2009年 インドアクライミング日記
 

今年の目標 今年一年間 気楽に続けられればいいが今年で最後となる予想

パンプでの年会員を更新してしまった あと一年はやらないと もとが取れなくなってしまった
気楽に出来るボルダーが多くなるかも
 

2009年12月30日(水)
リードクライミング

今日は今年最終日となるパンプへ
だが昨日の疲れからかまったく
精彩なく落ちまくっていた

さて来年の夢だが
一様一年間は続けよう
レベルアップでは今年より上
岩ゲレンデは海外へ
後は健康運動の為動き続けよう
まあこれしかないなぁ

2009年12月29日(火)
リードクライミング

22日パンプ1
25日パンプ2
26日パンプ1
そして今日はパンプ1
アップは数本 ほこらでオレンジ□11B
3回目でRP これがあまりパンプせず
出来て好かった 最近沈んでいたが
今日はまあまあ
いよいよ明日が最後となる 珍しく忘年会をやることに

2009年12月21日(月)
ボルダー

19日はボルダーそして今日もボルダー
このところあまりやる気が出ない そうれは寒い
もう寒さには弱く 出かける気にならない
そうなると近場にあるボルダーの荻窪へ
行くことになる 暖房も効いていて登りやすく
また一時間と短くできるので どうしても
ボルダーになってしまう今日この頃

2009年12月17日(木)
リードクライミング

パンプ1
昨日はレストで休養していたので
まあとりあえずはよかった
最近本数が伸びない アップを多くやると
そのあとダメ 登れないので これからは
アップをそこそこに目指すルートをやってみよう
だがこれも試行錯誤ではある 身体が動かなければ何にもならない
だがそこそこのグレードでやれば楽しめるのだが
どうしても上を望んでしまう これっていつまで続くのか
いいかげん もう無理なのだから落ち着こう

2009年12月15日(火)
リードクライミング

一週間ぶりのリード
だが疲れているのかいまいちよくない

2009年12月13日(日)
ボルダー

今日は3日目のため力が残っていない
軽く流す程度で荻窪にやってきた
日曜日とあって混んでいたのもあって
一時間程度で終了 だがなぜか身体がいい感じがした
力がついたか いつものルートが楽に まあ易しいものだが
感じたのだ これっていい兆候 だが騙されてはいけない
すぐもとにもどって ダメな自分になるのだ

最近テレビで活躍しているスポーツ選手が言うのには
悔しさが今の活躍に結びついてるのだと言っているのだ
まず石川遼だがマスターズで散々な目にあったのが
悔しかったようだ そのためそれを克服するために
頑張って練習しているのだそうだ

2009年12月12日(土)
ボルダー

最近テープを巻かないので 指に負担がきてしまった
皮膚が硬くなってひび割れ ときどき痛くなってしまい
登りにくくなる
今日もボルダー 調子は相変わらず 進歩が見られない
疲れか 歳か やり方がどうもしっくりせず 上達が遅く
やる気もなくなるよ

2009年12月11日(金)
ボルダー

よく降る雨の中行ってしまったパンプ まあ近いこともあるかも
珍しく一時から四時までと長かった 空いていたせいもある
混んでるとやる気がなくなるのが常なのだ
調子はまだ駄目 一からやり直すことにして 持久力を高めたいのだが

リードクライミングが少なく本当は増やさないと成果がでないし
実力もアップしないのだろう
やり方を変えないとだめだ だがどうすればいいか まあ通うしかないのだろう
これが俺にはできない 飽きてしまうのだ というより伸びないので気が萎えるのだ
まあしかし運動という面で少しずつやろうとは常常思うのであるが

2009年12月8日(火)
リードクライミング

やはり寒い12月
常連さんはおびさん先生そしてS田さんは遅い時間に 他に元気ないつもの方々
寒いとやはりやる気がなく なんとなく登った感じ アップ後11を2本で終了
でも皆さんと会ったことでいいとしよう
いつになったらやる気が出るのかまたはもう出ないのか
気ままに考えよう

2009年12月3日(木)
リードクライミング

寒い中パンプ1へ
常連さんが頑張っていて ついつられる
しかし思いどうりにはならず、、、
戦艦:12b 茶十字 最後の一手が出来ず苦労する そこまでは出来ているのに
奥壁:11b/c 黄色矢印 これも最後の一手が苦手に入るムーブで出来そうもなく 残念
身体は寒い割には動いた感じ ただモチは少ない もう歳か

2009年11月29日(日)
ボルダー

荻窪B−パンプへ
ここ近いということで毎日でも通えるし 今日は昨日の疲れはあまりない 
いつも二時間程度じゃ疲れもないと思う

今日は昨日より体調がよく アップのあと
昨日出来なかった課題が出来
少しいい気分 グレードは問題ではない
自己課題だけが優先で人との比較では楽しめないからなぁ
 

2009年11月28日(土)
ボルダー

最近やっと気がついたことだが
自分はかなり筋肉を温めないと
神経系が動かないことが判明
だがその温め方が問題
激しくやると パンプしてしまうし
やはり一度 パンプさせてから
休憩した後がいいのかも
相当時間をおかないとと思うが
はっきり分からない 
なにしろ自分の神経をすべて
使うことがいいらしい

2009年11月26日(木)
リードクライミング

パンプ1でトレーニング
奥壁の新しいルートに挑戦しているが まあかなり以前のものより
難しくなって 11cのオンサイトなどが遠のいてしまった
自分の実力がわかっていいのだが ちょっとがっかり 
少々落ち込んでいる トレーニングのやり方等を
やりなおさないとと、、
とりあえずは登りこまないと

2009年11月24日(火)
ボルダー

今日はなんと世界一位クライマーが登りにきた!!
仲間2人と 彼らも登れるなぁ
見ていてとても参考というか 刺激を受けた
アップを長モノで済ませ
すぐになんと3級を軽くアップ代わりにやる
次々に登り 1級も軽く 初段も難なく
まあ俺が一生かかっても登れないものを 軽く登ってしまう
あの細腕でよくパーミングを支えられる
これじゃここでは登るものがなくなってしまう レベルが違いすぎる
ここのスタッフではこれ以上のレベルを設定できないだろう

2009年11月23日(月)
ボルダー

なにしろ今月の目標は 
休みなしのボルダーをやること
一時間でもやることが目標
今日は3日目 休日の3時すぎは
ダメだ混んでいてやる気なし
そうそうにひきあげた
明日もボルダーを予定する

