「JVAサイトの掲載内容について」

 JVA公式サイトは、「全国交流会神奈川の集い」で発案されました。最初は1998年11月に「公認サイト」として公開が始まり、次年度に公式サイトとなっています。JVA会員の交流の場であると同時に、全国の映像好きな人に向けて情報を発信してきました。今日に至るまでの3年半余りで、アクセス数は4万近くにのぼり、雑誌などからも問い合わせをいただいております。ビデオ愛好者の間では相当認知されてきたようで、この2年ほどの入会者はインターネットからの申し込みが大半となっています。
 しかし掲載する内容には苦労が予想されました。取材活動のための余裕がなく情報収集が困難なため、当初は会報からの転載から始めることにしました。それがそのままずるずると今日まで続いています。会員アンケートや8月17日に開催された総会でもそのことを指摘されました。「会報は会員だけに流通する媒体で、インターネットに公開してしまうと、会員であるメリットがなくなってしまう」との意見です。これは編集部としても反省しなければいけないところです。
 そこで、今回からできるだけ会報からの転載は抑えて(特に投書)、独自のコンテンツを提供することにいたします。とはいっても、取材活動の幅がいきなり大きくなるわけではありません。みなさまからお寄せいただく情報が頼みの綱なのです。ビデオに関することなら何でも結構です。身近なみなさまの情報をお寄せください。特にお願いしたいのは、ビデオクラブ等の活動、撮影旅行、失敗談、新機材購入レポートなど。内容によっては、これまでは会報からの転載でしたが、「逆に会報へ転載」ということもありえます。悩めるビデオ愛好家に有益な情報をご提供ください。情報提供は、jvawebmaster@yahoo.co.jpへお願いします。ただしビデオに関わることであっても商用活動の場合は掲載できません。そちらは電子掲示板のほうへお書きください(通信販売などは削除することがあります)。


(H14.8.21 事務局 Web編集部)
(事務局)