その5

【補足】
※情報は、公式HPで今一度お確かめ下さい。
明記が無い限り、声優等はPC版に準拠。
シナリオライター・原画家の後ろのカッコは、その人が関わった他作。



ちょこっと☆ばんぱいあ!

【シナリオ】
神堂劾(この晴れた空の下で R18,かいわれっ!,ひとゆめ -Autumned Equinox Story-)
沢柾機(終の館〜恋文〜,ゆ・め・く・み!〜訳あり物件、妖精つき〜)

【原画】
雨衣ユイ(神樹の館,星空☆ぷらねっと〜夢箱〜,ゆ・め・く・み!〜訳あり物件、妖精つき〜)

【ストーリー】
化野洋一(あだしの・よういち)は、とにかく『平凡』で『普通』の人生を願う学生。
将来の夢は地方公務員! そんな彼が住むここは馬飼野市(まかいのし)。
その市長である父親はスキャンダル事件を起こし、いきなり夜逃げ!
あまりにひどい展開にひとり呆然とする洋一だったが、突然クール宅配便で巨大な荷物が届く。

梱包を解くと、中に入っていたのは巨大な棺桶。
恐る恐る開けてみると、その中には可愛い女の子が。
呆気に取られている洋一の前で目を覚ました少女は、吸血鬼一族の末裔の姫と名乗り、「一族のために、ち、契りを」と言いながら迫ってくる。

悶着のさなか、馬飼野市の市役所、魔王課の職員と名乗る怪しい男が家を訪ねてくる。
男の話によると、ここ馬飼野市は、かつて栄華を誇った魔界のなれの果てで、
洋一の父親は由緒正しい魔界の王の末裔であるとのこと。
この度、その魔王が持病のリウマチの療養と自分探しの旅に出るとの理由で退位したため、
世襲制により洋一が次の魔王に就任することになったという。

魔王の后となって一族の血を絶やすまいとやってきたのに、肝心の次期魔王が
こんななんの能力もないどころか魔界のマの字も知らない平平凡凡な腑抜けと知って、
呆然と・・・・・・ というよりもむしろ逆ギレする吸血鬼姫。
しかし、この際贅沢は言っていられない。何とか洋一を一人前(?)の魔王として
仕立て上げ、后に納まろうと一人で勝手に燃え上がる。

洋一は冗談じゃないと慌てるが、魔王に就任すれば、
多額の年金で老後まで安定した人生が約束されることなどを吹き込まれ、ちょっと心揺らぐ。
魔王に就任するか否かの決断は数ヶ月後。
それまでに后を見つけて魔王に就任するかを決めなくてはいけない。
とりあえず決断の日までの間は、補助金が支給されるとのこと。
洋一は仕方なく魔王候補としての立場を受け入れることになるのだった。

しかし、吸血鬼姫だけでも持て余している洋一の知らないところで、
魔王退位の噂を聞きつけ、他の后候補や、この期に魔界の消滅を狙う
天界(お隣の尼貝市市役所・天界課)からの刺客などが近づいていた!

【キャラクター】
・アリア CV:一色ヒカル
バンパイア一族の末裔のお姫様。強気で傲慢だが、世間知らずの超お嬢様。
実は恥ずかしがりで甘えんぼう。
次代の魔王になる、魔界王子の主人公に嫁ぎにやってくる。
会うまでは主人公に対し、白馬の王子様的イメージを抱いていたのだが、
実際に会うとその夢想は音を立ててガラガラとくずれていく。
しかしそのまま帰るのもしゃくなので、そのまま住み着き、
主人公を一人前の魔王にするべく世話を焼くことに。

・リオ CV:民安 ともえ
人狼の一族の娘。
狼に変身することができるが、人狼としてはまだまだ子供なので、
変身すると子犬のような状態になってしまう。(腕に抱ける程度)
満月だけでなく、ちょっと気を抜くと丸いものを見ただけで変身してしまう。
子犬(子狼?)の状態で弱っていたところを、主人公に道端で拾われる。
拾ってくれた主人公にとてもよく懐き、甘えてくる。
とにかく元気で無邪気な女の子。そろそろお年頃なので発情期がやってくる。

・フラン CV:斉藤 愛子
謎の人造人間少女。
どうみてもフィギュアの箱の中に、バラバラの状態で入っていたのを、
主人公がうっかり組み立ててしまう。
炊事洗濯などの家事を上手にこなす器用な少女だが、
立て付けが悪いのか、時々からだのパーツがポロリと取れる。
その補強のために体の各所に包帯を巻いている。
なぜかプリンが大好物(唯一のエネルギー源という説あり)。
こう見えて、実は運動が得意だったりする。でもパーツはポロリと取れる。

・天宮 香菜(あまみや かな) CV:ひびき りん
隣の家に住んでいる幼なじみ。どじでおっちょこちょいで、ノーテンキ。
一言でいうと、バカ。九九の七の段が言えない。
主人公が比較的しっかりしているのは、彼女があまりにもダメなせいかもしれない。
その割には世話焼きで、いつも屋根を伝って窓から
主人公の部屋に入ってきては、手料理を食べさせようとする。(カレーは得意)
誰とでもすぐに仲良くなれるという特技を持っている。性的な知識はまるでなし。

・徳川院 操(とくがわいん みさお) CV:入広 瀬巴
現代の天界(尼貝市役所)から派遣された魔物ハンター見習い。
新たな魔王の誕生に際して、派遣されてきた。
魔王クラスを狩れば晴れて正式にハンターに昇格できるため、張り切っている。
しかし、主人公があまりにショボいため、魔王だということを信用しない。
むしろ同居しているバンパイアたちを危険と思い込み、
主人公を魔物の巣窟から助け出そうと悪戦苦闘する。
予算が下りなかったので部屋を借りることができず、橋の下でテントを張って生活している。
川でいろんなものを取って食べている。(ザリガニ!?)
早とちりや勘違いが非常に多い。独特のセンスを持っている。

