その2
【補足】
※情報は、公式HPで今一度お確かめ下さい。
明記が無い限り、声優等はPC版に準拠。
シナリオライター・原画家の後ろのカッコは、その人が関わった他作。
アカネマニアックス 〜流れ星伝説剛田〜
【シナリオ】
反重力生命マー(マブラヴ オルタネイティヴ,マブラヴ サプリメント)
まふまふ仔犬ちゃん(マブラヴ オルタネイティヴ,マブラヴ)
【原画】
バカ王子ペルシャ(君がいた季節〜Primary〜,君が望む永遠)
まふまふ仔犬ちゃん(マブラヴ オルタネイティヴ,マブラヴ)
Bou(ギュッと! らーじPONPON,マブラヴ,オーバーフロー ぷれじゃ〜ぼっくす)
【ストーリー】
傷ついた心を抱えながら、大きな目標に向かって水泳に打ち込む茜。
そんな茜のクラスに季節はずれの転校生、剛田 城ニがやってくる。
野球に燃える彼は3年の夏が過ぎたというのに、来年こそ甲子園へ行くと豪語する。
個性的な自己紹介の興奮も醒めやらぬなか、茜に出会った彼は5秒後に告白するが……。
【キャラクター】
・涼宮 茜(すずみや あかね) CV:上原ともみ
『君が望む永遠』涼宮 遙の妹。
遙、水月、孝之のいない柊学園で傷心の日々を送る。
・剛田 城二(ごうだ じょうじ) CV:関 智一
季節はずれの転校生。熱血が信条の熱い男──と言えば聞こえはいいが、
普通に見ればただの暑苦しい暴走男(笑)
【ボーカル曲】
主題歌「テックメンの歌」歌:宮内タカユキ
【動作環境】
OS:日本語版Windows98/2000/Me/Xp
CPU:Pentium 200MHz以上(またはMMX Pentium 100%互換のCPU)
PenitumU 300MHz以上推奨
必須メモリ:Windows98/Me 32MB以上/64MB以上推奨
Windows2000/Xp 64MB以上/128MB以上推奨
HDD:200MB以上の空き容量/250MB以上の空き容量推奨
CD-ROM:4倍速以上/12倍速以上推奨
BGM:CD-DA、PCM併用
CIDEO:800×600ハイカラー(16bit)以上
サウンドカード:800×600トゥルーカラー(32bit)推奨
サウンドカード 44.1kHzStereo、PCM音声、及びご利用のWindows完全準拠のドライバー
【ネタバレ無し感想】
「暑苦しい主人公でも大丈夫」∧「茜が好き」=オススメ。その他は任意。
「マブラヴ」のキャラもゲスト出演するので、やっておくとモアベター。
良くも悪くも展開はHP通り(もしくはやや越える)。
【ネタバレ有り感想】
ジュォ〜〜ジィ〜(バッドエンド)
あやかさんとしゅうげんくん&テンプテーション・オブ・フレグランス
【シナリオ】
東出祐一郎(Bullet Butlers,PRINCESS WALTZ,てこいれぷりんせす!〜僕が見えない君のため〜)
荒川工(Lien 〜終わらない君の唄〜,ぼくらがここにいるふしぎ。,このはちゃれんじ)
【原画】
中央東口(鬼哭街,吸血殲鬼ヴェドゴニア,沙耶の唄,天使ノ二挺拳銃)
【ストーリー】
情報なし
【キャラクター】
情報なし(「あやかしびと」の項参照)
【ボーカル曲】
なし
【動作環境】
情報なし
【ネタバレ無し感想】
売るにはボリュームがあまりに不足、無料であれば太っ腹にも程がある。
太っ腹です。本編と比べてギャグに力が入ってます。面白い。大満足。
【ネタバレ有り感想】
特になし
あやかしびと
【シナリオ】
東出祐一郎(Bullet Butlers,PRINCESS WALTZ,てこいれぷりんせす!〜僕が見えない君のため〜)
荒川工(Lien 〜終わらない君の唄〜,ぼくらがここにいるふしぎ。,このはちゃれんじ)
【原画】
中央東口(鬼哭街,吸血殲鬼ヴェドゴニア,沙耶の唄,天使ノ二挺拳銃)
【ストーリー】
太平洋戦争が終結し、十年が経過した頃。
人の身でありながら、異形の姿や力を持つものが現れ始めた。
彼らは『人妖病』に罹患した『人妖』と判断され、その他多くの『人間』たちから忌み嫌われた。
彼らの存在を憂慮した日本政府は、
とうとう地方の一都市『神沢市』に人妖を隔離することを決定する。
──時は流れ、そして現代。
武部涼一という少年がいた。
人妖であった彼は、その秘めた危険性ゆえ『人妖都市・神沢』ではなく、
孤島の病院への隔離を余儀なくされた。
そこで彼は『すず』と出会う。様々な人間が彼から離れていこうとも、
彼女だけはずっと涼一と共に在った。
だが、ある事件を起こした涼一はすずと共に病院を脱走することになる。
二人は如月双七、如月すずと名前を変え『人妖都市・神沢』に潜り込んだ。
外周を巨大な防壁で囲まれた、人妖の、人妖による、人妖のための都市。
憧れていた平穏な日常や学生生活に浸る双七――他人にはどんなにちっぽけに見えても、
彼にとってはかけがえのない大切なものだった。
だが、すずの『ある秘密』を目的とし、政府機関や邪な存在たちが彼女を付け狙う。
ちっぽけな夢と愛する人たちを護るため、如月双七の戦いが今始まる。
【キャラクター】
・如月 双七(きさらぎ そうしち) CV:保村 真(少年時代は理多)
主人公。人生の大半を孤島の病院で過ごしてきた世間知らずで、
外の世界に強い憧れを抱いている。かなりお人よしかつ天然。
すずに対してべったりと愛情を注いでいるが、それはどちらかというと家族愛に近い。
感動屋で涙もろく、よくすずにその点を説教されている。
ツンツン頭は地毛、不良っぽいのでコンプレックス。中国拳法の流れを汲む九鬼流を使う。