2009年11月22日(日)
ボルダー

19日ボルダー
21日ボルダー
22日もボルダー
持久力を高めたいのだが 
また瞬発力もと 練習の仕方がどうも
分からず 身になっていない感じで
だらだらやっている今日この頃
一様4級を目指したい 一本は登れるが
後が続かない 赤の5級を登りこもうと思っている

2009年11月18日(水)
リードクライミング

16日は軽くボルダー
17日パンプ1へ
そして今日は2
今月二回目 ちょっと遠く 行く回数は少なくなる
11bを2本オンサイトだが これって当たり前になり
もっと上を目指さないと 進歩がないなぁ

2009年11月14日(土)
ボルダー

11日レスト 
12日ボルダー 結構自分としてはきつくやる 
13日ボルダー 前日の疲れがありまったくだめ すぐやめた
今日はレスト 明日山へ行くため やってしまうと朝起きられない 疲れで
歳だと思う 身体がついてゆかない今日この頃

2009年11月10日(火)
リードクライミング

8日日曜はレストし 
9日(月)はボルダーでながもの中心 
そして今日はパンプ1へ


奥壁の新しくなったルートを中心にやる
10c 10d 11a 11c
このなかで厳しくなったのが11cなのだ
前の11c前後は易しかったが
こんどのもの 難しい
ちょっとショックがある これが一発で
登れないのだ 11aは普通だったが
だがO村さんはさすがです 2げきでした

2009年11月7日(土)
リードクライミング

昨日はボルダーを少し
軽く身体を動かす程度 金曜日は人がいなくていい
で今日はパンプ1へなんとなく疲れていて登る気がない
だが来てしまった 会員証の更新と借りていたものを
返そうと思って また少し登りたいので、、、
土曜日は久しぶりだったが 学生さんが多く練習をしていたし
常連さんも多く 皆さんモチベーションをお持ちでたのしんでいた
なんと8人も 土曜日は仕事も休みなのでしょう
平日とは違った人たちで賑わっているのでした

2009年11月5日(木)
リードクライミング

パンプ1へ
3日目 続けるといいかと思ったのだが 中途半端で集中出来る日がなかった
よく考えて日々のトレーニング方法を組むことが必要だと思う
どうしても次の日を想定してあまり強くやれないのだ
これじゃいけない
最後に奥壁の11cオレンジ十字とほこらの11b黄色をやってみた
疲れているとは思ったが持久力がもった
身体がなれてきたのかもしれない
やはり
たまにやると身体は動かないものである
S田さん O田さんと一緒でした

2009年11月4日(水)
リードクライミング
今日はパンプ2
T橋さん S田さん 先生 M井さん N峰さんが来ていてみなさん元気でした
なんとアップでパンプしてしまった やはり壁の長いのが影響している
今日はつなみの壁をやる予定だったが 変更して楽なものだけになってしまった
通わないとつなみは難しそうだ だが遠い
実力をつけてオンサイトを狙おう
2009年11月3日(火)
リードクライミング

文化の日の休日 やはりこんでいた
ところで今日は2日レストを入れて臨んでいた
寒いので出不精になっているのだ
だが今日も寒い 身体がこの寒さに対応していない
最悪の状態 これも実力か
ストレッチもあまりやらず アップをやるが
乾燥しているせいもあってホールドが滑る
オンサイトしている11bも登れず 
今日は終了 早目 あすもパンプ2へ行くので

2009年10月31日(土)
ボルダー

疲れがあったがとりあえず行ってみる
身体の筋肉をほぐす意味もあり軽くやる
で今日いままで出来なかった動きがひとつ出来
ちょっと嬉しかった それは今までのムーブでなく 
違う手でやってみたらうまくできたのであった
ボルダーはこれがあるからちょっとうれしい

2009年10月30日(金)
リードクライミング

パン1へ 昨日29日はボルダーを一時間ほど 長モノだけ
今日はN木さんと
5.8 5.9 10a 10b 11b 11b/c 12a 11c 11b 11b前半のアップはまあまあであったが
いざ12aをやってみたらまったくだめ なぜだかわからず もう少しなんとかなると思ったのだが
疲れか やはり実力か分からず 引付がうまくいかない まあじっくりやろう
今月20日間は通った リード8日間ボルダー12日と
だが先が見えないなぁ まあやるだけやってみよう

2009年10月28日(水)
ボルダー

25日26日はレスト 27日はパンプ1
今週2日目だがちょっと疲れがあるかな、、

明日またやるのであまりハードには出来ず
アップ程度のかるいもの
ながもの10a 10b 10c 10dとやるが
10d完登できず 持久力なしでがっかり
10aの難しいところが出来まあまあだった
少し休憩したが もうまったく力なし
で今日は終了

2009年10月24日(土)
ボルダー

今週は月曜から6日間は続けようと思っていた
きのうはパンプ2でおとといは1あまり成果はなく
お茶をごしている状態
今日で6日目状態よくないなぁ
やはりレストを適当に入れないと
回復せずだめな気がする
明日日曜はレスト 
また来週からは連続して登ってみよう
練習は嘘つかないらしいので
やっていれば少しは進歩するだろう
あと一年は続けたいきがしている

2009年10月20日(火)
リードクライミング

パンプ1
ほこら壁が新しくルートが出来今日はこれにかかりっきり
アップも含め今日は
5.9 10a .5.9 10c 11a 11b 11b 11b/c 11b 10c
まあまあの出来だが11cのオンサイトがまだ
これがすっきり登れてやっといい感じにはなる
まだ11bのオンサイトでは満足できないし
成果には程遠いい じっくりとまじめに登りこまないと
練習のみ 最近少しでもあけると気分がよくない
今日はなんと4日目もやらなかったので少し違和感があった

2009年10月14日(水)
ボルダー

今日は二時間ほど
長物だけ 集中力がなく難しいものできなかった
続けてやると疲れが残ってるため集中できず
軽いものだけになってしまう

2009年10月13日(火)
リードクライミング

パンプ1
今日の本数
5.9 5.9 10a 10c 11b 10d 11d 12c 11a 10d 10d 10aと12本
まあ本数のみはよかったが 易しいものが多くまだまだ足りない
戦艦:11dオレンジ矢字フラッシュ 壁タッチあり まあいいとしよう
戦艦:12c黄色バー体調整えてやらないと歯が立たない これから挑戦したい
全体の感じは今までの自分から少しずつ持久力が出てきた感じ 
まだまだ12aが楽に登れるには時間がかかるみとうしだなぁ
明日は勿論ボルダーで体をならそう、それは調整なのだ 

