その4
【補足】
※情報は、公式HPで今一度お確かめ下さい。
明記が無い限り、声優等はPC版に準拠。
シナリオライター・原画家の後ろのカッコは、その人が関わった他作。
車輪の国、向日葵の少女
【シナリオ】
るーすぼーい(車輪の国、悠久の少年少女,夏の燈火,A Profile ア・プロフィール)
【原画】
有葉(車輪の国、悠久の少年少女,こんな娘がいたら僕はもう…!!,魂響 〜たまゆら〜)
【ストーリー】
初夏。
罪を犯すと『特別な義務』を負わされる社会。
罪人を更正指導する『特別高等人』という職業を目指す主人公・森田賢一は、
その最終試験のため、とある田舎町を訪れる。
『1日が12時間しかない』『大人になれない』などといった
義務を負う少女たちと学園生活を送るが、
『恋愛できない』少女・夏咲と出会ってから、賢一の歯車が狂いだす。
崖にひっそりと建てられた自分の墓、山間洞窟に隠された父親の遺産が次々と賢一を追い詰めた。
贖罪を問われた男が見た、車輪の国の真実とは……。
重厚な世界観を軽妙なタッチで描いた、感動のヒューマンドラマ。
【キャラクター】
・日向 夏咲(ひなた なつみ) CV:新城 麻奈
孤独な少女。普段は教室の隅や階段の踊り場でぼーっとしている。
男性に接触しないよう気を使っているためか、いつもびくびくして挙動が落ち着かない。
テンパると、なお忙しくなる。気弱なようでいて、自分が正しいと思った主張は譲らない。
主人公の幼馴染のはずなのだが・・・・・・。
・三ツ廣 さち(みつひろ さち) CV:芹園 みや
活発で主人公とはよくウマが合うクラスメイト。恐ろしく元気。
『アガるねっ!』『イイかもしんまい!』などと独自の元気系用語で周りを混乱させる。
当然のように運動神経は抜群で、頭の回転も速く、パソコンで為替をやって生計を立てている。
流行にうるさく、
今後はお笑いブームと純愛ブームが来ると予測している(←もうきてたっていう・・・・・・)。
・大音 灯花(おおね とうか) CV:紫華 すみれ
学級委員長。いつも腕を組みながら主人公のことを冷ややかな目で見ている。
気丈に振舞ってはいるが、母親の厳しいしつけに疲れているようだ。
テストに名前を書き忘れたりするくらい、かなりのうっかりさんなのだが、
いぢられたり笑われたりするのが大嫌いなわがままな人。
・南雲 えり(なぐも えり) CV:倉田 まりや
特別高等人候補生。主人公と同じく特別高等人の最終試験を受けるために田舎町を訪れる。
若さに似合わず頭脳明晰で機知に富み、周囲からは天才と呼ばれている。
けれど、思いやり溢れる性格のため、優先順位を間違えることがある。
今回の試験において、合格の最有力株なのだが・・・・・・。
・森田 賢一(もりた けんいち)
主人公。『特別高等人』を目指している元気な青年。
自らを成長の余地のない完全超人と僭称。
事実、国家最難関のテストの数々を好成績で通過中の身である。
いつも人を食ったような笑顔を浮かべて、他人をよく分析する。
言動に落ち着きがなく、独りごとが多い。ハードMなのが玉に傷らしい。
・卯月 セピア(うづき せぴあ) CV:盛 啓介
自称童話作家。美青年。顔がせつない。義務というか影を負っている。
教科書に出てきそう。いたずら書きとかされてそう。限りなく透明に近い。
ミサイルも好き。前髪に触れられるとキレる。
メルヘンなトークが大好き。戦争の話も大好き。本名は磯野くん。
・まな CV:神月 あおい
さちの部屋に住む少女。人懐っこく天真爛漫な性格で、
同じく居候してきた主人公のことが大好きになる。
スーパーで働いてはいるが、教育をうけていないために給料はよくないようだ。
十回クイズに引っかからなかったり、買い物で牛乳は必ず後ろから取ったりと、なかなかに賢い。
・大音 京子(おおね きょうこ) CV:風音
灯花の母親で、主人公が通う学園の教師。
性格は温和で学園生からの人気もあるのだが、娘の灯花には厳しく、
過保護なくらいにしつけている。
神経質なのか、犬とか負けとかそういう言葉に過敏に反応する。
・法月 将臣(ほうづき まさおみ) CV:さとう 雅義
特別高等人。主人公の賢一にとっての厳格な指導者。
薄い氷のような目つきと結果を先取りした言動で他人を圧倒する。
思考や理念などはまったく理解できず、七年の付き合いの賢一が、
法月について知っているのは、左足を負傷しているという身体的特徴のみ。
逆に、法月は賢一の性格や技能、欠点を全て熟知しているといい、
常に賢一を窮地に追い詰める。
【ボーカル曲】
OP曲「紅空恋歌(あかぞられんか)」歌:片霧 烈火
挿入歌「そらの隙間」歌:片霧烈火
ED曲「祝福の大地、暁光の世界」歌:片霧烈火
【動作環境】
対応機種:Windows 98,2000,XP
メディア:DVD
CPU:800Mhz以上
メモリ:256M以上
HDD:500M以上
画面サイズ:800×600
対応カラー:フルカラー
【ネタバレ無し感想】
名作と謳われるだけある内容。信者が多くてウザがられる位有名。
クセのあるシナリオと主人公にのめり込めれば、楽しめる事間違いなし。
OP曲、ED曲、共に良い。必聴。
ED曲は、ゲーム内のサウンドテストでは「祝福の大地、僥倖の世界」と誤植されているが、
これはこれで綺麗なタイトルである。
【ネタバレ有り感想】
姉さんレトリックには本当に脱帽した。
ルィルァーックスしていいぞ。
雫 リニューアル
【シナリオ】
高橋龍也(To Heart,痕,リアライズ,レイナナ)
【原画】
比呂菊乃助
【ストーリー】
−狂気の扉が音を立てて開いていく…−
ここ数日の間、僕は不思議などろりとした時間の中を漂っていた。
毎日同じ時間が同じ映像で繰り返されているような…そんな奇妙な錯覚を覚えている。
代わり映えのないくだらない毎日の連続。
やがていつの頃からか、僕はこの退屈な世界から、
すべての音と色彩が失われてしまっていることに気付く。
僕はつまらない現実を離れ、徐々に狂気の世界へ足を踏み入れようとしていた…。
そんな僕のクラスで、ある日の授業中、ひとりの女生徒がおかしくなった。
彼女は機械のようなまっすぐな姿勢で席から立ち上がると、
突然、大きな声で淫猥な言葉を叫びだし、教師が無理矢理その口を押さえる頃には、
彼女の顔は自らの爪が刻んだ生傷で血だらけになっていた。
クラス中の生徒達が息を飲んで見守るなか、鮮血の赤を見つめていた僕は、
現実世界がゆっくりと色を取り戻していくのを感じていた…。
【キャラクター】
・長瀬 源一郎(ながせ げんいちろう)
主人公の叔父。主人公の通う学校で現代国語の教師を務めている。
今回の事件に関する調査を主人公に依頼してくる。
・新城 沙織(しんじょう さおり) CV:鷹月 さくら
バレーボール部所属のおしゃべりで話し上手な明るい性格の女の子。
ある重要なことについての唯一の目撃者として、物語の渦中へと巻き込まれていく。
・月島 瑠璃子(つきしま るりこ) CV:一宮 桜
主人公は去年同じクラスだった彼女にほのかな想いを寄せていた。
当時、いつも本を読んでばかりだった彼女は、
まさに深窓のお嬢様といった感じだったが、 主人公が再び出会ったとき…。
・藍原 瑞穂(あいはら みずほ) CV:立花 舞
生徒会書記を務める内気な女の子。
普段は大人しく言葉も少ないが、時として頑固な一面を見せることもある。
事件の発端である太田香奈子とは中学時代からの無二の親友であった。
・太田 香奈子(おおた かなこ) CV:今井 かおる
主人公と同じクラスの女の子。
藍原瑞穂とは中学の頃からの親友であり、生徒会副会長を務めている。
・月島 拓也(つきしま たくや) CV:田中 大輔(少年時代は「和泉 あやか」)
前生徒会長であり、成績優秀、
性格も温和で生徒のみならず学校側からの信頼も厚い。
【ボーカル曲】
なし
【動作環境】
情報なし
【ネタバレ無し感想】
96年のリニューアル作品。
個人的には微妙。時代が時代だけに、稚拙な感が否めない。
狂気はそれなりに表現出来てます。主人公はともかく。
【ネタバレ有り感想】
毒電波ってネーミング何とかしろw
少女魔法学リトルウィッチロマネスク
【シナリオ】
桐月(見上げた空におちていく)
木村ころや(きみはぐ,がくと!,ボーイミーツガール,部活規格)
日暮清治(ぶり〜ど! Breed-island.,夜刀姫斬鬼行)
北川晴(はぴねす!りらっくす,秋色恋華,さくらのさくころ,あると)
田中一郎(そこに海があって,あうあう,重装皇女メタルプリンセス,School Festa,)
【原画】
大槍葦人(Quartett!,ロンド・リーフレット,白詰草話)
【ストーリー】
先生、わたしたちを一人前の魔法使いにしてください!
