イベント用臨時便 東京ビッグサイト→新宿駅西口 運行開始 成田・羽田の空港輸送に特化していた東京空港交通・リムジンバスが、東京ビッグサイトでの多客イベント時に臨時バスの運行を2013.4.26〜開始した。 15:20/16:20/17:20の3便が運賃700円で設定された。 まずは2013/4/26-27、5/9-10、6/12-14が運転日として発表された。 2013/8/10〜12も運行。 2013/9/18〜20は15:20、16:20のみ運行。 りんかい線の場合、国際展示場の駅まで徒歩で10分程度。電車に乗れば30分弱で480円。展示会参加後重たい荷物を持ち、混雑しているりんかい線で座れずに戻ることを考えたら、700円だが利用する価値はあるのではないだろうか? 新宿→東京ビッグサイトの便は設定されていないが、下り便であればレインボーブリッジの渋滞もないので、時間も読めるのではないかと思う。 この路線はリムジンバスとしては初の台場入口を使用する。 2013/8/10は東京湾大華火祭に重なり、臨港道路部・湾岸アンダー・台場出入り口が16-21:30にかけ通行止めとなったため、ビッグサイト〜有明〜湾岸〜9号ルートで運行された。 ビッグから有明方面へ抜けるルートは以前の成田線や箱崎線で使用されているルートとなる。 |
|
![]() |
東京ビッグサイトのバスターミナル内にある羽田空港行バスポールには新宿駅西口の文字が。 この先も継続的に運行されそうな気配が。 |
![]() |
15:20の便に充当されたのはL639。 東京ビッグサイト正門を右折し、ビッグサイトへ回送。 平和島車庫に所属している、L635-639のエアロバスは長年長距離路線に使われており、正確なことはわからないが、ビッグサイトに来たのは初めてに近いのではないか? いきなり貴重な車両が現れた。 639-11152M86 品川200か505 |
![]() |
ビッグサイトの2番バス停にスポットインしたリムジンバスの新宿駅西口行のL639。 行先表示は「新宿駅」。羽田線で使っている案内と表示をそのまま使用した模様。 ビッグサイトのバス停に止まる、リムジンバスのエアロバスもなかなかない。 639-11152M86 品川200か505 |
![]() |
ビッグサイトから右折し、新宿駅に向かう東京空港交通のリムジンバス。 全く知らなかったが、2013.3.31でレインボーブリッジを経由し浜松町〜ビッグサイトを結ぶ都バスの虹01が廃止になり、新設されたkmグループのkmフラワーバスという会社が引き継ぎkm01という系統を運行を開始していた。リムジンバスの後ろを走るのが、kmフラワーバス。 639-11152M86 品川200か505 |
![]() |
16:20は同じく平和島のL473が充当。 L639が東京ビッグサイト正門を左折して行ったので、東京湾岸アンダー出口で待っていると、案の定やってきた。 有明地区からのバスは、首都高臨海副都心か有明に向かうため、この信号を右折していくバスは空港行の便ではほぼあり得ないので、このポイントで撮影。(有明地区でピックアップし成田空港へ向かう便では逆ルートは通る可能性がある) 473-80555R2 品川200か1883 |
![]() |
3本目は昭和島車庫のL374が充当。昭和島のトイレ付尿素車両(R2)は羽田空港→臨海方面や以前あったビッグサイト経由の成田空港行にも充当されていた経緯がある。3本目が初の運賃箱なし車両となり、運賃回収は新宿駅の係員となった。 リムジンバスでは空港支払の場合、赤札(赤色の札)を掲げ係員が運賃回収をする目印にしているが、ビッグサイトという赤札がちゃんと用意されていた。 ここ台場入口を使うリムジンバスも他にはなく貴重。 374-51250R2 品川200か1447 |
![]() |
首都高速11号台場線:レインボーブリッジは渋滞が多いため、有明〜9号経由も予想していたが、この日は3便とも台場から11号経由で向かっていた。 道路情報では2本目までは渋滞も出ていないような感じだったが、3本目は渋滞にはまり、台場〜浜崎橋まで10分程度要した。(空いていれば3分程度) 写真の芝浦PA付近が渋滞最後部だった。 374-51250R2 品川200か1447 |
![]() |
京急のビッグサイト〜横浜駅東口(YCAT)線には中扉もあるこの車両が。 Y5102 横浜200か3312 LKG-MP35FP |
![]() |
運賃回収の際、新宿駅係員から配布された領収券。 久々にドットプリンタタイプのチケットが登場。どこかにプリンタが残っていたのか? 運賃箱がない車両だけが、新宿駅払いなのだろうか。 新宿駅は羽田空港線で使用している24番バス停に到着した。 |
首都高塩浜入口工事閉鎖による迂回運転 2013年4月2日〜5月2日まで塩浜入口料金所安全対策工事により、浅草・錦糸町・東陽町→羽田空港線が迂回運行をし、豊洲ランプを使用した。 |
|
![]() |
塩浜入口はこの通り閉鎖。 三つ目通りを直進し、白い歩道橋のある交差点で右折という、イースト21→豊洲→成田空港線と同じ経路を使用。 |
![]() |
木場のイトーヨーカドー先の白い歩道橋のある交差点を右折、すぐ左折をした枝川出口手前にも豊洲入口への案内看板が。 この先の信号を右折し、豊洲へ向かう。 |
![]() |
豊洲駅前を直進する羽田空港行のリムジンバス。 豊洲駅経由成田空港行のリムジンバスはこの信号を右折し豊洲駅バスターミナルへ向かうので、ここを直進するバスは珍しい。 |
![]() |
豊洲ランプから首都高速に入り羽田空港へ向かうリムジンバス。ここは豊洲発のリムジンバスも使用している。 首都高速豊洲線はこの通り、入口を入るとそのまま分岐をし湾岸線につながる感じ。 分岐した先では手前にヘリポート、奥にはゲートブリッジが見える。 この便はイースト21から18分で豊洲ランプに入った。 |