・黒羽 麻衣(くろば まい) CV:小田真ゆみ
下品でがさつな主人公の悪友。主人公とは腐れ縁の間柄。
主人公ともう一人の悪友の俳音と、幼なじみ香菜との4人でいつもつるんでいる。

・秋月 俳音(あきづき はいね) CV:真澄 三太郎
非の打ち所のない二枚目。いつもニコニコと笑顔を絶やさない。
しかしかなりの毒舌家。ニコニコしながら毒を吐く恐ろしいヤツ。
音楽全般が得意で、特にピアノが得意。

・ロステル CV:出羽櫻為吉
とぼけた風貌の馬飼野市の職員。
先代魔王(主人公の父親)とかなり親交が深かった模様。
主人公にこの馬飼野市の本当の姿や、主人公自身の立場を教えた。

・クロ CV:八海山五郎
リオと同じ、人狼の一族の若者。
主人公の化野洋一を探し、山から下りてきた。
洋一に対して、強い敵意を剥き出しにしている。

・ビクトル CV:越乃 完敗
本名、ビクトル=リセー。異国から来た留学生。
フランを作ったのは自分だと、本人は主張しているが・・・

・アナエル CV:緑川 鳩宗
天界第三階層権天使の位。
現在の馬飼野市の状況を善しとせず、魔物のいない理想の世界を実現させようとする。

・麻奈 CV:小田真ゆみ
隣町の尼貝市にある学園の学生。
やたらおせっかいなのは相変わらずらしい・・・?

【ボーカル曲】
OP曲「ちょこっと☆ばんぱいあ」歌:安倍ようこ
ED曲「ふたりのカノン」歌:安倍 ようこ

【必須動作環境(カッコ内は推奨)】
OS:日本語Microsoft Windows 98/Me/2000/XP
CPU:PentiumIII 500Mhz以上(PentiumIII 1Ghz以上)
グラフィック:800×600pixel High-color以上(True-color以上) 
メモリ:128MB以上(256MB以上)
HDD容量:1.5GB以上(3.5GB以上)
DVD-ROM:1枚組
Direct X 8.0a以降が必要です

【ネタバレ無し感想】
昭和のラジオを彷彿させる低音質で有名(改善パッチまで出る程)。
最後までコメディで突っ走ればいいものを・・・みたいな作品。
萌えゲーは数こなしてないんですが、稚拙な感は望めず。
ただキャラは立ってた。HP見て電撃走ったら買ってもいいかも。

【ネタバレ有り感想】
いちいち出てくる「中/外」の選択肢、やっぱり需要あるから有るんだろうな…。
流れが毎回ぶった切られてる感。




月姫

【シナリオ】
奈須きのこ(歌月十夜,Fate/stay night,MERTY BLOOD メルティブラッド)

【原画】
武内崇(歌月十夜,Fate/stay night,MERTY BLOOD メルティブラッド)

【ストーリー】
情報なし

【キャラクター】
情報なし

【ボーカル曲】
なし

【動作環境】
情報なし

【ネタバレ無し感想】
奈須きのこ氏らしく、シナリオ・設定共に“臭い”。好きなら大好き、嫌いなら大嫌い。
個人的にはいいと思ったんですが、いくら同人ゲーム言っても絵と音楽が壊滅的。
演出さえもうちょっと良くなれば・・・。完成度は高い。

【ネタバレ有り感想】
あのエンディングは何を意識したんだ



天空のシンフォニア

【シナリオ】
夏姫(禁忌2 -TABOO-〜Hospital Taboo〜)
MIYA(あいかぎ 〜ひだまりと彼女の部屋着〜,だぶるまいんど)

【原画】
満月○(時の森の物語〜tear〜,いたずら姫,月雀,天空のシンフォニア2)

【ストーリー】
全ては300年前の大戦より定められていた事を、
人々は誰も知らないまま、ゆっくりと破滅の時を迎える。

地上での2年の修行を終え、空中庭園に舞い戻った主人公。
古代の遺跡と共に、超魔導科学により天空に浮かぶ空中庭園は、
主人公の第二の故郷として、2年前と姿を変えず、
優しく、暖かく主人公を招き入れてくれました。
しかし、懐かしい屋敷で主人公を出迎えてくれたのは、
師匠でも、妹のミルフィでもなく、
謎のアフロのおっさんと、奇妙な姿をした生き物でした。

物語は、まだ若い魔術師ウィルが、師匠に命令され、
5人の魔女を育成する事になるところから始まります。

育成により、個々の個性を伸ばし、過程で覚える魔法は、
謎の敵である「ディアボロス」との戦いを有利に進めていく事でしょう。

なぜ主人公が魔女を育てなくてはいけないのか、
なぜ5人の女の子が魔女にならねばいけないのか、
なぜ平和なはずの空中庭園に魔物が出没するようになったのか。
時にはどたばたと、時にはシリアスに、物語は進行していきます。

【キャラクター】※声優は情報なし
・ミルファリア=フロイハイム
主人公・ウィルの妹で、魔女候補の1人。ウィルと同じ、伝説の魔女の血を受け継いでいるが、
今の今まで魔法に興味はなかった。自分が頑張れば、それだけウィルが喜んでくれるかもという
理由から、毎日修行を頑張っている。
とにかくウィルが好きで、行動原理はウィルが〜だから、と言うものが多い。
少し子供っぽいところがあり、自分をミルフィと呼ぶ。

