その9
【補足】
※情報は、公式HPで今一度お確かめ下さい。
明記が無い限り、声優等はPC版に準拠。
シナリオライター・原画家の後ろのカッコは、その人が関わった他作。
Wind −a breath of heart−
【シナリオ】
古我望(ANGEL TYPE,白詰草話,BITTERSWEET FOOLS)
向井正哉(そよかぜのおくりもの - Wind Pleasurable Box -)
【原画】
庄名泉石(はるのあしおと,さくらのさくころ,WHITE CLARITY)
結城辰也(そよかぜのおくりもの - Wind Pleasurable Box -)
【ストーリー】
8月のある日。
どこまでも蒼く晴れ渡る夏空の下、丘野真(おかの まこと)とその妹・ひなたは、
人影もまばらなローカル線のボックスシートで、互いに向かい合って揺られていた。
車窓を流れる景色を見てはしゃぐ妹と、眠さの為適当にその相手をする兄。
それはどこにでもありそうな、ある夏休みの光景だった。
二人が向かうのは、彼らの生まれ故郷・風音(かずね)市。
家の都合から、十数年前に離れたこの街へと再び戻るところだった。
生まれ育った街にあるのは、おぼろげな記憶。
引越す時に女の子と交わした約束と、一緒に渡したハーモニカ。
そんなことをうっすらと思い出しながら、
真は妹の声を聞き流し、レールの通過音に誘われるまま、浅い眠りについた。
それから半年後。
故郷の学園に編入した彼らは、お調子者の同級生・橘勤(たちばな つとむ)や
その幼馴染み、紫光院霞(しこういん かすみ)と共に、
ごく普通に楽しい学園生活を送っていた。
ただひとつ、変わった点といえば、彼らを含め、風音市に住む人々は皆、
ちょっと不思議な「力」を使えるということ。少し高く飛び上がれたり、
そよ風を起こしたりといった、本当に小さなものではあったのだが。
編入してすぐに知り合った悪友・勤のお陰もあって、
真とひなたには否が応でも友人が増えてゆく。
なぜか隣接して建っている隣の学園に通う、藤宮望(ふじみや のぞみ)と
わかばの姉妹や、彼女達が仲良くアルバイトをする喫茶店のマスターもそうだった。
そんな中、彼らが出会ったのは、一人暮らしで小さな雑貨店を営む
女の子・月代彩(つきしろ ひかり)。他人に対してかたくなに心を閉ざし、
いつも無感情に振舞う彼女は、どことなくこの風音市という街に似た、
不思議な雰囲気を持ち合わせていた。それは彼女の売っている、
あまりに奇妙な商品からくる印象なのかもしれなかったが。
そんなある日のこと。
真は忘れ物に気付き、放課後の学園へと足を向けていた。
夕陽がオレンジ色に照らす校舎内でふいに彼が耳にする、ハーモニカの音。
そのメロディは、記憶のどこかにしまっていた幼き日の母の思い出と、
もうひとつの想いを彼に思い起こさせる。ハーモニカの音色に誘われるまま、
隣の学園へと向かう彼は、夕暮れの中、ひとりの少女と出会った。
「想いは、遠く離れてても届くんだよ。そして想いを無くさない限り、また会えるの。・・・今、私たちがこうしているようにね」
そう言って微笑みながら真の方を振り向いたのは、思い出の中、
こちらを見てにっこりと笑っていた少女。
かつて離ればなれになった幼馴染み・鳴風みなも(なるかぜ みなも)だった。
それぞれの思いを胸に、学園生活を送る真とその友人達。
不思議な街を舞台に、彼らの物語が今、そのはじまりを告げようとしている・・・。
【キャラクター】
鳴風 みなも(なるかぜ みなも)CV:春野 日和
おっとり系ながらも積極的。運動神経はそこそこで、スタイルが良い。
頭もけっこういいらしい。ちなみに料理は苦手、というかむしろ最悪。
おとなしいマイペース型にも見えるが、おどけた態度や冗談もこなす(時々天然が入る)。
丘野 ひなた(おかの ひなた)CV:阿谷 ほのか
真の妹。いつも明るい雰囲気を持つムードメーカー。
運動神経が良く、料理も得意。成績は普通。細身。
家事やら何やらも一通りできる為自立した人間に見えるが、
実際はかなりの部分で真に依存している。見守ってくれる人が欲しいらしい。
藤宮 望(ふじみや のぞみ)CV:桜井美鈴
ポニーテールの剣術少女。心臓を患っている。
剣術は、親から教わったもの。妹のわかばを溺愛している。
普段は商店街の喫茶店でウェイトレスのバイトをしているが、家事の類はまるでダメ。
藤宮 わかば(ふじみや わかば)CV:ありす
いつもおっとりしている。性格は優しくてテレ屋さん。
家事一般など、家庭内のことなら何でもソツなくこなす。
望が自分に注ぐ愛情と同じくらいの愛情を望に注いでいる。
月代 彩(つきしろ ひかり)CV:理多
謎に包まれた少女。主人公に興味を持っているようだが・・・。
他人に接する態度は、非常に冷たく、
感情が無いように見える一方、意外とドジな側面も。
紫光院 霞(しこういん かすみ)CV:児玉さとみ
勤の親友。
彼女というわけでは無く、いつもあれこれ言い合っているが、仲は良いようだ。
勤と同じく成績は良いが、こちらは努力型。勤に負けると悔しいからだとか。良家のお嬢様。
橘 勤(たちばな つとむ)CV:陶山 章央
真の悪友。変なネタを仕入れてきたり、遊びに誘ったりと、皆をひっぱり回す。
霞とは昔からの付き合いで、何かと言い合いをしているが、それは互いの言葉遊びの一環。
いつも遊び歩いているのに、成績が非常に良い。いつ勉強しているかは謎。
丘野 真(おかの まこと)
サッパリした印象の青年。性格は行動的で頭が良いというか、回転が速い。
普段はあまり感情を表には出さないが、親しいものに対してはツッコミに回る。
【ボーカル曲】
OP曲「Wind」歌:長谷川めぐみ
挿入歌「Dream」歌:長谷川めぐみ
ED曲「つ・ば・さ」歌:渡邉瑛美
【必須動作環境(カッコ内は推奨)】
CPU:Celeron 566MHz以上(Pentium!!! 700MHz以上)
HDD空き容量:500MB以上(1.5GB以上)
メモリ:128MB(256MB以上)
グラフィック:800x600pixel以上 HighColor DirectX 8.1b以降
(800x600pixel以上 TrueColor DirectX 8.1b以降 VRAM8MB以上)
サウンド:WDM形式のサウンドドライバが提供されるサウンドカード
ドライブ:DVD-ROMドライブ
【ネタバレ無し感想】
どうもテキストが稚拙。ライターの技量不足…というか、私と合わなかっただけだと思いたい。
余談ですが、推奨動作環境の所が「Pentium!!!」になってたのは笑った。
【ネタバレ有り感想】
特になし
21 -two one-
【シナリオ】
あごバリア(SHUFFLE!,それは舞い散る桜のように,Bless〜close your eyes,open your mind〜)
王雀孫(それは舞い散る桜のように)
【原画】
西又葵(SHUFFLE!,それは舞い散る桜のように,Really? Really!)
