その7
【補足】
※情報は、公式HPで今一度お確かめ下さい。
明記が無い限り、声優等はPC版に準拠。
シナリオライター・原画家の後ろのカッコは、その人が関わった他作。
AR 〜忘れられた夏〜
【シナリオ】
鷹取兵馬(最終試験くじら,果てしなく青い、この空の下で・・・。,Aquas)
松戸雷太
黒田百年(Imitation Lover)
【原画】
かゆらゆか(最終試験くじら,水夏〜おー・157章〜,Gift〜ギフト〜)
かどつかさ(生贄令嬢,人狼奇譚 〜そしてぼくらは蒼い夜のうたをきく〜)
犬神藤丸(在りし日の歌)
天羽真理
之(舞-HiME 運命の系統樹 修羅)
【ストーリー】
ガラスの中の記憶、揺れる緑、彷徨う瞳。
――失ったのは、ひとときの夏――
水たまりに写る空、ひとしずくの涙、ざわめく胸。 小さな唇、ささやく声。
――この世界は綺麗だね――
優しい香り、柔らかな温もり、守られた眠り。
そっと抱きしめる時間、あどけない微笑み。
――ここで……待ってるね――
あなたのすべてが、一片の想い出と共に――
佇む私を、見守ってくれている、から……。
記憶は人格を作り、人格は記憶を積み重ねて成長していく。
どこかに置いてきた何かを見つけた時、
人はもう一人の自分をそこに見つけ、
そして自分が何者であるかという事に気づく。
どこかに忘れてきた記憶、そこに封じられた想い……
一人一人の想いは届く事無く、
届かぬと知った時、お互いが解り合える。
全ては、たった一つの願いの為に。
【キャラクター】
・名無しの子 CV:ありす
何かを探して夜の道を歩く一人の少女。腕には羽の生えた白い猫のぬいぐるみ。
捜し物が何なのか聞いてみると、よく覚えてないと言う。
どこから来てどこへ行くのかさえ、考え込んでしまう始末。
時折、どこか遠くを寂しげに見ている。その横顔は静かで、妙に大人びている。
・吉野 凛(よしの りん) CV:長澤 ゆみ
黙っていても何かと身の回りを世話してくれる彼女。ただし、蹴られるけど。
褒めても怒るし、褒めなくても怒る。
主人公が好きなんだけど、気恥ずかしい。口は悪いが、行動自体は可愛い女の子。
ときどき、ちょこんと部屋の端に座ってます。微妙に男を立てるのが上手な面も……。
・中羽 聖(なかはね ひじり) CV:立花 舞
いつも一人で居てただ時間の流れに身を任せている様な彼女。
色々な才能はあるし努力すれば華やかに生きていく事も出来るだろうに
全てが予測できてしまう為に全てを諦めている。
ただ、静かにゆっくりと暮らしたい。
まるで年寄りの様な事を言う彼女は自分の過去の事を殆ど語らない。
過去に何があったのかどうして枯れているのか謎の多い存在。
・白河 つみれ(しらかわ つみれ) CV:木村 あやか
元気で明るく、頑張り屋さん。主人公を助ける為ならどんな修行も耐えて見せます。
手○キ千回素振り、放置プレイ 基礎から始める尺八……
「これって修行なんでしょうか……」
次期白河家当主。真面目で優しく一途で不器用。問題は教育係のオヤジ達で……。
・メデス CV:海原 エレナ
黙っていれば、超がつくほどの美少女。
しかし口を開けばそこにはだらだらトークしかなく全てを台無しにしている。
服装は露出が高く奇抜なものだが本人は全く気にしていないらしい。
主人公や名無しの子をよく哀しい瞳で見つめている。
その瞳に秘められた意味は……。
・飛鳥 都(あすか みやこ) CV:野神 奈々
いつも優しい笑顔で癒してくれる大人の雰囲気をもつ女性。
でも肝心な所で、意外な常識を知らなかったりと いう一面もある。
イラストが得意で、漫画を描くのも上手らしいが、その内容はどうも、
一般人のセンスとは大きくずれているらしい……。
・松矢 七菜(まつや なな) CV:岩田 由貴
真面目だったりダラダラしてたり突然やる気になったり際限なくふざけてみたり。
喜怒哀楽が激しく気分もお天気屋さんでまともにつき合うと振り回されっぱなし。
と思いきや実は皆の事を考えてあれこれと悩む 一面もあって
本当はすごく優しい子なのかも。
・伊萩 滝(いはぎ ろう)
七夕の夜。彼は帰宅途中の電車の中で目を覚ました。
繰り返される日々は凡庸で平穏で、だからこそ何も考えずに毎日を生きてきた。
月の綺麗な夜だった。彼はそれまでの人生を全て変える少女と出会う。
その出会いは奇妙でありながらも、考えようによっては、記憶喪失の少女との出会い、という些細な事件だった。
しかし、もし彼女が記憶を無くしたので無いとすれば……。
その出会いも運命づけられていたのだとすれば……。
それは本当に些細な事件と呼べただろうか。
・鍬谷 将(すきたに しょう)
悪いと思った事を悪いと言い、良いと思った事を良いと言う。
主人公の友達として、彼はある面では大人だが、
別の面では子供のような実直さを持っている。
その性格は彼の困ったオヤジ、鍬谷拳から譲り受けた物かもしれない。
幼い頃に母親を亡くした彼は、
今はその母親が経営していた喫茶店『ボルケーノ』を経営している。
・鍬谷 拳(すきたに けん)
白河家の執事として、好き放題にセクハラな毎日を送っている親父。
触りたければ触る。揉みたければ揉む。獲物が逃げれば追う、それがオトコさ。
危険は百も承知。リスクの無いエロに興味はない。
それだけならただの嫌われ者になりかねないが、
彼は名家白河家の名に恥じない辣腕ぶりも発揮するので、尚更タチが悪い。
噂では、奥さんが生きている頃は真面目一辺倒の性格だったと言うが……。
・佐古 誠三(さこ せいぞう)
凛がバイトしている海の家『Boom』の店長。
鍬谷拳と仲が良く、二大エロオヤジとして、今日もぼんやり女の尻を眺めている。
無謀な挑戦を続ける拳に対し、誠三はあくまで目で楽しむ派。
今日を生きる事を第一に考えていて、先の事を悩みはしないし、昨日の事は過ぎた事と思っている。
・金堂 幸(こんどう こうじ)
自分が他人よりも劣っていると感じると、人は嫉妬心を抱いてしまう。
大学にて助教授を務める傍ら、彼は聖に言い寄ってなんとか口説こうとするが、
全く相手にされない。そんな彼がとった手段は……。
・ロウ
彼が居たから物語は始まり、彼が居るが故にそれは悲劇となる。
彼が居なければ物語は始まらず、悲劇も起こらなかっただろう。
だが、彼はこの物語が始まる以前からそこに存在していた。
だから物語は始まり、そして悲劇を呼ぶ。それを人は運命と呼ぶのだろうか。
【ボーカル曲】
OP曲「あしたを許して」歌:妖精帝國
挿入歌「Vermilion Tiara」歌:妖精帝國
ED曲「memini」歌:妖精帝國
【必須動作環境(カッコ内は推奨)】
メディア:DVD-ROM
OS:Windows98/Me/2000/XP 日本語版が正常に動作する機種
必須CPU:PentiumII 450MHz(PentiumIII 800MHz)
必要メモリ容量:[Windows98/Me/2000]96MB [WindowsXP]128 MB
解像度/色数: 800*600 ハイカラー
【ネタバレ無し感想】
世間的には駄作らしい。とてもよく分かる。
個人的にも回避を推奨。やれば分かる。回避推奨なんだからやっちゃダメか。
個人的には、そんなに嫌いじゃない。
【ネタバレ有り感想】
何あの超展開
CLANNAD
【シナリオ】
麻枝准(Kanon,AIR,ONE 〜輝く季節へ〜,MOON.)