・如月 すず(きさらぎ すず) CV:鮎川 ひなた
とある事情で双七以外の人間にはかなりの憎悪を抱いている。
知能は高いが知識が追いついていない。
双七以外には素っ気無いが双七に対してだけは優しいお姉さんぶる。
でもパニック状況には弱い。双七のお人よしすぎる部分を何とかしてやらなければ。
自分が護らなければ、などと考えている。
・一乃谷 刀子(いちのたに とうこ) CV:一色 ヒカル
神沢学園生徒会所属、三年生。一乃谷愁厳の妹に当たる。
性格は温和で慎ましい。……が、感情表情は豊かで、それなりに膨れたり、泣いたりする。
積極的に表には出ず、後ろからそっと皆を見守って、
それで満足してしまうような性格。恋愛経験皆無。片思いすらない。
家はお稲荷様を祀る神社。そこで巫女を務めている。
・トーニャ CV:藤野 らん
正式名トーニャ・アントーノヴナ・ニキーチナ。
神沢学園生徒会メンバーでいついかなるときも冷静沈着なロシア人留学生。
学園でも七海伊緒と並んで冷静に業務をこなす人。
怒ると怖いが普段からでも怖い。その一方で、割と友達思いの一面も。
主人公とすずを要注意人物としてマーク中。如月すずとは相性が最悪。
・一乃谷 愁厳(いちのたに しゅうげん) CV:先割れスプーン
神沢学園生徒会長で超生真面目。刀子の兄で刀の使い手。
神沢学園を愛しており生徒会の仲間を心から大切に思っている。
ただ、それらが顔に出る事はなく行動で示そうとする。
誠実で禁欲的、混乱や右往左往、金欲、肉欲、名誉欲という言葉には全く縁がない。
唯一感情を表に出すのは照れ。いわゆる照れ屋さんだったりする。
・加藤 虎太郎(かとう こたろう) CV:紫花 薫
神沢学園教師。鋭い瞳と、眼鏡がポイント。どんな時でも服はスーツ、そして煙草は離さない。
失敗も過ちも笑って許す鷹揚な男だが、怒ったときの鉄拳制裁は最高に痛い。
生徒曰く「なんか怪しげな武術」であるところの八咫雷天流を納めているとか。
趣味はギャンブル。麻雀花札三競オート。
・新井 美羽(あらい みう) CV:柚木 かなめ
生徒会所属の一年生。ちょっと引っ込み思案だが、ひたむきな頑張り屋。
いつもぬいぐるみを抱いている。
姉川さくらとは親友。ぬいぐるみを通して人と会話し、それがないと初対面の相手とは
喋れない。
生徒会に好きな人がいる、今は喋れるだけで幸せ。
・上杉 刑二朗(うえすぎ けいじろう) CV:北山 幸二
神沢学園生徒会副会長。三年生。底抜けに明るい熱血馬鹿で大雑把。
「猪突猛進」という言葉が似合う生徒会きっての問題児。
運動神経抜群。が、学力方面では下から数えた方が早い。つまりバカ。
趣味はバイク、悩みはタッパ。
幼馴染の女の子より小さいのは辛いよなぁ畜生とか思っている。
・七海 伊緒(ななみ いお) CV:小塚 環
上杉刑二郎の幼馴染の眼鏡っ娘。神沢学園生徒会の会計担当。ひたすら理知的。
上杉刑二郎とは家族ぐるみで生まれた頃からの付き合い。
学年的には七海伊緒の方が一つ下、つまり二年生である。
……にも関わらず、上杉刑二郎は七海伊緒にしょっちゅうどつき倒されている。
愛情なのか、気心の知れた幼馴染だからこそできる行為なのかは定かではない。
・姉川 さくら(あねかわ さくら) CV:望月 まゆ
生徒会所属の癒し系巨乳おねーさん、おっとり穏やかな性格で母性本能が強く、
趣味は料理。いいお母さんになれそう、とはクラスメイトの弁だが……まだ一年生。
自分の体格(特に上半身のある一定箇所)は割とコンプレックスであったりする。
・愛野 狩人(あいの かりと) CV:紫原 遥
二年生、少しというか多少というかかなりナルシストが入った優男。
常に女性に取り囲まれ、愛されている。
……が、極度の虚弱体質のためにしょっちゅう天に召されかけるのが困り者。
・飯塚 薫(いいづか かおる) CV:嬉野 祥子
ドミニオンの隊長を務める。
一癖も二癖もある部下達の前では冷静沈着。
どんな人妖でも躊躇いなく捕縛または始末するが、それは表向きのもの。
生きていくためにつけざるを得なかった仮面。
・九鬼 耀鋼(くき ようこう) CV:御成門 佐清
ドミニオンの副隊長を務める。
普段は穏やかではあるが、戦闘の際は非情で無道。
家族をこよなく愛する家庭人であったが、ある事件をきっかけに豹変。
中国拳法の流れを汲んだ対人妖専門の武術、九鬼流の使い手。
双七に拳法と男の在り方を教え、尊敬されている。
・光念 一兵衛(こうねん いちべえ) CV:棟方 一志
堅苦しい修行僧。故、臨機応変に行動することができない。
戦闘能力は高く刀を念動力で飛ばすことができる。
実際に一流の剣士でもある。
・氷鷹 零奈(ひだか れいな) CV:野神 奈々
ドミニオンの情報処理官。少々サドっ気はあるが、妹よりは健全。
現在の人妖――つまり、ドミニオンや神沢市の境遇に、強い不満を抱いている。
戦闘能力は高いが、普段は妹や一兵衛に獲物を譲り、情報処理と隠蔽工作に回る。
・光念 輝義(こうねん てるよし) CV:杉崎 和哉
享楽主義。女と見れば見境無く手を出し、
ドラッグ・アルコール・煙草などありとあらゆる快楽に身を染める。
深くものを考えず、とりあえず目の前の快楽・仕事に全力投球する。
仕事であるならば、たとえ女子供であろうと容赦はしない。
・氷鷹 一奈(ひだか いちな) CV:野神 奈々
わがまま、天真爛漫、そして残忍残酷残虐。
標的となった人妖を仕留める際には一般人の巻き添えすらも厭わないため、