2009年10月10日(土)
ボルダー

9日もボルダーへ 今日もボルダーへ
ちょっとやりすぎの感があり 疲れている
超回復には休養が必要だというが それも歳をとっていると それは長くないといけないらしい
だが暇に任せて通ってしまっている これって身体に悪そう
だが少しだが感じがよくなっていると思う今日この頃なのだ
この歳ではたして伸びるのか まあ自分を信じてやるのみ 何処まで出来るか楽しみは楽しみ

2009年10月8日(木)
ボルダー

台風一過 風強し 青空もみえた
ボルダー難し過ぎる 落ち込むなぁ
センスまったくなし 力なし 何をすれば上手くなるか分からない
地道な道のみ 通うのみか?

2009年10月6日(火)
リードクライミング

モチベーション高くない なんとなく来てしまった感じ 雨の為もある 燃えるものがないなぁ
アップ 5.8 10a 11b 10c
ダイアモンド:11c/d 赤 2回目まあ感じが分かって何とか登れそう
戦艦:12b 茶 十字 週一回のトライ 今日はが一番良かった 最後の一手まで行く
クールダウン:10b 最後の1本ぎりぎりの登り
7本と少な目 
次は本数を登るようにして持久力アップを目指す 20本が目標だが14まで行くがまだまだ
明日はボルダーで少し強めのものをやろう
今頃になって(歳だが)やる気になるって不思議 まあやることがなくなってきたからかも

2009年10月5日(月)
ボルダー

3日(土)ボルダー軽く
今日調子最悪 疲れている前日ハイキングの為か
易しい長もののみ 最近紺の4級まったくやらず
出来そうもないなぁ 赤5級はまあまあなのだがなぁ
明日のリードの為やはり軽くせざるをえないなぁ

2009年10月1日(木)
リードクライミング

30日はボルダー軽く触るだけ1時間程度 一つ成果11aの長ものが出来た
最後の数手が上手く出来たのが嬉しい

今日はパンプ1でリード パートナーはこのところN木さんにお願いしている
10a 10a 10b 10b 10b 11a 11c/d 11d
何故か疲れがあり 意欲がない 本数を登る予定がまるでダメ
富士山壁の赤11c/dこれ難しい 何回で登れるか分からない 苦手のもの
今週は今日で5日目のため疲れがあるのかなぁ
一様目的は毎日とりあえずクライミングをするというのがテーマで この歳で出来るか試してもいる
これでグレードがアップしなければやめようと決めている
あと一年と今年初めの気持ちから少しやる気が出てきた感じ

2009年9月29日(火)
リードクライミング

27日、28日と2時間程度ボルダーで汗を流す、長ものばかり
今日はパンプ1 5.9 10c 10b 10b 11a 11b/c 12a 12c 12a 10c 
今日は疲れもあまり感じずまあまあのコンディション 今目標の戦艦の茶十字12A
まだまだ それと12c黄色バーが練習になりそうなのでやってみることに
最近のグレードはちょっと甘めで12cなど昔の12ノーマルの感じ
まあそれでもやる価値はあるし 頑張るしかない

2009年9月26日(土)
ボルダー

前日ハイキングで3時間ほど歩いた後遺症で足が疲れている
で今日はというと アップピンクテープを3本と5.9、10bの長ものをやり
2階に移動し10aと10cの長もの そして奥の11aをやる
4級の紺テープは触っただけでまだ出来ない 
最後は10cをやり終了 この10c身体が動いてわりと最初より楽
身体は最後の方で動くことに しかし腕は終わっている

2009年9月21日(月)
ボルダー

軽くやるつもりだったのが
まったくダメ 力が抜けてやる気が出てこない
10b 11a の長ものをやって1時間ほどで終了
明日又パンプ1へ行くので力を温存しておかないとむだな1日になりそう

2009年9月20日(日)
ボルダー

1日レストを入れての今日
天気がいいのと シルバーウイークということで空いている
ほとんど外岩かどこかへいったのでしょう
やはりレストすると少しは身体がといおうか筋肉が動いたようだ
まだ漠然とやっているので上手くなるには時間ばかりかかりそうだ
効率的に練習すればもっと登れるようになるのかも
少し慣れてきたので初級から中級へシフトしたいのである
目標は3級 かなり難しい 一生登れないかも
まあ4級がたくさん登れればいいとしよう ハマっているので明日も行ってみよう

2009年9月18日(金)
ボルダー

今日はまったく疲れていた
軽く易しい長もの2本やり 
その後赤5級をやるが まったく出来ず 白6級をやるが
これも登れず 2時間程度で終了 疲れただけ
今週連続6日目やはり体力が限界か

2009年9月17日(木)
リードクライミング

パンプ1 N木さん O田さん O村さんらと、、、
5.9 10a/b 10b 10c 10c 10d 11a/b 11a/bRP 11a/b 11c
10本で終了 この中でRPは1本 後はトレーニングの為に登る
調子は持久力がついた感じがしてよかった 最後のつなみの11cは余裕のある登りであった

2009年9月16日(水)
ボルダー

クールダウン 調子がまあまあ ボルダーも真剣にやるなら レスト後にやらないと
疲れた状態でやると 結果は出にくいしレベルアップしない

2009年9月15日(火)
リードクライミング

パンプ1 めずらしくS田さん O日向さんもいて中年が大集合した感じ
5.9 10b 10a 10b/c 10d 11b 12a 12b 11b/c
戦艦の12b茶一手伸びあと3手まで 持久力を維持できれば出来そう
だがこれ今までの12a でしかないだろう
最近昼メシは抜きでやっているがこれはいいのか?
まだ結論は出ていない 食べると調子があまりよくなかったことがあった為

2009年9月14日(月)
ボルダー

今日も身体を動かすべくボルダーへ
常に動かしていけば それが疲れを取ると まあ信じてやっている
ただの身体を休めていても 血液が回らず つかれを取れないと
軽く壁をタッチして1時間 優しい長ものだけ