こつえー(H(アッシュ)〜いつかたどりつけた場所〜,魔女っ娘ア・ラ・モード,まじょかべ)
里海ひなこ
(getchu.comより)
【ストーリー】
母親を病気で失ったその時、主人公は医者になる事を決めた。
どんな病気にも打ち勝つ事の出来る、苦しんでいる人達を助ける事の出来る医者になる事を。
そして、彼は優秀な医者になった。
しかし、彼を待っていたものは、当たり前のように起こる『死』との直面だった。
自分のやっている事に、医者という職業に疑問を感じ、自信を失っていく毎日。
そんな毎日の中で起こった一つの殺人事件。
事件の中で、人に不老不死をもたらす『人魚の肉』の存在を彼は知る。
それは、どんな病気にも打ち勝つ事の出来る、苦しんでいる人達を助ける事の出来る道具。
彼は事件の真相を、そして人魚の肉を求め始める。
不老不死という事の、本当の意味をまだ知らずに。
死ぬという事。生きるという事。限りがあるという事。永遠という事。
そして、人間であるという事。
それらの意味すらも彼は知らない…。
【キャラクター】
・榊 芹(さかき せり)CV:川澄 綾子
主人公の幼馴染。彼の助けとなるために自らも看護婦となった。
主人公の一番近くにいる女性であり、その苦しみを一番分かっている女性でもある。
常に明るく前向きで、主人公に対しては少々暴力的。
だがそれも、すべては彼を元気づけるためのものであり、誰よりも彼を心配している。
その想いは、明らかに恋愛感情に達している。
・二見 美魚(ふたみ みお)CV:日向 裕羅
以前主人公の勤める病院に入院していた少女。
だがその病気は原因不明・治療法不明の難病であり、
発作さえ起こさなければ普通に生活できるということから退院させられた。
自分を治すために懸命の努力を続けてくれた主人公に対し好意を持っているが、
それは兄に甘える妹のようなものであり、恋愛感情には至っていない。
・汽京 紅葉(ききょう もみじ)CV:三石 琴乃
主人公の同僚の女医。
芹以上の明るくお気楽ポジティブシンキング! な人物だが人当たりが良く、
患者からの信頼も厚い。
彼女の母親も優秀な医者であったが、彼女自身も母親に負けず劣らず優秀である。
主人公共々、将来を嘱望されている。
主人公と同い年のはずだが、少し童顔。
・一ノ瀬 木葉(いちのせ このは)CV:南 央美
主人公の病院に入院している少女。
事件について何かを知っているらしく、時折重要な発言を述べてくる。
過去に何かがあったらしいが、その真相を知っている者はほとんどいない。
・三原 香澄(みはら かすみ)CV:飯塚 雅弓
木葉の友人であり、よく病院に見舞いにやってくる。
非常に元気な少女で、体を動かしていないと落ち着かない。
何をするにもドタバタと一生懸命に激しく動き回る。
木葉よりもかなり年上のはずなのだが、とてもそうは見えない。
双子の兄の事を敬愛しており、その感情は兄妹としてではなく、
もはや男女間での恋愛感情にまで達している。
・橘 唯奈(たちばな ゆいな)CV:雪乃 五月
芹の先輩看護婦。
母を失い医者を目指した主人公と同じように、彼女も弟を失い医者を目指した。
だが、彼女はその夢を叶える事は出来なかった…。
今、彼女は求めている。自分の夢を託す事の出来る人を。
そして、自らの夢を再び叶える事が出来る力を。
その力を手に入れるために、彼女は自分が女である事すらも武器とした。
【ボーカル曲】
OP曲「TRUTH and FATE」歌:カツタマイコ
ED曲「DAYBREAK」歌:Nori
【必須動作環境(カッコ内は推奨)】
対応OS:Win95/98/Me/2000 NT4.0はサポート外
メディア:CD-ROM
必須CPU:Pentium166 MHz(PentiumII 266 MHz)
必要メモリ容量:32 MB(64 MB)
解像度/色数:640*480・フルカラー
【ネタバレ無し感想】
いわゆる「あごバリア臭」漂う作品。うすーいです。回避推奨。
王雀孫氏は本編を担当していません。
【ネタバレ有り感想】
逆に王雀孫氏が担当するおまけパートは相変わらず笑えます。
双子の兄の顔、気持ち悪かったなー。
3days-満ちてゆく刻の彼方で-
【シナリオ】
剣技マナ(青と蒼のしずく -a calling from tears-,Festa!! -HYPER GIRLS POP-)
LEGIOん(青と蒼のしずく -a calling from tears-,Festa!! -HYPER GIRLS POP-)
玉沢円(青空がっこのせんせい君。,友達以上恋人未満,放課後ニャンニャン倶楽部,)
【原画】
萩原音泉(青と蒼のしずく -a calling from tears-,Festa!! -HYPER GIRLS POP-)
ramis
【ストーリー】
紅葉した木々と澄んだ空気に包まれはじめた綾篠(あやしの)市。
市内の学園に通う「高梨 亮(たかなし りょう)」は、
幼なじみである「藤見 たまき(ふじみ たまき)」と、
代わり映えはしないが平穏で居心地のいい生活を送っていた。
あからさまなほどに好意を寄せているたまきに対し、
幼なじみ同士の気恥ずかしさ故か、態度を決めかねている亮。
そんな『友だち以上、恋人未満』の2人の関係、
そして平穏な街に変化をもたらす事件が起こってしまう。
2人の通う綾篠学園で有名な美少女、
「柊 美柚(ひいらぎ みゆ)」が遺体となって発見されたのだ。
学園内はこの事件の噂で持ちきりになり、様々な憶測が飛び交う。
その中には彼女の身体がバラバラに刻まれていたとか、
猟奇殺人犯が夜な夜な綾篠をウロついているとかいう、半ば怪談じみた話もあった。
上級生の美柚に密かな憧れを抱いていた亮も、
強いショックを受け、また犯人に対して激しい怒りを覚える。
たまきの心配をよそに、事件にのめり込んでいく亮。
だが、学生という立場では力が及ばないところが多く、情報収集すらままならない有様だった。
そんな不安と焦燥に駆られる2人に追い討ちをかけるかの如く、
同級生の1人が飛び降り自殺をする。
2人は、偶然にも「その瞬間」を目撃してしまうのだった。
糸口すら掴めぬまま、狂気が蔓延する世界に投げ込まれた2人。
そんな非日常の中で、亮はようやく、たまきの深い愛情に気付きはじめる。
やがて2人は互いを求め、肉体的にも繋がることを望むが……
愛し合う2人の前に現れる黒衣の男
鋭利な刃物で喉を一突きにされる亮。
死の闇に沈んでいく亮の眼に最後に映ったものは、
生きながらに解体されていくたまきの姿だった……
激しい憎悪と絶望の中、途絶える意識。
次に目覚めた亮の前に広がっていたのは、あの代わり映えのしない平穏な朝だった……
「……夢を……見ていた……ような気がする……」
「とても……とても嫌な夢を……」
惨劇の記憶すら消えてしまった亮。
何もかもが「殺害される3日前の朝」に戻ってしまっていた。
繰り返される3日間。
だが……亮は漠然とした不安と予感だけを頼りに、
「あの3日間」とは違う一歩を踏み出しはじめる……
【キャラクター】
・藤見 たまき(ふじみ たまき)CV:一色 ヒカル
主人公「高梨 亮」の幼なじみ。優しくて世話好きだが、トロい性格のためドジも多い。
まだ告白はしていないが、主人公のことが大好きで、暇さえあれば主人公の隣にいようとする。
いっしょにいるだけでしあわせなのだ。
お弁当を作ってくれるのはいいのだが、赤ちゃん言葉で食べさせようとするのが
主人公の悩みの種である。料理と編物が趣味。腕前は・・・・・・?