魁(ALMA-ずっとそばに・・・-,恋ごころ,ねがい,護人(まもりびと))
涼元悠一(AIR,planetarian〜ちいさなほしのゆめ〜)
丘野塔也(初夜献上,まじかるLOVEレッスン,ふたりでひとつの恋心,おしかけプリンセス)
【原画】
樋上いたる(Kanon,AIR,ONE 〜輝く季節へ〜,MOON.)
【ストーリー】
校門まで残り200メートル。
そこで立ち尽くす。
「はぁ」
ため息と共に空を仰ぐ。
その先に校門はあった。
誰が好んで、あんな場所に校門を備えたのか。
長い坂道が、悪夢のように延びていた。
「はぁ…」
別のため息。俺よりかは小さく、短かった。
隣を見てみる。
そこに同じように立ち尽くす女の子がいた。
同じ三年生。けど、見慣れない顔だった。
「この学校は、好きですか」
「え…?」
いや、俺に訊いているのではなかった。
「わたしはとってもとっても好きです。
でも、なにもかも…変わらずにはいられないです。
楽しいこととか、うれしいこととか、ぜんぶ。
…ぜんぶ、変わらずにはいられないです」
たどたどしく、ひとり言を続ける。
「それでも、この場所が好きでいられますか」
「わたしは…」
「見つければいいだろ」
「えっ…?」
驚いて、俺の顔を見る。
「次の楽しいこととか、うれしいことを見つければいいだけだろ。
あんたの楽しいことや、うれしいことはひとつだけなのか? 違うだろ」
そう。
何も知らなかった無垢な頃。
誰にでもある。
「ほら、いこうぜ」
俺たちは登り始める。
長い、長い坂道を。
【キャラクター】
・岡崎 朋也(おかざき ともや)
主人公。舞台となる町の進学校に通う3年生。父親と二人暮らし。
毎日のように学校を遅刻しているため、校内では不良として扱われている。
進学もすでに諦めていて、受験勉強に勤しむクラスメイトたちを斜に見ている。
・古河 渚(ふるかわ なぎさ)
主人公と同じ学校の3年生。
長期休学から復学を果たした日、校門へと続く長い坂の下で思い悩んでいるところ、主人公と出会う。
学校ではたくさんの困難が待ち受けていたけど、主人公と共に頑張っていく。
・藤林 杏(ふじばやし きょう)
主人公と同じ学校の3年生。
口が悪くおおざっぱな性格をしているけど、面倒見のいい女の子。
隣のクラスで委員長をしている。2年の時は、主人公と同じクラスだった。
・一ノ瀬 ことみ(いちのせ ことみ)
主人公の同級生で、学年トップの秀才。
でも、授業に出ずに図書室で本を読んでいることが多い。
ちょっと浮世離れしていて、会話が噛み合わないこともある。
・坂上 智代(さかがみ ともよ)
舞台となる学校に、この春から編入してきた2年生の女の子。
この学校では隠しおおせているが、実は、男が束になってもかなわないぐらい喧嘩が強い。
主人公からすると年下だが、ぜんぜん年下らしくない。
・伊吹 風子(いぶき ふうこ)
主人公の通う学校の1年生。
いつもひとりで、ナイフ片手に木片を彫っている大人しい印象の女の子。
出来上がった彫刻を、できるだけたくさんの人にプレゼントしたいと思っている。
・宮沢 有紀寧(みやざわ ゆきね)
忘れられた資料室に籠もっている2年生。
学校のこと、町のことをよく知っている。
とても礼儀正しく、主人公のことを先輩と呼ぶ。
・藤林 椋(ふじばやし りょう)
主人公と同じクラスの女の子。藤林 杏とは双子の姉妹。
姉と違い、消極的で大人しいが、やっぱりクラス委員長をしている。
占いが好きだけど、絶対に当たらない。
・春原 陽平(すのはら ようへい)
主人公の悪友。
スポーツ推薦で入学してきたが、喧嘩をやらかして停学、そのまま退部に追い込まれる。
それからは怠惰な学校生活を送ることに。主人公とは不良コンビとして有名。
・相楽 美佐枝(さがら みさえ)
春原が暮らしている学生寮の寮母。
元気な姉御肌で、寮生たちのよき相談相手。
学生時代は清楚な美少女だったらしい。
・古河 秋生(ふるかわ あきお)
渚の父。妻の早苗と共にパン屋を自営。
不良少年が更生しそこねて、そのまま大人になったような性格。
でも、近所の人たちには好かれているらしい。
暇を見つけては、近所の子供たちと野球をしている。
・古河 早苗(ふるかわ さなえ)
渚の母。娘の渚と同じくらい子供っぽい性格で、泣き虫。
パン屋の仕事を手伝う傍らで、小学生を集めて勉強を教えたりしている。
・伊吹 公子(いぶき こうこ)
風子の姉。三年前まで、同校で美術の教師をしていた。
どんな人に対しても優しく接することができ、渚が学校で唯一慕っていた人物だった。
・幸村 俊夫(こうむら としお)
舞台となる学校に勤める教師で、1年の頃から主人公の面倒を見ている。
公子さんの、教師時代の恩師でもある。
・春原 芽衣(すのはら めい)
春原の妹。
利口でちゃっかりものだけど、本当は兄思いの女の子。
田舎から兄の元を訪ねたため、新しいものを見ると目を輝かせる。
・芳野 祐介(よしの ゆうすけ)
電気工の青年。
かつては音楽で飯を食っていたらしい。
その時の癖が残っているのか、たまにロックな魂を叫ぶ。
・柊 勝平(ひいらぎ かっぺい)
神出鬼没の少年。町の至る所に現れる。
本人曰く、人生の目標は「男らしく生きること」
・岡崎 直幸(おかざき なおゆき)
主人公の父親。
【ボーカル曲】
OP曲「メグメル」歌:riya
ED曲「-影二つ-」歌:riya
挿入歌「Ana」歌:Lia
AFTER STORY ED曲「小さなてのひら」歌:riya
【必須動作環境(カッコ内は推奨)】
CPU・・・PentiumR 266MHz以上(500MHz以上)
