八木・宇田アンテナの解析
八木・宇田アンテナのようなパラステック(parasitic)アレイ(array)では、 パラステック(parasitic)エレメントの励振電流と位相がわかると、ANNIEでは アンテナパターンを知ることができる。
3エレメントの八木・宇田アンテナでの励振電流と位相は次の表のようになる。
電流 | 位相 | |
反射器 | 1.700 | 108 |
放射器 | 3.834 | 313 |
導波器 | 2.755 | 156 |
位相(PHASE)は、この表の「位相」欄の値である。 重み(WEIGHT)については、次に示す式で求める。 Nは、3エレメントの八木・宇田アンテナの場合は3とする。 Rは、八木・宇田アンテナのインピーダンスの実部で、ここでは18とするが、 ダイポール・アンテナとの抵抗比(73.2/R)は4.0とする。
計算 | 重み(WEIGHT) | |
反射器 | 3*4.0*(1.7/3.834)*(1.7/3.834) | 2.3593 |
放射器 | 3*4.0*(3.834/3.834)*(3.834/3.834) | 12.000 |
導波器 | 3*4.0*(2.755/3.834)*(2.755/3.834) | 6.1973 |
![]() |
The effect of ground is ... | NOT included |
![]() |