter……。Twitterって知人とのやりとりにしか使ってなかったのだが、ランス・アームストロングが公開してると聞いたので検索してみると、まんま、ランス・アームストロングで登録されてました。もうTwitterしまくってます。TwitPicに写真ものっけてるし。フォロワーは12万人を越えてます。前からチェックしてた妻にいわせると、ランスは何でもすぐ書いちゃうから、だれそれの家に泥棒がはいったとか、盗まれた自転車群が見つかったとか、メディアに掲載されるより先にTwitterで知ったそう(笑)。バッソもライプハイマーもTwitter公開中。なんというかおおらかさ。くそっ、英語なので(バッソはイタリア語で書くことも)、何書いてるか細かいニュアンスがよくわからんっ。ちょっと悔しい。

ステージレースがはじまってからのTwitterが楽しみ。

そういえばニュースで米国の議員がオバマの演説中にTwitterやってたと話題になったけど、どうも演説会場からリアルタイムで感想を書いたりしてたらしい。

勢いでわたしもTwitter公開しちゃいました(笑)←今までは非公開。まあ大したことは書いてない(つまり、公にしちゃいけないことは書いてない)からいいかと。ちなみにTwitterをはじめたのは、iPhoneを買ったのがきっかけ。iPhone用のTwitterクライアントがよくできてて楽しいからね。

・今日のMac

Safari4のベータ版が数日前に出たので試用中。面白い。履歴がカバーフローできるのは最高によい。どんなページだったから一目瞭然だもの。よく訪れるサイトを自動的に24個ぱっと見せてくれるのも便利。拡大するとテキストのみならず画像も一緒にでかくしてくれる機能も便利。ああ、webブラウザってまだまだフレンドリーになれるのだな。

LUMIX TZ7のレビュー仕事がきたので、一番気になってたことを試してみた。AVCHD Liteで撮ったHD動画をMacで読み込めるかっ。結論。iMovie 09でいけます。カメラ直結かメディアをカードリーダーにつっこんでiMovie 09を起動してやれば自動的に対処してくれました。もちろん公式にサポートされてるわけじゃないし、LUMIXのマニュアルにはMacOS Xは非対応になってるのでYour Own Liskですが。よかったよかった。

○ 02/27

終日自宅仕事。請求書作成を含む種々の雑用をこなし、PCビギナーズに原稿を書いてメール。夜中になっちゃってすみません。

夜、タモリ倶楽部。「桃栗三年崖線十万年」ってことで世田谷の国分寺崖線特集。岡本三丁目の坂は12度……ってことはだいたい21%。やっぱ20%以上あったか。コレジオの「帝都地形図」……セットで37万8千円。うーむ。欲しいけど買えない。でもあんなに大縮尺となると欲しいよなあ。バラウリもしてる。世田谷区をほぼ網羅すればOk、となると第6集だけですむな。73,500円か。。。。うーむ。カメラが買えるなあ。レンズが買えるなあ。でも世田谷区を完全に網羅……と思うと第三集もほしいなあ。両方で約15万円か。うーむ。なやましい(泣)。

○ 02/26

天候不良なるも代々木公園で単行本用の女子撮影。夜はシモキタのこじゃれた小さなナイトカフェで。

終日撮影して疲れたので帰宅してそのままバタンと寝る。ばたん。ぐー。

○ 02/25

日本カメラ編集部で座談会。帰宅後、某社の某仕事を2本。ふはー。これで一段落。疲れた。でも明日は終日撮影。

FinePix F200EXRのSRモード(画素混合で感度を上げるモード)はやっぱ他よりワンランクきれい。久々にかふか。ISO1600で。iPhoto 09のFlickr!機能でアップロード。便利すぎ。iPhotoってレタッチ機能もかなりよくなってるから、もう、てきとーなMacとiMovieとiPhotoがあればそれでいいんぢゃないかと思う今日この頃。