メモリ・・・64MB以上(96MB以上) XPの場合は256MB以上推奨・必須
HDD・・・10MB以上(2.5GB以上)
ドライブ・・・DVD-ROMが読込可能なドライブが必要
サウンド・・・DirectSound 100%互換サウンドカード(BGMはPCM方式で再生)
グラフィック・・・640x480 16bit(640x480 24bit or 32bit)
その他・・・要マウス・キーボード。PC本体及び周辺機器が、DirectX 5.0以上に対応していること
【ネタバレ無し感想】
爆笑、萌え、号泣。
100点 = 文句一つもない
全年齢大正解。若い人ほどオススメ。デビュー作がコレで良かった。
【ネタバレ有り感想】
「お前が、スパイラル」
汐って漢字は綺麗だけど、語感微妙ね。
Clover Heart's
【シナリオ】
宮蔵(月陽炎 〜つきかげろう〜,なつぽち,Snow Memoria 〜忘れえぬ想い〜)
板東えみし(月陽炎 〜つきかげろう〜)
大三元(Nursery Rhyme −ナーサリィ☆ライム−,ぽっと -Rondo for Dears-)
まじか(カタハネ,モエかす,モエかん,夏色小町)
成瀬尚登
船亀由真人
風鳥麻理
【原画】
仁村有志(月陽炎 〜つきかげろう〜,Triptych)
【ストーリー】
港を見下ろす街にたたずむ洋館で暮らす双子の兄弟、白兎と夷月。
噛み合う事ができない二人は互いに満たされない日々を送っていたが、
ろくに戻ってこない外交官の父からの突然の報で、
ロシアから双子の姉妹、莉織と玲亜を迎え入れる事になる。
屋敷や学園での時間を重ねるごとに、
惹かれても戸惑って、反発しながらも何かを感じあってゆく日々。
擬似恋愛や幼馴染の再来という新たな局面で発生する複雑に絡まりあった人間関係。
その決着と再出発により更に深まってゆくそれぞれの恋愛深度。
そして収束しつつも訪れる壁≪兄弟≫、≪家族≫、≪過去≫を
彼ら彼女らはどう乗り越えてゆくのか――。
【キャラクター】
・御子柴 玲亜(みこしば れあ) CV:文月 かな
金髪碧眼で西洋人のようだが、ロシア人の母と日本人の父を持つハーフの少女。
明朗快活な性格で、好奇心も旺盛。
放っておくと、あちこち動き回り、じっとしていることがない。
姉の莉織に過保護にされていたせいで、少しだけわがままだが、
明るい性格のためにあまり憎まれない。
・御子柴 莉織(みこしば りお) CV:楠 鈴音
玲亜の姉。一見ぼんやりしているようだが実は思慮深く、
テストで夷月からトップを奪うほど学力も高い。
両親と離れて暮らしていたせいで、唯一の肉親である玲亜を保護者のように大切に見守っている。
ふだんはあまり自己主張をしない性格だが、人と人とのつながりについては強い信念があり、
そのせいで夷月に過剰に干渉することに。
・南雲 白兎(なぐも はくと) CV:一色 ヒカル
夷月の兄。女の子のような見た目どおりおっとりとしていて、
意識しなくても人にかわいがられる得な性分。
親友の雄基と凛に、いつもオモチャにされており、
自分の意見を主張できる玲亜や夷月をうらやましく思っている。
・南雲 夷月(なぐも いつき) CV:如月 葵
南雲兄弟の弟。兄の白兎とは対照的にアグレッシブな性格。
人に見下されることを嫌い、特に”女みたい”と言われると激怒する。
高いプライドを守るために常に自分を磨き、
ケンカもスポーツも学業もほぼ完璧にこなすが、すこ孤高さゆえ他人の干渉を極端に嫌う。
・駒宮 ちまり(こまみや ちまり) CV:金田 まひる
身長が極端に小さいが、それに似合わない行動力を秘めている女の子。
一度決めたらどんな困難があろうと一直線に突き進む勢いのよさがある。
そのため、意外なリーダーシップを見せることも。
白兎や凛とは、昔近所に住んでいた幼なじみ。
・榊 円華(さかき まどか) CV:YUKI
整った容姿とおだやかな性格で、男子からも女子からも好かれている少女。
しかし、不仲で家族をかえりみない両親と、
姉である自分に異性として歪んだ愛をぶつける弟・賢治の存在など、
家庭環境に深刻な問題をかかえている。
・飛鳥 凛(あすか りん) CV:青山 ゆかり
白兎の幼なじみ。涼やかな目元、美しい黒髪を持つ美少女。
しかし、性格がオヤジくさく、セクハラまがいな発言をして周囲を困らせてばかりいる。
また、人当たりがよく、クラスの人気者だが、
友達つき合いは”深く狭く”を心情にしており、特定の人以外とは距離を置いている。
・乃木坂 久遠(のぎさか くおん) CV:乃田あす実
艶やかな黒髪、涼やかな目元。
しなやかな身体つきはどこか猫を思わせるミステリアスな女性。
名目上は玲亜と莉織のメイドという立場だが、
実際には姉、または母親代わりといったところがある。
【ボーカル曲】
OP曲「Clover Heart's」歌:真理絵
玲亜ED曲「たとえば」歌:KIRIKO
莉織ED曲「坂道」歌:KIRIKO
【動作環境】
必須CPU:PentiumIII 450 MHz
必要メモリ容量:128 MB
解像度:640*480以上
音源:PCM
DirectX 7.0a:以上
【ネタバレ無し感想】
正統派萌えゲー。キャラ気に入れば名作。気に入らなかった俺は・・・。
シナリオ、頑張る所は頑張ってるんですが、稚拙な箇所もちらほらと。とってもパッシヴ。
中二病全開の弟に耐えられるかも焦点。他は良好。やっぱり正統派萌えゲー。
【ネタバレ有り感想】
特になし
Clover Heart's append disc TOYつめちゃいましたっ!