極端な甘党で、好物はシュークリーム。
・柊 美柚(ひいらぎ みゆ)CV:楠 鈴音
綾篠学園で知らぬものがいないほど有名な美少女。
黙っていても凛とした気品が伝わる存在だった。
物語の冒頭で惨殺され、変わり果てた姿で発見される。
密かに憧れを抱いていた主人公のショックは大きく、
そのことがきっかけとなって事件に引き寄せられていくようになる。
主人公が知ることになる彼女の死に隠された真相とは・・・・・・?
・吾妻 梨花(あずま りか)CV:青山 ゆかり
主人公とたまきが自殺の現場を目撃してしまう少女。自傷癖があると噂される少女。
そして、常にぬいぐるみを持ち歩いていることもあり、
周囲の人間は不気味がって近づこうとはしない。
主人公は出会いを重ねるうちに、彼女の深い苦しみや、孤独に震える心を知ることになるが・・・・・・。
・吾妻 瑠花(あずま るか)CV:金田 まひる
公園や駅前で1人で遊んでいる少女。はつらつとした屈託のない笑顔を見せてくれる。
たまにカメやハトをいじめているが、本人は「カメくんやハトさんと遊んでるの!」と主張。
遊戯施設もないような公園で1人遊んでいるのは、
家を出た姉「吾妻 梨花」と会うためだった。
梨花はなかなか会ってくれないが、今日も健気に瑠花は姉が来るのを待ちながら、
1人で遊ぶのだった。
・千神 奈々子(ちがみ ななこ)CV:常盤 もも
殺された「柊 美袖」のクラスメイト。
凛とした性格のせいか近寄りがたい雰囲気のあった美袖の唯一無二の友人だった。
親友の死を知り、涙に暮れる日々を過ごすことに・・・・・・。
主人公が美袖のことを調べていく過程で、出会うこととなる。
果たして、奈々子の涙が止まる日は来るのだろうか?
・広原 月子(ひろはら つきこ)CV:文月 かな
怪しい話に滅法詳しい人物ということで、
たまきに紹介された女の子は、綾篠学園一の問題児だった。
複数の部活・同好会の部長を兼任するだけに止まらず、学園の内外で暴れまわり、
騒動を巻き起こす。博覧強記、傍若無人、支離滅裂な電波系オタク娘。
姓が「広原」というところから、分かる人には『あること』が分かるはず。
【ボーカル曲】
OP曲「Moving go on 〜そこから見える未来〜」歌:川村 ゆみ
ED曲「愛の証」歌:川村 ゆみ
【必須動作環境(カッコ内は推奨)】
CPU:Pentium2 266MHz(Pentium2 350Mhz以上)
メモリ:128MB(256MB以上)
解像度:800×600pix、ハイカラー(フルカラー)
HDD:1GB程度の空き容量
音源:PCM
対応OS:Microsoft Windows 98/Me/2000/XP
【ネタバレ無し感想】
シナリオの超展開に耐えられる人はオススメ。それ以外は唖然とするかも。
そこそこグロい。
ブラッドリミターシステムなるものがあって、グロいの苦手な人でも安心設計、一応。
【ネタバレ有り感想】
後半何なんだよアレはw
終末少女幻想アリスマチック
【シナリオ】
嵩夜あや(どきどき ラブ☆まじっく,処女はお姉さまに恋してる,キャラメルBOX
やるきばこ)
森林彬(うつりぎ七恋天気あめ,キャラメルBOX やるきばこ2 エピソードV やるきねこの逆襲)
【原画】
クロサキ(キャラメルBOX やるきばこ,キャラメルBOX やるきばこ2 エピソードV
やるきねこの逆襲)
【ストーリー】
──世界は、静かに終末を迎えようとしている。
西暦2022年。世界は原因不明の死に至る病に冒されていた。
隣接する多重次元世界が融合し、異空間化してしまうという
「散花蝕(ペトレーション)」と呼ばれる次元融合現象である。
汚染地域は人間が近寄ることを頑なに拒み、その領域は徐々に拡大しつつあった……。
そんなある日。九州の片田舎で普通の学生として生きていた「丸目蔵人」は
文部科学省の発行した召喚状で、突如として、東京湾の新規埋め立て地に造成された
新東雲学園都市に連れてこられることになった。自分にどんな役割があるのか、
それにどんな意味があるのか…全く知ることの無いままに。
けれど、刻一刻とそれを許さぬように世界は滅亡への道を辿り始める。
手に携えるは幼い頃から鍛え続けてきた剣術と、一振りの刀剣のみ。
そして蔵人は、そこで自らの運命をそれぞれに斬り拓こうとする少女たちと出逢う──。
逃れる術のない蒼き天蓋の下で──今、少年少女達の未来への戦い、
「終末幻想」の物語が静かに幕を開けようとしていた……。
【キャラクター】
・丸目 蔵人(まるめ くろうど)CV:空野 太陽
本編の主人公。お役所に頼まれて学園都市を訪れるが、自分自身に役割のある事は知らない。
やがて自らと同じ「役割」を持つ少女達と深い関わりを持つようになってゆく。
粗野で粗忽ではあるが、男気に溢れ、他者の感情をしっかりと受け止めようとする素地を持った若者。
深いことは考えるのが嫌いで、観念的な善悪よりもその場に於ける良いか悪いかで動くタイプ。
・月瀬 小夜音 (つきがせ さやね)CV:由良 香
どういう理由か解らないが、普段からゴスロリ衣装を身に纏っている。どうやら地方のお嬢様らしい。
歳に見合わぬ様々な才能と見識を持ち、冷静沈着。外見とはかなりの食い違いを見せる。
表面的にはそこはかとない冷たささえ感じさせる取っつきにくい容貌だが、
人を暗に貶したりとか、そういった事とは縁のない女の子。社交性は普通に発揮されるが、
自分に対する自信の故か、やや高飛車ではある事は否めない。
・觀興寺 六花 (かんこうじ りっか)CV:佐本 二厘
元気で明るく朗らかな女の子。おっちょこちょい、且つ割とワイルドな性格だが、
時折ちらちらと女性的な面を垣間見せることがある。その時自分に出来る事、
やりたい事を頑張るという信条の持ち主で、みんなが幸せになれるといい、という思考法の持ち主。
意外な事に人の考えを良く汲み取ろうとする性格で、人の心の機微をちゃんと読み取れる女の子。
・中条 白衣(ちゅうじょう しろえ)CV:まき いづみ
黒衣の「姉」とは言っても数分先に産声を上げただけ。
ただそれが日付の変わり目だった為に、白衣とは誕生日が一日違いになってしまった。
妹とは違って、無口で照れ屋。多少ネガティブなところもある。
優しい心根と家庭的なところもあるようだが、それは表面上には現れない。
黒衣と違って「姉・妹」という自覚がなく、その所為か妹に対して時折冷たく見えるような時もある。
・中条 黒衣 (ちゅうじょう くろえ)CV:文月 かな
白衣の「妹」だが、姉よりも気が強くアグレッシブ。
発せられる一言は歯に衣着せずで毒があり、周囲に波風を立てずにおかない。