DSCF5268DSCF5272DSCF5281

○ 02/24

ascii.jpの猫連載と某社の某仕事を1本。終日自宅籠もり仕事なり。

○ 02/23

某社の某仕事を1本、さらにITMediaの連載を仕上げてメール。終日自宅籠もり仕事なり。

○ 02/22

EXILIM EX-FC100のネタを求めて蘆花公園で猫。顔を出すなり「先週の猫連載なかったでしょ」といわれる。すんません、インフルエンザで倒れてました。

枯葉にダイブする猫を撮って楽しむ。ほわっと枯葉のチルさまがなかなか楽しい。

夜は延々と某社の某仕事のブツ撮りとか原稿書きとか。朝までかかって2本分仕上げてメール。うう。先は長い。

○ 02/21

EXILIM EX-FC100の欠点は……やっぱレンズかと思う。ズーム倍率が多少低くてもいいから、がんばってF2.8のレンズにして欲しかった。連写にしろハイスピード動画にしろシャッタースピードを上げて撮るので、レンズの明るさがすげー重要になるのだよね。ああ。もったいない。とはいえ、せっかくなのでFC100購入記念ハイスピード動画を撮ってみた。iMovie 09はすごいっ。さくっと編集してyoutube公開を実行するだけ。楽すぎます。こんなに簡単でいいのか、ってくらい。てなわけで、ハイスピードEXILIM+iMovie 09のタッグは最強なり。わはは。

今日は1日、ITMedia連載のために。ヨドバシカメラまで走って必要な小道具を買い、経堂の王将でメシを食って(昨夜の「経済最前線」を見てたら食いたくなったのです……)、キャロットタワーで日没やちょっとした夜景を撮影。ひさびさに自転車で総走行距離は約28km。

夜は延々と別件のブツ撮り。ふはー。撮ったカットを編集してたらPhotoshop CS4が落ちまくった。うーむ。一度に40枚以上開くと不安定になる?

○ 02/20

あれこれと忙しく過ごす。カシオの高速EXILIM EX-FC100が届く。やっぱハイスピード動画は面白い。

かふかを撮って遊ぶ。でもハイスピードを楽しむには室内は暗いなあ。強力な撮影用スポットライトでもつけるか。

○ 02/19

予定より1週間遅れて某社の某仕事をひとつ納品。だがしかし、まだたくさんある……。

夜、ITMediaで打ち合わせ。連載の今後とかその他もろもろ。

○ 02/18

終日自宅仕事。単行本の仕事とか、某社の某仕事とか。

夜、ついmurauchi.comでデジカメをひとつ注文しちゃう。会員価格が思ったより安かったし。

カシオのアレです。発売日(20日)に届くかっ。

○ 02/17

インフルエンザ隔離完了。たぶん。回復。タミフルはあと2日分。熱が下がっても2日くらいはウイルスがいるので飲みきるように、というご達しなので飲みきります。

回復ついでに仕事もはじめ、単行本の原稿をぼちぼちといれはじめる。

○ 02/16

タミフルが効きました。よかったよかった。今日の体温は37度台半ばを推移。微熱まで下がりました。感覚的には半壊……もとい、半快。全快まであと1〜2日って感じ。ぼちぼちとMacに向かってメールしたりしなかったり仕事を再開するための準備の準備をしたりしなかったり。まだちょっとぼーっとしてます。

○ 02/15

インフルエンザで隔離中。タミフルは発症後48時間以内に服用をはじめると効果的→ギリギリOk。タミフルは服用開始後2日くらいで熱が下がり始めることが多い→タミフルが効くインフルエンザなら明日あたりから回復モードにはいるかも。

インフルエンザ情報サービス

そんな感じで、今日の体温は38度前後を推移しつつも、夜中にはなんとなく回復がはじまりそうな感じ。昼間にはなかった空腹感がではじめてます。

○ 02/14

医者へ行った。検査して貰った。インフルエンザだった。A+型だそうな。タミフル処方して貰った。インフルエンザのような流行病にかかるのははじめて(そもそも人混みに行かないのでウツされる機会が少ないのだ)。いつどこでうつったんだろう。

ともあれ、インフルエンザに付、多数の仕事に影響が出ております。もうしわけない>関係者各位

てなわけで、しばらく隔離されます。プシューー←隔離壁が閉まる音

○ 02/13

ぼーっとして仕事が進まない。困った。夜、急に熱が上がる。これはやばいかもしれぬと体温計を取り出して測ってみると……38度8分。高熱やんか。明日は医者へ行こう。

○ 02/12

2本分をメールしたら明け方だが、そこからさらにMdNにiLife09のレビューを書いてメール。なんか24時間くらい起きてます。さすがに疲れた。昼から夕方まで仮眠して起きてあと1本仕上げれば一段落つくから、そしたら……と思ってたら、どうも起きたとき寒気がする。具合がよくない。まあ、根を詰めちゃったから回復に時間かかるのもやむなし、と、買い物にいって晩ご飯の支度をして、次の仕事にとりかかろうと思ったら、頭がぼーっとしてて身体がうごかん。なんか腰の痛みも違うものになってる。風邪ひいて発熱して関節が痛くなったときのような。