・ミオリ=ホオヅキ
魔女候補の1人で、空中庭園に来る前はごく普通の家庭で暮らしていた。
そのため、魔法の知識に乏しく、才能はともかく開花は遅れている。
祖母が東方の人間で、家族ぐるみで東方フリークな為か、
ミオリ自身も和風の趣味を持っている。
ミルフィと仲がよく、いつも2人で一緒にいる。

・ノエル=シグルドア
5人の魔女候補の中では一番の年上で、みんなのお姉さん的存在。
魔法の知識はそれなりにあるのだが、なぜか変に間違った方向に偏っている。
精霊と何故か仲がよく、普通に会話をする事ができる。

・リュミエール=フォンドベルテ
西の大陸にある魔道国家フェリオンを統治する、名門フォンドベルテ家の一人娘。
魔女の血を今日まで伝え続けてきた家の生まれな為、幼い頃から様々な英才教育を
施されてきた。そのためか、見た目に実力の乏しそうなウィルを軽視し、
しばしば暴走する傾向がある。実力は高いが、精神的に未熟という感じ。
自分より幼く見えるアルエットに、実力で負けた事でなにかとライバル心を燃やす。

・アルエット=ルーン
魔女候補の中でもっとも優秀な力を持つ女の子。
しかし非常に大人びた冷めた態度で周囲に接するため、社交性はかなり無く、
いつも1人で行動している。また1人で居る事に不満を持っておらず、
どちらかというと、自分から進んで1人でいる事を望んでいる。
アルエットは、物語の途中から合流する。

・カーライル

・ジョルジュ

【ボーカル曲】
OP曲「光を求めて」歌:YURIA
ED曲「永遠の絆」歌:Honey Bee

【必須動作環境(カッコ内は推奨)】
CPU:PentiumU500MHz(PentiumV1GHz以上)
メモリ:64MB(128MB以上)
HDD:800MB
解像度:800×600、ハイカラー以上
DirectX:8.1以降
メディア枚数:CD-ROM1枚

【ネタバレ無し感想】
シナリオ≒0。戦闘パートも全然面白くない。

【ネタバレ有り感想】
行動範囲狭すぎ



天使ノ二挺拳銃 (ラインナップより)

【シナリオ】
むーたろう
小形修一

【原画】
中央東口(鬼哭街,吸血殲鬼ヴェドゴニア,沙耶の唄)

【ストーリー】
子供が生まれないという奇病に蝕まれ、人類がゆっくりと滅び行く世界。
しかし人々はどうすることも出来ず、ただ漫然と変わらぬ日々をすごしていく。
街から子供が消え、彼らのための施設が失われていく。
主人公ヴィムが天使としてこの世界に生まれた時、
とうとう最後の子供たちが卒業を迎え、高校すらも姿を消した。

天使とは、その手に握った銃をもって、死を迎えた人間が残す「未練」を消し去るモノ。
人の目に映らず、その手に触れることない、
――まるで作業のように引き金を引き、撃ち抜いていく存在。

そんな誰も彼もが諦めてしまった世界で、
天使ヴィムはひとりの人間の女性、渡部 小巻と出会う。
18年前より始まった世界規模の不妊症の究明を試みる研究者だった彼女は、
なぜか人に見えないはずのヴィムの存在を次第に知覚できるようになっていく。

小巻に触れ、人間に興味を抱いていくヴィム。
そんな彼を止めようとする天使の少女・アンリ、
そして父親の虐待で意識不明に風子という少女は幽体となり、ヴィムに人の矛盾を語る。

混迷するこの世界で、やがて人々の「未練」は徐々に抵抗を激しくし、
天使たちを飲み込むほどの変容を遂げることとなり・・・・・・

【キャラクター】
・ヴィム CV:片岡 大二郎
この世界に生じたばかりの青年の姿をした天使。
人が死んだ後に残る「未練」を貫く、二挺拳銃を持つ。
初めは生まれた時に知識として与えられた「人の魂を撃ち抜く」という作業を
淡々とこなしていたヴィムだったが、人の魂が放つ激しい情動に触れ、
その生と死に興味を抱いていく。

・アンリ CV:佐伯 亜美
可憐な少女の姿をした天使。生じたばかりのヴィムと行動を共にする存在。
死んで未練を残す人間を、「不協和音の源」と嫌う。
気が強く、自分の意見を曲げない強情っぱりな性格で、
彼女の言うことを聞かず人間に惹かれていくヴィムとは衝突してばかりいる。

・渡部 小巻(わたべ こまき)  CV:手塚 まき
大学で生物学を専攻し、
「子どもが生まれない」という原因不明の病について研究していた女性。
現在は父親の虐待を受け寝たきりとなってしまった妹の入院費用を工面する為、
アルバイトを掛け持ちして働いている。大学を休学した今も、研究は独力で続けている。
少し無鉄砲なところがあるが、明るく思いやりの深い女性で、
どんな辛いことにも「負けてたまるか!」と立ち向かっていく気性の持ち主。
また、複雑な家庭環境にありながら、それを感じさせない優しさを備える。

・渡部 風子(わたべ ふうこ)CV:木村 あやか
ヤクザである実父からの虐待が原因で寝たきりになってしまった少女。
小巻とは腹違いの姉妹であり、姉からの献身的な看病を受けながら入院生活を続けている。
そんな風子の意識は肉体を抜けて病院内を彷徨い、天使とも話をすることができる。

・ペーター CV:犬神 ミカド
古くに生じた天使。
ヴィムやアンリにとって、気さくで頼れるグループのリーダーのような存在。
多くの人の死を見届けてきた経験から、必要以上に人間に惹かれるヴィムに、
危うさを感じている。
50口径の強力無比なハンドガン『スミス&ウェッソン M500』で未練を撃ち抜く。