しょっちゅう問題を引き起こしている。でも反省ゼロ。
そんな彼女ではあるが、姉の零奈にはやたらと溺愛されている。
・比良賀 渉(ひらが わたる) CV:下野 薫
ドミニオン第十七戦闘隊隊員。
戦闘ではなく、主に車やヘリコプターなどの操縦を担当。
その容姿と体格のせいか他人に侮られることが多いが、飯塚薫の命令には忠実に付き従う。
・ウラジミール CV:松涛 エルザ
・藤原 那美子(ふじわら なみこ)CV:茶谷 やすら
【ボーカル曲】
OP曲「虚空のシズク」歌:antistar
挿入歌「unknown」歌:antistar
ED曲「in the break dawn」歌:antistar
【必須動作環境(カッコ内は推奨)】
対応OS:Microsoft Windows 98/Me/2000Pro/XP 日本語版
CPU:PentiumV500MHz(PentiumV800MHz以上)
メモリ:128MB(256MB以上)(XPの場合は192MB以上必須)
グラフィック:800×600ドット以上の解像度でハイカラー以上表示可能な環境
(フルカラー/AGP接続のビデオカード)
DVD-ROM:2倍速以上(4倍速以上)
サウンド:DirectX8.1(日本語版)以上が正常に動作するサウンドカードで、
WAVEファイルが再生可能な環境
その他:DirectX8.1(日本語版)以上
【ネタバレ無し感想】
エゴがまるで無い。エンターテイメントを貫いたスタンスには拍手。
なんかアニメ化しやすそう。シナリオはBGMも合い重なって熱い。
キャラクターが立ってる。地味にエロも濃いが、所々強引にシーンを入れてるのが×。
【ネタバレ有り感想】
“二度と”言ったら解除不可ってのはなぁ
アルルゥとあそぼ!
【シナリオ】
菅宗光菅宗光(こみっくパーティー,BE-YOND,うたわれるもの,ToHeart2)
まるいたけし(Tears to Tiara,Routes,ToHeart2 XRATED)
永田和久(Routes)
【原画】
甘露樹(うたわれるもの,こみっくパーティー,Piaキャロットへようこそ!!2)
みつみ美里(天使のいない12月,フルアニ,Piaキャロットへようこそ!!2)
カワタヒサシ(ToHeart2 XRATED,Routes,誰彼〜たそがれ〜,WHITE ALBUM,To Heart)
なかむらたけし(Piaキャロットへようこそ!! 〜We’ve been Waiting for you〜)
【ストーリー】
発売日まであと20日(4/8現在)となりました、
リーフアミューズメントソフト第4弾『アルルゥとあそぼ!!』。
収録されるタイトルは、『うたわれるもの』をメインに
『まじかる☆アンティーク』から『天使のいない12月』
(若干『こみっくパーティー』『雫』含)まで。
実に4年振りとなるだけあって、ボリュームもとんでもない事になってます!
どんなものが詰まっているかというと…
・ウィツァルネミテア戦記(ACT)
・り〜ぽん(TBL)
・グエンディーナの魔女(SLG)
・『Routes』おまけシナリオ×2本(AVG)
・リーフの塔 - Leaf Battle Characters -(RPG)
・壁紙などアクセサリー関連
・「side-B」出張版
【キャラクター】
情報なし(【ストーリー】の項参照)
【ボーカル曲】
OP曲「Peace Of Life」歌:元田恵美
ED曲「風に消えた言葉」歌:元田恵美
【動作環境】
対応OS等:WindowsR98/Me/2000/XP
DirectX8(同梱)
※収録されている一部のゲームでは、Direct3Dに対応したビデオカード
(VRAM16MB以上)が必要となります。(GeForce、RADEON推奨)
【ネタバレ無し感想】
色々な物に手を出しすぎて、どれも中途半端になった典型例。
「ストーリー」の項にある通り、Leafの作品やればやる程楽しめるハズ。
【ネタバレ有り感想】
特になし
うたわれるもの
【シナリオ】
菅宗光(こみっくパーティー,BE-YOND,アルルゥとあそぼっ!,ToHeart2)
【原画】
甘露樹(アルルゥとあそぼ!,こみっくパーティー,Piaキャロットへようこそ!!2)
【ストーリー】
大陸の北東に位置する辺境の小國の村、主人公はそこで目を覚ます。
「エルルゥ」によって大怪我をして倒れていたところを発見され、助けてもらったらしい。
だが、一命は取り留めたもののそれまでの記憶を失っていた…。
自分の名前さえも思い出せない主人公は「ハクオロ」と名付けられる。
「エルルゥ」達の手厚い看護を受け徐々に回復した「ハクオロ」は、
村の貧しい生活を見て自分が出来得る限りの力を貸すことにする。
傷を治療しつつ、畑を耕したり、村人との交流を深める等、
ゆったりとした時間が過ぎていく…。
そして「ハクオロ」の傷も大分癒え、村人皆が待ち望んでいた収穫の時季になる。
皆が協力して頑張った甲斐もあり、今までより多くの収穫量となった。
だが、その噂を聞きつけた藩主が難癖をつけ、税として貴重な食料を徴収してしまう。
更に様々な要因が絡み、ついに「ハクオロ」達は叛乱軍として蜂起せざるを得なくなってしまった…。
【キャラクター】
・ハクオロ
今作品の主人公。
大怪我をして倒れていたところを『エルルゥ』によって発見され、助けてもらう。
しかし、一命は取り留めたもののそれまでの記憶を失ってしまっていた。
外観的には落ち着いた感じの青年だが、決して取れないナゾの仮面をかぶっている。
