2011年2月分
- 2月23日(水)
-
もう何年か前に第4世代iPodのディスクの調子が悪くなり、第5世代に買いかえ今にいたっています。
(この現役の第5世代ですらとっくに時代遅れですが...)
iPod nanoの8GBディスク容量では、さすがに足りなくなってしまい、
その代わりに第4世代iPodを復活させせて、再利用してみることにしました。
ディスクは、同型の「MK2006GAL」を中古で 4,250円で購入しました。
相場より高いか安いかは、一切気にせず買いました。
今日ディスクが届いたので、早々に交換作業をしました。
既にケースの開けディスクを外していましたので、作業はすぐに終わりました。
ケースの開け方やディスク交換の方法は、インターネットを参考にしました。
今回せっかく再利用するにあたり、シリコンケースも新調しましまた。
![[PHOTO_0223a]](./images/0223a.jpg)
第4世代iPodです。
|
![[PHOTO_0223b]](./images/0223b.jpg)
ケースを開け、ディスクを外した写真です。
|
![[PHOTO_0223c]](./images/0223c.jpg)
壊れたディスク(1) |
![[PHOTO_0223d]](./images/0223d.jpg)
壊れたディスク(2) |
![[PHOTO_0223]](./images/0223.jpg)
現在自宅にあるiPod 3兄弟です。 |
- 2月12日(土)
-
最近なんとなく住宅建築が気になり、
「住宅建築 なんでも小辞典」(大野 隆司 著、講談社)を購入。
| 2011年1月 | 徒然日記帳 | 2011年3月 |