日誌 - 2003/11

11/1

#01 UHFアンテナ

[固定リンク]

UHFブースターを購入。UHFアンテナにためしにつないで見ると、それなりに映る。録画には適さないが

#02 飲み

[固定リンク]

白糸で飲み

11/2

#01 UHFアンテナ

[固定リンク]

アルミポールを購入し、ベランダに据え付ける。地上波デジタルは映るだろうか…

11/3

#01 休日

[固定リンク]

せっかくの休日だけど天気悪し。正門前のレストランで昼食。スパゲティ頼んだら量が多かった。やはり大学のそばだけのことはある。総合図書館で少し時間をつぶす。夜はダージリンでカレー

11/4

11/5

#01 FTP

[固定リンク]

ftps - FTP-SSL and FTP-TLS - the state of play。FTP の SSL/TLS サポート状況。あと MLST の draft は RFC 化待ちの queue に入ってるようだ

#02 Wiki on Subversion

[固定リンク]

SubWiki。Wiki using a Subversion data repository

11/6

11/7

#01 GNOME

[固定リンク]

Footnotes の記事からいくつか。gLabel。名刺やラベルを作るエディタ。News Aggregator (RSS Aggregator) の straw が新版。Atom もサポートするようになったようだ。Inkscape プロジェクトが立ちあがった。Sodipodi からの fork? 改名?

#03 Stealing Cycles from Humans

[固定リンク]

CMU student taps brain's game skills

ウェブのフォームの入力が人間によって成されたか、spammer などの使うロボットによって成されたのかを峻別するためのテスト CAPTCHA を「自動的に」破る方法。ウェブフォームでは文字を歪ませたりするなどの加工をして表示し、それを確認フォームで入力させるということで、ロボットかどうかの判別することがある。それを自動的に破るにはどうするか、の話。フリーメールや、ebay や PayPal の登録フォームで使われている。

具体的には、まず、ロボットはウェブのフォームに自動的に適当な入力をしていく。そして、テスト画像を拾うと無料ポルノサイトに、そのテスト画像を持っていく。そして、そのポルノサイトでは同様の確認テストをサイトの訪問者に対して実行し、訪問者に答えを入力させる、というもの。これにより人間の CPU サイクルを盗むことができる [[Asrg] 6. Proposals - Turing Tests - News Article on Exploits (was Re: [Asrg]3. Requirements - Accessibility - W3C draft published)]

11/8

#01 PeerCast

[固定リンク]

PeerCast の woody 用の適当な deb を作ってみた

11/9

#01 衆議院議員選挙・国民審査

[固定リンク]

NHKとテレ朝と、あとどこだかの出口調査の人が並んでいた

#02 テレビ

[固定リンク]

夕方。大きいテレビが欲しくなったので秋葉原へ。日立の42型+地デジチューナー付きを買う。在庫があったので配達は水曜

11/10

#01 CSS で Tab メニュー

[固定リンク]

CSS Tab Menus 。CSS を使ったタブメニューの実装のいろんな方法へのリンク

11/11

#01 UTF-8

[固定リンク]

RFC 3629。UTF-8 が STD 63 になってる

11/12

#02 Module::Build

[固定リンク]

ExtUtils::MakeMaker を使ってみようと http://www.makemaker.org/ に行って FAQ を見てたら Module::Build の存在を知る。make に依存せず、pure perl だ

#03 Hacker Emblem

[固定リンク]

Eric Raymond が新しい hacker emblem を提案X Server のページの下にあったのはコレだったか

#04 テレビ

[固定リンク]

テレビが届く

11/13

11/14

#01 外道

[固定リンク]

Geadowか。今は滅びた袋研Geroware っぽいノリの名前だ

11/15

#01 BS

[固定リンク]

BSデジタルのアンテナを分配器でプラズマテレビと、RD-X3に継いでるBSDチューナの両方につないでるけど、ここのところ録画予約に失敗してばかりだった。なぜかと思ったら、分配器の片方の経路のみが電流通過だった、のが原因だった

#02 昼飯

[固定リンク]

DELLマシンを本研まで搬入し、瀬佐味亭で昼飯。担々麺。開店当初に入ったきりで、しかもその時はそれほど腹が減ってない時だったこともあり、それほどの印象はなかった。しかし今日は、うまい。これからは利用しよう

#03 神保町

[固定リンク]

丸の内線で本三から御茶の水。そこから神保町まで歩く。高岡で漫画3冊

#04 秋葉原

[固定リンク]

秋葉原まで歩く。富士無線で2端子とも電流通過な分配器を買う

#05 本研

[固定リンク]

ネズミ捕りにつかまってるネズミが晒されていた。まだ息をしている。その場の人間でひたすら掃除

#06 夕飯

[固定リンク]

新装もり川で夕飯。狭くなった?と思えば、1Fもあるようだ

#07 Debian on DELL

[固定リンク]

DELL マシン (PowerEdge 600SC) に Debian をインストール。debian-installer のページから Debian-Installer beta 1 の ISO イメージ (100MB) を落とし、CD-R に焼いて、ブート。さっくりとインストール完了。ひどく簡単だ。日本語を選んでインストールしたのだが、文字が欠けたり、途中からはまったく化けたりで読めなかったが、気合いで乗り切る。残りの設定はリモートからやることにして、必要最低限のコネクティビティのみ設定

#08 Skype

[固定リンク]