主人公・ドミノは9人目の大魔法使いとなりました。
しかし、グリモアで暮らす他の大魔法使いたちは魔法を学問ではなく、
出世するための道具としてしか見ていません。
ドミノはそんな彼らに嫌気がして、ひとり帝都を離れ、
辺境にある1000年以上昔から建つと言われる「黒の塔」に住むことを決意します。
しかし他の大魔法使いたちが、そんな勝手を許すはずもありません。
彼らはそれを許す条件として、ひとつの課題を持ちかけてきました。
“3年間で、一人前の魔法使いを育てること”
通常魔法使いになるには、何十年もの修行が必要です。
しかも彼が育てることになった二人――、アリア・ヴァンクリフとカヤ・シャビエは、魔法院でももてあましていた、ひと癖もふた癖もある女の子たち。
「むちゃくちゃだ…」
果たしてドミノは、この難題をクリアすることができるのでしょうか…?
【キャラクター】
・アリア・ヴァンクリフ CV:本井 えみ
主人公の弟子。北の大貴族ヴァンクリフ公の次女。兄二人と姉が一人いる。
親が勝手に婚約相手を決めてしまったことに腹を立てて家出をし、魔法院に入った。
ちょっと勝気で自信家。おまけに無鉄砲。でも、根は素直で努力する性格。
好きなものは甘いお菓子とかわいい洋服&着替え。
ただし、家事は下手。多少自意識過剰で、他人と自分を比べて凹むところがある。
・カヤ・シャビエ CV:和田 カヨ
主人公の弟子。閉鎖的な少数民族ロシタリ出身。
純血を重んじる一族の中で、混血児だったために村を追われた。
魔法院に迎えられて、ロシタリ語の辞書の編纂に携わる。
しかし、大人たちに囲まれた活動や、都会的な魔法院での生活になじめずにいた。
質素で素朴、そして真面目な女の子。小さなことに感動できる感受性の豊かさを持つ。好きなことは昼寝、お話、あとはお風呂に入ること。
・オルガ・クローゼ
幼い頃から“癒し”の奇蹟が使えたため、
法王庁から正式に“癒しの聖女”の称号を授けられている。
聖女は世界に何人もいない存在で、
ゆえに法王庁の多大な信頼を受け、また民衆から慕われている。
真面目な人。質素で、素朴で、優しいお姉さん。何かあるたびにお祈りを欠かさない。
・オリヴィア
異色の女性剣闘士として、奴隷出身ながら圧倒的人気を誇り、自由を勝ち得た。
「魔嬢オリヴィア」は剣闘士時代のニックネーム。
6匹の猟犬を自在に操り、無敗の伝説を残した。現在は賞金稼ぎを生業にしている。
・マリエラ・グランバック
有名な建築家。美しい建築物が好きでたまらない。衣食住全てにこだわりを持つ。
妥協を許さない完璧主義者。
黒の塔の建築物としての素晴らしさに惚れて、そのまま住み込んでしまう。
塔の増築、改装をしてくれる。
・フィアンナ・メロワ
現皇帝の一人娘。「花のフィアンナ姫」と呼ばれ、慕われている。
他人の悪意を感じ取れないので、何事も好意的に受け取ってしまう。
皇女ゆえ、一般人とは考え方や感じ方がかなり違っている。
・メレット
元ドミノの冒険者仲間。
面倒見はいい。人当たりもよい。嘘をつく癖あり。物事は大げさに話す。
挙句、ご丁寧にもその嘘を維持するために一緒に行動までしてくれる。
自分で穴を掘ってそこに埋まりに行く困ったエルフ。
・ティエ
フィアンナ姫お付きのメイド。
ねこ耳、ねこしっぽを持つシャオ族出身。耳は頭の上の2つのみ。
ぴくぴく動く。特技はお茶を淹れること。皇帝のハーレムに献上される奴隷だったが、
フィアンナ姫の目にとまり、そのままお付きのメイドに。
・セファ
かつて黒の塔で召還された天使。
天使の中では最下層に位置するが、それでも膨大な魔力を持っている。
自分で考えるということをしないため、誰の言うことでもすぐに聞いてしまう。
それだけに、非常にはた迷惑な存在。
・コンスタンティーヌ
人間界に住む元妖精王。
人間の男性と交わってしまったため、妖精界に帰れなくなってしまった。
超強力な魔法の道具を生み出す能力がある。性格滅茶苦茶。王冠コレクター。
波乱万丈の人生こそ人間の幸せと思い込んでいる。歴史に干渉しまくり。
異常に忘れっぽく、話が通じない。空気を読まないタイプ。
【ボーカル曲】
イメージソング「Pastel World」歌:ロマネスク合唱団
イメージソング「シェルティー・プリメイラ」歌:ロマネスク合唱団
イメージソング「ltuad」歌:霜月はるか
イメージソング「笑顔の魔法」歌:霜月はるか
ED曲「Precious」歌:ロマネスク合唱団
【必須動作環境(カッコ内は推奨)】
CPU:Intel PentiumU400MHz 以上(Intel PentiumV800MHz 以上)
OS:Windows98/Me/2000/XP
ライブラリ:DirectX9以上
メモリ:64MB(128MB)
HDD:2.0GB以上の空き
DVD-ROMドライブ:2倍速以上(4倍速以上)
ビデオカード:ハイカラー(16bpp)800×600ドットが表示可能なもの。
(フルカラー(32bpp:24bpp)800×600ドットが表示可能なもの。)
3Dアクセラレータ不要
【ネタバレ無し感想】
単純作業の割に、意外と嵌った作品。「ダイスキック」システムが無ければこの作品は終わってた。
それなりにボリュームはあるものの、サイコロ振って魔法を出す、この作業に面白みを感じなければキツい。
雰囲気はHPそのまんまなので、ビビっと来たらオススメ。
【ネタバレ有り感想】
花火!! 花火!! 花火!!
