中部国際空港 セントレア リムジンバス(空港バス) その2 2005年2月17日開港 NGO Chubu Intl "Centrair" AIRPORT LIMOUSINE BUS 三重・京都方面 |
|
三重交通を中心に桑名・四日市・伊賀(関・上野・名張)・津・鳥羽へ路線展開。 東京でも大阪でも空港線といえば湾岸線であるが、セントレアでは、三重方面の便が湾岸線を使用する。
津はバスでなくセントレアから津エアポートラインの高速船が運航。 |
|
桑名線−桑名駅を経由し、マイカル桑名まで向かう。三重交通と八風バスの、開港にあわせて導入された黄色・青色・オレンジ色のガーラで運行。マイカル桑名では駐車場が利用できる。 2008.9.30に燃料費の高騰等も影響し路線廃止となった。 2009.9.19に三重交通単独の桑名駅前直行便として復活! |
|
運行経路:
|
|
![]() |
【八風バス 桑名線】 三重200か408 5956 ブルーの八風バスのマイカル桑名行。八風バスは初の空港路線だった。 乗車定員を多くとってあるようで、シートピッチは狭かった。ドライバーの後方の席は荷物置き場を設置。 セントレアにて。 |
![]() |
【八風バス 桑名線】 三重200か407 5955 こちらはオレンジの八風バス。 セントレアに屋根までオレンジ色が反射している・・
|
![]() |
【八風バス 桑名線】 三重200か507 2764 2006年に緑色のPJエアロも導入された。 |
![]() |
【三重交通 桑名線】 三重200か411 5957 八風バスのドライバーの後方の席は荷物置き場なのに対し、こちら黄色の三重交通はちゃんと椅子が見える。 |
![]() |
【三重交通 桑名線】 2009.9.19〜 三重200か407 5955 八風バスより転属し、復活した桑名線の車両 |
![]() |
【三重交通 桑名線】 三重200か1466 5353 QTG-RU1ASCJ 2017年4月からレゴランドの出来た金城ふ頭・長島温泉経由の便ができた。長島温泉への堤防道路では道が狭いため対向のバスと無線をしながら慎重に進む。 |
四日市線−三重交通と名鉄バスで運行。 三重交通の生桑車庫と新正車庫に駐車場があり利用が出来る。 2006年春から四日市まで所要時間35分の船が就航した。救いは四日市駅に直結していないことだが、苦戦も必至といったところだろうか。 2007年4月1日より大沢台を経由せず、垂坂P・東芝四日市経由に経路が変更となった。 また、名鉄バスも撤退した。 津とは違い、完全に高速船は三重交通と競合という状況であったが、先に高速船が2008.10.5に廃止となった。 |
|
運行経路
|
|
![]() |
【名鉄バス 四日市線】 尾張小牧200か704 2526小 KL-MS86MP 名鉄バスは四日市とは無関係の小牧営業所(名古屋空港時代も担当をしていた)が担当をしていが、2007年3月末で撤退し三重交通の単独運行となった。 |
![]() |
【三重交通 四日市線】 三重22き543 2621 三重交通は旧名古屋空港の時と同じMS7型が継続使用されている。 名古屋空港時代はバンパー下がボディ同様の濃い緑色だったが、白色に塗装変更され2、同僚の2610号車と同じになった。 名古屋空港時代の写真はこちら |
![]() |
【三重交通 四日市線】 三重200か94 5933 一般色で運転の四日市行き。 あまりにもトランクが小さすぎた・・ |
![]() |
三重200か540 2767 PJ-MS86JP 三重交通の単独路線になり、PJエアロが導入された。2007.4現在、四日市線は5運用で回している。 (1:新生5:32→空港:回送→新生8:52→空港12:30 2:新生6:32→空港8:30→新生10:52→空港14:30 3:新生7:32→空港10:30→新生16:52→空港19:40 4:新生12:52→空港16:30→新生18:32→空港:20:50 5:新生14:52→空港18:30→新生:回送→空港22:00) 新生車庫にて |
![]() |
三重200か847 6806 PKG-RU1ESAA 2008年には、なんと折り戸の新セレガが納入された。 2007年09年はガーラを導入したが、08年は2台のセレガが納入された。 セントレアにて |
![]() |
【四日市エアポートライン:廃止】 バスの競合となるか四日市エアポートラインのシーワープ(seawarp)。 四日市浜園〜セントレア間を35分で結ぶ。 開港時ではセレヴィ観光汽船が運航していたが、2008年4月から四日市エアポートラインに運行移管となった。 その後2008年10月5日に廃止となった。 |
