なあんなよ
「高橋ユキヒロのオールナイト・ニッポン」で、高橋ユキヒロが投稿ハガキの1節をこう読み、大久保林清に「それをいうなら、なめんなよ、でしょ」とつっこまれたもの。当時、ユキヒロ氏は「なめ猫ブーム」を知らなかったため、誤読したもの。(しでお)
  ★しでおさんがおっしゃるに、「幸宏さんの人柄を偲ばせ、ANNのなかでも、一番覚えている出来事なので、掲示板にカキコさせてもらいました。たしか、当時高校生だった私は、1時間くらい笑いが止まりませんでした」……のだそうです。(^ ^) たしかに、幸宏さんのあの声がよみがえってくるようなエピソードで、面白いです。ありがとうございます。「なめ猫ブーム」ありましたね。今は当時を知っている人しか知らないと思いますが。当時から余り好きになれませんでしたが、やはり猫は自分の毛に包まれている姿を見ているのがほっとします。ちなみに、「なめ猫」というのは、猫に不良っぽい(?)学生服を着せた写真に、「なめんなよ」とコピーが書かれてあったキャラクターものです。(nakanaka)

中沢新一
宗教学者。細野さんと交流がある。中沢新一、細野晴臣共著「観光」(ちくま文庫、1990)は二人の対談集(元の単行本は角川書店より1985に発行)。「地球意識」やフラクタルについて語られる興味深い本であるが、旅の記録としても楽しく読める。実際楽しそう。(nakanaka)

中森明菜
●(1)中森明菜氏とYMO(のメンバー)と言えば「禁句」ですが、「過激な淑女」はもともと中森明菜氏用に製作された曲だそうです。(ぷ〜)
  ★そうらしいですね。細野さんが中森明菜さんのために作ったデモ・テープをもとに「過激な淑女」ができたらしいですね。たしか「サンスト」で、そのデモが流されたのではなかったでしょうか。私の曖昧な記憶では、それは「禁句」に近かったような気がするのですが。。。(nakanaka)
●(2)確か、「SEE THROUGH」も明菜に提供するつもりでボツになった曲だったと思います。明菜ヴァージョンも聴いてみたい気がしますが。(ブロイラー)HP=「モフモフ〜モスモスのまねまねサイト」
  ★そうだったんですか! あんないい曲をボツにするとはもったいないことです。でも、そのおかげでYMOバージョンが聴けるようになったのでしょうか。YMOバージョンがある今なら、たしかに明菜ヴァージョンも聴いてみたいです。(でも、CDを買うのにお金がかかるので、今は遠慮しておきますけど(^ ^))(nakanaka)

NHK朝のニュース
●(1)まだ坂本龍一が「サウンドストリート」なるFM番組をやっていた頃、NHKの朝7時のニュースのテーマを手がけた。本人曰く、朝起きて最初に聴くであろう曲であるため、目覚めの気持ちいい曲を作ろうとがんばったそうである。レコード化、CD化等はされていない(はず)。(YASAQUA)
●(2)『CM/TV』に入ってる「NHKニュースワイド」がそれだ! 当時毎朝見てたので克明に覚えているが、このCDの発売まで坂本作品だとは知りませんでした。
確かにミョーにマジテクノだなぁと子供心に感じておりました。(殆どビョーキ)
●(3)『CM/TV』(坂本龍一)に収録されています。(dsp)HP=「http://web.kyoto-inet.or.jp/people/hmtanaka/」
  ★殆どビョーキさん、dspさん、お二方からコメントをいただきました(11/01/2003更新分)m(_ _)m ありがとうございます。そうですね! ようやくCD化されたという訳ですね。よかったです。(^ ^) お金の問題はありますが、こうした音源を公にしてもらえるのはありがたいです。(nakanaka)

NHK「News TODAY」のテーマ
細野晴臣氏が作曲したNHK午後9時のニュースのテーマ曲。1988年頃か。(gonsi)

NHKテレビ体操
毎週土曜日NHK総合で11:30から11:45まで放映中のテレビ体操のBGMで、なんとTongPooが使われています。この番組では、どうやらマンスリーで体操内容が変わるようなのですが(私は試しに5月から入門した新参者)、7月の本日(4日)放映分から採用されているようです。もちろんオリジナルバージョンではなく、PC等でアレンジし直されたものなのですが、曲の構成は実に忠実。こんなところでYMOが社会貢献できているかとおもうと、涙というより鳥肌が立ってきました。今月の体操内容も何やら太極拳風のもので、一連の東洋的なムードという点では音楽との相性もぴったり。これを企画したディレクターのセンスが滲んできます(苦笑)。このイエローマジック体験は今月限定かもしれません。(satto)

Non Standard
細野さんの主宰したレーベルの名前(1984年、テイチクに誕生)。「超・準」という感じ。ワールド・スタンダード、ミカド、アーバン・ダンス、SHI-SHONEN、ピチカート・ファイヴ、FOE、越美晴が所属。田島貴男(当時ピチカート・ファイヴ、現在はもちろんオリジナル・ラヴ)や戸田誠司(当時SHI-SHONEN)は有名ですな。(nakanaka)

N生命のTVCM

右の「きみについて・・・。」のジャケット写真は、ひろさんよりご提供頂きました。ありがとうございます。

●(1)昭和58年頃、某N生命(Nッセイ)の商品”新・青春の保険<YOU>”のTVCMに教授こと坂本龍一氏が出演していた。(坂本氏がヒゲを剃られている場面が放映された。)その時使われていた曲は”きみについて・・・。”と云う曲でそのレコードが抽選でプレゼントされた。作詞は糸井重里氏、作曲・唄は坂本氏。B面は”夜のガスパール”、”青ペンキの中の僕の涙”の2曲で、坂本氏作曲によるインストルメンタルです。12インチ盤の45rpm。歌詞カードなどは入っておらず、<YOU>のパンフレットだけ入っていました。 ちなみにドラムは高橋幸宏氏です。(ひろ)
●(2)ひげ剃り編、納豆編、風呂焚き編、布団敷き編、アイロン編の5バージョンがある。1983年当時、家庭用VTRは、ようやく贅沢品ではなくなったというころであり、このCMを録ってあればかなりの貴重品。(ringmoon)
●(3)ひげ剃り編のヒゲは教授の自前ではなく、メイクさんが一本一本(!)殖えたものだそうです。何でもマネージャーが脚本を伝えた上で「2、3日前になったら剃らないでそのままスタジオ入りして下さい」と言われていたのを、彼は前日になってコロッと忘れてきれいさっぱり。当日、スタッフから上がった声は悲鳴なんてものではなかったそうで・・・。(因みにあの床屋さんは本職の方だそーです)(ringmoon)
●(4)以前勤めていた会社に出入りしてたのがN生命。
この教授のCM欲しいなぁと言ったら、後日全てのパターンをダビングして持ってきてくれました。 それまで勧誘から逃げていた僕は・・・
高い代償でした・・・(あきら)
  ★そ、そんな勧誘はありなんでしょうか!(笑) 羨ましいですけど。。。(-_-;)(nakanaka)

NYC
坂本龍一の曲。「Love And Hate」のヴォーカルなしヴァージョンという感じ。スポーツ番組「スポーツ・ウェーブ」(フジテレビ)のテーマ曲として、1994年に半年間ほど使用された。(nakanaka)