回復後、助けてもらったお礼に村の発展に力を貸すことにした。
・エルルゥ
大怪我をして倒れていた主人公を助けてくれた女の子。『アルルゥ』の姉。
明るく元気であり、面倒見がよく優しい。
礼儀正しく、家事全般をこなす万能ぶりだが、ちょっとやきもち焼きな面がある。
・アルルゥ
「エルルゥ」の妹。
無口で、必要最低限の簡潔なしゃべり方をし、時々何を考えているか分からない行動をする。
人見知りが激しい。
・ユズハ
「オボロ」の妹。
産まれた時からすでに体が弱く、3日生きられれば良い方だとまで言われていた。
それがまわりの懸命な支えにより、ここまで育つことができた。
まわりから大切に育てられ、それゆえに汚れを知らず清らかな心をもつ。
・カミュ
宗教國家の姫であり、『ウルトリィ』の妹。
人なつっこく、誰とでもすぐ仲良しになれる元気な女の子。
その元気な中にもどことなく気品がある。
・ウルトリィ
宗教國家の姫であり、『カミュ』の姉。
清楚で物静かな心優しいその仕草などは姫君の中の姫君と思われるほどに完璧。
・オボロ
『ユズハ』の兄。肉体的に優れた狩猟民族の若き族長。
気性が激しく、真っ直ぐな熱い男。
部族を生き延びさせるため、また病弱な妹のために盗賊をしている。
・テオロ
『ソポク』の夫。『エルルゥ』達が住む村のリーダー的人物。
細かなことは気にしない、豪快で筋肉質な男。
・ソポク
『テオロ』の妻。
『エルルゥ』達を血の繋がった妹のように可愛がっている。おおらかな女性。
・トゥスクル
エルルゥ・アルルゥの祖母であり、村の長でもある。
孫思いで優しいが、時には厳しく、怒ると怖い。
腕のたつ薬師で、主人公の治療をした。
・ベナウィ
沈着冷静、物腰静かで礼儀正しい青年。
『エルルゥ』達の村、その地域周辺を統治している國に仕えている武人。
・ドリィ、グラァ
『オボロ』の部下である双子。
2人で1人のような存在で、片時も離れたことはない。また行動パターンや思考がすべて同じ。
・ヌワンギ
自分を天才だと思いこんでおり、身勝手でプライドだけは高い。
『エルルゥ』達、村の者とは知り合いのようだ。
・カルラ
ひょうひょうとした性格で、何者にも縛られない。
真面目な人をからかうのがすき。
・クロウ
ベナウィの腹心であり、ベナウィ率いる 騎兵隊の副隊長。
少し荒っぽいが、頼りになる存在。
・ササンテ
『ヌワンギ』の父親。『エルルゥ』達のいる村付近を治める藩主。
・トウカ
流浪の武人。傭兵をしながら旅をしている。
・ムント
宗教國家の僧正であり、『カミュ』の教育係でもある。
『カミュ』達にいつも振り回され、悩みの種が尽きない。
・インカラ
『ササンテ』の兄であり、『エルルゥ』達の村が属する國の皇。
【ボーカル曲】
挿入歌「運命 -SADAME-」歌:元田恵美
ED曲「永久に」歌:元田恵美
【必須動作環境(カッコ内は推奨)】
<共通>
CPU・・・Pentium III 500MHz
メモリ・・・64MB(Win2000及びXPは128MB)
ディスプレイ・・・640×480 Full Color
<DVD-ROM版>
HDD容量・・・1.4GB以上
サウンド・・・PCM・DirectSound対応カード(DirectX8.1以降)
ディスクドライブ・・・DVD-ROM 2倍速以上
<CD-ROM版>
HDD容量:1GB以上
サウンド・・・CD-DA・DirectSound対応カード(DirectX8.1以降)
ディスクドライブ・・・CD-ROM 8倍速以上
【ネタバレ無し感想】
有名作。取っ付き易いので広くオススメ。涙目にはなった。
SRPG部分は、一般ゲームを嗜んでる人なら物足りないかも。
【ネタバレ有り感想】
後半の世界観ブレーカー、別にロボットじゃなくてもよかったのにな。
歌月十夜
【シナリオ】
奈須きのこ(月姫,Fate/stay night,MERTY BLOOD メルティブラッド)
【原画】
武内崇(月姫,Fate/stay night,MERTY BLOOD メルティブラッド)
【ストーリー】
情報なし
【キャラクター】
情報なし
【ボーカル曲】
なし
【動作環境】
情報なし
【ネタバレ無し感想】
「月姫」ファンディスク。月姫が好きならオススメ、他は回避推奨。
完成度が妙に高い。難易度が非常に高い。意外と楽しめた。
引き続き演出は期待しちゃいけない。
【ネタバレ有り感想】
特になし
カタハネ (メーカー解散により公式HPなし)
【シナリオ】
まじか(Clover Hearts,モエかす,モエかん,夏色小町)
J-MENT(ALL ONE’S LIFE,Baby,BE-Bedside Emotion-)
【原画】
笛(僕と、僕らの夏,ひなたぼっこ)
【ストーリー】
・シロハネ
この物語は、セロが白銀の村へココを連れて行く旅に、
友達のワカバとその弟ライトが同行する形で始まります。
セロの目的はココのメンテナンスですが、
同行するワカバは勢いでエントリーしてしまった演劇祭のため、
脚本を書きながら各地で役者を探そうと画策中。
それはいわくつきの悲劇『天使の導き』と全く正反対のハッピーエンド版で、
史上最大の逆賊と名高いアインが『実は良い人だった!』というトンデモな内容。
そんな代物だけに、「役者すら見つからないのでは?」と不安を抱えながらも、
偶然か運命か、主役にふさわしいアンジェリナやベルを見つけて大はしゃぎ。
果たして、ワカバたちは無事にアンジェリナたちを仲間に入れて、
劇を成功させることができるのでしょうか?