・渡部 一斉(わたべ いっせい)  CV:巌 蝉秋
小巻と風子の実父で腕利きの殺し屋。
現在は安藤組の組長に見込まれ、雇われている。
日本刀を持たせれば右に出る者がいないほどの達人。
小巻の母親を深く愛していたが、十数年前に先立たれてしまった。
その後、再婚して風子をもうけるものの彼女に対してはどうしても愛情が持てず、
虐待を繰り返していた。

・安藤 ジェイ(あんどう じぇい)  CV:中原 茂
支配基盤を着々と伸ばす安藤組組長の養子であり、組の若頭を務める青年。
しかし、組の意向は無視して手下の新宮とビッグサムと共に好き勝手に行動をとっている。
組お抱えの殺し屋である渡部一斉に一方的な恨みを持っており、彼を陥れるため、
溺愛している娘の小巻に車椅子姿で近づき、罠にはめようとする。
その狡猾にして過剰な残虐行為は、ときに常軌を逸している。

・新沼 良美(にいぬま よしみ) CV:青島 刃
安藤組組員で、ジェイの手下。
バイセクシャルであり、声を聞かなければ女性と見分けがつかないほどの美貌を持つ。
性格は残忍で、自分が楽しければ周りがどんな目に遭おうと構わないというサディスト。
キックボクシングの達人で、ナイフの扱いにも長けている。

・ビッグサム CV:秋山 樹
安藤組組員で、ジェイの手下。巨体の元格闘家で、勢い余って人を殺してしまうほどの怪力。
人付き合いが苦手で、時折自分の感情をコントロール出来なくなる。
新沼とは愛人関係にあり、彼のためならば自らの命を投げ出すことも惜しまない。

・サチ CV:奥田 香織
渡部家で小巻と同居する一斉の愛人。毎日のように一斉に暴力を振るわれるが、
倒錯的な愛情を注がれる今の生活に満足している。
小巻とも友人関係にあり、親子の仲介役になることを望んでいる。

【ボーカル曲】
OP曲「さめない熱」歌:ワタナベ
ED曲「I Bless Thy Life」歌:いとうかなこ
ED曲「結晶」歌:いとうかなこ with ワタナベ
ED曲「RIGHT HERE RIGHT NOW」歌:ワタナベ

【推奨動作環境(カッコ内は必須)】
対応OS:Win98SE/Me/2000/XP
CPU:PentiumII 300MHz以上(PentiumIII 800 MHz以上)
HDD:900MBの空き(1.3GBの空き)
DirectX:9.0c以上
Memory:空き64MB以上(空き128MB以上)
画面サイズ:800×600 24bit フルカラー
メデイア:CD-ROM

【ネタバレ無し感想】
何一つ面白くない。
適当に人いじって「人間って何だろう」みたいな観念論投げかけるだけ。
回避推奨。

【ネタバレ有り感想】
特になし



灯穂奇譚

【シナリオ】
横浜元町(Diagnosis 〜淫魔のノート〜)

【原画】
基4%(H2O -FOOTPRINTS IN THE SAND-,モエカす,モエてん,モエかん)

【ストーリー】
遠き日に繋がる、夏の体温。
灯火は誘う――現と幻の、裂け目へと。

転居から10年の時を経て、生まれ育った山村へと足を踏み入れた主人公・永井桐人(きりと)。
その目的は、村に遺してきた生家を、完全に引き払うためであった。
成長を遂げた、幼なじみの加茂カナタとの邂逅と、久しぶりに四肢に染み渡る田舎での生活は、
都会での生活に疲れた桐人の心に、潤いに似た安堵感を与えていた。

しかし。

夜、偶然見かけた二匹の蛍。何気なく、その飛び行く先を追いかけているうちに、
桐人は村で奉られている神社へと導かれる。
そこで感じたのは、幼少の頃には微塵も感じることが無かった、深い闇。

その日から、見慣れた田舎の風景は一変した。桐人の心を徐々に蝕む、
深遠から染み出す空気。彼の心は徐々に虚妄に支配され、
自分自身を維持するための葛藤の時間を必要としていくことになる。
そんな中――誰もいないはずの神社で出合った、一人の少女。
その瞬間、桐人の見知った世界に大きな亀裂が走り――
彼は、村に埋もれていた禁忌へと呑まれていく。

村に残る、謎の風習。
「夜に大声を出してはいけない」
「夜に人と争ってはいけない」
「月の無い夜に、女性は人前に姿を見せてはいけない」

全て、同じ苗字の村民。

神社の奥に奉られているという“祠さま”。
夏の日差しの裏側にある、月光さえも届かぬ世界。
その目に映る幾多の灯火は、何を導き、何を語りかけるのか――。

【キャラクター】
・加茂 カナタ(かも かなた) CV:成瀬 未亜
主人公・桐人の幼なじみ。村には年齢の近い子供がいなかったので、兄妹同然に育てられた。
顔にも身体にも幼さが残る、至って健康的な発育途中の○○生。
桐人をキリ兄と慕い、優しく、物腰の柔らかい性格であるが、
軍鶏や野犬と素手で互角に張り合えるほどの攻撃力を有している。
村の外の世界を知りたいと思いつつも、二人暮しの母を残していく事に躊躇いを感じている。

・ナミ CV:一色 ヒカル
深夜の佐奈伎神社で、桐人が出会う少女。
自分よりはるかに年少であると思われるナミに、桐人は見たこともない母の抱擁を感じる。
悠久の時、この地でたった一人、形を持たない魂に名という形をあたえ続ける少女。
真名、そして灯穂・・・。
漆黒に沈む、佐奈伎(さなき)の谷の底、桐人が知ることになる村の真実。
現と幻の裂け目の先にある光景、そこで――息づくものとは。