【シナリオ】
宮蔵(月陽炎 〜つきかげろう〜,なつぽち,Snow Memoria 〜忘れえぬ想い〜)
【原画】
仁村有志(月陽炎 〜つきかげろう〜,Triptych)
【ストーリー】
・ゲームディスク
ちまりとの恋の騒動も一段落して元鞘に収まった白兎と玲亜。
そりゃぁもう前よりもラブラブな二人は恋にえっちに大忙し!
でもそんな様子をちまりと莉織が放っておく訳がありません。二人の運命やいかに!?
・ドラマCD
大事な大事な妹の玲亜もすっかり元気になって、ほっとしたのもつかの間。
元気に『なりすぎて』困惑気味の莉織。
それだけでも頭が痛いのに、相変わらず奔放な夷月君のコトもあって、
今日も莉織さんご機嫌ナナメ。
でもある日、莉織の身に起った『とんでもないコト』がきっかけで、本当の想いに気づく事に……。
・コミック
契約の名のもとに、交際を続ける夷月と円華。
契約を越えた想いを寄せる円華と、莉織達と過ごし始めた夷月との間に起きた小さなズレ。
莉織と円華。お互いの存在を知った時、契約という歪んだ関係は壊れ、円華の心は揺れ動く。
夷月、円華、莉織。三角関係の行く末は……?
【キャラクター】
情報なし(「Clover Heart's」の項参照)
【ボーカル曲】
主題歌「Honey」歌:真理絵
【必須動作環境(カッコ内は推奨)】
OS:Microsoft Windows 98SE/Me/2000/XP
CPU:PentiumU 400MHz以上(PentiumV 600MHz以上)
メモリ:128MB以上(192MB以上)
解像度:800×600ドット以上
【ネタバレ無し感想】
玲亜好きはオススメ、莉織好きは回避必至。
ファンディスクにも関わらずメインヒロインの扱いにココまで差が生まれるのも珍しい。
値段の割にボリュームは少ない。非常に。
【ネタバレ有り感想】
特になし
CROSS † CHANNEL
【シナリオ】
田中ロミオ(最果てのイマ,ユメミルクスリ,おたく☆まっしぐら)
【原画】
松竜
【ストーリー】
夏。
学院の長い夏休み。
崩壊しかかった放送部の面々は、
個々のレベルにおいても崩れかかっていた。
初夏の合宿から戻ってきて以来、
部員たちの結束はバラバラで。
今や、まともに部活に参加しているのはただ一人という有様。
主人公は、放送部の一員。
夏休みで閑散とした学校、
ぽつぽつと姿を見せる仲間たちと、主人公は触れあっていく。
屋上に行けば、部長の宮澄見里が、
大きな放送アンテナを組み立てている。
一人で。
それは夏休みの放送部としての『部活』であったし、
完成させてラジオ放送することが課題にもなっていた。
以前は皆で携わっていた。一同が結束していた去年の夏。
今や、参加しているのは一名。
そんな二人を冷たく見つめるかつての仲間たち。
ともなって巻き起こる様々な対立。
そして和解。
バラバラだった部員たちの心は、少しずつ寄り添っていく。
そして夏休み最後の日、送信装置は完成する―――
装置はメッセージを乗せて、世界へと―――
【キャラクター】
・黒須 太一(くろす たいち)
主人公。放送部部員。言葉遊び大好きなお調子者。のんき。意外とナイーブ。
人並みにエロ大王でセクハラ大王。
もの凄い美形だが、自分では不細工の極地だと思いこんでいる。
容姿についてコンプレックスを持っていて、本気で落ち込んだりする。
・山辺 美希(やまのべ みき) CV:榎津 まお
放送部部員。
佐倉霧の相方。二人あわせてFLOWERS(お花ちゃんたち)と呼ばれる。
無邪気で明るい。笑顔。優等生。何にもまさってのーてんき。
太一とは良い友人同士という感じ。
・佐倉 霧(さくら きり) CV:中瀬 ひな
放送部部員。中性的な少女。大人しく無口。引っ込み思案で、人見知りをする。
でも口を開けばはきはき喋るし、敵には苛烈な言葉を吐く。
凛々しく見えるが、じつは相方の山辺美希より傷つきやすい。
イノセンス万歳。
・宮澄 見里(みやすみ みさと) CV:鳩野 比奈
放送部部長。みみみ先輩と呼ばれると嫌がる人。けどみみ先輩はOK(意味不明)。
穏和。年下でも、のんびりとした敬語で話す。
しっかりしているようで、抜けている。柔和で、柔弱。
・桐原 冬子(きりはら とうこ) CV:楠 鈴音
太一のクラスメイト。放送部幽霊部員。
甘やかされて育ったお嬢様。
自覚的に高飛車。品格重視で冷笑的。それを実戦する程度には、頭はまわる。
ただ太一と出会ってからは、ペースを乱されまくり。
・支倉 曜子(はせくら ようこ) CV:児玉 さとみ
太一の姉的存在(自称)で婚約者(自称)で一心同体(自称)。
超人的な万能人間。成績・運動能力・その他各種技能に精通している。
性格は冷たく苛烈でわりとお茶目。ただしそれは行動のみで、言動や態度は気弱な少女そのもの。
滅多に人前に姿を見せない。太一のピンチになるとどこからともなく姿を見せる。
・堂島 遊紗(どうじま ゆさ) CV:鵜乃瀬 朱香
太一の近所に住んでいた少女。群青学院の中等部に通う。
太一に仄かな恋心を抱くが内気なので告白は諦めていたところに、
先方から熱っぽいアプローチが続いてもしかしたらいけるかもという期待に浮かれて
心穏やかでない日々を過ごす少女。
利発で成績は良いが、運動が苦手。
母親が、群青学院の学食に勤務している。肝っ玉母さん(100キログラム)。
・七香(ななか) CV:理多
自転車に乗って太一の前にたびたび現れる謎の少女。
謎ではあるが、物腰は勝ち気で活発と謎っ気は薄い。
・島 友貴(しま ともき) CV:牛久 京也
太一の同学年。元バスケ部。放送部部員。
実直な少年で、性格も穏やか。激可愛い彼女がいる。
太一たち三人で、卒業風俗に行く約束をしているので、まだ童貞。友情大切。
無自覚に辛辣。
・桜庭 浩(さくらば ひろし) CV:十文字 隼人
太一のクラスメイト。放送部部員。
金髪の跳ね髪で、いかにも遊び人風。だが性格は温厚。
金持ちのお坊ちゃんで、甘やかされて育った。
そのため常識に欠けていて破天荒な行動を取ることが多い。が、悪意はない。
闘争心と協調性が著しく欠如しており、散逸的な行動……特に突発的な放浪癖などが見られる。
【ボーカル曲】
ED曲「CROSSING」歌:Marica
【動作環境】
必須CPU・・・MMXPentium 266MHz(PentiumII 300MHz)
必要メモリ容量・・・64MB(128MB)
解像度/色数・・・640*480/ハイカラー以上
DirectX 8.0b 以上
【ネタバレ無し感想】
得点こそ96点ですが、印象はNo1。エロゲーの中で唯一、2回プレイ済。
シナリオは賛否は分かれる。好きでも嫌いになってもいいので、とにかくやって欲しい。
ただ、下ネタ嫌いは絶対回避。笑いの要素も強い。
伏線の張り方が絶妙。おかげで2週目の方が余計に、随所で泣いた。
ED曲「CROSSING」は個人的にエロゲー曲ぶっちぎりNo1。半年間ずっと聞いててまだ飽きない。
先にも後にもこの曲を越えるのは絶対無い。
【ネタバレ有り感想】
今週もーっ! お世話に! なりましたっ! また、来週!