白詰草話
【シナリオ】
大槍葦人
古我望(ANGEL TYPE,Wind -a breath of heart-,BITTERSWEET FOOLS)
【原画】
大槍葦人(Quartett!,ロンド・リーフレット,少女魔法学リトルウィッチロマネスク)
【ストーリー】
2008年、東京。 絶大な政治力を背景に超法規的活動を行いながらも、
その実体が謎に包まれた研究機関『古痕』。
各分野の傑出した人材が集まるその組織の中でも、一際異彩を放つ研究者がいた。
男の名は津名川宗慈。
遺伝子工学に長け、ヒトゲノムの解析とプログラム、
そしてそれらを応用した戦闘用アンドロイドの研究を行っていた。
彼の知識の深さと鮮烈さは、天才と呼ばれるのに相応しいものだった。
そしてその研究段階で作り出された三人の少女達は、
追加された24番目の遺伝子から『エクストラ』と呼ばれた。
エマ、沙友、透花と名付けられた少女達。
人の手によって作り出された,限りなく人に近く、しかし人とはかけ離れた存在。
津名川を慕い、彼の研究に協力するエクストラ。
それなりに穏やかな時を過ごしていた彼と彼女の日常は、
研究所に侵入してきた戦闘用ロボットとの戦いを機に変化していく。
エクストラの兵器としての性能を知り、暗躍を始める軍部。
独自の正義に基づいて動く、公安のナンバーレスエージェント『荒山鳥人』。
津名川にライバル意識を燃やす、もう一人のエクストラ研究者『高宮エレン』。
そして交錯する人々の思惑の中で深まり行く謎・・・。
様々な事件を乗り越え、徐々に明らかになってゆく計画の全容とそれぞれの真の目的。
行き場の無い幾多の軋轢がドミノ倒しのように加速し、
物語は全てを巻き込みながら終焉へと昇りつめてゆく・・・・・・。
【キャラクター】
・津名川 宗慈(つながわ しゅうじ) CV:井上 和彦
本作の主人公。
超法規的な活動が許されている特殊な研究機関『古痕』に所属する研究員。
ヒトゲムノの解析、プログラムと、アンドロイドへの応用を専門とする。
多彩な人材の集まる古痕の中でも、突出した能力の持ち主。
アンドロイドを兵器として使うための予備研究をしている段階で、
強化人間『エクストラ』を作り出した。
研究対象である3人のエクストラと共に暮らしている。
・沙友(さゆ) CV:金田 朋子
津名川のエクストラ。感情を最優先するロマンチストで、感情を素直に表情に出す。
身体的には至って健康であるが、遺伝子提供者の影響からか、
精神の安定性に欠けており、少々片言の言葉で話す。
・エマ CV:川澄 綾子
津名川のエクストラ。
欲望に忠実なタイプで、直情的で我慢することを嫌う。刹那主義の快楽主義者。
宗慈は好きだが、自分を楽しませてくれる人はみんな好き。
100%の力を出して燃え尽きたいという欲求が心の中にあり、3人の中で一番好戦的。
・透花(とうか) CV:柚木 涼香
津名川のエクストラ。
真面目で理性的であり、言葉をよく選んで話す思慮深いタイプ。
宗慈の側にいられるだけで幸せだと思っている一途な少女。
基本的には優しく、自分の欲望は表に出さないが、実は激しい感情を持っている。
・高宮 エレン(たかみや えれん) CV:冬馬 由美
古痕のもう一人のエクストラ研究者。
津名川のライバルであり、古痕品川研究室(通常:品研)の責任者。
優秀なアンドロイドについての価値観で津名川と意見が対立しており
純粋に兵器としてのエクストラ開発を研究している人物。
研究の根底には「完璧な、人間を超えた生命体。生きた神を作りたい」という理想があるらしい。
・桐田 篤子(きりた あつこ) CV:大本 眞基子
エレンの助手を務める、IQ200の天才的な中学2年生。
古痕の実験により、優秀な遺伝子を掛け合わせて作られた試験管ベビー。
演算に関しては高宮を凌ぐほどの実力を持つ。
エクストラ開発に関しては、素体用の遺伝子提供を行っている。
・知佳・知登
高宮の双子のエクストラ。津名川のエクストラを凌ぐほどの高いスペックを持つ。
非常に寡黙、感情を表に出すことなく、高宮の命令に忠実に従う様は、まさに「兵器」のよう。
・グラハム・ヘゼル CV:清川 元夢
古痕を作り上げた人物。基本的には善良な人物であり、津名川のよき理解者。
普通の人間には見えない「何か」を見ることが出来る人間であり、
その「何か」が見えることの意味を捜している。
その特殊な能力のため、彼の発言は予言的であり、断定的なものが多い。
人の心を見透かすような発言からカリスマ的な魅力を持っている。
・品藤 聡美(しなふじ さとみ) CV:久川 綾
若くして、古痕情報部の部長を務める才媛で、理知的な女性。
個人主義で、人に拘束されたくないタイプである。
過去に津名川と交際していたが、現在は何となく距離をおいている。
・上代 まり(かみしろ まり) CV:平松 晶子
古痕の機械開発室長。
武器おたくで美少女好き・・・という、なかなかの壊れっぷりをみせてくれる女性。
津名川のエクストラ達に好意を持っており、
特に透花に対しては相当の熱を上げており、もはやただのファンといった状態である。
その為か、津名川に対して協力的。
・荒山 鳥人(あらやま とりひと) CV:大塚 明夫
一切の記録に残らないことを保証され、その事のみを条件に働く、
国家公安委員会のナンバーレスエージェント。元は古痕の研究者であるが、既に脱退。
純粋に強さを求め、自らの正義を貫く強靱な精神の持ち主。
・倉見 公太(くらみ こうた) CV:神谷 浩史
津名川と、彼のエクストラに目をつける報道カメラマン兼レポーター。
現在はゴシップ記事を書いているが、将来は物書きになることを夢見ていた文学少年だった。
エクストラ達の美少女ぶりに注目したことから、事件に巻き込まれることになる。
・筒井 敬一郎(つつい けいいちろう) CV:立木 文彦
津名川の家の近くの古本屋店主。
津名川の敬愛する友人であり、よきアドバイザ-。
・スパッド CV:古谷 徹
軍部の戦略兵器開発部に所属する少佐。
エクストラの兵器としての能力に目を付け、計略を用いる。
【ボーカル曲】
OP曲「Escape」歌:reset
ED曲「シナリオ」歌:reset
【必須動作環境(カッコ内は推奨)】
CPU:MMX Pentium 166 MHz(Celeron 400 MHz)
メモリ容量:64 MB(128 MB)
HDD容量:1024 MB以上
解像度/色数:640*480・ハイカラー
音源:PCM
DirectX:6.1
【ネタバレ無し感想】
シナリオがどうもイマイチ。
これやるならQuartett!!をオススメしたい。シナリオが120度違うだけで、後はほぼ同じ。
【ネタバレ有り感想】
どう見てもムスカ。
シンフォニック=レイン 愛蔵版
【シナリオ】
西川真音(羊の方舟,My Merry Maybe,Memories Off 2nd)
貝阿弥範明(ANGELIC CONCERT ENCOR,リトル・ウィッチ パルフェ コンプリートパック)
Q'tron(家飛 カットビ!,育ててみりゅ? 〜ぼくとリリスのちょっとふしぎな物語〜)
【原画】
しろ(夏めろ,羊の方舟)
【ストーリー】
雨が止むことなく降り続ける街ピオーヴァは、
音楽家を夢見る若者達が集う、音楽の街でもありました。
クリス=ヴェルティンは、恋人のアリエッタが暮らす生まれ故郷の田舎街から遠く離れ、
彼女の双子の妹トルティニタと共に、街のシンボルであるピオーヴァ音楽学院に通っていました。
魔導奏器フォルテールの奏者、フォルテニストになることを目指し、
クリスがこの街に来てから2年以上の月日が流れ、季節は冬……。
あと数ヶ月で卒業を迎えるクリスは、フォルテール科の卒業課題として、 一月半ばの発表会で、
歌唱担当のパートナーと共に、 オリジナル曲を合奏しなければなりませんでした。
しかしクリスは、未だにそのパートナーさえ決めようともせず、
ただやる気のない毎日を送り続けていました。
週に一度届く恋人からの手紙と、
この街に引っ越して来たときに出会った部屋の居候、
身の丈10センチほどの小さな音の妖精フォーニが、彼の世界のすべてでした。
雨――いつまでも、止むことなく降り続ける雨。
雨音が奏でるメトロノームにのせて、魔導奏器フォルテールの音色を響かせましょう。
クリスの奏でる音色と、音の妖精フォーニの歌声が重なり、響き渡る時、
何かが起こるのでしょうか?