で、咳をすると腰にひびくー……もしかして、風邪をひいたのか←もしかしなくてもひいてます。なんかこの1週間、あほだなあ。お祓いしてもらうか。ともあれ、また仕事が滞りそうです。困った。

・今日のGarmin Edge 705

Edge 705の走行ログを蓄積・管理する方法として、Trail RunnerとGarmin Training Centerを紹介してきたわけだが(って、なんか記事のような書き出しだ)、もうひとつGarmin Connectがある。Garmin社がやってるサイトで、705をつなぐと(Garminのアスリート用GPSにのみ対応してる)、直接データを吸い上げ、走行ルートを地図で見たりログをグラフで見たり、週単位や月単位の目標をセットして達成度を見たりとなにかと機能が多いwebアプリである。webブラウザだけでできるのがよい点なわけやね。てなわけで、今は3つのアプリを使い分けてデータを蓄積しております。どれがいいかねえ。

○ 02/11

全快ではないけれども、何かと作業が遅れてるし、なんか妻も休日出勤しちゃったので、根を詰めて仕事。夕方までに某社の某仕事を1本、夕方から明け方にかけてもう1本(ブツ撮りしてレタッチして文章を入れるので何かと大変なのです)。

○ 02/10

腰は回復モードに突入。まだ身体のバランスは崩れてるけど、痛みも落ち着いてきたし。あとはムチャしなければ問題なし。ただ、ブツ撮りはつらい。腰をひんぱんにかがめるし。ブツ撮り用にライブビューなデジカメ買うかなあ。OLYMPUSのE-420あたりを狙ってたりするんだけど。もちろんそんな金はないっ。

ともあれ、休みつつ、某社の某仕事用にブツ撮りを延々と行う。

○ 02/09

わははは。やっぱダメだ。悪化してる。こういうときはさっさと医者へ行くべし。それが一番早い。

今日の発表会は顔を出しておきたいので、家を早く出て駅前の整形外科に。昨年に続きここに来るのは2度目。駅から近いしね。ここがまた、昭和っぽい昔ながらアバウトな町医者って感じが良くも悪くも面白いのだがそこのハデハデな先生はこちらを見るたびに、今回は前より痛そうね、ってそのとおり。じゃあ注射打ちましょうか、とお尻(といっても腰に近い方)に1本打たれ、薬を処方される。注射ってひさびさわや。

で、そのまま電車に乗ってカシオの新製品発表会に行き、女子空手家の演技を見て、地下でお茶して、帰宅して、寝る。ただ寝ても退屈なので、先日届いたウイイレ2009のPSP版でちょっと遊ぶ。

今回のEXILIM FC-100はいいなあ。デザインも思ったよりまとまってるし思ったよりコンパクトだったし。これでもうちょっとレンズが明るければなあ。ハイスピード撮影ってどうしてもシャッタースピードを上げなきゃいけない→レンズが暗い→ISO感度が上がる→絵が荒れる。今のCMOSセンサーの性能を考えると、ワイド端でF2.8は欲しかった。FH20と同じセンサーという話なので、たぶん、高感度の絵はイマイチだろうし。

この春は欲しいコンデジが2つ登場。このFC100と、パナソニックのFT-1(もちろんオレンジ色)。両方買っちゃうかなあ。FT-1は自転車用。画質より、日常的に持ち歩いて遊べるカメラが欲しいわけですな。画質を気にするとどうしてもボディがでかくなるし→LX3とかPowershot G10とか。画質といえば、富士フイルムのF200EXRを6Mモードで使うという手もあるけど。そう思うとこれも魅力的。

思うに、コンデジは600万画素くらいが幸せです。最近、Powershot G10を良く使ってるけど、画像サイズはいつもワンランク落としてるもん。F200EXRはわたしの中では「ハイエンド600万画素デジカメ」。

ascii.jpの猫連載とITMediaのレビューを仕上げてメール。そしてまた寝る。

○ 02/08

最近寝不足が続いていたのでいやな感じではあったのだが、今朝もマンションの理事会に出席するために無理に早起き。身体が全然起きないなあ、ああこのままサボって寝てよかなあと思いつつトイレにはいって水を流そうとしたら……腰がピキッっと……やっちゃいました。ああ。疲れがたまってたらしい。なんか、年に1度はひょんなことで腰を痛めるんだよなあ。ともあれ、歩けないことはなさそうので理事会に顔を出し、部屋に戻るが、どうもヤバそうな感じである。ひさびさに、痛みが長引きそうな予感。