Dear My Friend Complete Version
【シナリオ】
正田崇(PARADISE LOST)
NYAON(もしも明日が晴れならば,汚れた音色 〜手折られた姉妹〜)
【原画】
くすくす(もしも明日が晴れならば,Sultan 〜The Lovesong is Forever〜)
【ストーリー】
それは、ある冬の日に始まった、淡い青春の物語――。
主人公の少年――森川恭一は、その街の学園に通うごくごく普通の男の子。
売れない小説家の父親と看護婦をしている母親に育てられ、
真っ直ぐに……とは言えないまでも、取り立てて道を踏み外すこともなく、
用意されていたレールの上を走り続ける毎日だった。退屈で、刺激の少ない日常。
多少は不満を感じないでもなかったが、友達という名の仲間たちと共に過ごす毎日は、
それなりに楽しいと感じられるものだった。
だが、その日から、彼の生活はほんの少しだけいつもとは違うものになっていく。
きっかけは、恭一の父親が一人の孤児を自宅に引き取ってきたこと。
恭一と同い年で、久城麻衣とかいう名前の、可愛いらしい女の子である。
父親曰く、身よりのない彼女の里親になることにしたのだという。
突然「家族が増えました」などと言われても、恭一には戸惑うことしか出来ない。
それは引き取られてきた少女も同じの様子。だから、二人は友達になることにする。
一緒に暮らしているとはいえ、友達が増えるだけなら問題はない。
そんな風に思いこもうとする。恭一は自分の親友達にも麻衣を紹介し、
新たな仲間に加えていこうと試みる。
一つの変化を除き、何も変わらない日常。
……でも、一つの変化が何かを変えつつあることを、誰もがひっそりと感じている――。
【キャラクター】
・久城 麻衣(くしろ まい) CV:かわしま りの
ある日突然、主人公の父親が引き取ってきた孤児の女の子。
主人公とは同い年で、一つ屋根の下に住み、同じ学園に同級生として通うことになる。性格は控え目でドジで鈍い、というかトロい。
生い立ちの影響なのか、他人の視線を必要以上に気にする臆病な小動物的雰囲気。
いつも主人公の後ろに隠れているのだが、内心では誰に対しても優しく純粋で、
何かの役に立とうと一生懸命に考えている。役に立てているかどうかは別として。
・北沢 都香(きたざわ みやこ) CV:九条 信乃
活発で明るい系の同級生。
学園のアイドル的存在で、主人公とは仲のいい友達関係。
しかし邪推をした他クラスの男子生徒が、時折主人公に果たし状を送りつけてくることも。
押しが強く、物事をはっきり主張して、強引に周りを振り回していくタイプ。
好奇心旺盛でさばさばしている性格だが、両親が仕事で忙しいせいもあり、根は寂しがり屋。
失恋すればその辛さに耐え切れなくなると自覚しているため、恋愛に臆病な面あり。
ちなみに、好物は牛丼。
・栗原 月夜(くりはら つきよ) CV:西田 こむぎ
主人公の同級生で町はずれにある神社の娘。
儚げで大人しそうな、いかにも優しげなお嬢さん的雰囲気の女の子。
病気や怪我を治したり出来る不思議な力を持っていて、
そのせいか周囲の人々からは不気味に思われたり崇められてみたり――
とにかく距離を置かれる傾向にある。
表面上は大和撫子っぽく思われているが、実際は毒舌家。
主人公や都香と出会うまで一人も友達がいなかったせいもあり、
人一倍「友達」という関係を大切に思っている。
・黒崎 小麦(くろさき こむぎ) CV:金田 まひる
学園に出没する謎の銀髪少女。外見はかなり幼い雰囲気だが、性格は少々キツく、
主人公に対していちいち挑戦的に突っかかってくる。
無知で無邪気で無鉄砲な、考えなしの突撃自爆系。
ちょっぴりひねたお子様という感じだが、
その性格の影響か、親切にされると戸惑ってしまうことも。
ちなみに、耳(のようなもの)の正体は永遠の謎。
うっかり突っ込んだ主人公が悲惨な目に遭って以来、それは禁句になっている。
つまり、気にしてはいけない。
・永村 冴香(ながむら さえか) CV:一色 ヒカル
学園の三年生。主人公宅のお向かいに住んでいる一つ年上のお姉さん。
性格は粗忽で大ざっぱでハイテンション。
主人公に対して何かとちょっかいを出してくるのだが、それも半分いじめに近い雰囲気。
豪快と表現したくなる言動で、幼い頃から主人公のことを翻弄してきた天敵。
恐怖の幼児体験を刷り込まれているので、成長した主人公も彼女にだけは逆らえないでいる。
両親は現在海外出張中で、最近はちょっと寂しい思いをしている
――わけもなく、一人暮らしをいいことにやりたい放題の毎日を過ごしている。
【ボーカル曲】
OP曲「Dear My Friend」歌:White Lips
挿入歌「たまあひのうた」歌:White Lips
ED曲「昔、夢見てたことは」歌:White Lips
【必須動作環境(カッコ内は推奨)】
CPU:PentiumU 233Mhz以上(PentiumU 450Mhz以上)
メモリー:64MB以上(128MB以上)
HDD空き容量:700MB以上
ドライブ:4倍速以上のCD-ROM(8倍速以上)
グラフィック:800×600以上、HighColor(800×600以上、TrueColor)
サウンド:上記OSで動作するPCM音源が再生できる環境
DirectSoundに対応したサウンドカード必須
DirectX:7.0以上必須
【ネタバレ無し感想】
可も無く不可も無い。転結が微妙。
くすくすさんの絵はいいなぁ。
【ネタバレ有り感想】
特になし
Duel Savivor Justice ※音声が出ます
【シナリオ】
企画屋※丸戸史明、卑影ムラサキ、小林且典他の総称(この青空に約束を,チアフル!)