……さぁ、妖精の歌を奏でましょう。
【キャラクター】
・トルティニタ・フィーネ CV:中原 麻衣
17歳の女の子。クリス(主人公)の恋人の妹で、本作のメインヒロイン。
クリスと同じくピオーヴァ音楽学院に在学。声楽科の三年生です。
・アリエッタ・フィーネ CV:中原 麻衣
17歳の女の子。
クリスの恋人で、トルタとは双子の姉妹の姉(一卵性双生児)
クリスとの交流は、時々交わされる手紙のやり取りのみとなってしまっている。
・ファルシータ・フォーセット CV:浅野 真澄
17歳の女の子。音楽学院の声楽科3年生で、元生徒会長。
優しく、おしとやかで、誰からも好かれています。
・リセルシア・チェザリーニ CV:折笠 富美子
15歳の女の子。音楽学院に通う、クリスの後輩に当たる下級生。
普段は殆んど喋ることもなく、とても大人しい女の子で、少々、心を閉ざした感があります。
・音の妖精 フォーニ CV:笠原 弘子
クリスの暮らすアパートの部屋に居候している音の妖精。
身の丈14p弱程しかなく、クリス以外の人にはその姿は見えず、
触れることすら出来ません。
・クリス
17歳の男の子。ピオーヴァ音楽学院の三年生。このゲームの主人公です。
フォルテニストとなる夢をかなえる為に、
ピオーヴァ音楽学院に通うためにピオーヴァの街に移り住み、アパート暮らしをしています。
・アーシノ CV:渡辺 隼人
クリスの学院における唯一の男友達です。
他の生徒はクリスから距離をおくのですが、アーシノだけは屈託なく接してきます。
・コーデル CV:浅川 悠
クリスとアーシノの個人レッスンを受け持つピオーヴァ音楽学院の講師です。
厳しくはありますが、潔白で、学院の誇る数ある優秀な講師の中でも評判が高く、
受け持ちの生徒からは慕われています。
・ニンナ CV:和田 みちる
トルタとアルの祖母で、音楽をこよなく愛するために老いてからこの街に移り住み、
今は音楽学院に通うトルタを二階に住まわせています。
・グラーヴェ CV:永野 広一
ピオーヴァにその名を轟かせた名門貴族の当主であり、
また著名な音楽家でもあります。
ピオーヴァ音楽学院で三年生を対象とした特別講義を受け持ちます。
【ボーカル曲】
OP曲「空の向こうに」歌:岡崎律子
OP曲「涙がほおを流れても」歌:岡崎律子
※以下、キャラクターソング
「秘密」歌:中原麻衣
「いつでも微笑みを」歌:中原麻衣
「雨のmusique」歌:浅野真澄
「メロディー」歌:浅野真澄
「リセエンヌ」歌:折笠富美子
「Hello!」歌:折笠富美子
「fay」歌:笠原弘子
「I'm always close to you」歌:笠原弘子
【動作環境】
パソコン本体:Windows98日本語版 / Windows98セカンドエディション日本語版
Windows ミレニアムエディション日本語版
Windows 2000プロフェッショナル日本語版 / Windows XP日本語版
上記のいずれかが動作することを、メーカーにより保証されている機種。
※メーカー品以外の自作機、ショップブランドなどでの動作は保証いたしかねます。
※Windows 2000、Windows XPの場合、
インストールの際、管理者権限(Administrators)が必要となります。
CPU:Intel Pentium(R)V 800MHz以上が必要です。
ディスプレイ環境:640x480、High Color以上(VRAM8M以上必要)表示が可能な環境が必要です。
また、ビデオカードはDirectX 8.1以上に対応している必要があります。
マウスとキーボード:「シンフォニック=レイン」をプレイするには必要です。
サウンドカード:DirectX 8.1と100%互換性のあるドライバを備えたサウンドカード
Direct X:Direct X 8.1以降がインストールされている必要があります。
RAM容量:64MB以上のRAM容量が必要です。(推奨128MB)
DVD-ROMドライブ:ゲームをプレーするのにはDVD-ROMドライブが必要です。
ハードディスク空き容量:1.5GB以上
【ネタバレ無し感想】
とりあえずHPに騙されるなとしか言いようがない。
音楽の町、音楽学校を舞台にしてるだけあって、BGM、ボーカル共に高水準。
しろさんの絵いいね。岡崎律子さんの御冥福をお祈りします。
【ネタバレ有り感想】
この人の絵って、黒いの合うな…。
ファルシータ、さすが有名なだけある。
水夏 〜SUIKA〜
【シナリオ】
呉一郎(あした出逢った少女,Gift 〜ギフト〜,D.C.〜ダ・カーポ〜)
御影(はるのあしおと,ef -the first tale.,D.C.〜ダ・カーポ〜)
【原画】
七尾奈留(アルキメデスのわすれもの,Canvas2〜茜色のパレット〜,ef -the first tale.)
いくたたかのん(君が望む永遠,お願いお星さま,水夏〜おー・157章〜)
つきなが(忘れものと落としもの,メイドの館 絶望編)
【ストーリー】
海と山に囲まれた常磐村(ときわむら)。
常磐――“永遠に変わらない”と名付けられた村にも、やっぱり夏は訪れる。
漫画好きの巫女さん。
お気楽な先輩。
元気な妹と、お淑やかな恋人……。
神社の縁の下で出会った“名無し”の少女。
帽子につり下げた鈴を鳴らしながら、彼女が村を駆け抜けたとき、
交わることのない運命の赤い糸が絡みあった。
冬の淡雪が溶けた世界で、
夏の水にも暖かさを感じてください。
【キャラクター】
・水瀬 伊月(みなせ いつき) CV:長崎 みなみ
「……もう一度あなたに会えて、本当に良かった」
手紙。伊月と主人公は、一度は別れました。
その際、主人公に託した手紙があるのです。
そこには、ひとつの謝罪とひとつの願いが書かれていました。
──俺は、本当に願いを叶えられたのか?
・白河 さやか(しらかわ さやか) CV:鳥居 花音
「死」をテーマに絵を描く偏屈な父親のために、村八分にされているお嬢様。
薄倖そうな外見の可憐さとは裏腹に、感情豊かで怒りっぽいため、いじめも何も、平気へっちゃら。
頭の回転は早いのだが勉強が苦手。その成績は紙一重で低い……。
このままでは落第してしまうので、「後輩」である2章主人公に家庭教師を頼むことになる。
かかしとアクセサリーが大好きなのだが、ひまわりが大嫌い。
・柾木 茜(まさき あかね) CV:日向 裕羅
「あたしは、あたしの過去が嫌い」
彼女の大切なものは、みっつ。透子お姉ちゃん。お兄ちゃん。そして、水泳。
──それらのものを失ったとき、僕は、そしてあいつは?
