久々の更新です。昨年、腰を痛め撮り鉄を休んでおりました。
この春から、コルセットで腰を固め、しびれている左足をひきずるようにして撮影を再開しました。
「SL只見線新緑号2017」はC11325号機に旧客3両、5月16、17、18日試運転だけですが久しぶりの撮影です。

16日
晴れの東北道を北へ、曇ってきた磐越道を西へ、会津盆地に入ると雨でした。
前日入りのK君が待つ山の上、蓋沼の駐車場に着いたのは9時すぎでした。
雨で下界が霞んでおります。俯瞰撮影はあきらめ山を降り、田植え前の田んぼに水鏡を求めウロウロ。
雨も収まった頃、坂下の先で水鏡を見つけました。
D610に24~70ミリを付け、手持ちで撮影しました。(写真上)


山越えし郷戸へ、檜原の只見川第1橋梁下へ向かいました。
水鏡はきれいでしたが、試運転ではサービスの煙は望めません。残念!


午後の返しはリベンジと思い同所で休憩。昼すぎに川上から風が吹いてきたので水鏡をあきらめ鉄橋正面に移動しました。
3人しか上がれないお立ち台にスリックの3段三脚をセット、D5に80~400ミリを付けて待ちます。C11は爆煙でやってまいりました。




山越えして盆地へ、今朝あきらめた蓋沼の駐車場へ向かいます。
お立ち台の2列目にハスキーの4段三脚を立て、D500に80~400ミリのズームをセットしました。
晴れたり曇ったりの落ち着かない天気でしたが、晴れ間の見えた頃、C11がやってまいりました。


根岸の農道から磐梯山バックでキハ40を撮影しました。この後はロケハンしながら会津若松駅前の宿に向かいました。



17日

まぶしい朝日で目が覚めました。煙の上がった機関庫の向こうに、残雪の飯豊山まで見渡せる絶好の鉄日よりです。
今日のスタートは、西若松~本郷間にある大川鉄橋(阿賀川)です。
本郷大橋近くの河原に4段三脚を立て、D500に80~400ミリをセットしました。
上限6400のISOオートにセット、F16まで絞り込み、1600分の1秒で撮影します。
D5,D500はISO=6400まではノイズが出ない、いいカメラです。
C11がやってきましたが煙が薄く、狙いどうりの絵にはなりませんでした。明日への課題です。


田植え風景を探してウロウロ。坂下の先で夫婦が田植えをしておりました。
D5に70~200ミリを付け、F16まで絞り込み1600分の1秒で撮影しました。


山越えしてC11を追い越し、西方の第2只見川橋梁のお立ち台に向かいました。
ここは鉄橋の終わりの半分だけ杉とならの木が交互に並んでいて、望遠で撮影すると面白い絵になります。
3脚に80~400ミリをセットしVRをOFFにしD5を付けます。
C11がバックにとけ込まないように、ISO=50にセットし30分の1秒のS優先で流し撮りしました。
煙が無く、汽笛が鳴ったのが救いでした。明日は3橋に行く予定なので、課題が来年以降に残りました。






宮下で停車中のC11を、旧道を使って追い越し第4只見川橋梁に向かいます。
お立ち台に行くと、真正面の6人しか入れない所に5人、下段に入れてもらいました。電信柱が立ってから、この場所に入れたのは初めてです。
1脚に80~400ミリをセットしD500を付けます。Mで、ISO=100にセットし、40分の1秒のF16、ズーミングしながらの流し撮りに挑戦します。
真正面から撮影すると、低速シャッターでも被写体ブレが少なく、煙に動きが出て躍動感がでます。(タテで流す場合は経験上40分の1秒が歩留まりが高いです)
中心を外さないように慎重に撮影し、C11がファインダーを飛び出すタイミングでズームアウトしながら左へちょっと流しました。
すぐ画像を確認してニッコリしました。


昨日の課題を撮りに第1橋へ向かいました。D5に24~70ミリをセットして待つも、青空が曇り空に、直前にダム管理のモーターボートが通過。
水鏡はご覧のとうり消えてしまい、あわてて5メートル右へ移動、前景にあじさいを入れたアングルで四苦八苦している時に、C11がやってまいりました。
盆地に移動するも、曇天で無煙、C11は絵になりませんでした。今日のツキは第4橋で使ってしまったようです。

昨日ロケハンで見つけた、線路草花とキハ40を根岸で撮影して、宿へ向かいました。(D610=18~35ミリ)



18日
朝から起きると晴れ渡っておりました。昨日の課題を撮りに大川橋に向かいましたが、9時すぎに急に飯豊山に雲がかかってしまいました。

早戸の第3只見川橋梁に1時間前に到着しました、お立ち台はK君と2人。
太陽が雲に出たり入ったり、ハラハラもんでした、直前に風が出て来たのは残念!(D5=24~70ミリ)


道の駅で昼食をとり、おみやげを物色してから川口駅へ向かいました。(D5=70~200ミリ)




C11を追いかけます。第4橋付近でC11を追い越し、逆光の滝谷川橋梁に向かいました。
お立ち台は先客3人です。ベストポジションに、D5=24~70ミリを付けた三脚だけを入れてもらいました。
私は首にD5と連動したD500をぶら下げ、70~200ミリを付けて30分の1秒の流し撮りしました。




山越えして盆地へ、俯瞰するため蓋沼の駐車場へ向かいます。途中の東屋下には鉄がいっぱいいたのに、お立ち台には先客無しです。
D500に80~400ミリのズームをセット。一面の水田に青空が写り、雄大な湖面のような風景の中をC11がやってまいりました。
上りのキハ40を同所で撮影してから山を下りました。新鶴Pから高速に入り東北道経由で帰宅したのは午後9時前でした。


目次へ  トップページへ