何処をどう間違えたのか極大のシスコンでお姉ちゃん命であり、
それなのに姉の白衣は蔵人のことが気になっている様子で、
結果そんな性格が災いして蔵人とは犬猿の仲である。
姉である白衣を守る為に強くなると決めた、というちょっと変わっている女の子。
・疋田 伊織 (ひきた いおり)CV:松永 雪希
愛情のない両親に育てられた所為で愛想というものが欠如している女の子。
人間、ひいては社会そのものを拒絶する傾向にあり、他人とはほとんど口を利かない。
ただそれは、他人とのコミュニケーションや隣人愛と言ったものを全く知らない、
と言うだけなので、ある意味薄い殻ではあるのかも知れない。
年齢に似合わない博識の持ち主で、
無口なことも相まって他のメンバーを驚かせる発言をすることもしばしば。
・刀伎直 冬芽 (ときのあたい ふゆめ)CV:安玖深 音
目が見えず、一族の囲いの中で育った所為もあり、かなり純朴な性格をしている。
悪人がいればあっさり騙されること請け合いだろう。
修験や陰陽道以外では知識が乏しく、正しくおのぼりさん状態である。
発言はいつも礼儀正しく、丁寧さを欠く事はない。
育ての親に、何らかの役割を託されて学園都市にやって来たらしいのだが、
本人もそれが一体何であるのか、知らされずにいる。
・伊集院 観影 (いじゅういん みかげ)CV:深井 晴花
蔵人たちを学園に集めた張本人にして、散花蝕から人類を救う為の研究に従事しつつ、
学園に於いて教師として教鞭も振るうマルチな人だが、心に二物も三物も抱えている、
そんな厄介な大人の女性でもある…とはいうものの、表面上は気さくな、
そして優しい大人の女…というスタンスを決して崩す事はない。
色々とよく解らないところの多い女性教師。
実験の最中に大切な人を失ったという悲しい過去の持ち主でもある。
・上泉 信綱 (かみいずみ のぶつな)CV:Prof.紫龍
蔵人の学園での友人になる。
女好きな上に言動的にはいい加減が服を着ているようなヤツだが、クラスでは人気者。
フランクな性格をしているが、行動面では有言実行であり、しっかりとした人間性と
優しさが根付いている。好戦的で無責任な発言を繰り返すが、
知的で思慮深い面も持ち合わせており、何故か憎めない性格をしている。
自分が剣聖上泉伊勢守信綱本人であると言って譲らないが、そう言えるだけの腕も持っている。
・小鳥遊 圭 (たかなし けい)CV:理多
男言葉を話し、男のように振る舞う。
だが殊更に気障なわけでもなく、わりと自然体に見えるから不思議。
主人公の友人として信綱と共にその片翼を担う。
女性陣に対しても男のように振る舞い、結構破廉恥な事もするけど、女なので許されてしまう。
魔術に関する知識を隠すことなく披瀝し、
時には蔵人を影からサポートしてくれることもある。謎の多い友人。
【ボーカル曲】
OP曲「SINCLAIR」歌:榊原ゆい
挿入歌「CORE」歌:榊原ゆい
ED曲「whisper moon」歌:中原涼
【必須動作環境(カッコ内は推奨)】
CPU:800MHz以上(2.0GHz以上)
メモリ:256MB以上(512MB以上)
解像度:800x600/16bit以上
HDD:650MB以上(1.3GB以上)
音源:PCM
Direct X 8.0以上
【ネタバレ無し感想】
世界観についていけず。
ちなみに珍しく、女性キャラの背が高め(月瀬は172cm)。
【ネタバレ有り感想】
特になし
narcissu -Side 2nd-
【シナリオ】
片岡とも(Scarlett 〜スカーレット〜 ,サナララ 〜SA・NA・RA・RA〜,narcissu)
【原画】
ごとP(想いのかけら -Close to-,D.C.II 〜ダ・カーポII〜)
【ストーリー】
情報なし
【キャラクター】
・姫子(ひめこ)CV:柳瀬 なつみ
別名、お姉さん。
明るくカラっとした性格。23才。
・優花(ゆか)CV:岩居 由希子
ちょっと素直じゃない系。23才。
姫子とは古くからの親友。
・千尋(ちひろ)CV:後藤 邑子
姫子の妹。大学生。21才。
誰にでも優しく、健気なタイプ。
・セツミ CV:綾川 りの
本作のヒロイン。
ナルキ2の時点では15才。
【ボーカル曲】
情報なし
【必須動作環境(カッコ内は推奨)】
OS:Win98/Me/2000/XP
容量:320MB以上
【ネタバレ無し感想】
こざっぱりして綺麗な出来。ちょっと感動した。これ無料は相変わらず凄い。
「プレイ後にもう一度ナルキ1をやってみたいって、そんな気持ちになってもらえたら嬉しいです」
は完璧。
ちなみにボイスOFFプレイ。
【ネタバレ有り感想】
特になし
カルタグラ〜ツキ狂イノ病〜
【シナリオ】
飯田和彦(PP-ピアニッシモ- 操リ人形ノ輪舞,英才狂育,和み匣 Innocent Greyファンディスク)
【原画】
杉菜水姫(Quartett!,ピリオド,リトルウィッチファンディスク 〜ちいさな魔女の贈りもの〜)
【ストーリー】
──それは、妄執と狂気に至る愛。
終戦から六年が過ぎた日本。逗子行きの列車に一人の男の姿があった。
『高城秋五』――、かつて警視庁に籍を置いていた男。
退職した自分が逗子くんだりにまで出向くことになった理由を、
秋五は膝の上に置いた新聞の見出しから思い返す。
『上野連続バラバラ殺人事件――』
日本では類を見ないこの事件を、かつての上司『有島一磨』が担当していたことから、
この逗子行きが決まった。
「頼まれてくれないか?」
長沙・満州・警視庁を通して上司として世話になった有島の頼みを、断ることはできない。
引き受けた仕事は、良家息女の失踪事件。
失踪事件のあった上月家で、かつて逢瀬を交わした恋人
――『上月由良』と同じ顔を持つ少女『上月和菜』と出会う。
そして彼女から、消えた双子の姉を捜し出して欲しいと懇願される。
だが由良の父親である上月慶一郎は、秋五に告げた。
「あの娘は、本当は死んでいるんですよ……」
交錯する虚構と真実。戦後間もない上野の町を舞台にして、今、惨劇の幕が開く――。
【キャラクター】※容量の都合上、一部省略
・高城 秋五(たかしろ しゅうご)
本作の主人公。上野の遊郭『雪白』に間借りして日々を過ごす青年。
元警察官と言う経歴を持ち、探偵業の真似事をして食い扶持を得ている。
かつての上司・有島警部より彼に人探しの依頼が持ち込まれた時、本作の物語は幕を開ける。
・上月 和菜(こうづき かずな)CV:秋城 柚月
舞台女優を目指し、東京で活動をしている少女。
五年前に失踪した姉を忘れられず、
ある目撃情報をきっかけに、両親の反対を押し切って秋五に姉の捜索を依頼する。
