岩場
初日はCasino cliffsから、岩場になれる為低めのグレードでウオーミングアップ。でも時差ぼけもあって身体が動かず苦労しているのが見て取れました。 ピンの間隔がわりと近いので嬉しくなる、それと終了点に非常にしっかりしたピンが2本あり、下りるのに時間がかからないし、それも登ったルート全てについていた。
ルート数主なもので CASINO CLIFFS 39本、 MAIN WALL 68本、 CRACKER
JACK CLIFFS 65本。
それもすぐとなりにありチョット歩けばエリアに行けるのが嬉しい。最高グレード13c。
クライミング日程は2日登り翌日休養のローテーションで8日間実質登った。 とても素晴らしい環境であって日程を少し伸ばしてもっと登りたいと皆さん本気でおもっていた。エリアにクライマーいない、気温丁度いい、ルートが登り易い、 宿泊地からのアプローチもいい。
少しグレードは甘めかも知れないが、それぞれ11a,11b,11cのマスターオンサイトを含めフラッシングあり、 レッドポイントも11d/12a、12a,12bと頑張って登りました。特にお一人は登りまくっていました、条件が良すぎて。 12bなど多くのルートもトライしていました。 13aもわりと登り易かったようです。