・京谷 透子(きょうや とうこ) CV:西田 こむぎ
「……私にはあなただけ。でも、あなたは……」
求めて止まない対象──主人公。
そして、安心。確信。自分が愛されている。そんな安心と確信を、常に求めています。
──君は、君以外の人間を、僕の心に許さないのだろう?
・“名無し” CV:春野 日和
エキセントリックな容姿の女の子。国籍も年齢も名前も不明。
何か探しモノがあるらしく、村中をうろついている。
外見に似合わぬ大人びた言動なのだが、時折、時代錯誤した会話をすることもある。
彼女の中では1ドル360円らしい。
信じられないくらい大飯ぐらいで、
大好物の焼とうもろこしは、自分で七輪で焼いて食べていることもある。
腕に抱くのは、相棒のぬいぐるみ“アルキメデス”くん。
腹話術(?)なのか会話もできる。
・千夏(ちなつ) CV:歌 織
謎の人物。
冷たい目をしており、暇を見つけると煙草をくゆらせている女性。クールビューティー
それでいて、傷つきやすくもあったりと、起伏の激しい、裏表の人格を有している。
村のあちこちに現れては、予言や警告を残したりする不思議な人。
【ボーカル曲】
OP曲「Fragment〜The heat haze of summer〜」歌:KAMIN、yozuca*
ED曲「Fragment〜Thought to wish to the starlit sky〜」歌:倖月美和
【動作環境】
CPU:Pentium MMX200MHz以上
メモリ:64MB以上
HDD:必須(最小40MB〜)
CD-ROM:6倍速以上
【ネタバレ無し感想】
「CIRCUS唯一の良心」と呼ばれる良作(理由は割愛。でも最近そうでもなくなってきた)。
死生観に関する独特の切り口が○。視点が頻繁に入れ替わるのが△、文字読み難いのが×。
音楽の鳴らすタイミング、鳴らす音楽のチョイスが異質。
世間の評価は結構高いので、やってみるのもいいかも。
【ネタバレ有り感想】
ARよりこっちから先にやりたかった
世界ノ全テ (productページより)
※音注意
【シナリオ】
O-take(Stay ever...〜約束なんてできない〜,神語 〜かんがたり〜)
霊岳
【原画】
BAB(ABANDONER THE SEVERED DREAMS,No Reality)
大崎シンヤ(月光のカルネヴァーレ,刃鳴散らす,No Reality)
【ストーリー】
8年ぶりに帰ってきたこの地は、まるで異国のような情緒を感じさせた。
御室学園に転校してきた主人公「浩」は、かつての旧友達と謎めいた雰囲気
を持つ少女「智子」と出会う。
繰り返される日常の中で強まる絆は、彼らを非日常の世界へと疾走させた。
あの冬……彼らは傷つきながらも、何を得、そして何を失ったのか。
痛々しいまでにぶつかり合う感情と、切ない恋模様…
そして誰もが”あの頃” を思い返す。
大切な時間……大切な人……大切な想い……
思春期の少年少女を描いた、長編青春アドベンチャーゲーム「世界ノ全テ」
その世界は決して広大なものではなく……狭く、未熟なものだった。
【キャラクター】※CVは「草薙 かすみ」を除き非公開
・宮本 浩(みやもと ひろし)
本編の主人公。
どこかすねた雰囲気を持ち、周囲のクラスメイトからは一歩引いたスタンスを取っている。
幼い頃はこの地域(関西)に住んでいたのだが、8年ほど前に東京へ転校していった。
そのため喋る言葉は関西弁ではなく、周囲から浮く要因の一つとなっている
できの良い兄がおり、彼に両親、周囲の期待をすべて奪われており、
自分は家族にとっていらない人間なのだと思い込んでいる。
後に音楽的才能があることが分かり、中井戸やまりも達とつるむようになる
・小西 智子(こにし ともこ)
浩より一週間早く転校してきた少女。
他人に対して興味を持っておらず、浩に輪をかけて無口。
そのため、周囲から謎めいた存在としてクラス内では完全に浮いている。
裕福な家庭に産まれ、何不自由の無い生活であったが、親からは全く愛されていなかった。
双子の姉、玲子が数年前に病死して以来家庭内の不和が続き、
父親は歪んだ愛情を智子に向けるようになる。
玲子の死後、半ば逃げ出すような形で智子は家を出て祖母の元へ。
・櫻井 まりも(さくらい まりも)
浩の後輩で村上瑞樹の同級生。軽音部に所属しており、ベース担当。
ベースを教えたのは同じ軽音部の中井戸であり、そのこともあって彼を師匠と呼ぶ。
何にでも興味を示す、背伸びしたがりの子供のような性格。
浩にすぐに興味を持って付きまとう。
彼女の家は共働きで、ほとんど家におらず、長くに渡ってかぎっ子だった。
・中井戸 麗次(なかいど れいじ)
軽薄でスケベ、頭も悪く勇気もないが、ギターの腕は光るものをもっている。
ギターを弾いているときだけは周囲から認められていると思い込んでいる馬鹿野郎。
軽音部では部長を務める。
音楽に関してだけは突出した才能をもつが、他は並以下。
草薙かすみに憧れを抱いており、なにかと理由をつけては浩のクラスに遊びに来る。
父親はかつて一世を風靡した天才ギタリストで、彼からギターを教えられた。
・草薙 ほのか(くさなぎ ほのか)
姉の強い勧めで軽音部マネージャーをしている。
引っ込み思案だが人当たりは良く、周囲にあわせるのが得意。
また、世話好きで意外と頑固な部分もある。目立つのが嫌。
化粧っけがなく地味。自分の大きな胸にコンプレックスを持っているせいかいつも前かがみ。
・村上 秀一(むらかみ しゅういち)
軽音部ドラム担当。
浩と同学年で長身に日に焼けた鍛えられた肉体をもつ。
口数は少なく、大人びた、というか親父のような説教くさい性格。
とても義理堅く、ウソが嫌い。決して仲間を裏切らない。
空手の有段者であり、自分からは決して仕掛けないが、喧嘩は強い。
外見はゴツいが、いつも心臓病の妹のことを心配している優しいお兄さん。
・村上 瑞樹(むらかみ みずき)
村上秀一の妹。御室学園の1年生で櫻井まりもとは同級生。
生まれつき心臓に重い病気を患っており、時折その発作に苦しんでいるが、
日々を強くいきようと頑張っている。その見た目のわりにしっかり者。
軽音部員ではないが、しょっちゅう部室に入り浸っている。
・草薙 かすみ(くさなぎ かすみ) CV:理多
宮本浩の学校の担当英語教師。
24歳。何事にも自信に溢れており、快活で人当たりもいい。
生徒に近い立場にいるためか男女問わず人気は高い。
もともと胸も大きくスタイルも良いが、
なにより自身ありげに胸を張っているせいで更に立派に見える。
・小西 洋一(こにし よういち)
智子の父親であり、小西商事の代表取締役。
出産時に死んだ前妻「小西響子」のことを、今でも想いつづけている。
・神村 善行(かみむら ぜんぎょう)
主人公達が通う学園の教頭を務める。
最近赴任したばかりで、軽音部の存在をよしとしない。
廃部をくわだて中井戸と衝突する。
・大木 温幸(おおき あるゆき)
梶原総合病院に研修医として勤める28歳、医者の卵である。
同じ病院の外科医、森本久司とよく行動を共にし、どこか森本を自分の師のように思う。
どこか抜けていて、あまり頼りにならない。
・小西 さち(こにし さち)
小西智子の祖母。
智子に「御室学園」に通うことを条件に、生活町にあるアパートを貸し与える。
年のせいか体は弱っているが、それを感じさせないぐらいの気迫の強さを感じさせる。
・小西 玲子(こにし れいこ)
智子の双子の姉。
先天性の心臓疾患をわずらっており、あまり家から出られない生活を送っていた。
智子とは非常に仲が良く、一卵性双生児ということもあって、
二人でおなじ意思を共有しているかのような、そんな関係であった。
四年前に強い心臓発作により死去。
【ボーカル曲】
OP「未完成の城」歌:kala
挿入歌「世界ノ全テ」歌:kala
挿入歌「free will」歌:kala
ED「君のために」歌:kala
イメージソング「PEACE-TIME-PLANET」歌:kala
【必須動作環境(カッコ内は推奨)】
CPU:PentiumMMX233 MHz(Celeron300 MHz)
メモリ容量:32 MB(64 MB)
HDD容量:1024 MB以上
音源:PCM
【ネタバレ無し感想】
登場人物全員関西弁。現地の人が言うには、違和感バリバリだそうで。
メインヒロイン「小西 智子」とそれ以外の扱いに異常な差がある作品。
彼女以外のルートは明らかな手抜き、反面彼女のルートはベリーグッド。
いっその事彼女のルートだけやるのもアリでは。
音楽は○。中二病な主人公がダメなら回避推奨。
【ネタバレ有り感想】
特になし
戦国ランス
【シナリオ】
とり(アリスの館4・5・6,鬼畜王ランス,ランスY〜ゼス崩壊〜,大悪司)
TADA(ランス-光を求めて-,ランス4.2〜エンジェル組〜,ランス5D ひとりぼっちの女の子)
【原画】
織音(GALZOOアイランド,ままにょにょ,大悪司,鬼畜王ランス)
【ストーリー】
大陸の東の端にある島国JAPAN。
複数の戦国大名が覇権を争う第4次戦国時代の真っ最中。
鬼畜と呼ばれ大陸で暴れたい放題をしてきたランスは、奴隷のシィルを連れて
このJAPANにやってきます。
温泉旅行?
