バイクで出かける山歩き
東京から近場のツーリングを兼ねる。

 

国師ヶ岳

2009年7月5日(日)曇り 気温:28度


バイク=スズキ ジェベル 250XC   

中央自動車道路を勝沼インターで下りる。最近250ccだと非力に感じる、120キロ巡航速度で
走り続けられないとちょっと怖いのである。80キロ〜100キロ程度で走る分には問題がないのだが
追い抜きする場合後ろの車を気にしてしまう、400ccは欲しいところだ。10年経っているので、
少しへたってきたのかも。

 出掛けるのが10時20分と遅く、朝出掛けるまでの体調が今一よくなく、
整えているうちに時間が経ってしまった。
だがこの国師ヶ岳への登る時間が短いと思い出し出掛けることに、、、。
距離的には勝沼ICまでが90キロそして下りてからから40キロと分かっている。

実際はインター下りてからが難しいカーナビなどないので、ある程度感と地図で
見るのだが、ここは前も間違える。

それでもなんとなく間違えもなく、川上牧丘林道まで走って、この林道を満喫。
舗装されていていい道になっていて、ヘァーピンなど多く面白い。


中央自動車道勝沼ICを利用高井戸から¥1,350。ETC利用。
ICを下りてから20号を大月方面に走り柏尾交差点を左折、
411号線に入り国道140号線に合流し、
塩平方面の看板にしたがって左折。
塩平を過ぎると林道への入り口へ。

大弛峠着: 13:00(登山口)
したくして登り出す
国師ヶ岳着:13:50
登山口着: 14:50(ゆっくり写真を撮りながら)

あっけなく頂上へ、登り初めから木道ばかりで登りやすい。
緑がゆたかで、親しめる森林だ。
北奥千丈岳。
久しぶりのハイマツに出会った感じだ。
枯れた木々がアチコチにあり、どうなのかなぁ。
オブジェ風の枝が面白い。