2009年9月13日(日)
ボルダー

挑戦今週毎日やってみよう 前日レストの為か今日はわりと力が出た感じ
今までの疲れはなく 気持がやる気であった 最初アップを多くやってみた ピンクを10本くらい登りおりを繰り返した 結構汗だく抱く これがいいのでこれからもこのアップの仕方がいい
紺5級にやっと挑戦する気になった まだまだだが課題によっては登れるのでやる価値はありそう
今日まで8日パンプ1 9日ボルダー 10日パンプ1 11日ボルダー
通っている分このところ自分でもいい感じをつかめている パンプ1の戦艦で12aをRP4回目で出来たし
まあまあだ だがボルダーは難しい身体の柔軟性がないとどうにもならない
股関節 膝 手首 肩などどれもかちかちだから グレードアップが難しい だがはまっているのである

2009年9月6日(日)
ボルダー

今月はパンプに皆勤です
1日リード 2日ボルダー 3日リード 4日5日6日とボルダー 
今日は疲れを感じてレストしようか迷ったが どうせ暇をもてあましている関係で 動いた方がいいと
自分を納得させ出かけた
でも通っている事もあり 出来なかったムーブが2か所でき満足
まだ初級程度で5級だが 嬉しい
4級になると極端に難しくなり ちょっとやそこらでは登らしてくれない
長ものも挑戦しているが これが難し目と易しいものがありこまる
極端で10dでも出来ない 11cが出来ても セットの人によって差がある
リードでは12Aができ 日ごろの成果が少し出た感じでこれまた嬉しい
良いことが続くとやる気がでてくのが不思議 人間の心理とは不思議なもの
何事もある事を経験しないことには人の心理状態など分かるわけがないのであろう

2009年8月30日(日)
ボルダー
今日で1週間続けられた
月曜から今日までパンプ1からボルダーと連日通った
これが結構疲れがないのだ まあボルダーはたった2時間しかやらない
毎日同じ事を続けても未来があると イチローのCMが言っていたので
すこしでっもやるっていいかなぁと思って今週はやってみた
これからも続けられたらやって1カ月ばかりやってみたいなぁと
九月にこれが1カ月続けられたら まあ無理であろう
体調はいい

2009年8月27日(木)
リードクライミング

5.9 10c 10c 10c 10c 10d  11b  11b/c
12b× 11a  11b  11b/c   10d   10d
今日は14本めずらしく登れた 体調が良かったからかも
昼メシ抜きがよかったし アップのストレッチを少し長くやったからか

2009年8月24日(月)
ボルダー

21、22、24日ボルダーへ
時間的にちょっと触りたいと思うとボルダーへ行っている
短時間で楽しめるし 一人で出来るのも嬉しい
それと何より近いというのがおおきい これでも運動になっていて
上半身は鍛えられると思う 老化防止の作戦となっている

2009年8月20日(木)
リードクライミング

15日ボルダー 16日ボルダー 18日リードクライミングとちんたらと通った
そして今日パンプ1へ また暑さが戻ってきて 体力がつぶされた

いつもの1時に着きストレッチを結構長くやったつもり
だが今日の悲劇が始まる アップのつもりで5.9をやるが
ホールドを取りに行くとき少し遠くのものを取って体重をかけてしまった
これがいけなかったのか ピッーと筋肉が伸びた感じだ 痛さが走った
ストレッチに肩の筋肉を入れとかなかったのがいけなかった
筋肉が伸びてしまい 押すと痛い 10台を5本ほどやり 無理はしなかった
野木さん 太田さん 奥村さんと共にトレーニングをやり 雑談も結構して
今日は終了

2009年8月13日(木)
パンプ2

暑い暑い身体が参っている
今日は易しいルートのみ
5.9 10a 10b 10b 10c 10d 10d 11a 11c
やはりハングのルートをアップでやらないと
筋肉が目覚めないのが分かる
あまりにも易しいルートでやると筋肉が目覚めない
今年二回目のパンプ2通わないとハングのルートは登れない
事を実感 まあつきに一回程度か

2009年8月11日(火)
リードクライミング

暑さも少し和らぐ 台風一過の日
アップ:10a 10b/c 10a 10c
新しくなった
戦艦:10d茶OS いいルート
11c黄色矢字OS  bぐらいか
奥壁:水色矢字11c2回目 ホールド読めていない
戦艦:11d紺バーOS bぐらいか
奥壁:3回目 ホールド読めず
クールダウン:10a
体調は今一だがまあまあ アップをもっと多くした方がいいかもしれない
それとトレーニングと狙っている場合のレストの仕方がまだ分かっていない 

2009年8月8日(土)
リードクライミング

土曜日のパンプ1ひさしぶりでした
6日木曜日にボルダーへ行ったがまあ調子が悪く 何故かわからない
今日のパンプは混んでいてやる気が出ない
調整程度のトレーニングでお茶を濁した
このところまともに調整できていない 体調も今一で
元気がない状態が続く

2009年8月4日(火)
リードクライミング

前日ハイキングへいったが為に今日は最悪のコンディション疲れが全体に出ていた
そこまで疲れているとはもう歳としかいいようがない
アップを低めのグレードでやりすごす それでも疲労感が漂って上手く登っている感じがしない
今日は流すクライミングしか出来ず 残念 休みが身体には必要なのがわかる
疲れているとなにをするにもパフォーマンスが上がらない 休養がいるし 筋肉を休めないと
何も出来ないことが少しわかる

2009年8月1日(土)
ボルダー

昨日31日は散々でエネルギーが切れていたやはり連続は難しい
今日は結果が良かった 気持ちよく終わることが出来た
アップの方法が良かったのかも 優しいルートピンク オレンジをゆっくりと5本6本をやった
これが筋肉によかったようだ 徐々に筋肉に刺激を与えると 持久力が出てくるのがわかる
赤テープを4本ほど割りと気持ちよく登れたのが嬉しい 前はやっとだったのだ
その後に長もの11bを連続して2本もできた その後長もの10dも比較的楽に3回も出来たのがよかった さぁこれからだ 持久力を高めたい

2009年7月30日(木)
リードクライミング

蒸し暑い今日 体重が減ったようで 汗が出ると減るのが通常か
アップ:5本と控えめ
奥壁:12aを2回やるがいずれもワンテンで終了 だが練習にはなっているみたいだ
その後11c 11a/b 11b/c 11b テンションなしまあ易しいからか
ウォームアップをストレッチだけじゃなく動きのものを 今日からやるようにした
Nさん Sさん Mさん 松島さん 小西さんらも そうそうたる人たちである