楚々とした外見とは裏腹に活発で明るい性格を持ち、その行動が周囲に混乱を引き起こすこともある。
・初音(はつね)CV:雅姫乃
秋五が間借りする遊郭『雪白』で下働きをしている少女。
ある事情で身寄りをなくし、幼い頃から雪白で暮らしていた。
長い間おとなに混じって働いていたため、儚げな容姿にも関わらず性格はしっかりしている。
秋五によくなついていて、進んで朝夕の食事や身の回りの世話をしてくれている。
・高城 七七(たかしろ なな)CV:一色 ヒカル
秋五の妹。現在、上野にある私立華陽学園に通っている。
兄の心配をよそにエキセントリックな言動を繰り返す、博覧強記の天才少女。
上野の連続猟奇事件に並々ならぬ興味を持ち、秋五の制止を無視して単独の捜査を開始する。
・蒼木 冬史(あおき とうじ)CV:森井 花音
上野界隈を拠点とする組織『死の腕』の幹部を努める女性。
秋五とは警察官時代からの古い付き合いで、互いに気を許した親友同士。
その運動能力は凄まじく、隻腕と言うハンデを感じさせない強さを誇っている。
・雨雀(うじゃく)CV:奥田 香織
遊郭『雪白』の経営者。
元々吉原の遊女だったが、現在は引退して経営のみを行っている。
生来の姉御肌で面倒見がよく、
その性格を頼られ上野界隈の娼館の元締めを任されていて、常に忙しい。
・凛(りん)CV:吉沢 悠亜
遊郭『雪白』で働く女性。
娼婦の身の上のを感じさせない明るく屈託のない性格で、秋五とは特に仲がよい。
・綾崎 楼子(あやさき たかこ)CV:井村屋 ほのか
私立華陽学園に通う少女。七七の同級生。
曾祖母が白人だったため、髪の毛がブロンドがかっている。
秋五の警察時代のある事件で知り合い、一目惚れ、その想いを今も健気に持ち続けている。
【ボーカル曲】
OP曲「恋獄」歌:霜月はるか
【必須動作環境(カッコ内は推奨)】
OS:Windows98se/Me/2000/XP
CPU:PentiumV450MHz以上(PentiumV733MHz以上)
メモリ:128MB(XPは192MB)以上必須(256MB以上)
HDD容量:2.0GB以上
ディスプレイ:800×600以上VRAM8M以上でハイカラー表示の出来る物
サウンド:Direct Soundに対応したPCM音源
要DirectX
【ネタバレ無し感想】
容赦ねー。反面、そういう意味では妥協も無く。
張り詰めた緊迫感が程度の強弱あれど、シナリオを通して持続出来ました。
後、意外に笑かすとこ笑かしてくれるのも。たこ焼屋のおっさんは稀に見る逸材。
結構グロいので、その筋ダメな人注意。
【ネタバレ有り感想】
「うわコイツ犯人くせーーーー!!!」って奴が犯人だったのがちょっと醒めたけどな。
巣作りドラゴン
【シナリオ】
内藤騎之介(王賊,ダンシング・クレイジーズ,レベルジャスティス)
【原画】
ちんじゃおろおす(南国ドミニオン King of solitary island,ブラウン通り三番目,真昼に踊る犯罪者)
明音(らぐな☆彡サイエンス,スキスキおねえちゃん,そら色メモリーズ)
田宮秋人(でいじーちぇーん,魔法天使ミサキ2,突撃天使かのん)
G・むにょ(グリンスヴァールの森の中 〜成長する学園〜,コスプレ調教室 〜 巨乳猫耳ナース編〜)
佐々木珠流(海賊王冠,アルフレッド学園魔物大隊,うえはぁす 〜お姫様は今日も危険でした〜)
【ストーリー】
舞台は中世ヨーロッパ風。
竜族の男(主人公)は、結婚する為に巨大な巣(ダンジョン)と
たくさんの財宝を所持しなければいけませんでした。
その為、主人公は単身で人間の住む地域に行き、
巨大な巣を建設して財宝を集める事にしました。
しかし、巣を作って間もなく、ドラゴン退治を目指す勇者や、
ドラゴンを邪魔者扱いする村人達。
ドラゴンが貯めた財宝を狙う盗賊や冒険者がやってきました。
これでは安心して巣を空にする事もできず、財宝も集まりません。
そこで、主人公は侵入者退治の為に魔物を雇い、巣に罠を張り、
近隣を脅しては巣に近づけないようにしました。
そうして地盤を固めてから、主人公は財宝を集め始めます。
巣の内外で金鉱を探し、農耕を始め、
森を伐採してタンスを作ったりしながら財産を集めまくりました。
もちろん、侵入者達を撃退した時に身包みを剥ぐのも忘れません。
ついでに女性なら、結婚した時の夜の練習相手にもしました。
見事、意中の許婚と結婚できるのか。
それとも、また別の女性と熱い出会いをするのか……
竜族の男が人間界で起こす珍事業&たぶんラブストーリーです。
【キャラクター】
・ブラッド・ライン
竜族の男。許婚と結婚する為、人間界にて巣(ダンジョン)を作り、財宝を集める。
竜族の中では平凡か、それ以下の実力。
血統も悪く、村ではあまり優遇されていない。
・ユメ・サイオン CV:大波 こなみ
獣人の娘。村の近くにドラゴン(主人公)がやってきた為、
村の掟に従って生贄としてドラゴン(主人公)に捧げられた。
以後、ドラゴン(主人公)の身の回りの世話をする。
・フェイ・ルランジェル・ヘルトン CV:渋谷 ひめ
没落した貴族の娘。(人間)家の再興を願う為、ドラゴンを倒す事を考えるが、
その道は困難を極めた。剣技には自信があるが、冒険者として腕がなかった。
お家再興は遠い。
・リ・ルクル・エルブワード CV:西田 こむぎ
王族の娘。(人間)
ドラゴンの軍事利用を思い付き、ドラゴンの捕獲に乗り出す。
なかなか陰謀家ではあるが、どこか抜けている。
・クー CV:春野 さつき
魔族の娘。ギュンギュスカー商会からの派遣社員。
主人公の専属担当として、様々な商品(罠やモンスター)を販売する。
・リュミスベルン CV:羽賀 ゆい
竜族の女。愛称はリュミス。天界や魔界も恐れる、最凶最悪の竜。
突然、ブラッドの許婚にされる。
・リュベルマイト CV:一条 光
竜族の男。愛称はマイト。
竜族の男の中では最強。(竜族は女の方が強いんです)
リュミスの弟だから、唯一リュミスを恐れない。
主人公ブラッドの親友でもある。巣作り中ながらも、主人公を心配……
いや、許婚であるリュミスを心配して複雑な心境である。
・メイド CV:春日 アン
ギュンギュスカー商会に勤める職員。
クーに率いられ、ブラッドの巣にて働く。
同じ顔をしているのは、そういった種族だから。
【ボーカル曲】
OP曲「青空ボレロ」歌:畑亜貴 コーラス:咲良
【必須動作環境(カッコ内は推奨)】
注:当社のソフトは多数のコンピュータで動作の確認をしておりますが、
特殊な環境もありますので下記条件を満たしていても
100%動作を保証する物ではありません。ご了承下さい。
