<ひまわり通信 86> ひまわりの季節 @



運動はいいですよ!

もし、心臓や腎臓や何らかの理由で運動を控えた方が良い方は無理しないでくださいね。
それは一番大事なものを大切にしてください。

運動をすることを止められていない方は、一緒に考えてみてくださいね。

こんなに暑い日でも、朝とか少し日が陰ってから、
汗を出すのはとても気持ちの良いものです。

医学的に「運動がいい」というのは、大きくは3つ理由があります。

1.まず体について

  少しはぁはぁして、汗が出る程度の運動は心肺機能を改善します。

  そして、体の血のめぐりがよくなり、生活習慣病の予防や改善に役立ちます。

  また、何より睡眠の質を向上させます。そのことでより気持ちや体の疲れがほぐれていきます!!

2.脳の偏桃体を鎮めてくれます。

  偏桃体とは、脳の側頭葉内側にある脳の神経核の一つですが、情動、特に不安や怒りで活動が高まります。

  その偏桃体の不安や怒りという神経細胞の異常な興奮を抑えてくれるのが、(薬でない方法では)運動なのです!!

  体を動かしたり、筋トレなどで偏桃体は穏やかになっていきます。

3.BDNF(神経由来神経栄養因子)が有酸素運動によって増える!と言われています。

  これは脳の中では海馬に多く発現している因子であり、それが海馬(記憶の座といわれる)の神経細胞に栄養となり、
  神経細胞が増えることもある、とも言われてます。

  運動することで、海馬がふっくらしてくるかもしれません!

家の中でリラックスするのも大切ですが、ぜひ!!有酸素運動を日々の生活の中に取り入れてみませんか?

私も最近ジョギングを始めました。今まで、大きな声では言えませんが、散歩ぐらいしかしておらず、今は走っていてもハエさえ止まってしまうのではないかという遅さです。それでも走った後は気持ちよく、良質の睡眠がぐっすりと得られていると思うので、
有酸素運動は大変おすすめです。ぜひ、頑張っていきましょう!!!