2009年7月28日(火)
リードクライミング

蒸し暑い1日 疲れがない分アップを2本続けて3セットやる(2日空けた為)
12Bを2回試みるが 残念でした 2回目の方が良かった
更にクールダウンで11b/cをやり終了
今日新たな方法 11cでもなんでも同じルートを2回続けるのが練習になりそうだと

2009年7月25日(土)
ボルダー

24日と今日2日続けてのボルダー
結構成果があった 出来ていない長ものがさらりとできたのだ これって力がついたのか
それとも疲れていなかっただけなのか分からない
なにはともあれ 出来ないものが多すぎるが 通うことがいいのかも
とりあえず老骨に鞭を打って
若者との共存共栄をしている 
もうとっくに還暦は過ぎているのに これって自分でも不思議な現象 

2009年7月23日(木)
リードクライミング

体調は今一 疲れが残っている感じ それとモチベーションが落ちている
アップは5本 その後11cをやるがまるでダメ
11cは2回目でレッドポイントまあ良かった 疲れていたが登れたこれ不思議
戦艦の11cを再度やるがこれもダメ どうもスタンスが違って よくないことが分かる
足の置き方に無理があってそこで疲れてしまうようだ 理にあったムーブをやらないと
いくら力があっても無理 なんかやっと分かった感じ
クールダウンもう相当疲れが出て2本やるがやっとの感じで 疲れすぎ

2009年7月21日(火)
リードクライミング

18日はボルダーを2時間ほどやり 20日には西丹沢へバイクで行く軽く2時間往復した
そして今日はやはり疲れてはいたが
今日の感じでとしては そこそこ登れると思っていた
アップをやり5本 戦艦の11cを軽く登るつもりでやってみたが 中間点でテンション ワンテンでは
登れたが ここでかなり前腕を消耗し その後はまったくダメでした
11cムーブ間違えダウン 11cすぐ続けてやる最後のところムーブわからず
11c前に登っているものがまったくダメ
10d垂壁で何とか登れた 10c腕パンパンで登れず
次回は11cを2回続けて登れればいいかなぁ
トップクライマーは戦艦だけを登るので 真似しようかとも思っている 

2009年7月17日(金)
ボルダー

今日は疲れていた 前日結構登ったからだ
易しい長ものだけを繰り返してやってみた
それでも続かなかったものが多い
これが本当は楽に2日も続けられればいいのだが
体力もう限界かも でも続けたいのが本音
明日も天気が悪いので 山はやめボルダーへいくことになるだろう
何とか気持ちよく登りたいものだ

2009年7月16日(木)
リードクライミング

パンプ1
今月一番の暑さ 35℃ある?
いつもの3人でトレーニングをやる
アップをやり 11a 11c 11d 11a などやり
結構満足して終了
最近本数伸びない 15本はやりたいが

2009年7月11日(土)
ボルダー

1日置いてのボルダー
疲れは抜けている感じ 2時間ほどの予定でやる 11時から1時まで
今日は出来ないムーブが二ヶ所できたし
新しく出来た長ものもオンサイトであった 10d(往復できた) 11b43手これはやさしいものであった
連続で11bをやったが中間でダウン これが楽に2回できたらまあいいかも
今日の感じでは 肩を広く使うことで 疲れが前腕に来ないようになるのが少しわかる
この身体の感覚がぜひ必要であろう 何回もトライしないとわからないかも

2009年7月9日(木)
リードクライミング

2日前の疲れが残っている感じで今日登ることに
アップはあまりやらず1本づつに3本をやる
その後は12aのオレンジを2回やるが
どうもいけない 焦ってしまい失敗
あとは2本ほどやり終了
あまりパンプした感じではなく
丁度いい感じで終われた

2009年7月7日(火)
リードクライミング

パンプ1でのトレーニング
日曜に往復300キロもバイクに乗った後遺症があったのかどうか全身に疲れがあったようだ
アップは5本10台の楽なものをやった
その後ワンテンの奥壁の12aのオレンジテープを2回もやってしまった 珍しく登ってやろうと思ってやってみたが失敗 その後同じ壁の12Aを一回感じをつかめた
クールダウンとして11c 11aをやり終了
もう少し登れてもいいのかと思うがそうもいかない現実に落胆している今年一杯の予定なのであせってはいる なっとくのクライミングが出来るようになりたいなぁと

2009年7月6日(月)
クライミング

7月に入り2,3,4日と続いた
リードそしてボルダー、ボルダーと
ボルダーでよかったのが 今まで出来ない課題が
出来たことか 久しぶりにやったところスムースに
登れたのである これには少しビックリしている
何回もやってやっと出来たのでなく 久しぶりにやって
出来たことが嬉しい感じがした
もう遅いが続けることが慣れとして 身体が覚えるのかも なんかで聞いたが ホンちゃんで不安があるのは練習が不足だからだそうだ 続けるそれも毎日がいいのであろう しかし体力がへったってきてしまうのでそうも行かないのが現実なんだが

2009年6月30日(火)
リードクライミング

パンプ1へ
アップは3本
奥壁:白矢印11d 2回トライ登れず
11c橙十字ワンテン
11a 10cで終了

2009年6月26日(金)
ボルダー

疲れていてモチベーションがあまりないまま
今日は易しい長ものしかやらなかったが
ちょっとやってみたのが
4級のコンテープが一つ登れた
がしかし赤5級まだ登れていない課題があって
壁によって登れないものがあるのが悔しい
3級などとても手につかない 何で登れないのかがわからない 指の力が不足している だがどうしてつくかもわからない ひたすら挑戦するしかないのかなぁ 

2009年6月25日(木)
リードクライミング

パンプ1へ
疲れているためアップは1本づつにした
その後は12a 11d 11dとやってみた まあまあの出来だと思う いづれは登れそう まあ焦ってもしょうがない 地道にやるのみ 今日の成果は11bの赤矢字
が5回目に登れた いいルートでトレーニングになる
パンプをしないで何回も出来ればいいとは思う
期間をきって目標を立てないとだらだらとやってしまい少しも進歩ということになっていないなぁと毎度ながら思う まああと何年出来るかは分からないが今年いっぱいかなぁ