またOSの種類により動作(推奨)スペックは多少変動します。
OS:Win98/2000/Me/XP日本語版
CPU:PentiumII 300MHz(PentiumIII 450MHz)
HDD:最小 350M 最大 650M 以上
メモリ:64M(128M)
解像度:640×480以上
カラー:16ビット、約3万色以上
サウンド:(CD−DA/WAV)
DirectX:対応(なくても動作。DirectX5以上が使用可能であれば使用)
【ネタバレ無し感想】
シナリオが斬新。アンチヒーロー万歳。
ただ、やり込みゲーとしてはちょっと淡白。
反則過ぎるスキルが最大の減点材料。
【ネタバレ有り感想】
必殺系酷すぎ
キラークイーン
【シナリオ】
健速(こなたよりかなたまで,遥かに仰ぎ、麗しの,そして明日の世界より――)
【原画】
己即是空(Diorama -ジオラマ-)
【ストーリー】
閉鎖された廃墟、閉じ込められた13人のプレイヤー
爆弾の仕込まれた首輪、トランプを模様したPDA
72時間以内に与えられら条件をクリアしなければ首輪は爆発する。
こんな非現実的な状況を簡単に受け入れてしまうのは、
目の前に転がったソレが、かつて人間のモノだからなのだろう。
A:クイーンのPDAの所有者を殺害する。手段は問わない
2:JOKERのPDAの破壊。
またPDAの特殊条件で半径で1メートル以内では
JOKERの偽装機能は無効化されて初期化される
3:3名以上の殺害。首輪の爆発は含めない
4:他のプレイヤーの首輪を3つ取得する。手段を問わない。
首を切り取っても良いし、条件を満たして外すのを待っても良い
5:館全体にある24個のチェックポイントを全て通過する。
なお、このPDAにだけ地図に24のポイントが全て記載されている
6:JOKERの機能が5回以上使用されている。
自分でやる必要は無い。近くで行われる必要も無い
7:開始から6時間目以降にプレイヤー全員との遭遇。死亡している場合は免除
8:自分のPDAの半径5メートル以内でPDAをキッチリ5つ破壊する。
手段は問わない。6つ以上破壊した場合は首輪が爆発する
9:自分以外の全プレイヤーの死亡。手段は問わない
10:5個の首輪が爆発していて、更に5個目の爆発から2時間以上が経過している
J:ゲーム開始から24時間以上を行動を共にした人間が2日と23時間時点で生存している
Q:2日と23時間の生存
K:PDAを5枚以上取得する。手段は問わない
PDAは全部で13台存在する
首輪の解除条件はそれぞれ異なる
誰がどのPDAを持っているのかわからない、自分の条件は隠さなくてはならない
しかし、単独行動は不利、条件を明かして他のプレイヤーと共闘すべきだ
……いやまて、アイツは嘘をついているんじゃないのか?
「殺される前にコロスしかない」
疑心暗鬼、そしてなによりも死への恐怖が、プレイヤーたちの道徳と理性を蝕んでいく。
【キャラクター】※容量の都合上、一部省略
・御剣 総一(みつるぎ そういち)
本編の主人公。
ごく一般的な家庭に育った18歳、学生。
強い正義感を持ち、他者の命を救うためなら自分の命など投げ打っても
かまわないと本気で公言する青年。
非現実的な『ゲーム』の状況に戸惑いながらも、
いち早く周囲の参加者に救いの手を差し伸べようと懸命に行動する。
その過剰ともいえる自己犠牲の精神は、数週間前に彼の身に
降りかかった不運な出来事に原因があるらしいが・・・。
・姫萩 咲美(ひめはぎ さくみ)CV:遠藤 紗哉
都内の有名女学院に在学中。
下校中に拉致され、強制的にゲームに参加させられることになった。
ゲーム開始直後に御剣と遭遇、以後、行動を共にすることになる。
気弱で状況に流され易い性格だが、実は頭脳明晰。
同時に一途で健気な性格から、咄嗟の状況で意外な行動力を見せる一面もある。
彼女が参加者候補に挙げられたのは、その容姿がある人物と
よく似ていたことが直接的な要因になっている。
・北条 かりん(ほうじょう かりん)CV:紅月 ことね
難病に侵された妹を救う金を得る目的で、自らゲームに参戦した少女。
予め覚悟を決めての参加だけあって、言動は極めて冷静沈着。
また、はっきりとした目的意識をもっていることから、果敢に勝利を狙ってくる。
しかし、あくまで中身は普通の少女。
根は優しい上に、本来の性格はどちらかといえば考えるよりも先に手が出るタイプ。
・綺堂 渚(きどう なぎさ)CV:梨本 悠里
場違いな服装に加えて、
空気の読めないポワポワとした雰囲気を醸し出す異色な参加者。
境遇は御剣たち同様、拉致されての強制参加者らしい。
序盤から御剣たちと動向を共にするが、スローペースな思考と言動は
ある意味、場を和ますムードメーカー的存在。
ボケっとしているようで、思わぬ助言を与えてくれたりもする
裏の読めないところもあるが、基本的には人畜無害。
・陸島 文香(りくしま ふみか)CV:HARUNA
見た目どおりな普通のOL。
御剣たちより年齢が上なだけあって考え方も行動も知性的な頼れるお姉さん的存在。
初めからこのゲームの狂った趣向に異議を唱え、
みんなで生き残る方法、を模索しようと試みる。
しかし、非情にして冷徹なゲームは、
甘い考えをもった者から先に、その毒牙にかけていく・・・。
・色条 勇希(しきじょう ゆうき)CV:北都 南
今回のゲームの最年少参加者。
その生い立ちにトラウマがあり、他者に対して異様な警戒心をもつ、
その反面、心を許した相手にはとことん甘えんぼうのさびしがり屋さん。
時折、年齢不相応な哀愁を漂わせる儚げな少女。
・矢幡 麗佳(やはた れいか)CV:桜花 春日
女子大生。
強制的にゲームに参加させられた境遇ではあるが、
その不運を呪うより先に自らが生き残るためにベストを尽くすリアリスト。
状況を巧みに読み取る優れた洞察力と、
自らに最善の結果がでるように動くことができる行動力を持ち合わせた女性。
敵に回せば誰よりも手ごわい相手になることは必須。
・郷田 真弓(ごうだ まゆみ)CV:里都
普通の会社員、と名乗ったが、その物腰には洗練された気品が漂う。
序盤、御剣たちとは初対面ながら場をまとめようとするリーダー的存在。
状況理解能力にも優れており、的確なアドバイスを与えてくれる存在だが、
それゆえに簡単に信用してしまうには少々危険な人物。
【ボーカル曲】
OP曲「トラワレビト」歌:遊女
ED曲「桜華想恋」歌:遊女
【必須動作環境(カッコ内は推奨)】
情報なし
【ネタバレ無し感想】
やっぱりバトルロワイヤルの二番煎じ。