・クロハネ
ふかふかのベッドで目覚めたココは、そこが自分の知らない部屋であることにビックリ。
どうしてこんなところに居るのか知るために部屋を出て探検を始めれば、
どうやらお城の中のようです。
そのうちココは迷子になってしまい、廊下で誰かが来るのを待ってみます。
……と、そこに現れたのは白いドレスに身を包んだキレイなお姫様・クリスティナと、白い羽根の人形・エファでした。
その後ココは、お城に居る色々な人たちとお話をします。
そして自分が人形であり、クリスティナやエファと共に
『天使の羽ばたき』という劇をすることなどを知ります。
やがて、お姫様やエファと練習を重ねた『天使の羽ばたき』のリハーサルを迎えますが――
この劇には、誰もが予想しない……大きな陰謀が隠されていたのでした。
【キャラクター】
<シロハネ>
・アンジェリナ・ロッカ CV:安玖 深音
幼い頃から孤児院に居たせいか「貧乏が嫌い」で、安定した生活を求めている。
昼は肉屋でバイト、夜はコツコツ演劇の練習中。
現在、演劇「天使の導き」のオーディション結果待ち(狙うはクリスティナ役)。
まだ経験不足で、情熱の空回りが否めない。
・ベル CV:五行 なずな
レイン(国宝人形技術師)の元で暮らす一枚羽根のシスター。
すでに50年近い年月をレインと過ごし、彼のことを「お父さん」と呼ぶ。
普段はレインの身の回りの世話や、人形メンテナンスの助手をしている。
・ココ CV:成瀬 未亜
古い時代に作られた人形らしく、現在はセロと一緒に暮らしている。
言語の機能がうまく動作しないらしく、良質の石に変えても発音に問題あり。
だが、多少オーバーなボディーランゲージで意思を伝えられる。
・ワカバ・フォーレ CV:佐本 二厘
将来は小説家になるつもりでお話を書き続けている女の子。
弟のライト共々、母親が経営しているパン屋さんを手伝っている。
今回、地元の街で開かれる演劇祭に「見切り発車」でエントリーしてしまい、
無謀にもお話を書きながら協力してくれる人たちを探そうと考えている。
・セロ・サーデ CV:かわしま りの
亡き父と同じ歴史学者になるため「史学」を専攻。
古い文献から真実を見つけ出そうとしている。
現在、ココと片田舎―緑の街でふたり暮らし。
自宅で調べごとを始めると延々と続けてしまうタイプ。
わざわざ尋ねてきてくれるワカバが一番の友達で、
最近ではそんな彼女を「女の子」として意識し始めている。
・ライト・フォーレ CV:佐本 二厘
ワカバの弟にして、ココの良き遊び相手。
セロのことをお兄さん、ココを妹…的な存在と見ている。
朝早くに起きて母親が経営するパン屋の手伝いをし、そのあとは学校へ通う。
・ニコラ・ロッカ CV:理多
アンジェリナが生活をする孤児院の院長。
青の街の孤児たちを引き取って養い、勉強を教え、仕事を覚えさせている。
最近は院出身の者たちが援助。運営も多少は楽になってきている。
・レイン・ヘルマー CV:山中 荘一
国宝とまで呼ばれる人形技師。※初・中・上・特級・・・・・・の上。
現在はベルと一緒に山の湖畔で暮らす。
多少の贅沢をしても余るぐらいの財産を持つ。
セロのパトロンとして生活費や学費を出している。
・シルヴィア・ペレッツ CV:緒田 マリ
田舎町を根城に、粗悪な人形石の在庫をさばこうと奮闘する詐欺師。
相棒のトニーノは、カモになりそうな人物を探す客引き。
そして彼女が、色気(?)で迷わして売りつける段取り。
小額ながら懸賞金をかけられたお尋ね者になっている。
・トニーノ・スタラーバ CV:風霧 舜
シルヴィアとコンビで、粗悪品の人形石をさばこうとする詐欺師。
いつも軟派なスタイルでおどけるが、それは計算されてのこと。
面倒が嫌いで、逃げることが得意。
・マリオン・キュリー CV:まき いづみ
この数年で実力が認められた人気の舞台女優。
一時、アンジェリナが恋をしていた女性。
・ファビオ・グレイ CV:加藤 一樹
個性派として人気のある舞台俳優。二年前にマリオンと結婚。
・リュリュ CV:かわしま りの
アンジェリナ同様、ニコラの孤児院に住む子。
年齢的にはアンジェリナの1歳下と思われる。
正確な誕生日が判らないため、ニコラに6月16日を『プレゼント』された。
時折アンジェリナの演劇練習の相手をさせられている。
※悪人役が苦手らしく、台詞が棒読みになってしまう。
<クロハネ>
・クリスティナ・ドルン CV:安玖 深音
人形に教育を施す白の国の姫。
父である国王が亡くなった為、アインを後見人として国を治めている。
歴代中、トップクラスの人形調律師。
・エファ CV:五行 なずな
赤の国が誇る、素材・教育共に一級の国宝人形。
今回は、白の国で行われる記念式典の演劇の為、特別に貸し出された。
・ココ CV:成瀬 未亜
青の国の老いた技師が、外見よりも頑丈さと耐久力を重視して作った人形。
また、コスト等も考えられた上での量産試作の為、ドロップ(人形石)が、
外部装着可能な機構になっている。(※この時代では革新的なアイディア)
記憶石の容量が少ないのを補うため、部分リセットの機能が付けられている。
・アイン・ロンベルグ CV:富士 爆発
若年のクリスティナに代わり亡き先代の王より後見人として抜擢される。
実質的に白の国を動かす摂政。赤と青に挟まれる白の国事に奔走する。
・デュア・カールステッド CV:三咲 里奈
クリスティナの護衛隊長を務め、騎士の称号を持つ。
普段は寡黙だが、心を許した相手とは普通に喋る。
貴族階級の名門、カールステッド家の生まれ。
・ヴァレリー・ジャカール CV:加藤 一樹
青の国より訪れた親善大使。
使えるモノは全て利用するタイプ。優秀な才能に見合うだけの野心も持っている。
・ハンス・プラント CV:加藤 一樹
白の国より青の国へ赴任していた大使だが、ヴァレリーと共に自国へ戻る。
これといって目立たない存在。
・ユッシ・オズボーン CV:風霧 舜