明日はカシオの発表会に自転車で行こうと思ってたのだが、無理だなあ。だいたい、2日目がいちばんしんどいときのパターンっぽいもの。

なんてこともいってられないので、日経ベストPCのトビラの原稿を書いてメールし、ITMediaのF-03Aカメラ機能レビューを途中まで仕上げて、寝る。他にもやることはたくさんあったのだが、仕事より自分の身体の方が大事なので、無理はしないで寝るのである。

○ 02/07

自転車の日……でものんびり出発したので遠出はせず、旧道を走って参宮橋のおいしいパンケーキ屋へ。そこから北上。青梅街道を走って阿佐ヶ谷の「フレンド商会」へ。いったら、カステリとかZERO RH+とかのウエアが2〜3割引で売ってたー。ああ、ちょっと悔しい。ともあれ、欲しかったインナーやソックスを購入して帰宅。

IMG_0221←美味でした。コーヒーも旨かったし。よい店です。

総走行距離は22kmちょっと。妻と一緒だったのでスピードもさほど出さず、心拍数もほとんどあがらず、お散歩レベルでした。

夜、日経ベストPCのデジカメ紹介記事をもうひとつ書いてメール。

・今日のiPhoto09

iPhoto09のFlickr!機能はアルバム名がそのままSetとして、アルバムでなければ撮影日がSetとしてアップロードされる……ってんで、実験的に気に入った京都写真をピックアップして「京都」アルバムを作ってみた。こちらへどうぞ→「京都」。

○ 02/06

朝、確定申告にいく。まだ早いのだが、いつも書類作成をお願いしてるところから「2/6に来てね」といわれたし、書類はひととおり揃ってるので、昨夜、朝までかかって準備をして、仮眠して、自転車ででかけるのである。担当者が変わったのでちょいと時間はくったが、まあなんとか終了。うーむ。税金が高い。

帰宅してちょっと作業したのち、晴れたので、自転車で成城学園前へ。成城不動橋から富士山がよく見えるのでそこで富士山に沈む夕日を撮ろうというのである。日没40分くらい前にいくとすでに数人が三脚を立ててる。日没直前には10本以上の三脚が。

だがしかし、ここからの「ダイヤモンド富士」(山頂に夕日が沈むさまをそう呼ぶ)は1〜2日前だったようで、夕日は富士山の山頂右端をかすめて、右斜面に沈んでいきましたとさ。残念。今日はもうちょっと南で狙うべきだったか……どこだろな、大蔵運動公園あたりか、二子玉川あたりか。ちゃんと調べないといけない。1度撮れれば満足なんだがなあ(使い回しが効きそうだし……w)。一昨日晴れてたら、うちのベランダから撮れてたかも、と思うとかなり残念。

IMG_1039IMG_1048

今日は出発前にデジカメの時刻をきっちり合わせていったので問題なしっ。上の写真はFlickr!に登録したモノだが、クリックしてFlickr!へ行くと、撮影場所がわかる……でもFlickr!って米Yahoo!の地図を使ってるので、日本地図はダメダメなんだよなあ。なんとかしてくれんかしら。日本のYahoo!ともうまく連携してくれるといいのだが。

今月中に仕上げねばならない単行本とか、某社の某仕事とか実はやることがたくさんあって忙しいのだが、同時に作業を進めているので、まだどれも結実せず。思ったよりしんどい。とはいえ、日経ベストPCのデジカメ紹介記事をひとつ書いてメール。

今日の総走行距離32.8km。消費カロリー1971kcal。この消費カロリーはほんとだろか。まあ、心拍計までつけてるんだからある程度まっとうな値にはなってるんだろうと信じてます。

・今日のiPhoto09

iPhotoの「撮影地機能」は面白いのであるが、間違った撮影地がジオタグにかかれてるとえらいことになる。何って、バージョン2.0になるまえのiPhoneである。以前書いたように、iPhone 1.xでは「北緯××、東経××」となるべきところが「北緯××、西経××」となっており、日本で撮った写真がことごとく太平洋上にマッピングされちゃってるのだ。iPhoto自体は悪くない。悪いのは昔のiPhone。でもiPhoto上で「東経と西経を入れ替える」機能は持ってないわけで、手作業で直さねばならず、しかも、iPhotoの撮影地機能にある「グーグルマップ検索」は「緯度経度による検索」ができない。なんてこった。めんどくさいぞくそ。

