<ひまわり通信 63> 8月はエネルギーに満ち満ちています!!!
夏ですね!
私は、夏が大好きです。
少し動いただけで汗が額に流れ、「あぁぁ生きてる〜」って感じがするんですよね。
汗が出る、というのは、汗腺の奥からぐわっと汗が汗腺のつまりを押し出しながら掃除してくれているような気がするので、
「ありがとう!お掃除してくれて。」と感謝なのです。
このところの暑さはちょっとやりすぎな感もしますが、天候に文句を言っても仕方ありませんね。
現状を見極め、対策を立てていく!が大事です。
さて、来月はもう9月!
今年も!!アルツハイマー月間がやってきます。
そこで、告知をさせていただきたく思っています。
2023.9.10(日曜日)10時〜午後4時 認知症をにんちしよう会 小田原鴨宮ダイナシティウエスト キャニオン広場にて
「劇場版」とかげのアンソニーの公演があります(だいたい11時ごろ)。
いろいろ他の趣向を凝らした発表も続々あります。相談コーナーも併設!!
ここに集まれば、認知症についての知識がより深まるはずです!!
お買い物ついでにお立ち寄りください。
参加費無料 お問い合わせ:小田原市高齢介護課 0465−33−1864
2023.9.11(月曜日)13時より アルツハイマー月間記念講演会 横浜すすき野地域ケアプラザにて
絵本「とかげのアンソニー」と一緒に認知症を考えてみよう!
という演題でお話をさせていただきます。
お問い合わせ:すすき野ケアプラザ 045−909−0071
2023.9.18(月曜日・祝日)世界アルツハイマーデー 記念講演会 13時〜15時半
杉山孝博 先生 「認知症の理解」
本人の思いを知る 神奈川オレンジ大使によるお話しとパネルディスカッション
参加費は無料ですが、先着300名様
申し込み必要・お問い合わせ:045−548−8061認知症の人と家族の会神奈川支部
まだまだ9月のアルツハイマー月間には何かあると思いますので、機会があったら逃さずに、知識と理解を増やしてください。
9月にはオレンジ色のひろこ先生も数多く出没します!!
認知症に対して、偏見や無理解による差別・不当な扱いが社会の中からなくなりますように!!