戻る
●待望の「HOW TO VIDEO 撮影編」が完成!
JVA待望のビデオ、「HOW TO VIDEO 撮影編」がよ
うやく完成しました。時間は15分で、定価2000円
(送料500円)です。
内容はドラマ仕立てで、初めてビデオに触れる方でも、
ビデオ撮影の基本がしっかり身につくようにわかりやす
く親切な編集に心がけました。また、DVデッキ(DH
R1000)を使用して編集しましたので、鮮やかな映
像が楽しめます。
申込みは事務局田村または松本へ。E-MAILでもどうぞ。
(田村 momorin@interlink.or.jp)
(松本 m-toyomi@muj.biglobe.ne.jp)
内容解説
初心者が初めて撮影した作品を講座に持ち込んだ。テープの頭から
いきなり撮影している。
「これではあとから編集できないし、頭の部分はテープが安定して
いないから、最初にレンズキャップをはめて10秒くらい回しておい
たほうがいいよ」というアドバイス。
「被写体のほうが動くからカメラを動かさななくても変化が出る。
三脚がないときは、机においたり立ち木に寄りかかったりすれば画面
は安定しますよ」と次々と事例を見せながら適切なアドバイスがある。
◇ ◇ ◇ ◇
これは内容の一例ですが、地域サークルなどで、初心者を対象とし
たビデオ撮影の勉強会にも使える構成となっています。
「HOW TO VIDEO 撮影編」制作について(パッケージより)
この作品はビデオ愛好者の全国組織JVA(日本映像ネットワーク)
で企画され、埼玉県川口市の市民ビデオクラブSVC(新郷ビデオサ
ークル)のサークル活動を通して誕生しました。企画・出演・撮影・
編集などBGMを除く全ての制作過程が市民ビデオカメラマンの自主
参加によって作られた画期的な手作りビデオが完成したのです。
ビデオカメラを初めて手にした方や、上手にビデオを撮りたい方に
やさしく撮影の基本がマスターされるようドラマ風の構成としました。
全国のビデオファンによって広く活用されることを心から願ってご挨
拶といたします。
企画・制作者一同
<DATA>
・企画 JVA(日本映像ネットワーク)
・制作 SVC(新郷ビデオサークル)
・スタッフ
林 淑高(会長)、本田 覚、相場昇一、尾熊公子、瀧本 顕、
瀧本幸子、佐藤時茂、藤波保廣、千速広市、千速美代子、猪俣
信雄、浮田久子、永井恒雄、佐藤徳治、弦巻 正、田村富雄(
事務局)
・監修 松本豊美(JVA顧問・SVC顧問・テレビ局ディレクター)
|