メンバー:3人(Mr.Tanioka Itou Koujima)
2009年10月4日(日)晴れ 気温:25度
小田急箱根高速バス利用
金時山箱根の中でも人気のある山ではないか、
日曜日とあってか、まあハイカーの多いこと、
普段は人気のない山歩きが多いのでちょっと戸惑いがあった。
しかしだ人間やはり人との接触があったほうが楽しい、
途中ハイカーと会話が出来楽しかった。
でも途中人の多さが原因か、落石があり注意したい。
交通手段が往復バスというのもいい登山口で下りられるという、
これはもう楽すぎるぐらい。
帰りも30分おきにバスが出ていて、待ち時間も少なく楽に帰ることが出来る。
なんとも至れり尽くせりの高速バスハイキングだ。
小田急箱根高速バスが商売になっているのは楽なアプローチなのでリピータが多いからだろう。
春の新緑、秋の紅葉、冬の富士山を見るなど飽きることがない風景も見られるのでもいいのかも。
行く時は男3人だが、今年日帰りハイキングを始めてなんともう3回。
気軽な気持ちで、暇なとき、天気のいい日に、日帰りで、楽な道でという暗黙の了解で、
これからも続きそうだ。年に4回春夏秋冬でいいのかも。
山自体は本当に楽な往復三時間もあれば登れるので、初心者に最適。
金時山メモ
行き
新宿小田急ハルク前のバス停から出発 7:20分発(往復切符3330円仙卿楼前まで買う)
金時神社入り口下車(途中下車する)
帰り
仙郷楼前バス停出発 4:08分発
(途中東名事故渋滞で1時間遅れ)
新宿ハルクバス停着