砂月(XrossScramble -TEAM BALDRHEAD Perfect Collection-)
【原画】
菊池政治(BALDR FORCE,ヤミノカナタ,BALDR BULLET REVELLION)
【ストーリー】
当真大河は義理の妹・未亜と下校中、道端で古びた1冊の書物を拾う。
こった装飾の施された高価そうなその本を、興味本位で開いてみると、
本はまばゆい光を放ちはじめる。
再び目を開くと、そこは見たこともないような世界。
ただ戸惑う大河と未亜の前に優雅な女性が現れ、こう告げた。
『ようこそ我が学園の救世主養成コースへ』
女性だらけの「救世主養成」コースで学園生活はバラ色となるのか!?
大河にとっては期待に、未亜にとっては波乱の予感に満ちた謎の学園生活が始まる。
【キャラクター】
・当真 未亜(とうま みあ) CV:歌織
大河と一緒に暮らしている。役所としては、暴走しがちな主人公のツッコミ役。
主人公のフォローにいつも廻っているせいか、しっかりもの。
とはいうものの性格はおとなしめで甘えん坊。
いつも主人公の側にいるのが当然だと思っている。
・リリィ・シアフィールド CV:カンザキ カナリ
学園長の義理の娘で優秀な魔法使い。
プライドが高く、いつも上から見下すような態度をとるが、他人とのライバル意識が強く、
結局同レベルで張り合ってしまう。寄ると触ると喧嘩喧嘩。
幼い時に「滅び」により消された異世界より学園長によって助け出された。
命の恩人でもある義理の母親を心から崇拝している。その期待に応えようと、無理をしている所あり。
高慢に見えるが、本質的には臆病な恐がりである。
・ベリオ・トロープ CV:西田 こむぎ
父親が大盗賊で、その罪滅ぼしの意味もあり神の道へ。
高い魔力を持っており、それ故にこの世界に召喚された。行方不明の兄がいる。
戒律の厳しい修道院で育っているだけあり厳格な性格である。
・ヒイラギ・カエデ CV:小田茉 莉菜
東洋風の異世界から召喚されて来た忍者。
幼少からの訓練により武術、体術に長け、一見きりりとした美少女に見えるが、内面はかなり慌て者。
その上ブラッドフォビアで、暗殺者としては完全に失格。
弱点の克服に協力してくれた主人公を師匠と呼び、慕う。一人称は「拙者」、語尾は「〜ござる」
・リコ・リス CV:春日 アン
常に冷静、仲間を作ろうとせず、いつも孤立している。
口数少ない謎の多い少女。一見無愛想だがその裏には秘密を持っている。
・ナナシ CV:紫苑 みやび
学園の地下に住み着いていた、脳みそつるつるのお気楽ゾンビ。
記憶を失っているが、主人公を一目見るなり、
「あなたこそ、私の運命の人ですの〜」と抱きついてくる。異様な強運の持ち主。
とある事件をきっかけに救世主要請コースの仲間入りをするが、正式な救世主候補ではない。
・ミュリエル・シアフィールド CV:大波 こなみ
フローリア学園の学園長。高い魔力と高潔な志をもつ傑物。
リリィの義理の母親。
・ダウニー・リード CV:成田 剣
フローリア学園の教師。端正な容姿と、深く澄んだバリトンの声を持つ。
厳格な教師で生徒からは恐れられている。
・ダリア CV:松下 雅
フローリア学園教師。妖艶な美人。
奔放な性格で、ダウニーとはまた逆の意味で生徒の恐怖の対象。
教師としての資質は優秀。
・クレア CV:神咲 あかり
ある日救世主候補に会いたいと学園を訪れた少女。
古風な言葉使いで、一見我がまま放題のただの生意気なガキ。
どうやら学園長の知り合いらしい。
・ブラック・パピヨン CV:(自粛)
最近、学園のあちこちに出没するようになった謎の女怪盗。
女子寮中のパンティーや、0点の答案用紙などイタズラレベルのくだらないものばかり
盗んでいくが、その被害は多数。
ほとんど露出狂といって良いようなコスチュームを身にまとい、仮面で顔を隠している。
・セルビウム・ボルト CV:石川 大介
学園の傭兵課に所属する戦士。
大河と意気投合し、一緒に学園寮の女風呂を覗きに行くような悪友に。
未亜に一目ぼれし、よくちょっかいをかけてくるが、ほとんど相手にされず。
【ボーカル曲】
OP曲「Fatally」歌:KOTOKO
【必須動作環境(カッコ内は推奨)】
OS:Windows98/ME/2000/XP 95・Macでは動きませんので、ご注意ください
CPU:PentiumV 500MHz以上(PentiumW 1Ghz以上)
メモリ:128MB以上(256MB以上)
ビデオカード:16bit、640×480以上表示可能なもの(VRAM4MB以上、8MB以上)
DirectX:ver7.0以上
HDD:1.5GB以上 フルインストール時で2GBを予定
【ネタバレ無し感想】
世間との温度差に泣いた作品。シナリオはライトノベル読んでた方がマシ。
ゲーム性、エロゲーとしては画期的な方ですが、わざわざココ土俵にやる必要性を感じず。
オススメ出来ない。
【ネタバレ有り感想】
キモウト爆裂。
Fate-hollow ataraxia-
【シナリオ】
奈須きのこ(月姫,歌月十夜,Fate/stay night,MERTY BLOOD メルティブラッド)
阿羅本景(あまなつ -あるまなつのはじめてのお話-)
森崎亮人(白い軌跡 〜White Spur〜,きのこまち)
【原画】
武内崇(月姫,歌月十夜,Fate/stay night,MERTY BLOOD メルティブラッド)
【ストーリー】
聖杯戦争決着から半年後、いなくなったはずのサーヴァント達が再び現界していた。
矛盾した日々を「不思議と思わない」不可思議な現状。
繰り返す穏やかな日常と、進行していくもう一つの聖杯戦争。
再び運命の幕は上がる。
それは約束の四日間。
その先にあるものは、虚無か平穏か。(gechu.comより)
【キャラクター(本作から登場するキャラクター)】
・カレン=オルテンシア
・バゼット=フラガ=マクレミッツ
・アヴェンジャー
・ルヴィアゼリッタ=エーデルフェルト
・蛍塚 音子(ほたるづか おとこ)
・柳洞 零観(りゅうどう れいかん)