○ 02/05

天気がよければそろそろ世田谷からダイヤモンド富士のハズなのであるが、どんより曇ってるので断念。夕方、近所を17kmくらい走りつつ、夕飯の買い物をしたり、蘆花公園で次週の猫連載用撮影をしたりする。

夜は確定申告の準備。

GPS Photo Linkerをいじりはじめると、デジカメの「日時」の微妙なズレが問題となってくる。ハンディGPSが記録してるのはGPS衛星から得られる時刻なので正しいと思っていい。でもデジカメの時刻設定はけっこうアバウトにセットしてるので、1分ずれれば撮影場所が大きくずれたりするのである。

幸い、GPS Photo LinkerはEXIFにジオタグを埋め込むとき、秒単位でのシフトが可能で、今日は2分30秒ずらしたらうまくいった。いつもそれはやってらんないので、これからは出かける前にデジカメの日時を秒単位でセットせねばなるまい。

最近はEdge 705を付けて走り、帰宅したらデジカメの画像をまず吸い上げる。続いてEdge 705をMacにつないで「Garmin Training Center」でデータを吸い上げ(自動的に吸い上げてくれる)、続いてTrailRunner(こっちの方が細かくデータを見られるのだ)を起動して、そちらに「Training Center」のデータを転送し、さらに、「GPS Photo Linker」を起動して、Edge 705内のトラックデータを元に写真にジオタグを付ける……なんか手順が多いな。

もうちょっとシンプルにしたいのだが、「Garmin Training Center」と「TrailRunner」のどっちをメインにするかも決めかねてたりするので、しばらくはそんな調子で。

○ 02/04

終日自宅で仕事。iPhoto 09の初心者向け記事を6ページ分書いてメール。あう。富士フイルムの発表会に行き損ねました。がーん。

世田谷からのダイヤモンド富士はいつなのか、ベランダから富士山を見てチェックしようと思ってたら(今日あたりきそうな気がしてたし)、曇天でダメ。残念。

○ 02/03

馬事公苑で作例撮り。ついでに「1度外出したら20kmを目安にマメに無駄に遠回りして走ってみる」キャンペーン中なので、南下して246を三茶まで走り、北上して梅ヶ丘通りを羽根木公園へ。梅まつりはまだだが、今年はぼちぼちと梅が咲き始めている。

公園の片隅で地面を掘ってる若い女子2名。ナニをやってるのかと尋ねると、「8年前に埋めたタイムカプセルを掘り出したいのだが、埋めた場所が見つからないので探してる」という。公園に勝手に埋めていいかどうかは別にして(小学生が缶を埋めるくらい目くじらたてることもあるまい)、無事、見つかることを祈る。

IMG_0943IMG_0960

梅ヶ丘から北上して井の頭通りに入り、浜田山まで走り、鎌倉街道を南下、夕飯の買い物をして帰宅。

総走行距離23km。消費カロリーは1142kcal。毎日こんな感じなら痩せるだろうなあ。。。。

というわけで、Edge 705は面白い。買うなら、wiggleの「Road Performance Package」だな。安いもの。わたしが買ったときはこれの在庫がなかったので、基本パッケージに別途スピードセンサーをつけたのである。それだとちょっと割高だが、今よりちょっとポンド安で、しかも別件で「10%引きクーポン」を貰ってたので、実際に支払った金額はさほどでもなかったのである。

ここんとこEdge 705とiPhoto 09のおかげでなかなか楽しい。楽しいついでに「GPS Photo Linker」なるアプリをマイミクの日記で知ってダウンロード。Edge 705のトラックデータと写真のEXIF情報をマッチングして、写真にジオタグを埋め込んでくれるのである。そうしてジオタグをつけた写真をiPhotoに登録すれば、撮影場所もばっちし、ということで。

夜はケータイのブツ撮りをしつつ、細かな作業をあれこれと。もしかして、今月は忙しいかも。がーん。

○ 02/02

両国で女子大生を使って作例撮り。国技館前に報道陣がわんさかいてインタビューされそうになったので拒否する。何かと思ったら、大麻絡みで親方がどうのこうのだったらしい。なるほど。

