ヒトラーの贋札
第80回アカデミー賞 外国映画賞受賞
感想
見ごたえはある、はでな撃ち合いのある戦争ものではないが、
明日にも知れない命という極限の監禁状態の中での人間心理が、
面白く出ていた。あまり深刻にはなっていないところがまあいい
かなと。
上映時間 96分
製作年度 2007
製作国 ドイツ/オーストリア
出演者 カール・マルコヴィクス、アウグスト・ディール
監督 ステファン・ルツォヴィツキー
映画館 日比谷シャンテシネ
鑑賞日 2008/2/28 木曜日
アメリカン・ギャングスター
感想
アメリカ映画はとても面白い、テンポが速く先が読めない分新鮮
である。
上映時間 157分
製作年度 2007
製作国 アメリカ
出演者 デンゼル・ワシントン、ラッセル・クロウ
監督 リドリー・スコット
映画館 日劇1
鑑賞日 2008/2/26 火曜日
マリア・カラス 最後の恋
感想
マリア・カラス役のラニエリがいい。映画だからしょうがないが
金持ちに女は弱いなぁ。誘惑されるとコロッとその男を好きになって
しまう。そして又嫉妬が始まり、誤解が誤解を生み仲が悪くなるという
パターンは映画だからか?オナシスが役で出てくるがそのスケールには
脱帽、日本ではこのような話はとても出てこないだろう。チャーチルを
自社の客船に招待できるってどうゆう男なのか。
上映時間 117分
製作年度 2005
製作国 イタリア
出演者 ルイーザ・ラニエリ、ジェラール・ダルモン
監督 ジョルジオ・カピターニ
映画館 日比谷シャンテシネ
鑑賞日 2008/2/9 土曜日
ラスト・コーション
感想
やはり中国映画の特徴、説明が長すぎで飽きる場面が多い。それと
この筋在り来たりで読めてしまう、新鮮さがない。スパイで男から情報
を取ろうとして接近して行くが最後には愛するようになる。女はやはり
情にに弱いというか、権力のある男にほれるのは何処も同じなのかと。
上映時間 158分
製作年度 2007
製作国 中国/アメリカア
出演者 トニー・レオン、タン・ウェイ
監督 アン・リー
映画館 日比谷シャンテシネ
鑑賞日 2008/2/7 土曜日