PDA制度諸々も、これだけ複雑に設定していれば、高度なトリックは仕掛けて当たり前。
どうしてマルチサイトでやらないのか不思議でならない。
同人の域は出ず。ただ、OP/EDムービーは、らしからぬ出来。
【ネタバレ有り感想】
NG集は面白かったけどね。
遥かに仰ぎ、麗しの
【シナリオ】
健速(こなたよりかなたまで,巫女舞 〜ただ一つの願い〜,そして明日の世界より――)
丸谷秀人(ゆのはな,ぷりずむ・ぼっくす,女郎蜘蛛 〜呪縛の牝奴隷達〜)
【原画】
藤原々々(ゆのはな,夏少女,シスっぷり2+R・LOVEFIRE)
仁之丞(ツクヨミ 〜稀人の唄〜,ゆのはな,カラフルハート 〜12コのきゅるるん♪〜)
【ストーリー】
大学を卒業して教員免許を取ったものの、
教鞭をとる就職先が決まっていなかった主人公、
滝沢司(たきざわつかさ)に、
上流階級の息女―お嬢様のみが通うことで音に聞こえた、
『凰華女学院(おうかじょがくいん)』から誘いが来る。
一も二も無く、その誘いに飛びついた司だったが、
指定された学院の所在地は、
案内状に書かれた
『自然に囲まれ風光明媚な』という言葉に偽りこそないものの、
周囲に民家の一軒すら見当たらない半島の果てだった。
日に数本しか通らないようなバス停で降り、
半信半疑のまま歩き続けること数十分。
突然視界が開け、何とも時代錯誤な西洋風の広大なお屋敷が姿を現す。
その建物に負けず劣らず、大袈裟な装飾を施された門の柱には、
そこが目指す場所であることを証明するかのように、
『凰華女学院』の文字が刻まれていた。
やがて知らされる、真実の数々。
――ここは学院の『分校』として運営されていること。
――やんごとなき方々のお家事情などにより、
一般社会から隔離された少女たちのみが在籍していること。
何もかもが初耳な話ばかりだったが、全ては後の祭り。
こうして、世間から忘れ去られたような僻地に建つ女学院を舞台に、
一風変わったお嬢様たちのお相手を務める、司の教師生活が幕を開けた。
【キャラクター】
・風祭 みやび(かざまつり みやび)CV:北都 南
単純・短気・短絡的の三冠王。学院を創設した風祭家の出身。
その言動は一見ワガママに映るが、
本人は理事長代理の義務を果たそうと必死。
猫かぶりが得意でエレガントに振舞っているが、
ちょっとしたトラブルに直面すると、すぐに化けの皮がはがれてしまう。
一族の期待に応えようとする余り、少々ルールにうるさい。
・鷹月 殿子(たかつき とのこ)CV:遠山 枝里子
非常に大人びており、
暴走するみやびを不機嫌にさせずに止められる数少ない人間の内の1人。
1つの事に囚われない、自由で大らかな性格。
ただし大らかすぎてなにを考えているのか解りにくく、
また、1つの事に捕らわれなさ過ぎて
すぐにフラフラとどこかへ行ってしまうのが難点。
しばしば、学院南端にある高台から海を眺めている姿が目撃される。
・八乙女 梓乃(やおとめ しの)CV:佐本 二厘
おしとやかな大和撫子。しかし極度の対人恐怖症。
いつもおどおどと何かに怯えており、唯一心を許した殿子の影に隠れている。
自分から決断する事は少なく、常に周囲に流される。
だからこそ周囲の急激な変化を恐れ、安定した現状に閉塞したいと願っている。
また、場慣れしていないため非常にドジで不器用。
・三嶋 鏡花(みしま きょうか)CV:青山 ゆかり
プライドもテンションも高めな、やや尖がった性格のお嬢様。
互いの性格上の問題で、みやびとは衝突することが多い。
凹凸の強調された見事なプロポーションは、みやびとの溝を深める原因となっている。
伝統ある家の出であり、礼儀作法など厳しく躾られていることから、
目上の人間は自然と大事にするため、教師である司に対しては常に礼儀正しい。
・仁礼 栖香(にれ すみか)CV:井村屋 ほのか
頭脳明晰な上に運動神経にも優れ、文武両道を地で行く優等生。
自分の感情をあまり表に出そうとしないため、クールな印象を与えることが多い。
超が付くほど生真面目かつ几帳面な性格であり、融通がきかないため、
影では『委員長』や『寮の標準時』といったあだ名を付けられているが、
分校系の学院生たちからは何かと頼りにされる存在。
・榛葉 邑那(はしば ゆうな)CV:風華
物静かで穏やかな性格を思わせる、
眼鏡の奥の優しげな微笑がトレードマーク。
常に控えめで目立つことを好まず、自分の意見を主張することは少ない。
基本的に物事を静観するタイプだが
さりげなく思慮深い一言を投げかけることもあり、
落ち着いた雰囲気の中に、どこか芯の強さを伺わせる一面を持つ。
学院内の一角にある温室の主であり、
そこで珍しい品種のチューリップなどを育てている。
・相沢美綺(あいざわ みさき)CV:安玖 深音
屈託のない笑顔の似合う、天真爛漫な元気娘。
その明るく自由奔放に振舞う姿は、
世間一般で言うところの『お嬢様』とは大きくかけ離れた印象を抱かせる。
好奇心の赴くままに行動するトラブルメーカーだが、
誰に対しても分け隔てなく接するため、本校系の学院生にも友達が多い。
情報通を自称しており、
学院内のありとあらゆる噂に精通しているとうそぶいている。
・上原 奏(うえはら かなで)CV:木村 あやか
平和主義者で、のんびりや。
その反面引っ込み思案でもあり、事態の急変についていく能力に乏しく、
やたらとパニックに陥りやすい。
その性格が災いして、学院内でもなかなか友達ができずに孤立していたが、
上級生にからかわれていたところを美綺に助けられて以来、親友となった。
常に美綺に引っ張り回されてばかりだが、
その一方で自分がフォローしなければと責任感に燃えていたりもする。
・リーダ(本名:リーリア・イリーニチナ・メジューエワ) CV:天川 みるく
ロシア生まれのメイドさん。愛称はリーダ。
学院を創設した風祭家に代々仕えていた執事の家系。
穏やかで物静かな性格。しかし怒るととても怖い。
家事全般のプロであり、礼儀作法なども完璧にマスターしている。
主人公やヒロインたちの世話を一手に引き受けており、
学院内の誰に対しても敬語で話す。
また、理事長代理という立場にあるみやびの、お目付役と教育係を兼ねている。
【ボーカル曲】
OP曲「風のRhythm」歌:ゆうか
ED曲「with a smile」歌:ゆうか
学院歌「遥かに仰ぎ、麗しの」歌:凰華女学院 声楽隊
【必須動作環境(カッコ内は推奨)】
対応OS:Microsoft Windows 98/Me/2000Pro/XP 日本語版
CPU:(PentiumV800MHz以上)
メモリ:128MB(XPの場合は256MB以上推奨)
