●販売をともなうチラシや情報についてのお願い」
-
-
先に、ある会員から事務局を経由しない(事務局が知らない)文書[有料の会員勧誘文書]が各会員に届きました。「事務局は承知しているのか?」、「内容がよくわからない」、「会費は妥当なのか?」など、受け取った側にはかなりの戸惑いがあったようです。
- 事務局では、協議して次のような原則を確認しました。(以前から原則としていたのですが、あらためて確認するものです)
-
-
会員の皆さんがVテープ(作品)やAV機器、写真集、書物などをJVAのネットワークを使ってPRしたい場合は、事務局は特別な事情がない限り協力しますので連絡してください。
-
自分で作ったパンフ、チラシの場合は、会報と合わせて会員宛に送りますので、必要部数(全員対象の場合は240部)を事務局宛に送ってください。
-
記事文章化する場合(JVAひろば欄で取り上げる場合)は、料金などの要点をきちんと書いておいてください。
-
会報と一緒に送る場合でも送料がかかりますので、その代金の意味を含めて、1回につき3000円の負担をお願いします。ただし事務局が、それが販売PRのためではなく、紹介記事にあたると判断した場合には負担金はいりません。
-
「JVA会員名簿」をビデオ活動のために活用することは構いませんが、有料の営業活動に使うことはしないようにお願いします。ダイレクトメール名簿として使うことは厳禁させていただきます。
|