・美綴 実典(みつづり みのり)
ほか
【ボーカル曲】
OP曲「アタラクシア」歌:rhu
ED曲「僕たちの未来」歌:rhu
テーマソング「hollow」歌:rhu
【必須動作環境(カッコ内は推奨)】
OS・・・日本語版Windows98/Me/2000/XP(2000/XP)
CPU・・・600MHz以上(1GHz以上)
メモリ・・・Windows98/Me 256MB以上 (320MB以上)
Windows2000 320MB以上 (384MB以上)
WindowsXP 384MB以上 (448MB以上)
HDD・・・3GB以上
画面・・・800x600ドット/65536色(1677万色)
VGA・・・外部AGPビデオボード推奨
光学ドライブ・・・2層DVD-ROM(DVD-9)を読み込める光学ドライブ
※ 初期のDVDドライブでは読み込めない可能性があります。
ピックアップが汚れている/ドライブ自体の劣化等の理由で読み込めない場合もあります。
サウンド・・・DirectSoundに対応したPCM音源
DirectX・・・DirectX 5.0以上(必須OSに組み込み済み)
ムービー・・・DirectX 7.0以上もしくはWindows Media Player6.4以上
【ネタバレ無し感想】
単体評価なら−10ぐらい。「Fate/stay night」が好きならオススメ。
ボリュームは、FDとは思えない量。音楽が多少改善、シナリオも結構頑張ってる。
ライターは複数名居るものの、バカな私には特に気にならず。
【ネタバレ有り感想】
それでもこんな高得点なのは、新キャラ女性二人が割かしお気に入りだから。
Fate-stay night-
【シナリオ】
奈須きのこ(月姫,歌月十夜,Fate/hollow ataraxia,MERTY BLOOD メルティブラッド)
【原画】
武内崇(月姫,歌月十夜,Fate/hollow ataraxia,MERTY BLOOD メルティブラッド)
【ストーリー】
舞台は海と山に囲まれた都市・冬木市。
何の変哲もないこの街に、少しずつ侵食する闇があった。
手にした者の願いを叶えるという聖杯。
その聖杯を実現させる為、一つの儀式が行われようとしていた。
聖杯に選ばれた七人の魔術師(マスター)に、聖杯が選んだ七騎の使い魔(サーヴァント)を与える。
騎士 "セイバー"
槍兵 "ランサー"
弓兵 "アーチャー"
騎兵 "ライダー"
魔術師 "キャスター"
暗殺者 "アサシン"
狂戦士 "バーサーカー"
マスターはこの七つの役割(クラス)を被った使い魔一人と契約し、
自らが聖杯に相応しい事を証明しなければならない。
つまり。
マスターとなった者は他のマスターを消去して、自身こそ最強だと示さなければならないのだ。
杯を求める行いは、その全てが“聖杯戦争”と呼ばれる。
この地に起きる儀式は、その名に恥じない“殺し合い”といえるだろう。
幼い頃火災によって両親を失い、孤児になった主人公は魔術師を名乗る人物に引き取られる。
養父の反対をおしきって魔術を習う主人公だが、
まったく才能がなく何年とかけて身についた魔術は一つだけだった。
その養父も今は亡く、主人公は半人前の魔術師として成長する。
そうして現在。
ふとしたきっかけからマスター同士の戦いに巻き込まれた主人公は、
偶発的に七人のサーヴァントの一人、セイバーと契約する事になる。
望まぬままマスターの一人になった主人公は、聖杯を巡る戦いに身を投じる事になるのだが────
【キャラクター】
・衛宮 士郎(えみや しろう)
今は亡き義父によって「魔術」を教わるが、未だ半人前の域を出ない未熟な魔術師見習い。
偶然にも七騎のサーヴァントの一人であるセイバーと契約を行い、
否応なく「聖杯戦争」へと巻き込まれる事となる。
・遠坂 凛(とおさか りん)
本作品のメインヒロイン。
魔術の名門、遠坂家の後継者。
学園内では非の打ち所のない優等生として男子生徒の人気も上々だが、
イジワル大好きないじめっこ、という小悪魔的な本性を持つ。
現代に生きる魔術師として聖杯戦争に参加。素人同然の主人公と衝突する。
・イリヤ
本名、イリヤスフィール・フォン・アインツベルン。
サーヴァント・バーサーカーのマスターとして聖杯戦争に参加。
銀色の髪と赤い瞳をした謎の少女。
雪をイメージさせる容姿とは裏腹に、無邪気で人懐っこい性格をしている。
物語の導入において、何も知らない主人公に接触するが────
・セイバー
本作のメインヒロインで、七騎のサーヴァントの一人。
主人公と契約する。
身長150cm程と一見して小柄だが、
最も優れたサーヴァントと言われる「セイバー」の名にふさわしい能力を備えている。
中身の方も非常に融通のきかない性格の持ち主で、主人公の性根を文字通り叩き直す毎日を送る事となる。
・アーチャー
七騎のサーヴァントの一人。凛と契約する。
アーチャーの名が示す通り、弓を主装とするのだが───。
本人曰く、面白味のない人格。皮肉屋で現実主義者。サーヴァントとしてマスターを勝たせる事を至上とする。
遊びのない性格故、ランサーとはそりが合わない。
・バーサーカー
七騎のサーヴァントの一人。イリヤと契約する。
理性を奪われた代償として、全能力を倍化した狂戦士。
"壊す"事のみに特化したサーヴァントで、理性や人格は存在しない。
セイバーが最優のサーヴァントならば、バーサーカーは最強のサーヴァントである。
・ランサー
七騎のサーヴァントの一人。契約者は不明。
ランサーの名が示す通り、槍を主装とする。
豪放磊落を絵に描いたような性格で、サーヴァントでありながら人間以上に人生を楽しんでいる。
粗暴で容赦のない男だが、妙に義理堅く誓約を忠実に守る一面も。
・間桐 桜(まとう さくら)
本作品のメインヒロイン。
過去のちょっとしたきっかけから、主人公や藤村先生とは家族同然の付き合いを続けている一学年下の後輩。
やや引っ込み思案なおとなしい性格をしているが、時折主人公に対して積極的になる一面も持ち合わせている。
穏やかな日常の象徴で、戦いに巻き込まれる事はないのだが……?
