中央アルプス縦走 (バイクで行く、山登り)
使用バイク BMW1150GS
2008年9月2日〜5日
カラパタール会主催 中央アルプス縦走
三度目の正直で目的達成しました。カラパタール会のこの執念はすごいで す。
賞賛に値します。2度雨で流れ(現地に集合するも凄い雨でした)。
1度は人数が集まらず持ち越しでした。
ということで今回は5人駒ヶ根早太郎温泉ハイランドホテルにさんさん午後集まりました。
会員は後2人いますが、都合つかず今回は参加なされませんでした。
![]() |
バス、ロープウエイを乗り継いで千畳敷登山口に。 やはり少し気温が低く一枚着ないと寒い感じだ。 |
![]() |
いよいよ登山開始。 歩くとすぐ汗をかきTシャツ一枚で充分となってきた。 バックは宝剣岳。 |
![]() |
歩き始めはこれは楽だなぁと思わせるが、しかし甘く見ていると、やられる。 結構きつい登りが待っていた。 |
![]() |
檜尾岳2728メートル 天気が今一となる、しかし予報では雨であったが、運よくパラッときただけで、その後天気はもってくれた。 山荘までの大体中間点ということです。 |
![]() |
山荘から見た朝焼け。日の出は見ることが出来ない、時期があり山に隠れてしまう。 |
![]() |
木曾殿山荘の前。朝出発前。天気は最高。 平日なのにわれわれ5人の他10人ほど泊まっていた。 朝飯は泊まった人の中でただ一人ご飯をオカワリをした、やはり食わないと力が出ずバテると思って。 |
![]() |
この尾根を歩いてきたと思うとやれやれと思ってしまう。やはり一歩の力は強い。 空木岳登りの途中から撮る。 |
![]() |
やっと空木岳に着く、2863メートル。 小屋からちょっときつかったが、意外とあっけなかった。もう後は下るだけ。 |
![]() |
この時期まだ花が咲いていて思わずラッキー。 |
![]() |
まだまだ咲き誇っている。名前はなんとも分からない。 |
交通手段 オートバイ
今回特に時間、余裕ある為、時速80から100キロ程度でゆっくり走る。
行き 9月2日
09:30 高円寺発 満タンガソリン12.58L ¥183/L ¥2302
甲州街道〜首都高速(¥300)〜中央高速へ入る
12:52 諏訪湖SA着
13:41 駒ヶ根IC着(¥4200) 距離:242キロ
13:46 ハイランドホテル着 距離:244キロ
帰り 9月5日
09:30 ホテル発
諏訪湖サービスエリアで¥1000分ガソリン補給
11:23 八王子料金所着(¥4200)
12:30 高円寺着
計 高速料金¥8700 距離488キロ ガソリン約¥3500
コースタイム | 到着時刻 | 出発時刻 | 小休止 | 所要時間(歩行) |
9月3日 | , | , | , | , |
ホテル発 | , | 07:00 | , | , |
千畳敷駅 | 08:10 | 08:30 | , | 1時間10分(バス&ケーブル) |
極楽平 | 09:00 | 09:20 | 20分 | 30分 |
檜尾岳 | 11:50 | 12:10 | 20分 | 2時間30分 |
熊沢岳 | 14:00 | 14:10 | 10分 | 1時間50分 |
東川岳 | 15:30 | 左記と同じ | , | 1時間20分 |
木曾殿山荘 | 16:00 | , | , | 30分 |
合計 | , | , | 50分 | 6時間40分 |
9月4日 | , | , | , | , |
木曾殿山荘 | , | 06:20 | , | , |
空木岳 | 07:50 | 08:15 | 25分 | 1時間30分 |
分岐 | 09:20 | 通過 | , | , |
途中休憩 | 10:50 | 11:30 | 40分 | 2時間35分 |
水場 | 12:00 | 12:20 | 20分 | 30分 |
タカウチ場 | 12:55 | 通過 | , | , |
駐車場 | 13:20 | 通過 | , | , |
ホテル | 14:15 | , | , | 1時間55分 |
合計 | , | , | 1時間25分 | 6時間30分 |