DVD-ROM:2倍速以上(4倍以上)
ビデオカード:VRAM32MB以上搭載でDirect 3Dに対応したビデオカード
除くオンボードVGA(GeForce 2MX又はRADEON以降のカード)
ディスプレイ:800×600ドット以上の解像度で
ハイカラー又はフルカラー表示可能な環境
サウンド:DirectX8に対応したサウンドカード
【ネタバレ無し感想】
境遇やら性格やらシナリオやら音楽やらメッセージウィンドウに至るまで、
一本統一されたテーマに則っていてグッド。
いかにも出来物らしい運び方も、良い意味で二次元らしくて○。
評判道り、ライターが違うので本校編と分校編、厳然たる雰囲気の差。
分校編は一部除いて好かなかったので、ダシにして他のルートを際立たせました。
二人とも本作の土台を別ベクトルの使い方をしただけで、どちらも上手。
今回はたまたま本校編(健速氏)のシナリオが良かったと思っただけ。
「一粒で二度美味しい」って言葉がしっくりきます。おすすめ。
↑の内、
鏡花 と
リーダと
奏 は攻略不可。他にも「え、コイツ出来ないの」っての多いので注意。
言い換えれば、サブキャラのキャラ立ってます。
【ネタバレ有り感想】
無駄に校歌ぐっど。はーるかにあおーぎー うーるわーしのー
車輪の国、悠久の少年少女
【シナリオ】
るーすぼーい(夏の燈火,A Profile ア・プロフィール,車輪の国、向日葵の少女)
【原画】
有葉(魂響 〜円環の絆〜,こんな娘がいたら僕はもう…!!,A Profile ア・プロフィール)
【ストーリー】
彼は、ある罪人が処理されることを知った。
彼が副知事を務める都市にある強制収容所が撤去されることに伴う処置である。
報告を受けて、彼は瞳を閉じた。長い、長い、沈黙が訪れる。
窓の外は晩夏の嵐。驟雨と稲光が、彼の背後に鬼のような影を浮かび上がらせる。
彼は、思いを馳せていたのだ。それは、彼がまだ、阿久津将臣と名乗っていた若き時代。
特別高等人の最終試験を受けたあの田舎町。
初めて友人と呼べるような男と出会い、苦難をともにした。
男の息子は彼を破り、離れていったが、男は、もう、いない。
輝かしいあの夏の日々は、もう、消えてしまった。
宝石のように大切にしていた記憶が彼の錆びついた心に語りかける。
『あなたをお慕いすることを、許してください』
凛々しく上品な音に弾かれるように、彼は目を見開いた。
愛しい人との儚い夢。それは、二度と取り返せぬ過去であり――
法月将臣に、悠久に問われる罪だった。
罪を犯すと『特別な義務』を負わされる社会。
義務を負った人々を更正指導する『特別高等人』という職業を目指す主人公・阿久津将臣は、
その最終試験のため、とある田舎町を訪れる。
持ち前の身体能力と頭の鋭さで次々と難関を突破してきた将臣だが、
通称『私生活のない義務』を負う少女・雑賀みぃなと出会ってからは歯車が狂いだす。
真夏。不屈の野心を胸に抱いた青年は、次第に車輪の国に呑まれていく。
〔なっちゃんルート〕
賢一と毎日を過ごす事になった夏咲は、いつもぼけーっとしながらも学園生活を満喫していた。
夏休みに入り何をして遊ぼうかと考えていた二人は、ドタバタ騒ぎを予期させる一枚の紙を見つける。
〔さっちゃんルート〕
まなとの再会を目指して、さちは絵の修行も兼ねて各地を転々としていた。
そしてついには世界にまで手が届くことになり、外国で絵画活動を始めることになる。
そんなさちの前に、新たな関門が……。
〔とーかルート〕
灯花は、料理人になることを夢見て、毎日修行に明け暮れていた。
あまあまでなあなあな毎日に、たいした脈絡もなく、
灯花を中心とした料理大会が開かれることになる。裏で糸を引くのは魔か磯野か。
〔お姉ちゃんルート〕
璃々子と賢一は、都会に出立する準備を進めていた。賢一が本当に漢になったのか……
お姉ちゃんのサディスティックでデンジャラスな試練が始まる。
【キャラクター】※ヒロイン編は「車輪の国、向日葵の少女」の欄参照。
・雑賀 みぃな(さいか みぃな)CV:草柳 順子
通称『私生活を許されない義務』を負った少女。
常に笑顔を絶やさず、礼儀正しく、周囲の人間に気を使い、愛想を振りまかなければならない。
発言には常に公然性が求められ、趣味や思想、個人の嗜好といったものを表現することができない。
プライベートが一切認められず、日常の様々な場面を高等人に監視されている。
通常は、常軌を逸して著しく素行の悪い人間か、
高貴な家に生まれた子供に対して、しつけを目的として科せられる義務。
みぃなは、その人当たりの良さから学園でも人気者で、まるでお姫様のように慕われている。
けれど、高潔すぎるわけでもなく、おっちょこちょいな一面もある。
義務の影響なのか、当たり障りのない天気の話を好む。義務を負った経緯については不明である。
・アリィ・ルルリアント・法月(ありぃ・るるりあんと・ほうづき)CV:篠崎双葉
特別高等人。異民とのハーフ。
最終試験の指導教官職を気だるげに務めているが、笑顔の裏には常に死と暴力の影がうかがえる。
阿久津将臣の才能を見出したアリィは、彼を自分の後継者にしたてあげようとする。
・阿久津 将臣(あくつ まさおみ)
主人公にして、後の法月将臣。
特別高等人候補生。貧しい家に生まれ、恵まれない境遇に育った。
尋常ではない努力によって培われた身体能力と見識によって、
数ある特別高等人の試験を全て過去最高成績で突破している。
やや影のある青年で、人の感情よりも能率や結果を重視する傾向があるが、
それを己の欠点として自覚する器量もある。
社会の中枢に迫るため特別高等人を目指すが、内心では国家に対する揺るぎなき叛意を抱いている
・樋口 三郎(ひぐち さぶろう)CV:後野 祭
特別高等人候補生。阿久津将臣の親友となる。
天性の勘の鋭さとはったりだけで生きているような男。
特別高等人の最終試験まで残れたのは、奇跡だと言われている。
女癖が悪く、超自己中心的な性格をしているのだが、
根が優しいためか、どうにも憎めないところがある。
シリアスが大嫌い。こっそりと、秘蔵の持ちネタを夜な夜なメモに残している。
【ボーカル曲】
OP曲「少年少女よ、大志を抱け」歌:片霧烈火
ED曲「live」歌:川村ゆみ
【必須動作環境(カッコ内は推奨)】
情報なし
【ネタバレ無し感想】
法月編(メインシナリオ)は、本編レベルのシナリオが期待出来ます。
他は微妙です。ファンディスクだけあって、仕方が無い事ですが、ヒロイン編エロ多め。
【ネタバレ有り感想】
OPは作詞も作曲も烈火さん。マルチだな。
EDはまたいつにもなくエロゲーっぽさを感じない曲。
戻る