C61爆走 (上越・試運転編)

1945年(昭和20年)敗戦と共に、鉄道輸送の主流は軍事輸送から旅客輸送に変りました。旅客機関車の不足が目立ってきたために国鉄はC57、C58、C59、C11、C12形機関車を急きょ増備しました。そんな中、国内はインフレに苦しみ、1947年(昭和22年)GHQ(連合軍総司令部)の意向により新製機関車製造禁止令が出されました。そこで国鉄は戦時急造したD51形やD52形のボイラにC59形の足回りを組み合わせて、急行用にも使える強力な旅客機を作れないかと考え出されたのがD51→C61形、D52→C62形(写真・右)です。
そんな背景の中、C61形20号蒸気機関車は1949年(昭和24年)7月31日、広島県三原市の三菱重工三原製作所でD511094号機のボイラーを使用して誕生しました。
試運転を終えた20号は、さっそく青森機関区に配属さました。翌年からは仙台機関区に移動し、関東と東北を結ぶ重要な役割を果たし、東北本線の特急「はつかり」「はくつる」(仙台〜青森間)などの先頭に立ち活躍しました。1966年(昭和41年)の東北本線の電化により20号機は青森機関区に転属となり、奥羽本線(青森〜秋田間)で旅客列車を牽引しました。1971年(昭和46年)奥羽本線電化により余剰になった20号機は、軸重の軽さからC57形との共用運転が出来る利点を生かしはるばる九州の宮崎機関区に転属となり日豊線で有終の美を飾りました。1973年(昭和48年)11月に全検切れのため廃車になった20号機は、群馬県伊勢崎市の華蔵寺(けぞうじ)公園で静態保存(無償借与)されました。
2008年12月のD51498号機空焚き事件で、D51の予備機の必要にせまられたJR東日本は、各地に静態保存されている蒸気機関車を調査しました。白羽の矢が立ったのは、伊勢崎市の華蔵寺公園で保管されていたC61形20号機です。2011年春を目標にC6120号機を復元整備する事が決まりました。
2010年1月、トレーラーに乗せられた20号機は36年間保管されていた華蔵寺公園から復元整備が行なわれるJR東日本大宮総合車両センターに運ばれて行きました。
復元整備を終えたC6120号機は、2011年1月27日「火入れ式」 2月21日〜3月5日(内の6日間)の構内試運転を終え、4月21日から上越線(高崎〜水上)での試運転が始まりました。(上の写真は大正橋を渡る 試9733レ)


大正橋を渡ったC61は、10‰の左カーブを力強いドラフトを響かせて登って来た。
渋川付近 試9733レ 2011年5月 (D3 70〜200ミリ×1.4 30分の1秒)

中学一年の夏休みに、磐越西線→羽越本線→奥羽本線(電化直前)経由で、青森のおばさん家に遊びに行った。
鉄道少年にはわくわくな旅だった。
新津からC571号機に乗って北上した。
途中8620や9600を見た、D511号機ともすれ違った。
矢立峠で初めて乗ったハドソンはC6128号機だった。
その旅では、C6120号機には会えなかったのを覚えている。


川久保の踏み切りのアウト側から700ミリで狙う。
八木原付近 試9733レ 2011年5月 (D3 500ミリ×1.4)

八木原付近 試9733レ 2011年5月 (D3 70〜200ミリ×1.7)



三段脚立に登り、ワイドレンズで新緑を入れる。
大正橋を渡ったC61は、10‰の左カーブを爆煙で登って来た。
渋川付近 試9733レ 2011年5月 (D200 20ミリ使用)



敷島-渋川間 試9738レ 2011年5月 (D3 500ミリ)



「新緑の諏訪峡」
水上付近 試9733レ 2011年5月 (D3 70〜200ミリ)



水上付近 試9733レ 2011年5月 (D200 70〜200ミリ)



柵から身を乗り出してC61を見学する子供を撮りたかった。
カメラを柵の中に入れ、腕を伸ばしてローアングルで撮影しました。
水上駅展示 2011年5月 (D3 28ミリ)



← 動輪の隙間から軸受け、間にはブレーキ、30分の1秒で狙う。
このスピードでは、トラロープが消えなかった。
新緑にこだわらなかった方が良かったのかもしれない。
水上駅 試9733レ 2011年5月 (D3 70〜200ミリ)



水上駅発車をズーミングで流すも、機関車が遅すぎて効果はいまいちだった。
 試9738レ 2011年5月 (D3 200→70ミリ×1.4)



残雪の残る谷川岳をバックにC61が下って来た。
「ヴォッ」汽笛がワンポイントになった。
水上付近 試9738レ 2011年5月  (D3 28〜105ミリ)

「新緑を走る」
水上付近 試9738レ 2011年5月 (D200 35ミリ 一部を拡大)

今回の撮影は、急客機C61形を強調する意味から「流し撮り」を多様してスピード感のある写真にと心がけました。
 Nikon D3(D200)を使用し ISO=100で30分の1秒に統一して、手持ちで撮影しました。



目次へ  トップページへ  C61爆走-2へ