・稗田 霧香(ひえだ きりか) CV:北都 南
ちびと眼鏡とゴスロリと非力がトレードマークの民俗学者の卵。
見た目とかけ離れた剛胆な性格と明晰な頭脳で、真理のためならば流血事すら辞さない行動派。 
社会科学だけでなく、自然科学の知識に精通し、徹底した合理主義に、恐ろしいほどの推理力。
そして他人の意見は参考程度にしか聞かない独断力で、今回は佐奈伎の村の謎に挑む。
難しい謎を解くと、頭の熱暴走の関係で鼻血をたらすのがチャームポイント。

・加茂 サユキ(かも さゆき) CV:楠 鈴音
加茂カナタの母親。カナタと共に佐奈伎の村に住んでいる。

【ボーカル曲】
OP曲「Under the different sky」歌:monet

【動作環境】
OS:Windows98/ME/2000/XP
CPU:Pentium 500MHz以上
メモリ:256MB以上
HDD空き容量:400MB以上を予定(体験版は135MB以上)
ディスプレイ:800×600ドット ハイカラー以上で表示可能なもの
サウンド:DirectSoundに対応したもの
DirectX:DirectX8.0a以上

【ネタバレ無し感想】
同人ゲーム。古事記の知識があればより楽しめますが、無くても問題無し。
驚嘆すべきは商業レベルの絵。他の要素は今一つ。
推理物を期待すると、肩透かしに遭う。同人のレベルは抜け出せない。

【ネタバレ有り感想】
俺のロウソクは後何センチかな



智代アフター 〜It’s a Wonderful Life〜

【シナリオ】
麻枝准(Kanon,AIR,ONE 〜輝く季節へ〜,MOON.)
樫田レオ

【原画】
フミオ(リリカル♪りりっく,ぴあ雀,そらうた,ゆきうた)

【ストーリー】
町外れの廃品回収屋に就職した朋也(主人公)は、
一人暮らしを始め、恋人の智代と蜜月の日々を送っていた。

そこへ、智代の弟 鷹文が父親の隠し子 とも を連れてくる。

ともは母親に置き去りにされており、やむなく朋也と智代が保護することになった。
さらに夏休みを目前にして、鷹文の昔の彼女、河南子も家を飛び出してやってきた。

朋也、智代、とも、鷹文、河南子。この5人で過ごす、最初で最後の夏休みが始まる。

【キャラクター】
・岡崎朋也(おかざき ともや) CV:新田祐一(本編は声無し)

・坂上 智代(さかがみ ともよ) CV:一色ヒカル
社会人一年目の朋也を支える、家庭的な本編のヒロイン。
実は、男が束になってもかなわないぐらい喧嘩が強い。

・鷹文(たかふみ) CV:涼森ちさと
智代の弟。パソコンを扱う事に長けている。
朋也の部屋に強引にパソコンを設置して、居座る。

・河南子(かなこ) CV:涼森ちさと
母親の再婚話に不満を抱いて、飛び出してきた少女。
鷹文とは昔付き合っていたらしい。非常に口が悪い。

・とも CV:佐々木あかり
智代の父親の隠し子。なんでも信じてしまう純粋無垢な女の子。

【ボーカル曲】
OP曲「Light colors」歌:Lia
ED曲「Life is like a Melody」歌:Lia

【必須動作環境(カッコ内は推奨)】
CPU・・・PentiumR 500MHz以上(PentiumR 1GHz以上)
メモリ・・・128MB以上 XPの場合は256MB以上(256MB以上)
HDD・・・10MB以上(2GB以上)
ドライブ・・・DVD-ROMが読込可能なドライブが必要
サウンド・・・DirectSound 100%互換サウンドカード(BGMはPCM方式で再生)
グラフィック・・・800x600 16bit(800x600 24bit or 32bit)
その他・・・要マウス・キーボード。PC本体及び周辺機器が、DirectX 5.0以上に対応していること

【ネタバレ無し感想】
keyにしては異色の作品。
代名詞とも言える樋上いたる氏に代わり、原画はフミオ氏が担当。
その為かkeyにしてはエロも頑張ってる。
シナリオも異質で、賛否両論真っ二つ。私は肯定派ですが、それ以前にボリューム今一つ。
タイトル通り、別に智代が好きでもなければ回避。

【ネタバレ有り感想】
「DUNGEON & TAKAFUMI'S」の意外な完成度には吃驚っぽい杏仁豆腐。



夏めろ

【シナリオ】
木之本みけ(シスターコントラスト!,ちょっと素直にどんぶり感情)

【原画】
しろ(シンフォニック=レイン,羊の方舟)

【ストーリー】
学園最後の夏休みも間近に迫った、7月の最初の日。
雨上がりの午後、海沿いの小さな町の坂の上に建つ高村家へと俺は向かっていた。
これから約9ヶ月間、母方の親戚である高村家の居候になるためだ。

――事の発端は、父の仕事だった。普通なら父の単身赴任でも良かったのかもしれない。
だけど俺もそろそろ親元を離れて暮らしても良い年齢で。
一方で妹のつぐみは、学校でちょっとしたトラブルがあったりして。
紆余曲折というほどややこしい話ではなく、気が付くと家族は俺を残して海外へと旅立っていった。

そんなこんなで俺は、同じ学園へ通う従妹のいる高村家へ9ヶ月間預けられることになったわけで。
どうせなら一人暮らしがしたかったけど、そこまで贅沢はいえないし、
それでも親元を離れて暮らすことに少し興奮をしつつ、俺は高村家の門をくぐった。