白の国の外務大臣。・・・・・・だったが、不正疑惑のため事実上『補佐官』に降格。
現在はアインの決定を伝達する役に甘んじる形となっている。
【ボーカル曲】
OP曲「Alea jacta est!」歌:Rita
ED曲「Memories are here」歌:観月 あんみ
【動作環境】
OS:Windows 98/2000/Me/XP
CPU:P-III 450MHz以上(P-III 800MHz以上)
メモリ:128MB XPは256MB(512MB以上)
サンド:PCM
HDD:(1GB以上)
解像度:800×600以上
その他:要DirectX9.0c以上/フルカラー表示推奨
【ネタバレ無し感想】
ダークホース。一本適当に片付けようと思ったら泣かされた。
無理をせず、適度に広げた風呂敷の中で最高級の作品を作ったような感じ。背伸びが無い。無駄が無い。
BGM良かった。Tarteが潰れたんで、サントラは永久に発売される事は無い。残念。
オススメ。
【ネタバレ有り感想】
二週目はダレた。三週目は傑作。
カラフルアクアリウム
【シナリオ】
尾之上咲太(ハーレム☆パーティー,天使のひめごと,思春期,です☆めた)
【原画】
木場智士(ぷちチェリー〜あなたといる季節〜)
【ストーリー】
主人公・遠城寺一臣は、海外出張中の両親と家にいつかない姉を持つ男の子。
ほとんど家族が家にいない為、一人暮らしにも均しい生活を送るものの、
世話焼きの幼なじみ、椎葉泉の存在もあって、さほどの不自由もなく、
平和ながらも退屈な学園生活を送っていた。
しかし、そんな彼の前にある日突然現れた、ひとりの少女。アリサ・エクスレバン…
彼女は小さな頃、海外に引っ越していった一臣と泉、共通の幼なじみ。
およそ10年ぶりの再会はしかし、しんみりムードとは無縁。
カスミ・ラオシャン、トーコ・フェラレーレ・タツミ。
ふたりのメイドを従えて現れたアリサはなんと「しばらく、一臣の家に住む」との仰天発言。
一臣の父親の了承は得たとして(一臣の意志は無視、の意)、強引に一臣邸の一角を占拠。
ひとつ屋根の下、一臣とアリサ、お付きのメイド2人…
男女比率の壊れた共同生活が始まってしまう…。
突然の成り行きに穏やかではないのは泉。
ひとつ屋根の下、若い男女に何か間違いがあってはとばかりに、何かと顔を出して、
あれやこれやと以前にも増して世話を焼きたがり、
一方のアリサも仲睦まじい(と見えるらしい)泉と一臣の仲を勘繰り、対抗意識を燃やしたり。
ただでさえも針のむしろに似た立場・・・加えて、日本に不慣れで納得するのはどうにも難しい、
度を越したアリサ達ご一行の常識外れの行動に振り回され、一転、気が休まる間なくなる一臣。
何故、こちらに来たのか? 今はどんな生活をしているのか?
当然の質問をことごとくにごす、隠し事だらけのアリサ。そんな態度に戸惑いつつも、
どこかでは懐かしい幼馴染との時間に安らぎを感じてしまう一臣。
長い時を越えて再び動き出した幼なじみ3人の時間は、どんな軌跡をたどるのか?
【キャラクター】
・椎葉 泉(しいは いずみ)
一臣とアリサの幼なじみ。
カラオケだのショッピングだのは苦手、家事全般が大好きという色々な意味で、
今どきらしからぬ女の子でかいがいしく一臣の世話を焼いてくれる。
冗談の通じない性格がタマに傷。少しでもからかわれたりすれば露骨にうろたえ、
どもり、極限に達すれば「泉パンチ」。
主に一臣を震撼させるハードパンチャーぶりを発揮する。
・アリサ・エクスレバン
ふわふわのアッシュブロンドが印象的な、たかびーお嬢様。
子供扱いをされる事を嫌う割に、趣味は極めて子供っぽい。
きまぐれで、少し自己中心的な性格だが、相応に反省する素直な面も持つ。
およそ10年前、一臣の家の泉とは逆側のお隣に住んでいた。
本人はアメリカに引っ越したと言うが…
・カスミ・ラオシャン
アリサのお付きのメイド(その1)。
泉に負けず劣らずの優しく頑張りやさんの女の子で、屈託のない笑顔がチャームポイント。
家事にアリサの世話にと大活躍。
たまに頑張りすぎて、ナチュラルボーン馬鹿力で周囲に災厄をまき散らしてしまうのもご愛敬。
・トーコ・フェラレーレ・タツミ
アリサのお付き(その2)。
超が付く無口。「こく」「ふるふる」で意志表示をするのが基本。
何かといえばトンデモなアイテムを使って、一家の平和を乱す。
空を飛ぶバイク(一臣見解)、爆風をまき散らすバズーカ…等々、
常識離れした発明品(本人申告)で一家の平和をせっせと乱す。
・神林 美羽(かんばやし みう)
風ノ丘学園の生徒会長。
一臣のひとつ学年は上の二年生。実家は薙刀の道場を営んでおり、
美羽もまた達人級の腕前。文武両刀の大和撫子。
非常識なアリサ達(というかアリサ)とは犬猿の仲。アリサに対した時のみ、
普段の楚々とした物腰から一変、同レベルでキャンキャンやり合う仲。
・マーベリック・ヒルドン
レーザーブレードの扱いを得意とする、アクア特殊部隊・トライデント部隊所属の女剣士。
口は悪いが腕は確か。でも頭はあまり(と言葉を濁すレベル)。
カスミとは士官学校の同期であり、ライバルとして友として、共に成長してきた仲。
士官学校は主席で卒業。当然、トライデント部隊に進んだがカスミが続かなかった事に
困惑しつつ、裏切られたという想いを強めてもいる。
・カペラ・モンダリス
マーベリックの相棒であり、同じくトライデント部隊の所属。
銃器の扱いに長ける・・・はずなのだが、間延びした口調とのほほんとした性格が
足を引っ張っている格好。本当はあまり軍人に向いていないと自分でも思っているが、
軍人一家の末娘という立場から、渋々。それでいてエリート街道を進んでいる辺り、
やはり基本的なスペックは高い様子。とてもそうは見えないが。
・タートル
マーベリックとカペラが所有している。サポートメカ。バレーボールにそっくり。