(廃止)宇治山田線−2013.8.1から新高速バス乗合制度で路線バス化した青木バスが運行を開始。 三菱車にまじり、ヒュンダイ・ユニバースも空港にあらわれる。 バス停は乗降とも一緒。早々と2014.3.31に休止となった。 |
|
運行経路(廃止)
|
|
![]() |
2013.8.1より運行開始し、いきなり8往復の設定。 セントレアは7番バス停を使用。 珍しい、大型の短尺車で、見た目通りの観光仕様。 三重200か928 KL-MS86MM |
伊賀線−三重交通が開港時に導入をした黄色のガーラで運行。見た目は桑名線の車両と同じだが、こちらの車両にはトイレが装備されているので安心。 この圏内はセントレアよりも関西なのか、2005.7.1から早速減便となった。とはいえ、一番近い関BCには1時間10分の所要と充分セントレア圏内と言える。 その後2005.11月末をもって、残念ながら廃止となってしまった。 |
|
運行経路
|
|
![]() |
【三重交通 伊賀上野・名張線】 三重200か415 5961 伊賀上野・名張線用の三重交通の黄色のガーラ 桑名線と同じカラーだが、こちらの車両にはトイレも装備されている。
|
鳥羽線−伊勢湾フェリーを利用し、末端のセントレア〜常滑港と鳥羽港〜鳥羽駅だけをバスで運転する。 バスがそのまま船に乗り込むという新しい形態。 船だけ利用をすると1500円、バスにすると2300円と800円差は少し大きい気もする(バスが走るのは常滑側で約10分、鳥羽側では約5分だけ)。あまり乗車率は芳しくない。りんくう常滑まで電車で行って・・という事を考えると荷物をトランクに預けっぱなしに出来るのはメリットだが運賃がネックか・・・。 当然船に入った後はバスから降りて船で快適に過ごせる。 また常滑エリアでは知多乗合(知多バス)にドライバーも委託している。繁忙期は船への乗り遅れ対策から鳥羽発便は鳥羽港発となる。 H18.3.1から船便が2便になったのに伴いバスは1往復に減便され、H19.3.31を以ってフェリーが廃止になったのに合わせバスも廃止となった。 |
|
運行経路 (廃止)
|
|
![]() |
【三重交通 鳥羽線】 三重200か186 6245 こちらはフェリーを使う鳥羽線。 繁忙期は船への乗り遅れ対策から鳥羽港始発となる。 |
![]() |
【三重交通 鳥羽線】 三重200か403 6304 鳥羽駅前に停車する空港線リムジンバス。 常滑側では約10分、鳥羽側では約5分しか走行しない。 |
![]() |
【三重交通 鳥羽線】 伊勢湾フェリーの中でのリムジンバス。 乗客は降車し、船の中で過ごす。乗用車に混ざってバスも船に乗る。 常滑側は知多バス、鳥羽側は三重交通の乗務員が運行をし、船内に乗務員は同乗しない。 |
![]() |
常滑〜鳥羽を100分で結ぶ伊勢湾フェリー。 乗客は500名乗ることができる。
写真は鳥羽港での知多丸 |
津航路−津からは津エアポートラインの格好いい、高速船が40分で結んでいる。津駅から津新港(津なぎさまち)までは三重交通のノンステップの路線バス(ERGA)で10分少々と結ばれる。 津なぎさまちは小ぶりながらレストランやカフェもあり、なかなかきれいな設備。 船は座席定員制でなかなかの乗船率のため予約した方が懸命。 |
|
運行経路
|
|
![]() |
【三重交通 津なぎさまち線】 三重200か406 1052 津駅前で待機する、三重交通の空港アクセス港(津なぎさまち)行き専用車のエルガ。系統番号は35番 大きなバゲージの空港利用者にはノンステップ車はありがたい。 高速船にあわせ、公式側はカトレア(Cattleya)の文字が。 |
![]() |
【三重交通 津なぎさまち線】 三重200か406 1052 逆側はフェニックス(Phoenix)の文字が。 |
![]() |
【津エアポートライン】 津なぎさまちに停泊しているカトレア号 30ノット(約56km/h)で運転が出来る。 |
![]() |
【津エアポートライン】 セントレア港でのフェニックス号。 伊勢湾フェリーとは異なる、津からの高速船はセントレア港に着くため、歩いてセントレアへアクセスできる。 |
京都線−2018年2月9日に名阪近鉄バスが京都線(京都駅八条口)を開設した。 | |
運行経路 中部国際空港連絡道路〜知多横断道路〜知多半島道路〜大府西IC・・大府IC〜伊勢湾岸道〜東名阪道〜新名神〜(甲南PA休憩)〜名神〜京都南 (京都発湾岸長島PA 休憩) R1〜京阪国道口〜九条通〜大石橋〜竹田街道〜京都駅八条口(H3) |
|
![]() |
セントレアのバスプールで待機する名阪近鉄バスの京都行。名古屋200か777と2台の2TGセレガが専用車として導入され活躍中。 セントレアでは初の白色LED車両か? 京都駅はH2のりば発。 名古屋200け888 2018.9 |
![]() |