いえ違います、温泉には行きますが、ランスの目的は、
美しいと評判のJAPANの姫や女侍や巫女や女忍者や村娘とかをやりまくる事。
特に最大勢力の織田家の香姫を狙っています
ランスがJAPANの世界にやってきて戦うシミュレーションゲームです
【キャラクター】※量的関係で大幅なキャラクターの割愛有
・ランス
このゲームの主人公です。職業は戦士。鬼畜エロ勇者。
大陸からJAPANにやってきます。そういう訳で今回は異人、外人、南蛮人ですね。
最近、ちょっと丸くなってきています。
(大人になってきたのか、シィルの影響なのでしょうか)
可愛い女の子を見るとエッチしたいという欲求は変わりませんが、
無理矢理強姦でなく出来れば和姦と考えています。
俺様に惚れさせてエッチするが一番気持ちいい。
(周囲はそれを強制和姦とか、無理強い和姦とか言います)
だが俺様の善意を無にするような奴はしかたないので無理矢理やっちゃう。(結局は同じです)
・シィル・プライン
このゲームのヒロイン、職業は魔法使い。
ランスに買われてあれこれこき使われる可哀想な魔法使い。
ランスの身の回りの世話から、冒険の手伝い、荷物持ち、夜のお相手となんでもやらされている。
髪型を変えてがんばっています、今回はヒロインぽく何かいい事があるかもしれません。
がんばれシィル君、なんだかんだいってあの野郎を支えているのは君だ(by キース)
・織田 信長(おだ のぶなが)
織田家の国主。野心が無く戦もめんどくさい事も嫌い。
(先代より武術は叩き込まれており強い事は強いのだが・・)
団子作りが趣味で政務はほったらかして茶屋の主人をする事が多い。
・香姫(こうひめ)
信長の妹。兄があんな感じなのでしっかりもの。政務的な仕事もします。
信長が、「香はJAPAN一の美人」と国を挙げて宣伝しちゃうので、
その名は大陸にも届いている。
・上杉 謙信(うえすぎ けんしん)
軍神と呼ばれるJAPAN最強の剣士。
常に先頭に立ち疾風のごとき勢いで敵陣に切り込む彼女を止める事が出来る者はほとんどいない。
謙信に憧れて各地から女性武将が上杉家には集まってきている。
・山本 五十六(やまもと いそろく)
足利家に滅ぼされた山本という小さな一族の姫。
山本家の跡取り太郎(弟)他一族を人質に取られて不本意ながら足利家の武将として働いている。
(※超神から見ると五十六は腕はいいが醜女なので身は穢されていない)
・南条 蘭(なんじょう らん)
南条家の当主。数年前に行われた新国主を決める試験で早雲に大差で負けている。
負けず嫌いでいじっぱりだが早雲の事が好き。
(早雲と蘭は相思相愛だが双方の性格の問題でうまくいってはいない)
・直江 愛(なおえ あい)
上杉家の参謀。
謙信は他国から援軍依頼や他国の危機を知ると自国の状況関係なくに軍を出すので、
その対策で苦労する。
彼女がいるから上杉家は無茶な活動がなんとか出来ている、縁の下の力持ち的存在。
・阿樹姫(あきひめ)
政略結婚で原家に嫁いできた姫。ぶさいくな昌示が大嫌い。
なんだかんだいいわけを付けては夫婦の夜を拒む。
贅沢好きですごい浪費家。原家の財産を次々と食いつぶしている。
根っからの悪女では無く世間知らずの我が儘お嬢様である。
・鈴女(すずめ)
JAPAN一のくのいち。才能に恵まれ、あまり努力しなくてもほとんどの忍術をマスター。
過去に暗殺した要人は100名を超え、任務成功率は100%。
昔は彼女をライバル視する者や敵対する者もいたが、みな撃退されてもういない。
あらゆる事が簡単すぎて張り合いがなく退屈している。
・千姫(せんひめ)
元三河を支配していた一族の姫。
大抵の武士は家康を恐れ、言いなりになり狸の着ぐるみを着て徳川家に仕えているが、
野獣のように抵抗してくる千姫は怖いので地下牢に閉じこめられている。
戦好きの乱暴姫なのでみんな”戦姫”と呼んでいる。
・柚原柚美(ゆずはら ゆずみ)
鉄砲という新兵器に愛された娘。鉄砲を撃つのが大好き。可愛い生き物も大好き。
・名取(なとり)
巫女機関の総代。
元癒し巫女でしたが、とある理由でオロチの贄にならずに生きながらえている。
JAPANを守る為とはいえ、オロチに贄を与える仕事を心を痛めている。
※癒し巫女は無理矢理でなく立候補。自らの身を投げ出して世を守ろうとする巫女さん達です。
・雪姫(ゆきひめ)
北陸一の美女として有名な姫。
心優しく領民からも人気があり、父も兄弟も国も領民もみんな大切に思っている。
皆から慕われている雪は、義景にとってももっとも大切な宝のような姫。
義景は自分の娘を政略の道具として他国へ嫁にやっているが、雪だけは別。
素晴らしい男(将来JAPANの王となる自分の跡継ぎ)に嫁がせようとしている。
【ボーカル曲】
なし
【動作環境】
OS:Windows 98/Me/2000/XP 日本語版(要 DirectX 9.0以上)
CPU:PentiumIII 500MHz
メモリ:256MB
HDD:1.8GB以上
メディア:DVD-ROM(仮想ドライブでは動作は保証しかねます)
ディスプレイ:800×600 フルカラー表示可能
対応音源:WAVE音源、DirectSound対応ボード
【ネタバレ無し感想】
エロゲー業界の大御所「Alice Soft」の代表作「ランス」シリーズの7作目。
織田信長が大らか、上杉謙信が女性、足利尊氏が名前変えてバケモノetc。
ゲームシステムの作り込みには圧巻。
普通に一般ゲームとしても面白いんじゃないか? と思ったが主人公からして、それは無理だった。
何週でも楽しめる様工夫されているので、多少値が張ってもオススメ。
ランスシリーズだけあって、エロも十分。
【ネタバレ有り感想】
ランスはエロゲー主人公としての理想像
その横顔を見つめてしまう 〜A profile 完全版〜
【シナリオ】
るーすぼーい(車輪の国、向日葵の少女,夏の燈火,A Profile ア・プロフィール)
【原画】
呉マサヒロ(スパ○ボ大戦 SG -Slave Girls-,A Profile ア・プロフィール)
有葉(車輪の国、悠久の少年少女,こんな娘がいたら僕はもう…!!,魂響 〜たまゆら〜)
こんぺいとう
【ストーリー】
――人には四つの窓があるの。
真夏の熱気にやられたのか、物好きなお嬢様がそう言った。
傷ついていた義理の妹は、いまではわがままな甘えん坊に育って、
幼馴染のオモロナイ少女は、人知れず夜の歓楽街に消えていく。
陸上競技場の青空と、薄汚れたストリート。
実らない一途な想いと、実らせない兄妹愛。
少女たちの横顔は、少年の瞳にはどのように映るのだろう。
A profile――少年少女の、易しく真っ直ぐな物語。
【キャラクター】
・葉山 真之(はやま まさゆき)
主人公。とても前向きな性格。頭は悪いようだが、毎日しっかり勉強している。
クラスメイトとは疎遠だが、莉寿、未来、快音たちとは仲がよい。
・葉山 莉寿(はやま りず)CV:西田 こむぎ
主人公とひとつ屋根の下で暮らしている義理の妹。
元気ハツラツの甘えん坊で、よく主人公をいじめたがる。
毎朝主人公と2人してダッシュで学校に行く理由は、とんでもなく寝起きが悪いため。
趣味は切手集め。
・小野 未来(おの みく)CV:水野 明夜
お嬢様然とした雰囲気を持つクラスメイト。
常にそっけない態度をとり、クラスでも浮いている存在がら、
不思議と主人公には口を開いてくれる。
なぜか毎朝授業開始ギリギリまで廊下におり、なぜかいつも掃除当番である。
