パソコン選び
2000.6.21
 なんてったって初めてのパソコン。ウキウキしながら買いに行ったのは家の近所のジョーシン電気。このころの私はパソコンのパの字も知らなかった。CPUとかメモリとかもう何のことかさっぱり解らず、パソコンの種類として「きゅうはちまるち きゃんびぃ?」とTVで宣伝していたNECの初代キャンビーしか知らなかったのである。

 お店の人に色々聞いてNECの他にIBMも検討したが、デザインがいまいちだったのとNECも方が売れているとのことだったので、キャンビーを購入する事にした。スペックはメモリ7.6MB、ハードディスク270MBで、モデムが14400bps。ハードディスク540MBモデルもあったが、そんなに必要ないだろうと思ったし、金銭的余裕もなかったので270MBにした(この選択が2週間後、非常に後悔することになる)。

 購入した日は忘れもしない阪神大震災の前日だった。幸か不幸か在庫がなかったため納入は1週間後となり、そのおかげで地震による被害にあわずに済んだ。もし在庫があったらその日の内に組み立てて、次の日の早朝地震でパソコンラックから転げ落ちていただろう。なんて運のいいパソコンなんだ。