何故か関西弁。よく喋る。何故、自分の開発者は当然の装備として
チンコを装着してくれなかったのだろう? と心の底から疑問に思っている。
性能は不明、一臣達は「うるさい丸いの」以上の印象を持っていない。
・遠城寺 衛(えんじょうじ まもる)
一臣の姉。彼が中学生の頃、海外に留学してその後、帰ってきたりまたふらっと
どこかに消えたりという印象。何をやっているかは家族も知らない。
海外で経営学を学び、その後、大学の連れと会社を興して成功、その後、
マネーゲームに明け暮れていたというのが内情。
20台半ばにして、既に億単位の個人資産を持っているが対して執着していない。
何か面白い事ないかなぁ、が素直な本心。できる人の羨ましい悩み。
・大木 亮(おおき りょう)
一臣、泉とは中学からの付き合い。一臣と同じサッカー部(フォワード)、同じくかなりの実力。
中学時代は一臣とのコンビで都大会を制したりもしていたが、
一臣の「プロになれるはずもなし真面目にやるだけ青春の浪費だ」発言に大いに納得、
強豪校の誘いを断り、同じく弱小校のエースを選択する。
要するにそういう人。でも、一臣よりはちゃんと部活をやっている。
基本的には馬鹿、色気づいてきたお年頃。ひと目見たその時からアリサに夢中。
・遠城寺 一臣(えんじょうじ かずおみ)
空ノ丘学園に通う、一年生。泉、アリサとは幼なじみ。
外交官の父を持ち、裕福なはずなのだが、
厳しい教育方針から生活費はかなりきりつめられている。
が、泉が料理を作ってくれているので、なんとかはなっているという現状。
基本的には偉そうで、少し自己中心的。でも家事全般では泉に甘えまくり。
要するに子供という事。学園ではサッカー部に所属(トップ下)、
実は中学時代には都大会も制したり先発に入ったりしていた実力者、
進学に当たっては推薦の話も来ていたようだが、あっさり断り単純に一番近い学校を選択。
一年生エースとして蝶よ花よと扱われ、見事に増徴して部活をサボり倒している。
要するにそういう人。
【ボーカル曲】
OP曲「Primula juliae -プリムラ・ジュリアン-」歌:佐倉紗織
【必須動作環境(カッコ内は推奨)】
OS:Windows98SE/ME/2000/XP
CPU:PentiumV450Mhz以上(800Mhz以上)
HDD:空き容量2.56GB以上
メディア:DVD-ROM
メモリ:128M以上(256M以上)
サウンド:DirectSoundに対応したもの
グラフィック:DirectDrawに対応したもの
【ネタバレ無し感想】
可もなく不可も無い萌えゲー。
丁寧に作られた感有り。凡の域は出ず。
【ネタバレ有り感想】
特になし。
君が望む永遠
【シナリオ】
鬼畜人タムー(アノニマス anonymous,螺旋回廊,マブラヴ オルタネイティヴ)
マロ☆ガッツ(LOST M,Pure Mail ピュアメール)
反重力生命マー(マブラヴ オルタネイティヴ,アカネマニアックス〜流れ星伝説剛田〜)
【原画】
バカ王子ペルシャ(君がいた季節〜Primary〜,アカネマニアックス〜流れ星伝説剛田〜)
ゆうろ(sense off 〜a sacred story in the wind〜,ネジレ,夕闇の童詩)
いくたたかのん(水夏〜SUIKA〜,お願いお星さま,水夏〜おー・157章〜)
【ストーリー】
孝之、慎二、水月の3人はいつもの日常を過ごしていた。
夏祭の日、水月が親友の遥を連れてきた。それ以来、遥を交えた交流が始まった。
水月とは正反対の性格の内気な遥に、孝之は戸惑いを覚えていた。
そんなある日、孝之は突然、遙から想いを告白される。
彼女を傷つけることを恐れた孝之は遙の告白を受け入れ、付き合うことにするのだったが…。
(getchu.comより)
【キャラクター】
・涼宮 遙(すずみや はるか) CV:栗林 みな実
主人公にひそかに想いを寄せている。家庭的で控えめな性格。
アドリブや本番に弱く、一生懸命あせあせする。
クラスの中で目立つことはないが、別クラスの男子に「割とかわいい娘」程度には認識されている。
大の和菓子好きで、特に「いもきんつば」にはこだわっている(紫のやつが好き)。
好きな花火は「へび」。速瀬水月とは入学以来の親友関係。
・速瀬 水月(はやせ みつき) CV:石橋 朋子
孝之や慎二と同じクラスで、ドリカム状態(死語)。
元気で明るく面倒見のいい性格(ちょっとお節介)。
水泳部に所属しており、「記録のために髪を切れ」と顧問に言われ、
反発して猛練習、といった意地っ張りな面も。
以来、めきめきとタイムを縮め、今では強化指定選手の選考対象になるほど。
彼女の活躍のおかげで、室内温水プールの増設が始まった。
涼宮遙とは入学以来の親友関係で、彼女のためにいろいろ世話を焼く。
・平 慎二(たいら しんじ) CV:安藤 正輝
しっかりしているが、結構、人の話を聞いていない。
フェミニストとして評判だが、実は一線ひいているだけ。
恋愛経験はそれなりにあるが、恋愛より友情を重んじる。
成績は優秀で、白陵大への進学が決まっている。
よく気がつき(気が利く)、周囲の人達は彼の助言に助けられることが多い。
・涼宮 茜(すずみや あかね) CV:上原ともみ
水泳部在籍。県大会常連の水月にあこがれている。
遙とは反対にハキハキした性格で活動的。
普段は、あせあせ、おろおろ、する姉を「しょうがないなぁ」などと思っているが、 家のことになるとからっきしだめ。
いずれは遙たちの通う、「白陵柊学園」に入学し、水泳部に所属したいと思っているが、
自分が入学するときには、遙たちは卒業してしまっていることがちょっと残念。
白陵柊を狙う辺り、意外と勉強は出来るらしい。
・穂村 愛美(ほむら まなみ) CV:雨宮 麻紀
物腰穏やかな様子や、よく気がつくところから、年下とは思えないようなところがある。
しかし、今は何か悩み事があるような様子を見せる。
