![]() ![]() キットの基板はFCZ基板、プリント基板に比べると手間がかかり面倒です。それでも部品も少ないので簡単に組みあげることができました。 7108KHzの水晶を繋いでみると、あらメーターが振れない。受信機でこの周波数付近を聞いてみるとキャリヤが聞こえます、発振はしているようです。バッファの2SC1815付近が怪しいと思い点検すると、コレクタには電圧はかかっていますが、何とエミッターとアース間にある1KΩを結線するのを忘れてました。これを繋いで無事に作動させることができました。 手持ちの50MHz用のオーバートーン水晶や18MHz帯の水晶を発振させてみると、7MHz帯のものよりメーター振れは少ないことがわかりました。「CALカウンター」で周波数を測ってみると、水晶に刻印されている周波数より7MHzでは500Hzぐらい低く表示されました。これは取扱説明書で「水晶とアース間にコンデンサが入っていないので周波数は低めに表示される」ということなので、これで良いのでしょう。 |