その後、駅の駐輪場からぐごーっと10kmくらい走り、蘆花公園で猫を愛でて帰宅。

夜、ascii.jpに猫連載を書いてメール。

・今日のEdge 705

Edge 705を使ってみよう-その2-。今朝、UUDから日本の地図データが届く。これでうちのEdge 705でも地図表示が可能になるのだ。わはは。

ちょっとまとめます。米Garmin社のGPSユニットは「日本語未対応」で日本語表示もできなければ、Garmin社は日本の地図も用意してくれてません。そこで、日本の代理店「いいよねっと」がGPSを日本語化し、別途日本語の地図データを用意してくれてるのである。そういう手間暇がかかってるため、日本語版のGPSは非常に高価な上、全モデルが用意されてるわけではない。例えば、Colorado 300は日本語化されてるけど、米国では$500弱で買えるのに、日本だと12万円を越える。2倍以上である。さらに、自転車用のEdgeやタッチスクリーンのOregonは今のところ日本語版が出てない。

そこで、英語版を日本でもそのまま使おうって人たちがいて、輸入バージョンを日本でも買うことができる。Edge 705は、今、63,000円くらい。わたしはポンド安で日本へも送料無料のサイト「wiggle」で購入したので、34,000円くらいで済んだ。この価格差はメチャでかい。

で、表示が英語なのはまあ根性とネット上の情報収集でどうにかするし、GPSは世界共通なのでどこで買ったものでも問題なく使えるが、地図が見られないのは困る。で、UUDというところが「日本の地図」を用意してくれているのだ。1/25,000の、地名やランドマークがローマ字表記された日本地図データである。これなら、英語版のハンディGPSでも使うことができる。13,000円くらい。それが今朝届いたのだ。

地名がローマ字なのでとまどうけれども(例えば、千歳船橋→CHITOSEFUNABASHI、と文字数が格段に増えるのでみづらかったりもする)、まあ、お出かけしてるときに細かい地図を見たいときは、別途iPhoneの地図を見ればいいわけで、Edge 705はもともとアスリート系自転車搭載GPSなのでしょうがない。

地図をメインにしたい人は(つまり、トレーニングより知らない場所へ自転車で出かけるのが楽しいとか、輪行で知らない土地を走るのが楽しいって人)は、EdgeよりOregonかColoradoの方が画面が広くて地図が見やすいのでいいだろう。

ともあれ、これで地図表示付GPSと心拍計と速度計とケイデンス計をひとつにまとめることができたわけで、完全ハイテク武装である。わはははは。楽しいぞ。

それにしても、日本でもハンディGPS(カーナビはやたら普及してるのにね)がポピュラーになり、Garmin社が最初から日本語表示対応のGPSを開発して、日本語の地図データを入れれば日本でもすぐ使えるようにしてくれれば、もっと安くなり、買いやすくなるのだがなあ。アプリは何気なく日本語化されてるので、あとは本体だけだ。がんばれGarmin。

○ 02/01

Edge 705を使ってみよう。

まず自転車への装着。今までつけてたサイクルコンピュータをはずし、RAMマウントをステムからハンドルへ移動してステムに本体を装着。アダプタの装着はタイラップを使った簡単なモノ。

続いて、スピード・ケイデンスセンサーをチェーンステイに。磁石をスポークとクランクに。位置関係を決めるのとまどって(なかなかケイデンスを認識してくれなかったのだ)時間がかかってしまったが、なんとか装着完了。

身体に心拍センサーを巻き、出発である……向かい風が強い……向かい風が強い……10kmほど走ったところで挫折。まいっか。

心拍センサーは、今まで使ってたシマノのサイクリンクのよりコンパクト。

ただサイクリンクはソフトがぬるくて初心者向けで楽しかったんだよな。目標値を決めて達成度を表示したり、この調子、とかいってくれたり。

Edge 705はどうするか。米GarminのサイトへいってMac用のTraining Centerをダウンロードする。ちゃんと日本語化されてるやん。えらい。

で、Windows版の地図をMac用にコンバートすればMacでも使えると知る。まあ。Garminの地図ってWindows版のみなのだ。これを使えばMacに転送できる。というわけで、Windows版のマップソースの地図をコンバートする……が、うちにあるのは、日本語版の日本の地図(バージョン7)である。それをTraining Centerに読み込ませたら……いきなり落ちました。日本語版の地図には未対応らしい。がーん。残念。

同じくMac版の地図表示アプリRoadTripの方は日本語の地図でも問題なく表示してくれたのに。。。。

ともあれ、走行ログはTraining CenterでMacに吸い上げ、それをTrailRunnerに読み込めばOkということがわかる。

昔、eTrexを使うときはMac上の環境が全然整ってなくてWindowsをいちいち使ってたもんだが、かなり進歩したなあ。

今日の総走行距離、約34km。


渾沌の屋形船に戻る