P2P なインターネット電話、Skype を試す。IRC にいる4人で実験。音質良好。パケットの流れを見ていると、通話者間でダイレクトに UDP パケットが交換されている。話している人間のどちらも NAT (IP Masq.) 内なのにどうやって…と考えてみると、UDP の NAT の穴を使ってるんじゃないかということに気づく。接続を確立する時にはグローバルIP持った、どこかのマシンの助けを借りるが、実際の通信はダイレクトに済むのだな。ググってみると、UDP Hole Punching か。Peer-to-Peer (P2P) communication across middleboxesなどに説明されている

11/18

11/19

#01 本研

[固定リンク]

本研の33インチのテレビをリサイクルショップに見てもらう。捨てるしかないですね、ということで処分を依頼

#02 地上デジタル

[固定リンク]

NHK 総合 (JOAK-DTV) の試験放送がようやく見れた。武蔵、聖徳太子、小さな旅、といった内容を30分にまとめ、延々とリピートしている。ハイビジョンなだけあって、とても綺麗。ただ、民放と教育はあいかわらずダメ。大家さんにお願いして共同アンテナ建ててもらうほうがいいのだろうか

11/20

#01 牛

[固定リンク]

Xセンパイの牛

11/21

#01 Template

[固定リンク]

テンプレートエンジンを探す。The StringTemplate Template Engine。「テンプレートエンジンでモデルとビューの分離を強制する」というペーパーがあるな

#02 Template (2)

[固定リンク]

なにはともあれ、とりあえず HTML::Template を使う。記法は気に入らないけど…

11/22

#01 テレビ移設

[固定リンク]

ウチであまった29インチテレビを本研に運搬。多慶屋で買った運び屋くんを使用

#02 フォアグラトリュフ

[固定リンク]

秋葉のデニーズへ。フォアグラトリュフキャビアなステーキを食う

11/23

#01 アンテナ

[固定リンク]

大家さんに電話。ガス工事と屋上へのアンテナの件を聞く。アンテナ設置は勝手にやっていいよ、と言われる。ずいぶんとおおざっぱだが気楽でいいや

#02 ガス

[固定リンク]

ガスの点検の人が来る。どうやら接続部分のネジ山がボロボロになってるらしい。週明けにでも工事の人を手配せねば

11/24

#01 アンテナ

[固定リンク]

屋上へ登ってみる。みはらしがいい。東京タワー方向に東京ドームホテルがあるのがガンなようだ。地図で見る限りはタワーとウチを結ぶ線はギリギリ、ホテルの横を通るようではあるのだが。VHF アンテナの下には FM アンテナとブースターが付いていたが、ブースターの電源は入ってなかった。使われていないのだろうか。建物の裏側へもアンテナの配線が延びていたが、途中で切断されていた。各部屋への分岐は直下でされていた。さて、全体に錆びついてるのでいじるのは面倒か。FM アンテナを撤去して UHF アンテナを入れ、ミキサーとブースターを新調すればいいかな

#02 試験放送

[固定リンク]

データ放送の画面と、普通の画面。受信レベルが安定しないのか、ときどき暗くなる

11/26

#01 テンプレート

[固定リンク]

Enforcing Model-View Separation in Template Engines [PDF]をようやく読み終える。「もつれ指標 (entanglement index)」という評価用の指標を定義してて、「モデル」と「ビュー」の分離の徹底度を formalize している。StringTemplateHTML::TemplateXMLC は指標が 1 (最高に徹底している)だ。指標は以下の5つの条件のいくつに違反しているかによって決定するものと定義している。

  • ビューがモデルの内容に変更を加えることができないこと
  • ビューがモデルから読み取れるデータを基に「計算」を実行できないこと
  • ビューがモデルから読み取れるデータを「比較」できないこと
  • ビューがモデルから読み取れるデータの「型」に仮定を置かないこと
  • モデルから読み取れるデータがフォーマット処理にかかわるデータを含まないこと

最後の条件を満たすことはテンプレートエンジンではできないので、最高に徹底している場合で1となる。

#02 D-VHS

[固定リンク]

HM-DHX1 を購入。BSデジタルや地上デジタルの番組を iLink 経由でデジタルストリーム録画してみる

11/28

#01 TCN

[固定リンク]

TCN で地デジの再送信がはじまったらしい。しかもパススルー

11/29

11/30

#01 アンテナ

[固定リンク]

マンションの屋上に登って、いろいろなサイズなど測る。隣のマンションのアンテナを見ると、アンテナを支えるワイヤは重りにくくりつけられてるだけっぽい。こちらのマンションの屋上にも、その重しらしきものが打ち捨てられている。ステーアンカーを建物に叩きこむのはまずそうなんで屋根馬は検討外だったがはたして…。分配器を収納してる防水箱はヘタれてる。このあたりも交換したほうがほんとはいいんだろうな。VHF のアンテナもゴースト対策型にしたいが、とりあえずはパス。あと、建物への導入管は4本しか見えないが、部屋は6つある。どこで分岐しているのだろう。なんにしてもあちこち老朽化しているな

#02 秋葉原

[固定リンク]

ロケットなどでコンクリを挟んでアンテナポールを建てるやつ(コンクリートフェンスベース)を探すが、ウチの屋上のコンクリの幅 (30cm) に向いたものは無さげ。U字金具でボールを継ぎ足すかなぁ。とりあえず防水キャップや、SC5Bなケーブルなど買う。石丸で売れ残りDVDの投げ売りセールなどやってたので物色。正価だと買う気がいまいちおこらなかった「チャンス トライアングルセッション」のセットを揃える。そのほか DVD-R やら D-VHS のテープやら、雑誌やら