<ひまわり通信85> 免疫力をあげるって?

先ごろ、患者さんに聞かれました。
「免疫力をあげるにはどうしたらいいですか?」
「免疫力をあげましょう!」と言われても、具体的にどうしたらいいかわからないですよね。
その方はある人に「ビタミンDがいい」と言われ、
「そして、どうやってビタミンDを摂ればいいかわかなくて…」と悩んでおられました。
ズバリ言いますね。
それは、なにかを一つだけ摂取して免疫力をあげる、という魔法はない!!!、ということです。
もし「これだけで免疫力が上がりますよ!」とすすめてくる人がいたら、むしろ怪しい、と、気をつける必要があるかもしれません!!
では、具体的にどうしたらいいでしょうか?
私は自律神経を整えることが重要ではないかと思います。
栄養のバランスを整えて、食べすぎず食べなさすぎず、適切な水分を摂りまた摂りすぎず、
体を冷やさないように気をつけて、食事と食事の間は空腹の時間を作り、
できればたっぷりの湯船につかり入浴し、「あ〜気持ちいい」と感動し、
良質の睡眠を規則正しく取り、
日中はお日様にあたり、活動をする、
お酒を飲みすぎず(アルコールは睡眠を妨げる物質です!!)、
適切な運動を生活に取り入れ、インナーマッスルも鍛え、
腸内環境を整え、下痢でも便秘でもなくですね、
心地よいと思える人と接し、楽しい話題で笑いあう、
そんな地味に思えるかもしれないけど、基本的な生活習慣がセルフケア、それらがひいては免疫力アップにつながっていくのではないかと思います。
確かに、ビタミンDやほかのビタミン不足はよくないですが、
例えば特にビタミンDは脂溶性のビタミンなので、よいからと言って摂りすぎれば過剰症に陥る可能性があります。
えっ?なに?
じゃぁ、いったいどうすればいいの?
はい、「これだけ」っていう魔法は無いのです。
学問に王道なし、と言いますが、免疫力をあげるのもパ〜っとバラ色という方法はありません。
丁寧に日々を生きる、
良いといわれていることを実践する、
自分を大切に取り扱う、
そんなことかもしれませんね。
柔軟な思考で、
何か無理をして特別なことをする必要はなく、
誰かと張り合ったり、比べたりしないで、
ストレスをなるべくためずに生きていくことがよいのだと思います。
免疫力アップは私たち人類の希望でありますが、
人間も生き物ですから、
細菌やウイルスに負けてしまうこともありますので、何かあったら、かかりつけ医に相談してくださいね!!!