高村家に着いた俺を、高村の叔母さんは暖かく迎えてくれた。だけど――。
「一緒に住むなんて、私は認めた覚えはないから!」従妹の橘花は、俺に冷たく背を向けた。
あっけにとられる俺に追い討ちをかけるように、翌日事件は起こる。
運命の悪戯か神の悪意か、天文学的な偶然の産物として、俺は橘花の着替えを目撃してしまったのだ。

「あはは、そんなに隠すほどの大きさじゃ・・・・・・」
気まずくならないよう、俺はさわやかに笑いかけ──。
「って、っていうかごめん!部屋間違えた!」
橘花の形相に慌てて謝った。
「ごめんで済むかーーーーーーーーーっ!」
橘花が咆哮し、俺たちの関係はますます最悪に・・・・・・。

そんなこんなで始まった、ちょっとだけ新しい生活。そして、待ち受ける学園生活最後の夏。
単身帰国した妹のつぐみ、クラスメイトたちも巻き込んで、
今まで以上に賑やかな毎日が幕を開ける――。

【キャラクター】
・高村 橘花(たかむら きっか) CV:青山 ゆかり
主人公の従妹にして、主人公が居候することになる高村家の一人娘。
主人公とは同学年で、同じ翔鶴館学園に通っている。
チアリーディング部や文化祭バンドのボーカルで活躍していたため、
本人いわく「下級生の男子に人気がある」らしい。
主人公の妹であるつぐみには、いつもお姉さんぶろうとして失敗する。
可愛いものが大好きで、将来は服飾関係の仕事に就きたいと思っている。

・深町 つぐみ(ふかまち つぐみ) CV:安玖 深音
主人公の妹。4歳年下。超がつくほどの内弁慶。
兄の前では明るく冗談を言い、ときには兄をからかったり生意気な態度も見せるが、
親しくない人の前ではとたんに引っ込み思案になってしまう。
そんな性格が災いしてかクラスに馴染めず、家族とともに海外に行ったはずだったが、海外などもっと馴染めるはずがなく、一週間と経たずに単身帰国。
うやむやのうちに長い夏休みに突入し、兄とともに高村家に居候することになってしまう。

・中里 美夏(なかざと みか) CV:成瀬 未亜
主人公のクラスメイトで、橘花とも仲の良い友達。性格はいかにも現代っ子でお調子者。
男女問わず誰からも好かれるクラスのムードメーカーだが、
それゆえに男から見れば口説きにくいタイプでもある。
主人公ともあまり異性を意識しない悪友関係といったところ。
とはいえ、本人はもっと女の子扱いしてほしいと思っている。
音楽好きで、去年は文化祭で橘花たちを誘い、バンドを組んでドラムを担当した。
卒業したらもっと本格的にバンドをやりたいと思っている。

・兵藤 蘭(ひょうどう らん) CV:神崎 ちひろ
主人公のクラスメイト。容姿端麗、成績優秀、運動神経も良く、おまけに家はお金持ち。
一見しっかりしているようだが、実際は優柔不断で押しが弱い。
本当の肩書きは学級委員だが、周囲からは委員長と呼ばれている。
物腰は柔らかく、主人公とも気さくに話せる友人だが、
男子に対してはどこか一線を引いている部分がある。

水上 秋(みなかみ あき) CV:木村 あやか
翔鶴館学園の1年生。
主人公の通学ルートが変わったため、バスの中で出会うことになる。
一見するとボーイッシュなルックスだが、大人しい文学少女。
と見せかけて、じつは陸上部で短距離走をやっている体育会系。
小さい頃は足が速かったが、あまり背が伸びずに成長が止まってしまい、
短距離走を続けることに限界を感じ始めている。

【ボーカル曲】
OP曲「夏のメロディ」歌:YURIA

【必須動作環境(カッコ内は推奨)】
CPU:Pentium 300 MHz(Pentium 500 MHz)
メモリ容量:64 MB(128 MB)
解像度/色数:800*600・フルカラー
音源:OGG

【ネタバレ無し感想】
ライターは女性。
HPの通り最後までほんわかした雰囲気で終わるかと思えば、
途中からスイッチが切り替わって豹変。底知れぬ甘ったるさを内包したちょっと怖い作品。
ライターが女性っていうんだから怖い・・・。

【ネタバレ有り感想】
へんたいたーーー



ナルキッソス

【シナリオ】
片岡とも(Scarlett 〜スカーレット〜、サナララ〜SA・NA・RA・RA〜、朱 -Aka-、銀色)

【原画】
MITAONSYA

【ストーリー】
情報なし

【キャラクター】
情報なし

【ボーカル曲】
挿入歌「ナルキッソス」歌:riya

【動作環境】
情報なし

【ネタバレ無し感想】
無料。何と言っても無料。HPからダウンロードするだけ。
それを考慮すれば全てにおいてハイレベル。
それなりに話は重いものの、正味数時間で終わるので軽い。
時間があればオススメ。エロも笑いも萌えもなし。

【ネタバレ有り感想】
結論出さない所がいいね。



姉、ちゃんとしようよ!2

【シナリオ】
タカヒロ(つよきす,君が主で執事が俺で,姉、ちゃんとしようよっ!)

【原画】
白猫参謀(つよきす,君が主で執事が俺で,姉、ちゃんとしようよっ!)