保健委員をしているため、保健室に出没する。
速瀬水月とは別の意味でよく人の世話をするタイプ。
・玉野 まゆ(たまの まゆ) CV:吉田 恭子
主人公のバイト先の新人。明るく、無制限に素直でドジな割にプラス思考。
その素直さから主人公を尊敬しているようだか、
思考や反応が一般人とは違う次元にあるため、何を考えているかはよくわからない。
失敗にもめげずに、何をやるにも一生懸命。
ただ、やる気が空回りすることが多く、その後始末は主人公に回ってくる。
猫好き。
・香月 モトコ(こうづき もとこ) CV:小林 まりこ
欅町にある病院の女医。
ぶっきらぼうでサバサバした雰囲気を持つオトナの女。
割と大雑把で細かいことは気にしない性格。
愛車はディアブロGT(妹に薦められて購入)。
・大空寺 あゆ(だいくうじ あゆ) CV:大友 清里
主人公がバイトするファミレス「すかいてんぷる」の同僚。
邪悪な性格と殺人的な口の悪さを誇る「すかいてんぷる」の核弾頭。
その口の悪さでいつも主人公につっかかってくる。
さらには、その口の悪さはあろうことか、日々お客にも向けられる。
実は、大財閥「大空寺グループ」総帥の令嬢。
父親の命令で、グループ末端のファミレスでバイトをさせられている。
理由は、帝王学の一環として、搾取すべき民草の実態と実情を知るため。
自分の身分を明かすことは禁じられている。
・星乃 文緒(ほしの ふみを) CV:北都 南
欅町にある病院の看護婦。一見「遊んでいるバカ女」しゃべり方も語尾伸ばし系。
恋愛や男性経験も豊富だが、その分傷つき、それを乗り越えている。
そのため、彼女がたまに言う皮肉まじりの軽口は孝之の心を鋭くえぐるが、
それは助言に他ならない。
だが、彼女の不器用なやさしさは、誤解されることの方が多い。
同僚の天川蛍とは看護学校の同期。
・天川 蛍(あまかわ ほたる) CV:窪田 聡子
欅町にある病院の看護婦。非常に頭がよく、真面目で一生懸命。
看護学校では優秀な成績を収めるが、実践に弱いタイプ。
過去の経験から命の尊さを知っていて、一瞬一瞬を大切にすることを孝之に説く。
と、思いきや理解できない行動に出ることも多々あり、孝之を混乱させることも。
【ボーカル曲】
OP曲「Rumbling hearts」歌:栗林みな実
ED曲「君が望む永遠」歌:MEGUMI(現:rino)
【動作環境】
対応OS:Windows 95/98/2000/Me
CPU:MMX Pentium 200MHz 以上(MMX必須ではありません)
PentiumII 350 MHz / Celeron 466MHz 以上推奨
Windows 2000/Me の場合、Pentium 3 以上推奨
必要メモリ:Windows95 32MB(64MB以上推奨)
Windows98/SE 48MB(64MB以上)
WindowsMe 64MB(96MB以上)
Windows2000 64MB(192MB以上)
HDD容量:800MB以上の空き容量(900MB以上)
(製品パッケージでは、980MB となっておりますが、
圧縮技術の改善により、必要容量は約800MB となりました)
必要解像度:800x600 ハイカラー(16bit)以上(800x600 トゥルーカラー(32bit))
CD-ROM:4倍以上(8倍以上)
BGM:CDDA/PCM選択可能
DirectX:使用せず
【ネタバレ無し感想】
有名作。昼ドラをエロゲーにするとどうなるか、みたいな作品。ドロ沼。
史上最凶のヘタレ主人公鳴海君は、その筋では非常に有名。ヘタレが嫌いなら絶対回避。
それ以外は、「有名だから」ってだけでやっていいかも。
リアリティがあって良く出来てます。有名になる貫禄は有。緑色の髪の人に注意。
【ネタバレ有り感想】
豊 胸 E N D
君が望む永遠 〜special FanDisk〜
【シナリオ】
鬼畜人タムー(アノニマス anonymous,螺旋回廊,マブラヴ オルタネイティヴ)
【原画】
バカ王子ペルシャ(君がいた季節〜Primary〜,君が望む永遠)
【ストーリー】
・君が望む第一章
「もしも彼女の告白を断っていたら……?」、「もしもあの日遅刻をしなかったら……?」
ファンディスクだから実現した、もうひとつの『君が望む永遠』第一章。
白陵柊時代の水月をはじめ、第一章に登場する各ヒロインのエンディングを迎えられます。
・アナザーエピソード
現在、アージュの公式ウェブサイトで掲載されている『アナザーエピソード』を
フルボイスでゲーム化しました。
「桜散る丘で(前編・後編、涼宮遙)」「風に揺れる水面(速瀬水月)」
「君のためにできること(平慎二)」「いつか、きっと……(涼宮茜)」
「胸の奥の忘れ物(穂村愛美)」「大空寺降臨!!(大空寺あゆ)」等。
ほか
【キャラクター】
情報なし(※「君が望む永遠」の項参照。マブラヴからも友情出演)
【ボーカル曲】
遙ED曲「ひとことだけの勇気」歌:栗林みな実
水月ED曲「silver ring」歌:石橋朋子
茜ED曲「innocence」歌:上原ともみ
通常ED曲「Rumbling hearts」歌:栗林みな実
ラジオスペシャルED曲「Inside of Light」歌:鮎川麻弥
【必須動作環境(カッコ内は推奨)】
対応OS:Win98/2000/Me/XP
メモリ容量:(98/Me)64MB(2000/XP)128 MB((98/Me)96MB (2000/XP)256 MB)
解像度/色数:800*600/ハイカラー(16bit)以上(800*600/トゥルーカラー(24/32bit))
音源:圧縮PCM
DirectX:不要
【ネタバレ無し感想】
「君が望む永遠」が気に入ればオススメ。それ以外は回避推奨。
ボリュームもシナリオもファンディスクらしい出来。
【ネタバレ有り感想】
すかいてんぷるの奴挫折した・・・
戻る