2009年6月23日(火)
リードクライミング

パンプ1
今年一番の暑さだが冷房が効いて汗をかかずにまずまずで快適
アップは2本続けて 3セット5.9から10dまで ここで今日は疲れてしまった 前日ボルダーを少しやった為か その後奥壁の11d白矢字今回2回目だが真ん中あたりでパンプしてしまった ムーブの失敗もあったかも それと20日の檜洞丸の下りで筋肉痛になったのが身体にダメージを与えていたのかも
今日はあと11a 11b  11b/c 10d 10bで終了

2009年6月19日(金)
ボルダー

今日は最悪状態
前日かなり一生懸命やった為
その後遺症かどうか分からないが
まったく力がでず 軽いものを少しやって
終了 アミノ酸か何か飲まないと身体が持たないかも

2009年6月18日(木)
リードクライミング

16日 パンプ1へ NさんOさん先生らとお会いした
17日 レスト日
18日今日もパンプ1でした
今日は空いていた たったの6人
アップは何時もとうり易しいものを最低6本はやる
ウエーブ壁:黄色バツ11cは何とか登れた
新しく設定した壁で
黒十字(オンサイト11b)
ちょっと今日嬉しいのは持久力が増したような
気分に成れたことだ 
これが意外と続かないのだ 
ちょっと休むと元の木阿弥となってしまう

2009年6月14日(日)
ボルダー

多少元気があって朝から出かけた
易しい長ものを40分レストいれやる
ピンクとオレンジをゆっくり登りクライムダウン10本程度
白を3本 赤1本これハング登れた しかし
パーミング系は出来ないでいる 無理っぽい

2009年6月12日(金)
ボルダー

まったくダメ
易しい長いものだけでやっと 筋肉が疲れて力がでない 休みをいれ筋肉を休めないといけない
レストを2日間取らないと回復できそうもないなぁ

2009年6月11日(木)
パンプ1

今日も1日置いてパンプ1へ
疲れが残っていて易しいものだけ
Nさんと一緒にトレーニング、、
8本とアップその後ちょっと難しいものを1本 あと新ルートをやってみたが難しすぎで登れず
11dかも

2009年6月9日(火)
パンプ1

今日はリードクライミング
前日8日はボルダーを2時間ほどやる
そのダメージがあるか今日は分からない
アップをゆっくりやる10aを登りそのままトップロープ
で10bを登る 最近これをやる
これは動きのよさを感じるのにいいと思っている
今日の成果登れると思っていない11dが2回目に登れた 以前の11b/c 位か
あと奥壁の12aオレンジがワンテンで次は登れそう
だがこれも前の11cあるかないかだ
これはあまり参考にならない
どこかで元に戻さないと方向を失う
まあ今のグレードを上げればいいのだが

2009年6月5日(金)
ボルダー

雨の為 電車で行く
いつものことだが平日だというのに
結構若い者が来ている
仕事はどうなのか心配になる
今日は成果あり:赤テープ(5級)2本ハングはホールドが大きいので登れるのだ 白テープ(6級)1本ムーブが分かったので
今までまったくダメだったのだが今日はどうしてか気合があり登れた 2日めだったのが良いのか分からない
これに気を良くして頑張るか 3級がまだ登れていないので1本はやってみたい 終わりごろは身体が動きいい感じだが前腕が終わっていて登れない
これには持久力をつけないといけない

2009年6月4日(木)
パンプ1

アップ:5.9 10a、10b、10d
戦艦:11cRP1本目で 前よりやさしい
奥壁:12A一回やってみた前の11c/dぐらい
今のワンはグレードが少し前より易し目
だがグレードを上げていけばいいので延ばしていけばいい 11b/cはONこれも易しかった
今のところ身体まあ順調に仕上がっているようだ
このまま伸びていけばいいのだが

2009年6月2日(火)
パンプ1

今月6月初
1時から6時までのトレーンニング
いつものアップから入る(4本)
戦艦:11Cまあまあ易しめ ワンテン
奥壁:11Dのフラッシングが出来
その後11a/b
クールダウンで終わり
あまり疲れた感じがない 不思議
インターバルがあった為か
これからを見るとまあまあモチベーションがあって少し頑張るか 今までに無くやる気になっている

2009年5月30日(土)
ボルダー

今月はあまりリードはやらず何故かボルダーばかり
そして28、29日に続いて今日もボルダーそして調子が悪いというか筋肉がいう事を聞かない
やる気はあるのだが いざ取り付くとまったく力が出ない やはり疲れかも そして歳か 
連日ではなく1日置きくらいがいいのかも いまだに迷っている 今日は新しくなった壁に苦戦している
赤テープが登れない 以前は紺まで行ったのに
あと少しで3級まで行くところだったが また出直し
何をやればいいのか トレーニングの方法が分からなくて落ち込む まあそれほどではないが 今年一杯はまあやってみよう

2009年5月21日(木)
パンプ1

1日あけての今日パンプ1へ
あまり疲れはない感じ 1日おくと疲れは違うみたい
連続はやはり疲れが残るようだ
いつもどうりのアップ 本当は6本ぐらいやらないと身体が言う事を聞かないが どうしても次として高めのグレードに挑戦してしまう もっと地味にやらないと 持久力はつかないとは思っている
いつものルートをいかに楽に登れるかがこれからの課題だと思って 来週から本数を延ばそう
パンプ1のグレードが今一よくないのであまり当てにはならないなぁ

2009年5月19日(火)
パンプ1

リードクライミングは約1カ月ぶり
その間はボルダーで身体を動かしていた このところ
モチベーションがない状態であるがなんとなく身体を動かしていこうということだけはあり 近い場所であるボルダーエリアに行っている
今日は僅か8本とあまり登っていない やはり10本はやらないと持久力など落ちてしまう
まあ久しぶりということで仕方がないか
これから先どのようにトレーニングをしてゆくかいろいろ考えるがいつもまとまらない
連続か 間隔を置くか それとやる気の問題もあり
いつもなるようになって 伸びがない もう伸びしろがないのが悔しいが致し方ない

2009年5月14日(木)
Bパンプ

昨日と今日2日続けた
昨日13日はレスト明けと山へ行ったのとで4日空けていた そのためかどうか分からないが
まったく気持ちが乗らないし 筋肉が言う事を効かない
どうも自身の感じではトレーニングを続けないと身体が動かないことを実感した いまさらという感じか?