【ストーリー】
柊家に養子として引き取られた主人公・空也(くうや)は、
6人のお姉ちゃん達に可愛がられて幼少時代を過ごした。

養父・柊翔(ショウ)は空也の軟弱な精神を鍛え直す為に、
彼を遠縁である沖縄の犬神家へ約10年も預けたり、
戻ってくれば、2人で武者修業の旅に出たりと連れまわす。
そして、旅に出てから約1年後――。

空也は全ての修行を終え、1人前の男と認定されて帰ってきた。
ようやく柊家での永住が許可されたのである

その空也にとって、少年〜青年時代の育ての姉ともいえる
犬神帆波(いぬがみ ほなみ)と歩笑(ぽえむ)が隣に引っ越してきた。
2人は可愛い弟の空也に何かと接触してくる。

また柊6姉妹も相変わらず、個々のやり方で空也をかまう。
新たなお姉さんたちの参入で、姉ライフはその密度を増していく。

Hな誘惑・甘やかし・罵倒……8人の姉から様々な形で
構われ続ける空也。弟の気持ちは、いったいどのお姉ちゃんに向くのか?
それとも欲張って全員まとめて? 決めるのはプレイヤー次第……

【キャラクター】※量的関係でサブキャラ省略
・犬神 帆波(いぬがみ ほなみ) CV:長崎 みなみ
空也の初めての女性であり、また育ての姉でもある陽気な誘惑お姉さん。
その容姿を活かして女優をやっているが
本人がいたってマイペースなため、わりとブラついている事も多い
知能も運動神経も感性も高い才媛だが、
本人のだらしなさがその能力を半減させている。
とにかくモテるが、めんどくさいのか男性との付き合いは
あまりないようで、ありあまる色香は弟にぶつけて
からかったりしているなど、その日その日を楽しく過ごしている。
プライドも高いが、そのネアカな性格もあってか
周囲に人を集める不思議な魅力を持っている。
全然太ってはいないのだが、ダイエットに関しては
気をつかっているので触れられたくないらしい。
部屋などは散らかっており、時々は弟である空也や
妹である歩笑が片付けてあげている。
くだらない事にお金を使うため、毎日金欠だが
妹の歩笑に財布を握られているため、彼女には頭があがらない。

・犬神 歩笑(いぬがみ ぽえむ) CV:海原 エレナ
主人公よりも一つ歳上の、育ての姉。
無口で何を考えているか分からないところがあり、
その利発的な頭脳で時にポツリと毒舌を吐くこともあるが根は献身的で良い人。
大勢の人間(特に男)が苦手で、その場合は帆波の影に
隠れたり、物陰から覗いたりしているが
弟だけは平気。また姉の帆波を敬愛しているため、
弟とまとめて世話を焼いてあげている。
その帆波とは対照的に、何事も一生懸命頑張る努力家。
実家が経営するペンションでは、何かの役に立ちたいと
料理をはじめとする家事をマスターし、裏から支えた。
文才があり、若手の小説家としてデビューしており
締め切りと格闘しながらも、いつかはドラマ化して姉に
主役をやらせてあげるような作品を書く事が夢。
どんなに食べても体重は変化しないため、体重関係の話を
無神経に切り出しては、帆波に攻撃されている。特技の占いもよく当たると評判。

・柊 雛乃(ひいらぎ ひなの) CV:木葉 楓
柊6姉妹を束ねる長女…なのだが見た目通りの外見なので
迫力に欠ける。それでも本人は自分が一番年上である事を
意識して皆をまとめようとするなど、器は大きい。
病弱だが 神社などで霊をまつる舞いをする、という
歴史深い古都において大変重要な仕事をしており、
地元の人達からは「雛様」とあがめ尊敬されている。
好きな時代劇の影響もあって、やたら尊大な言葉遣いをする。
いい事をすると褒美にアメをくれるが、子供呼ばわりすると怒る。
今作では昼間に巫女のバイトをはじめており、
観光客からも人気が出てきているため、3女・瀬芦里の提案で
自身の写真集を発売すると意気込んでいるらしい。

・柊 要芽(ひいらぎ かなめ) CV:北都 南
柊6姉妹の次女にして、主人公の初恋の人。
常にクールに物事に対応するため「氷の弁護士」とも呼ばれており、
その容姿と若さもあいまって、メディアからも注目されている。
妖しいまでの美貌と溢れる知性は同性からも憧れの的。
能力の無いものや醜い者は心底嫌悪する。
外では完璧な彼女も家の中では朝が弱い、虫が苦手、
嫌いな野菜がたくさん、など弱点は意外と多い。
心底心を許した相手には甘えてさえくるようになるが、
前作から約1年経過しても、いまだに心は凍り付いたまま。
が、隣に引っ越してきた犬神帆波が主人公と仲良くするのを見て、
大きく心を揺るがせている。ただの姉としての嫉妬か、それとも……

・柊 瀬芦里(ひいらぎ せろり) CV:AYA
柊家3女で北欧ハーフ。一番グラマーのくせして、精神年齢が一番低いお姉さん。
お気楽なフリーターで、無邪気でよく笑う。元気一杯。
弟を格好の遊び相手と思っており、いつも引っ張りまわす。
また好奇心旺盛で、ロクでもない商売を考えついては、柊家の姉妹達に迷惑をかけている。
気にいったものはとことん気にいるが、無関心になると気にもかけなくなる。
ひなたぼっこが好きで、よく屋根で寝ているなど、猫チックな所あり。
行動原理に悪意は無く、ただ思いつきと本能で行動している
その自由奔放なライフスタイルが憎めない女性だが、
ただ1人母親が違うという点で、心に深い傷を持っている
今回も髪型はポニーテールであるが、それをほどいた特殊な立ち絵なども用意されている

・柊 巴(ひいらぎ ともえ) CV:マルコ
柊家の四女。凛とした容姿をしているが、実は6人姉妹の中で
一番優しい。頼まれるとイヤとは言えないため、
いつもヒマ人の瀬芦里のバカ企画に付き合ってあげているいい人。
面倒見の良い姉御肌とも言える。可愛いもの好きで、
部屋はぬいぐるみで埋め尽くされている。
主人公とは相変わらず家事にこき使われてる者同士、仲良し。
外見から誤解されがちだが、無口でシャイ。口下手。
男性の免疫が無いため考える事もウブ。寂しがり屋。
だが決して臆病ではなく、恐怖を克服できる勇気を持つ。
隣に引っ越してきた犬神歩笑とわりと話が合い
友達になれそうなことを喜んでいる。

