2/14ナムコ・ワンダーエッグ2・たまご帝国



中止になった温泉旅行の代わりに日帰りで遊ぼう!
 と、言うわけで、ほんとは2/14〜15に温泉に行こう!という企画だったのだけれど、宿が取れずに中止になったので急遽決まった企画でございます。


ナムコ・ワンダーエッグ2・たまご帝国
◎集合
 集合場所は10時に例によって日暮里駅北口改札内。集まったのは前の週末にあった、ふうやれプライベで募られた7名。全員が揃うまでの間、ペーパーを配る者(ありがとうございました)、義理チョコを配る者(ありがとうございました)、そうこうするうちに全員が揃い、出発。まずは山手線で渋谷に出て、そこから新玉川線で二子玉川園へ。
 パスポートを購入して入園。余談だけど、前回のナンジャ・タウン不参加の篠崎さんと、ナンジャビザをなくしてしまった私は、正規料金3,900円で購入。

◎ワンダーエッグ
 まずはワンダーエッグ。汗ばむ位の暖かい小春日和。荷物やコートをコインロッカーに入れて、アトラクションへ。
☆ドルアーガの塔
 3、4に別れて出発。惜しくもシルバーナイト止まりでした。

☆ギャラクシアン3
 5人入ったところで締め切られてしまいました。任務成功!昔はもっと難しくて、日に数組しか成功しなかったとか。

☆ピラリスおみくじ
 大吉4人、中吉1人、凶(大凶だっけ?)2人。なんか偏ってるぞ。

☆昼食
 イタリアントマトで昼食を買って、エルズ広場で楽しい大道芸ショーを見ながら食べました。手伝いに指名された子どもがいい味出してました。なんだかんだで、結局ショーの最後まで見てしまいました。

☆ウエディング・ジャッジ
 じゃんけんで3組+1人に別れて挑戦(?)。全員不合格でした...。
 でもさ、このアトラクションって、マジで恋人同士でやって不合格だったりしたら、まずいんじゃない?いくら「お客様の人間関係、結婚、夫婦生活などを否定する結果が出る場合がありますが、当社は一切責任を取りません。」って言ってもさ。
 アトラクションの内容自体は「占い魔女の館」の頃の面影がかなり残ってました。ちょっと変えるだけで結構雰囲気が変わる物なんだね。でも、判定の画面が、あからさまにWindowsなのはなんとかしてもらいたいと思います。あと、生年月日を言わなきゃいけないので、同行者に年齢がばれちゃいます。

☆ゾンビの棺桶
 またまたじゃんけんで3組+1人に別れて挑戦。この館の主人のが説明する、このアトラクションの説明ビデオの一節の、「緊急時にはエマージェンシーボタンを押すのだ。」に爆笑。怖そうに見えてなんて親切な奴なんだ!

☆ミラーナの心理迷宮
 ま、皆様の性格がよく表れた結果だったと思います。

◎たまご帝国
 ここで、一旦ワンダーエッグからたまご帝国に移動。
☆ミラクルツアーズ
 なんで旅行会社があんな所へ連れて行く?関係ないけど、うに(と聞こえる)って何者?

☆ファイターキャンプ
 まずはパイロットアカデミー。教官の指導を受け、修行を積み、いざスクランブルミッションへ。
 スクランブルミッションは、パスポートでは利用できない。500円を払ってチケットを買い、順番を待つ。指令からの説明を受け、愛機へと乗り込む。訓練と違う点は、操縦にあわせて機体が動く事。それから、マイク付きのヘッドフォンを着ける事。このヘッドフォンが良いのです。今回みたいに仲間で何組かに別れても、みんなの声がちゃんと聞こえる。
 「ニコフ〜。」
 「ニコフ言うな〜。」
 ねっ、楽しいでしょ。レギュラーモードで挑戦するも、初めてということもあり、残念ながら初回は誰も十萬点を超えられませんでした。
 しかし、再挑戦した2回目は、全員が十万点プレイヤー。すごいぜ。ちなみに、トップガンになると、イカしたステッカーが貰えます。冷蔵庫にでも貼ろう!

◎再びワンダーエッグ
 17時を廻ったころ、また再びワンダーエッグに移動。
☆メビウスクリーク
 ゆっくりできる物をということで2・2・3に別れてのんびり。でも、3人で乗ると、重いしバランスが悪いので時折座礁するのだ。なんか疲れたぞ。

☆ギャラクシアン3
 今度は7人揃って再挑戦。

☆ゾンビの棺桶
 100%を目指して再挑戦!ウニさん弱いぞ!
 でも、結構このアトラクション、恐いよ。視覚的な物より、音がね、なかなか。
 とはいえ、似たようなアトラクションは、たしか、東京ジョイポリスにもあって、そっちの方がここより恐いです。それでも、最後に判定を入れたナムコの方の企画勝ちって感じかな。

☆ドルアーガの塔
 ホテル殺人館は混んでいたので断念。ドルアーガの塔にさらに2回程挑戦。結局シルバー・ナイト止まりでした。生きている内に一度はクリアしたいものよのう。でも、ワンダーエッグに来てこればっかり1日中やって、ようやくクリアーできたという知り合いもいるし、難しいんだろうな。
 このアトラクションを最後に、我々はナムコワンダーエッグ2を後にしたのでした。


夕食
居酒屋「和民」
 新玉川線で渋谷まで戻り、道玄坂で適当な店を探す。そして、この店へ。
 各自食べ物を頼み、数人はお酒も。そして、歓談、歓談。なんだか妙に懐かしい曲ばかりかかるなか、晩餐を楽しんだのでした。
 ここで、次回のネットゲームN98用の企画が突然持ち上がるのでした。その企画とは...カナメニコフ一族!みんな、キャラをこのロシアンマフィアな一族と言う事で登録して遊ばない?という企画でした。実現するといいな...。

 と、いうわけで、一日を満喫したのでした。


◎感想など
 個人的には、ワンダーエッグに来たのは、約2年ぶりでした(ちなみに私が前回行ったのは、今は無きng-mlのオフ会で、男ばっかでした)。その頃と比べて、結構アトラクションが変わったり、増えたりしていて、なかなか新鮮でした。でも、どっちかというと、ますます恋人と2人で楽しむ物が増えたような...。一人身には少々さみさを感じるぞ(でも、今回は麗しきお嬢様方がいらっしゃったので、どきどきでした、と記しておかねばなるまい)。あと、昔は「占い魔女の館」の隣にあった占いグッズの店で、いつかでっかい「くま」をしとめるという秘めたる野望があったのに、それがなくなってたのがとても残念でなりませぬ。
 気付いたら、あっという間に過ぎてしまった一日でした。皆様、幸せな一日をありがとう。またどっか行こうね。


◎参加メンバー(50音順)
 石塚さん、川上さん、篠崎さん、菅原さん、杉原さん、別府さん、私、の7名でした。


謎の旅行サークルのページ 宮澤 克彦のホームページ
af5k-myzw@asahi-net.or.jp 宮澤 克彦