今日14日もまだ調子が上がらない 筋肉がいうことを効かない 気合が入っていないのがわかる
もっと気合が戻ってこないとトレーニングに励めないと感じた よれよれになってしまい まったく鈍い

2009年5月8日(金)
Bパンプ

今日多少疲れが残っている感じ
2日連続は無理か
今度は1日おいてからにしよう
つなぎもの易しいものだけ
1時から3時までの2時間だが
疲れてしょうがない

2009年5月7日(木)
Bパンプ

5月に入って今日は4日目
今日は1日レストがあったせいで?調子はいい
やはり休養すると筋肉の疲れも取れたようだ
数日らいできない紺テープが一発で完登できた
それと11bのながものも出来た 人の登りを見ているのも楽しい 今日のお客さんの特徴はなんかデートしているみたい 外国人もいた 男女でくるのがいいのか なかなか可愛い子がいて 楽しいが 華奢な女の子に負けている状態は少し悲しい 

2009年4月26日(日)
Bパンプ

2日間のレスト
日曜日は10時からで 結構早いがバイクで行く
いつもの課題をやり 調子を確かめる
あまりよくない 筋肉に違和感あり前椀に痛みが走る
これって暖まっていないからのようだ
でも今日は後半 少し力が増した気がした

2009年4月23日(木)
Bパンプ

いつもの時間にやってきた
アップはいつも易しい壁でゆっくりとやる
これって人がいると出来ないので 
空いている時間帯でやる
その後今日は長ものはやらず
昨日出来なかった赤テープをやってみると
一課題は出来たが もう一つは出来ずじまい
紺テープのいい課題が見つかって
それをやりだした かなり難しい

2009年4月22日(水)
Bパンプ

2時間ばかりトレーニング これからの目標として
赤ランクを楽に登れるように頑張る
その後紺のテープへ あまり焦らないようにして
順にやっていこうと思う 焦ってはいけない
まあ歳を考えてゆっくりやって行こう

2009年4月21日(火)
パンプ1

今月8日目 一つの壁が新しくなった為そこばかり登った 5.8から11B/Cまで まあまあ11bと11b/cはオンサイト しかし少々やさしめに作っているかも
先生 N木 O田さんらと登った お二人さんは明日からオーストラリアへ登りに行くという なんとも羨ましい限り 今週決めているのはこれから3日間はボルダーで鍛えようと思っている だが気持ちが持てばの話

2009年4月18日(土)
Bパンプ

身体を動かす意味 動かすことによって 筋肉がホグレルらしいので 軽くやった でも嬉しいことに紺のテープがのぼれてよかった 今のところ心がけているのが
易しい長ものをスローペースでやることにしている

2009年4月16日(木)
パンプ2

2ケ月ぶりのパンプ2やはり壁は大きい
このくらいの長さでやらないと持久力がつかないなぁ
ちょっと遠くて今一乗り気ではないが 月に一度は行こう 今日二つの壁が新しくルート設定されていた
11Bをそれぞれ登れた まだ11Cはオンサイトが出来ていない まだ頑張らないと 10本はのぼった
アップは5本 これをしっかりやらないときついものは登れないようになってきた

2009年4月14日(火)
パンプ1

今月は5日と13日にはBパンプでボルダーを少し
2時間ほどやって慣らし程度であったが

そして今日はパンプ1で久しぶりのリードクライミング
やや不安があるがまあまあ楽に登れた感じ 易しいところではあるが
アップは5本そして11a 11bとかやる
いつものN木さん そして久しぶりに会ったO田さんと楽しんで登ることができよかった この位がいい運動であった苦しい登りはあまりやりたくない
今月はジュニアカップが29日にあるので観に行こう

2009年4月4日(土)
Bパンプ

今日はアップを1階でゆっくり
人が少なく助かる多いと長ものは出来ないので
その後2階でピンクテープ、橙テープそして白を全部登り身体直し これが良かったのか長ものも楽に出来た感じで 少し戻ったようだ しかしまだまだ 少しモチベーションが出てきたようで ボルダーを続けよう
週に3回は行きたい

2009年4月2日(木)
B−パンプ

31日(火)と3日連続そして今日ボルダーやる
調子はよくない まったく良くなっていない
退行している じっくりやっていかないと元に戻りそうもない感じ 左腕の筋肉を痛めてしまった 急にやったからかまた寒いこともあったかも  

2009年3月30日(月)
Bパンプ

29日(日)と今日月曜2日連続
どうも調子がよくない 前に出来たものが
辛くて登れない 良くなるのか分からないので
楽な易しいものから始めよう 又通うしかないのかも、

2009年3月27日(金)
Bパンプ

久しぶりのボルダー
少しやる気になって荻窪のパンプへ
1カ月ぶりであったがまあまあ登れるので安心した
長ものの易しいものをやるがまあまあである
これからグレードを上げたり 長く取り付くことをやってゆこう
WBCを見た人がどうしてもバッティングをしたくなったと
これってやはり視覚からやる気になるのだと
視覚から刺激を受けるのは万人共通だと悟る
これはやはり良いものを観るとやる気になるのが分かる これはやはり常にいいものを見続けないといけないのだと クライミングもやはりいいものを観ないといけないと悟り 今度のボルダーのWCを見に行こう

2009年3月24日(火)
パンプ1

今日は変則的な1日
3月はこれで三回目と最近は少なく モチベーションがないのがちょっと悔しい気持ちが出てこない
WBCのテレビを最後まで観てからパンプへ行った
楽勝に終わるかと思い仕度してみていたらいやいやこれが凄い試合になってしまい最後まで観てしまった
歴史に残る最高の試合となってはらはらどきどきでした 終わったのが3時ごろでそれからパンプへ
気分が良かったこともあって楽しく登ることができた
いつも一緒に登ってくれるNさんとあとOさんもいて
結構混んでいました 春休みとのこと
奥壁はやさしめにできていて11C/Dと11B/Cをやったがやはりやさしくできているかんじ