・藤村 大河(ふじむら たいが)
藤村先生。主人公にとっては姉貴分とも言える人なので、藤ねえと呼ばれている。
こんなんでも学校の教師。
いつもほんわか&ヴァイオレンスな素行で主人公を引っ掻き回す困ったひと。
・美綴 綾子(みつづり あやこ)
弓道部主将。辛辣ながらも面倒見のいい性格で、部員からの信望も厚い姉御肌の女丈夫。
射において主人公をライバル視していたが、
主人公が部を辞めてからは余計に愚痴を言ってくるようになった複雑なひと。
この世で怖いのは父親と藤村先生だけだとか。
・間桐 慎二(まとう しんじ)
間桐桜の兄。主人公とは同級生で、数年前から親しくしていた友人でもある。
男友達は少ないが、女友達は多いという判りやすい遊び人。
主人公がかつて所属していた弓道部の副主将。
・柳洞 一成(りゅうどう いっせい)
生徒会会長。主人公の同級生。町の郊外にある山寺、柳洞寺の跡取息子。
容姿端麗にして成績優秀、くわえて性格も穏やかなので人望はあるのだが、
達観しすぎていて気のおけない友人は少ないという変わり者。
・葛木 宗一郎(くずき そういちろう)
現代社会と倫理を受け持つ教師。生徒会顧問。
厳格な教育方針から苦手とする生徒は多いが、絵に描いたような実直さからか、嫌っている生徒は少ない。
遠坂凛のクラスの担任でもある。
・言峰 綺礼(ことみね きれい)
魔術協会に所属しながら、聖杯戦争の監督役として冬木の街に派遣された神父。
神父らしからぬ威圧感を持ち、迷いを解く聖職者というよりは罪を暴く閻魔である。
マスターによって引き起こされる事件の隠蔽、
サーヴァントを失い無力化したマスターの保護等、戦いを潤滑に進める存在となる
【ボーカル曲】
OP曲「THIS ILLUSION」歌:M.H.
ED曲「days」歌:CHINO
【必要動作環境(カッコ内は推奨)】
OS・・・Windows98/Me/2000/XP 対応
CPU・・・PentiumIII 400MHz以上 (推奨 PentiumIII 800MHz以上)
メモリ・・・Windows98/Me 128MB以上(256MB以上)
Windows2000 192MB以上(384MB以上)
WindowsXP 256MB以上(512MB以上)
ハードディスク・・・1700MB以上
画面・・・800x600/65536色以上(1677万色以上)
VGA・・・外部AGPビデオボード推奨
CD-ROM・・・2倍速以上(4倍速以上)
サウンド・・・DirectSoundに対応したPCM音源必須
DirectX・・・DirectX 5.0以上(必須OSには組み込み済み)
動画再生・・・DirectX 7.0以上もしくはWindows Media Player6.4以上
【ネタバレ無し感想】
エロゲー史上最高の売り上げを誇った作品。
衰退事業のエロゲー業界で、この売り上げを越える作品は出てくるか微妙。
奈須きのこ氏らしく“臭さ”は強いので、評価が真っ二つに分かれる作品。
個人的には普通に面白い。
オススメっていうか、あまりに有名だから、やっとかないと不便かも。
ちなみに音楽が悲惨。
【ネタバレ有り感想】
Interludeの使い易さは異常。
Forest
【シナリオ】
星空めてお(サフィズムの舷窓,ピンク・パンツァー 〜ピンクの象〜,ぶるまー2000)
茗荷屋甚六(CANNONBALL〜ねこねこマシン猛レース,SEVEN=BRIDGE)
高尾登山(ちょ〜イタ 〜素晴らしき超能力人生〜,腐り姫〜euthanasia〜,サフィズムの舷窓)
【原画】
大石竜子(絶対地球防衛機メガラフター)
【ストーリー】
ビルの谷間に、路地裏に、地下道に……街並に焦点を重ね“森”は出現する。
それは一切の常識が通用しない、禁断の領域。
誰にも理解されず、救われることもなく、孤独で絶望的な闘いを彼らは続ける。
“森”が否応なく課す「リドル〜riddle〜」に、獲得する超能力「ギフト〜gift〜」で対抗する。
失敗は、彼らが何より恐れる「新宿からの追放」を意味していた──。
【キャラクター】
・城之崎 灰流(きのさき あける)
主人公。詩人とうそぶき、新宿の繁華街や路地をうろつく、スノッブな放蕩者。
モグリの家庭教師業で生計を立てる。ジャグラーを気取って路上に立つことも。
煙草はGOLDEN BAT。
・雨森 望(あめのもり のぞみ) CV:かわしま りの
根暗で惰弱なOL。通称アマモリ。
親のコネで大企業に就職するも、失態続きで若くして窓際族。
趣味は猫の写真集をながめること。
・黛 薫(まゆずみかおる) CV:一色 ヒカル
フラッパーで路上シンガーな医大生。現在、大学教授と不倫中。
・刈谷 真季(かりや まき) CV:野月 まひる
まじめで面倒見のよい大人の女性。マイペースな周囲にふりまわされる。
予約でいっぱいのイタリア料理店フロアマネージャー。
・九月 周(ながつき あまね) CV:みる
ソープ嬢。ざっくばらん。ちょいと頭のヘンな女。新宿マニヤ。
怪しい知人多し。煙草はCHERRY。なければHOPE。
・黒いアリス CV:北都 南
不思議の国のアリス。
“森”の代弁者として主人公たちの前に現れ、さまざまな挑発を繰り返す。
【ボーカル曲】
未調査(なし?)
【動作環境】
ジャンル:アドベンチャーゲーム
メディア:CD−ROM2枚組予定
OS:日本語版Windows98以降対応
CPU:Pentium2-300MHz以上推奨
メモリ:128MB以上推奨 (XPでは256MB以上)
【ネタバレ無し感想】
今までやった中では異色性No1。人を選ぶなんてもんじゃない。
非常に難しい(語彙の難しさに非ず)ので、能動的にプレイしないと辛い。
一般人がエロゲーに興味持ったらコレ薦めて追い返す。
「考えるんじゃない、感じるんだ」とは言い得て妙。
好きになっても嫌いになっても是非一度はプレイを推奨。
ケルト風のBGMは一部で音楽No1の呼び声高し。
【ネタバレ有り感想】
難しかった・・・。
背景のロケ地、新宿を舞台にしてるだけあって見た事ある風景ばかりでした。
なんか嬉しいですね。
戻る