・柊 高嶺(ひいらぎ たかね) CV:芹園 みや
柊6姉妹の5女で、女子大生。ピアノが得意。
天才的な頭脳を持ち、そのポテンシャルは要芽をも凌駕する。
生意気そうな目が印象的で、気が強く、高慢で高飛車。
極めて攻撃的な性格で、命令口調、負けず嫌い、イジメっ子。
短いスカートからニョッキリ伸びている素足が魅力。
主人公を小バカにし、アゴで下僕のように使うが、そのせいで
6女の海にマークされており、時々攻撃されている。
とにかく口が悪く文句も多いが、なんだかんだで結局優しい。 
自分の弱い所を見せないように気を張っている。
素直じゃない典型的なタイプ。次女の要芽を心から尊敬している。
要芽と同じ学校だったために全てを彼女と比較されそれがコンプレックスだった時期も。
今回も髪型はツインテールであるが、それをおろした特殊な立ち絵なども用意されている

・柊 海(ひいらぎ うみ) CV:内村 みるく
柊6姉妹のナンバー6。女子学生。主人公と双子のようにして育てられた義姉。
名前も「海」と「空也」で対になっている。
歳は全く同じはずなのに、自分の方が、わずかに先に
産まれただけにも関わらず、昔からやたらお姉ちゃん風を吹かして
主人公の世話を焼いたり、仕事を手伝ったりしてくれるが、
不器用なのであまり役に立たない場面もしばしば。
それでも主人公の頼み事なら何でもオールオッケーして聞いてくれるが、
意外と主人公以外にはそっけなく、平気で物事をズバズバ言ったりする所から
6姉妹の間で一目おかれている存在でもある。普段は、ぽやーっとしている天然系。
うっかり手料理を食べるとゲームオーバーになるぐらい料理下手。
今回もHシーンで眼鏡をつけるかつけないか選択あり。
今回も髪型は三つ編みであるが、それをほどいた特殊な立ち絵なども用意されている

【ボーカル曲】
OP曲「ねぇ、…しようよ!」歌:KOTOKO

【必須動作環境(カッコ内は推奨)】
OS:Windows 98/2000/me/xp
DirectX:DirectX 7.0以降
CPU:Pentium 233MHz以上(PenII 300MHz以上)
メモリ:64MB以上(128MB以上)
HDD:650MB(1200MB)
VIDEO:DirectX 7.0に対応したグラフィックカード。
解像度:640x480で16ビット(HI-Color)以上の表示が出来る製品
Sound:DirectX 7.0に対応したサウンドカード

【ネタバレ無し感想】
1やる前に2の方が面白いと聞き、プレイしてしまったバチあたり。
ギャグパートは秀逸。余計な情景描写一切抜いたテンポは他作品を寄せ付けず。
それと萌え以外に期待出来る要素は無し。OP曲は中毒作用有。

【ネタバレ有り感想】
粛清・・・
淘汰・・・
重税・・・
抑圧・・・
弾圧・・・
投獄・・・
処刑・・・




はじめてのおるすばん

【シナリオ】
ひらいでらく(サラサ☆ラディカル,ゆめくみ,Pink Style)
葉月博規(シノブがニニン伝,おしえて Re:メイド,はじめてのおいしゃさん)

【原画】
非公開

【ストーリー】
しおりちゃん と さおりちゃん は双子の女の子。
ふたりともおとなりに住んでいる“お兄ちゃん”が大好き。
最近は、 えっち なことに興味津々。“お兄ちゃん”にいろいろ教えてもらっています。

そんなある日、 しおりちゃん と さおりちゃん は“お兄ちゃん”と
いっしょに おるすばん することになりました。
季節は夏。夏休み中なので、時間はたっぷりあります。
さてさて、どんな楽しい おるすばん になるのでしょう

【キャラクター】
・観月 しおり(みずき しおり)CV:(非公開)
はにかみやで内気でおしとやか。おとなしくて一途で、ちょっぴりトロい。
頼まれると、イヤといえない(とくに大好きなお兄ちゃんのお願いは絶対に断れない)。

・観月 さおり(みずき さおり)CV:(非公開)
気が強くて好奇心旺盛で、ちょっとおすまし。
機敏で積極的。でもホントはとっても素直。
大好きなお兄ちゃんの喜ぶことなら、なんでもしてあげたいと思ってる。

【ボーカル曲】
OP曲「夢はなにいろ?」歌:ましろゆき

【必須動作環境(カッコ内は推奨)】
本体:Pentium133MHz以上(Pentium166MHz以上)の
   CPUを搭載したPC/AT-100%互換機/NEC PC9821シリーズ
メモリ:48Mバイト以上(64Mバイト以上)
OS:Microsoft Windows95/98/2000/Me/XP が正常に動作していること
表示:640x480,16bit/ハイカラー/6万色表示可能なグラフィックカード
  (640x480,24or32bit/フルカラー/1600万色)
HDD:5Mバイト以上(640Mバイト以上)
CD-ROM:2倍速以上のCD-ROMドライブ(8倍速以上)
マウス必要
パソコン本体及び周辺機器がDirectX5に対応していること

【ネタバレ無し感想】
やった俺が悪かったとしか言いようがない、HP通りの作品。
フォロー入れておきますが、好きな人には人気な作品です。
ボリュームはリミットゼロですが、抜きゲーってこんなもんなんでしょうか?
いわゆる“エロゲー”を知った。

【ネタバレ有り感想】
ネタバレさせる要素が無い



戻る