2009年3月19日(木)
パンプ1

今月タイから帰っての2回目のパンプ
コンディション良くない 暖かいのでまあ身体が動くことはあるが 体重は59キロと最近同じ状態
アップは4本
今日は戦艦壁を中心とした 何故か登りたかった
ほとんどやっていなかった壁だが何故かいい感じで登れた だが11dはやはりきつく完登には何回もかかる
持久力が必要だろう 報道で65歳でフルマラソンを53回も連続で走る人がいた 何時死ぬか分からないのでそれまでには何か残そうと思って走っているとのことこれにはまいった やはりモチベーションを上げて頑張らないといけないのだ 

2009年3月11日(水)
パンプ1

タイから帰ってやっと抜けた疲れ パンプへ行く気になった 常連さんが数人 気楽に登ろうとアップを、、、
奥壁のルートが新しくなっていた 11bを2本11a1本オンサイトは出来たが 少し易しく作ってあったこともあり上手く登れたようだ
ここで遠征が終わり目的がなくなった これから又モチベーションを維持するのが大変だ
タイではベストとはいえない登りで悔いがのこるが
まあ外岩1年ぶりなのでよしとしようと思っている
これ以上自分に期待するのも疲れるだけでいい加減にしたいが だがまだ伸びると心の隅にくすぶっている
気持ちがありこれをどう処理しようか 問題解決できるのか試行錯誤でしかトレーニングが出来ず悩むばかり
やるしかないのだが 気持ちが萎えるときが多すぎる

2009年2月10日(火)
パンプ2

風強いがまあ暖かい バイクで行く
パンプ2は遠いので週2回はちょと辛い
今回で終わりにする
7日、9日は軽くBパンプでのぼる 小林由佳、小澤しんたの2人やっていたがさすがに強い

今日だがアップはいつものクライムダウンを3回やり
これは筋肉に相対性を持たせるためにやっている
はたして効果はあるのかは不明
どうも人が多いとやる気がでない 気が散るのかも
新しく設定された壁を中心にやる ちょっと物足りなかった今日の結果であったかなぁ 11c 11b 11b
もっと出来たが時間が過ぎてしまった
1週間後にはタイで登っているだろう
残りの時間はボルダーで軽く調整としよう
根をつめても変わりはないから 

2009年2月6日(金)
パンプ2

まったく寒くあまりモチベーションが沸かない
だが結構早くにパンプにつきボルダーを少しやり、ストレッチも多少入れ身体の準備を整える。
アップは5.9、10a、10bを一度登りそのあとトップロープで上まで行きあとはクライムダウンする。
この方法だとかなりウオームアップになり最近はこれを採用している。これをやるとかなり動きがスムースになるような感じだ。
最近とみに持久力がついた感じがする。
今までとは違う、登っているときあまり不安が感じられないのだ、これがもっと伸びてくれるといいのだが、はたしてどうか?もっと努力をしていかないと、だが限界かもしれない。

2009年2月4日(水)
Bパンプ

前の日の疲れが多少あるが
まあ軽く登るつもりで行った

2009年2月3日(火)
パンプ2

晴れでまあ暖かい
先生 T橋 M井さんらとやる
アップは5.9あたりから一度登り同じルートをトップロープで登る

2009年2月2日(月)
Bパンプ

軽くトレーニング
1時間半程度
楽な長ものをやる

2009年1月31日(土)
パンプ

今日はB−パンプへ
このところは27日(パンプ2)、28日(ボルダー)、30日(パンプ2)と通っている。
今月はボルダーも混ぜて21日間いくことに。
やはり通うとなんとなく登れる気がするが、グレードは伸びていない。現状維持が精一杯だちょっと残念だが
こればかりは、伸びが無い。
もっと上手くなりたいとは思うが。とりあえず12を目指す心構えはしておかないと。今はもう15bの世界だ行くところまでいった感じで世界は凄すぎ。
今日ボルダーを始めた時の感覚がちがう段階に感じたそれは苦労していた課題が楽に感じたのだ、思うに筋肉の神経が発達してきたのかも、ちょっと光が見えたか。

2009年1月25日(日)
B−パンプ

天気晴れ気温8度程度で寒い
日曜だが比較的空いている
二度目渋谷さんに合うパンプは会う久しぶりとの事
今日はアップ一階の傾斜の無いものでやる
3日目だがモチベーションはあるほう
長もの11dをやってみたが同じ場所で持久力無く
ダウン 少し間をおいて落ちた場所手前から最後までやってみると出来る 続けるとまだダメ
そのほか長もの触ってみたがもうやる気が無く今日は終了 1時間ほどで終了 休憩してその後やれば出来るかもなのだが 人が多いとやる気がしない

2009年1月24日(土)
B−パンプ

場所が近いこともあってこのところボルダーに凝っている
少しずつボルダーがどんなものか分かってきたのと
長ものをやると少しでも持久力がつくということが分かってそれに乗っかて 力を入れるようになった
少しの時間でもまあ2時間ほどやるといい感じでルートが出来ているのでまあ効果はあるのかと思う
しかし伸びは微々たるもので だが気分だけはいい感じだ もう少し伸びて欲しいなぁ 身体との対話が必要

2009年1月23日(金)
パンプ2

前日1日レストしたが今日はどうだったか
いつものメンバーでトレーニングをやるが
先生 おやじ高橋 松井
レストしたにも関わらずあまり調子は良くない
福原さんの講習生 鈴木昇巳さんらも来ていた

アップは一度登りその同じルートをクライムダウン
それを三回やるやさしいルートで
その後つなみ壁の12bをやる少し進歩している感じ
だがまだまだと先は長いなぁ
全体としてはもう進歩は無い 無駄に時間を過ごしているのかも 地道にグレードを上げていかないと
アップは難しいらしい 時間が無いのは致し方ない 

2009年1月16日(金)
パンプ2

今月は9日、14日とパンプへいった
そして今日
寒さでモチが湧いてこない 暖かくならないと意欲がまったく出てこない そして今日アップは易しいものからやって温まることしかないぞと
休憩後 新しくルート設定された壁で11bをやっとオンサイトまだまだグレード低すぎ
11cとか11dにアップしていかないと
でもなんとなくボルダーをしてから意欲が湧いてきた感じだ タイまであと1カ月なので頑張りたい

2009年1月6日(火)
パンプ2

今年リードは初、その前に2、3日とボルダーにゆく。
今日は2人Mさん、Nさんと。
まあ調整というか、あまりモチベーションが無く、本数だけ登り終わった感じ。これじゃ進歩がないとちょっと気が落ち込んだ初クライミング。