・相馬 美桜(そうま みおう)CV:芹園 みや
主人公の幼馴染。通称『普通』。
おもろないキャラとして、いつも主人公と快音にいいようにおちょくられている。
最近、自分の影の薄さをちょっと気にしている・・・・・・。
・平田 快音(ひらた かいね)CV:春野 伊吹
主人公の悪友。アニメとフィギュアが大好きだが、アウトドア派で空手をたしなんでいる。
どうにもとらえどころのない人物。自称、今風のオタク。
・葉山 莉子(はやま りこ)CV:神月 あおい
主人公の義理の母で、かなりはじけた性格の持ち主。
もと極道の妻(?)らしく、日本文化をこよなく愛している。
【ボーカル曲】
OP曲「Realize」歌:井ノ上ナオミ
ED曲「かげろう」歌:佳織みちる
【動作環境】
対応機種:Windows 98,2000,XP
メディア:DVD
CPU:800Mhz以上
メモリ:256M以上
HDD:500M以上
画面サイズ:800×600
対応カラー:フルカラー
【ネタバレ無し感想】
メッセージウィンドウがピンク色で変更不可って地点で最低。
他は普通…ただ、全体的に車輪と比べてスベってる感が漂う(ギャグに限らず)
【ネタバレ有り感想】
そしてムダに話が重い。
陸上に一枚噛んでた人間から言わせて貰えば、未来ルートちょっとタイムに無理ありすぎ。
それは舞い散る桜のように (メーカー解散により公式HPなし)
【シナリオ】
王雀孫(21-Two One-)
あごバリア(SHUFFLE!,21-Two One-,Bless〜close your eyes,open your mind〜)
【原画】
西又葵(SHUFFLE!,21-Two One-,Really? Really!)
<以下の情報は「Getchu.com」より>
【ストーリー】
「染井吉野」日本を代表するこの花に囲まれた町、桜坂市。
首都近郊に位置するその街は、春には満開の桜に彩られる。
主人公にとって、もっとも多感な少年時代をすごした、懐かしくも思いで深い街。
進学のために戻ってきたこの街に、早くも二度目の春が舞っている。
始まりは平凡。楽しくもつまらない、いつも通りの日常。
その何気ない日常に、けれども彼女がいた。そして確かに彼女に気づいた。
大切なもの。抱きしめる温もり。守るべき思い。
彼がそのすべてを手に入れた時、物語は静かに崩れ始める。
それは舞い散る桜のように…。
【キャラクター】
・星崎 希望(ほしざき のぞみ) CV:佐々留美子
桜坂学園の2年生。主人公とは今年度から同じクラスに編入された。
明るく優しく器量もよくて、全校男子から陰でプリンセスと呼ばれ崇められている人気者。
主人公とは軽口を叩きあえる仲。
本人は自覚していないが、主人公が他の女の子と仲良くしていると露骨に不機嫌になる。
甘いものと日本茶が好物。
・雪村 小町(ゆきむら こまち) CV:九条信乃
桜坂学園の新入生。主人公が桜坂市に移る以前、隣家に住んでいた幼馴染み。
子供の頃から慕っていた主人公を追って、桜坂学園へ入学し、さくら荘に入居した積極的な女の子。
しかし日頃から冗談を口走る性格が災いして、主人公に本気だとは思われていない。
・八重樫 つばさ(やえがし つばさ) CV:櫛引絵里
桜坂学園の2年生。主人公とは入学以来二年連続の同クラスで、友達と呼べる関係。
学業にもスポーツにも秀でている。賑やかで騒がしく大雑把な性格ながら、他人のボケには冷静に対応する。
・里見 こだま(さとみ こだま) CV:高山沙希
桜坂学園の3年生。主人公にからかわれて遊ばれてしまう隙だらけの先輩。
童顔と背の低さと押しの弱さによって、年上っぽい言動を見せようとしてもうまくいかない。
文芸部所属で、将来の夢は児童文学作家。
・森 青葉(もり あおば) CV:楠木真理
主人公の隣室に住むシゲさんの一人娘。
主人公より二つ年下。主人公を「お兄ちゃん」と呼んで、ほのかな想いを寄せている。
控えめで恥ずかしがりや。勉強や運動は苦手だが、家事全般はそつなくこなす。
・結城 ひかり(ゆうき ひかり) CV:楠木真理
舞人の先輩。文芸部の部長を務める理知的な少女。
本人はクールであろうとするが、粗野で手の早い一面もあり、舞人には「ひかり姐さん」と呼ばれている。
・芹沢 かぐら(せりざわ かぐら) CV:井原早紀
青葉の親友であり、同じ敬星女学院に通っている少女。
昔、桜坂市に住んでいた頃の主人公と面識のある数少ない人物の一人。
舞人の事を慕っており、時に元気に、時に間違ったアプローチを仕掛ける明るい子。
だが、青葉の舞人に対する想いも知っているため、最後の一歩を踏み出せない。
・佐伯 和人(さえき かずと) CV:九条信乃
舞人の母親の後輩の一人息子。
舞人の破天荒な行動をも受け継ぎつつあるため、ある意味釣り合いがとれている。
・水無月 瑛(みなづき えい) CV:櫛引絵里
和人の幼馴染。勝気な瞳が示す通り元気で、口よりも手が早い。
人当たりもよく、自分の気持ちを素直に表に出す少女。
希望に憧れており、将来的には自分も希望のようになれたら、と思っている。
努力する事をいとわず、必要だと思った事に関しては誰も知らないうちに上達している子でもある。
・川原 瑞音(かわはら みずね) CV:佐々留美子
和人の幼馴染。丁寧口調で大人しく、礼儀正しくてマイペース。
常にニコニコと微笑んでいる優しい少女。
だが、その割には付き合いもよく、瑛や和人に付き合って平気で無茶をする。
運動は決して得意な方ではないが、体を動かす事自体は嫌いではない。
女性は男性を立てるべき、との古風な考えを持っている。
・郁原 郁奈(いくはら いくな) CV:鳥居花音
人懐っこく、ふつうよりも少し礼儀正しい少女。
極度の方向音痴でありながら、姉の姿を求めてよく一人で街を出歩いている。
何かを頼まれると二つ返事で引き受けてしまう困った性癖の持ち主。
メげるという言葉を置き忘れてきてしまったような少女で、少しボケッとした雰囲気に包まれている。
・恵美 椿(えみ つばき) CV:島田 純
和人と同じ学校に通っている少女だが無口で無愛想。
和人とも、とくに面識があるというわけではない。
だが、その態度には時折無理に装っている気配が伺える。
【ボーカル曲】
OP曲「days」歌:2G70
ED曲「dear」歌:Nori
挿入歌「beloved 〜桜の彼方へ〜」歌:spanky
挿入歌「style」歌:YURIA
【必須動作環境(カッコ内は推奨)】
OS・・・Win98/2000/Me
CPU・・・PentiumMMX 233MHz(PentiumU 266MHz)
メモリ・・・48 MB(64 MB)
解像度・・・色数 640*480・フルカラー
DirectX 5.0以上
【ネタバレ無し感想】
BasiL内部のゴタゴタによってシナリオが未完成のまま世に出た作品。
にも関わらず人気なのは、No1と名高い“笑い”の要素。
萌えと笑い、求めてるのがそれ以外なら回避。
【ネタバレ有り感想】
「60点? やだ、もう、見間違いじゃないの? ありえないよ、
うん、1パーたりともありえない。だって私、100点だから。
今となってはお見せできないのが残念だけどね」
「それなら俺は120点だ。実は答案用紙の裏に、隠されたボーナス問題があったんだよ。
お見せできないのが残念だけどな」
「わ、私なんか、オーラスのミリオンチャンスに正解したから本当は百万点だもん!
お見せできないのが残念だけどっ」
「ぬるいな、俺なんか教壇の裏のシークレット問題に気が付いてアメリカ留学だぞ。
お見せできないのが本当に残念だがな」
大番長 -Big Bang Age-
【シナリオ】
イマーム(アリスの館7,DALK外伝,妻みぐい,王道勇者)
はちまん(よくばりサボテン,妻みぐい2,ぱすてるチャイムContinue)
HIRO(夜が来る!-Square of the MOON-,DARCROWS 〜ダークロウズ〜)
【原画】
おにぎりくん(アトラク=ナクア,大悪司,アリスの館4・5・6,ぱすちゃC++)
むつみまさと(GALZOOアイランド,妖精,闘神都市2,よくばりサボテン)
【ストーリー】
200X年。突如として日本の中心に開いた大穴、通称「魔界孔」。
魔界孔の出現に伴ない発生した天変地異により、大地はねじ曲がり、
海は分かたれ、日本は列島の姿を失った。
時を同じくして各地に現れた漆黒の結晶「Bクリスタル」から発生した、
Bパワーは人間の肉体に超常の能力を呼び起こした。
能力者は「特体生」と呼ばれ、一般人の恐怖の対象となり、
日本は暴力と恐怖が支配する闇黒の時を迎え、諸外国からも隔離された。
しかし魔界孔出現から一年後、強力な意志と戦闘力を持った一人の男が、
全国の特体生をまとめて学生連合を作り上げ、日本に秩序を蘇らせる。
だが、その秩序も仮初めに過ぎなかった…
【キャラクター】※CVは未調査 / 量的関係でサブキャラ割愛。
・斬真 狼牙(ざんま ろうが)
本編の主人公で、聖城学園に転校して来た特体生。ホワイトファングの呼び名を持つ。
同じクラスの「日比生咲苗」「陣内兵太」「成瀬有紀」と共に、
聖城学園の番長「闇崎アキト」のグループと対抗する事になる。
「斬真豪」という兄あり。 全国制覇を目指している。
・天楼 久那妓(てんろう くなぎ)
気の強い、狼牙の許嫁。「歯に衣着せず、言いたい事ははっきり言う性格。
そのせいで周囲には苦手とする人間も多い。
狼牙に対しても厳しい事を言うが、それは誰よりも彼のことを信じているが為。
事情により実際の年齢よりも低い外見をしている。ゲームでは、意外な姿で登場する。
・京堂 扇奈(きょうどう せんな)
ゲーム序盤で、ある人物から託される巫女装束の女剣士。
狼牙に会うまでの記憶を無くしており、その素性は謎に包まれている。
物腰や立ち居振る舞いは上品。普段は少々世間ずれした
明るい少女だが、戦闘時には凛とした戦士の顔と、卓越した戦闘技術を見せる。
にこにこ笑いながら、かなり凄い事をする。
・日比生 咲苗(ひびき さなえ)
聖城学園のクラス委員長。狼牙からは「委員長」と呼ばれている。
世話焼きで責任感が強く、世間体を気にする生真面目タイプだが、
戦いを通じて狼牙に惹かれてゆく。
もともと戦闘は得意な方ではなかったが、学園の平和を守るため、
そして狼牙の側に居続けるため、日々鍛錬を重ねる。
・シオン
人形少女。受け答えは「あい」。
錬金術師に作られた存在のため感情表現の方法を知らないが、
胸の奥には人間らしい心を持っている。
狼牙のことをマスターと呼び、無垢な心で慕う。
見た目通りメイドとしての能力に優れているが、
戦闘メイドとしての機能も備わっており、マスターの敵を排除するためには手段を選ばない。
・姫乃宮 華苑(ひめのみや かえん)
意地っ張りなお嬢様。
一年前、学連総長であった兄、姫乃宮轟火を失い空席となった総長の代行を務めている。
全国視察や各組織への交渉など、華苑自身はひたむきに頑張っているが、
現状では実を結んではいない。
立場上、必要以上に意地を張っているが、実は寂しがりで甘えん坊。
ブラコンでどちらかというと異性が苦手だが狼牙に自分の兄に似た空気を感じ、
心惹かれてゆく。
・高羽 沙枝(たかばね さえ)
命令に忠実な忍者娘。素直で疑いなく人の言葉を信じる。
定員割れのために崩壊し、伊我に吸収合併された甲我忍者学校の娘。
密命を受けて狼牙の元にやってくるが……。
身長の割に、胸とお尻の大きなトランジスタグラマ。
主の命令とあらば何事にも応えようと、心身の全てを差し出して懸命に頑張る。
【ボーカル曲】
OP「Dash! To Truth」歌:ブリジット本田
ED「Big Bang Age」歌:ブリジット本田
【動作環境】
OS:Windows 98/Me/2000/XP 日本語版(要 DirectX 5.0以上)
CPU:PentiumIII 500MHz以上
メモリ128MB以上
HDD:2GB以上
メディア:DVD-ROM(仮想ドライブでは動作は保証しかねます)
ディスプレイ:640×480 フルカラー表示可能
対応音源:WAVE音源、DirectSound対応ボード
【ネタバレ無し感想】
ボリューム満点。遊び尽くすには相当量の時間が必要。
ゲームとして面白い。ただ、シナリオは数週プレイにはちょっと向いてないかもしれない。
遊び尽くす前に、プレイヤーが根負けする事請け合い。それぐらいコストパフォーマンスは◎。
ちなみに、最近アーケードの格ゲーになったとか。
【ネタバレ有り感想】
特になし
戻る