![]() |
SIERRA DESIGNS
Mondo Condo XL このテントは、夏用のテントとして使っています。 6人用テントで居住空間が広く通気性が良いので暑い季節に向きです。 3ポールテントなので強度は余りありませんが、大きさの割には 2本がスリーブで1本がクリップ式と立てやすいのが特長です。 また、このテントを使っている人をあまり見かけないのもいいところです。 SIERRA DESIGNS最大のテントだと思います。 |
![]() |
JANSPORT
Dome TENT このテントは海外通販で輸入したもので国内で売られていません。 4ポールドームテントとしてはオーソドックスなスタイルです。 2本のポールがスリーブで、もう2本がクリップ式と立てやすさも秀逸です。 フロアが長方形で使いやすく前後に付室があり、色も茶系なので自然の中でも 違和感がありません。また、このテントも使っている人を見たことがありません。 |
![]() |
THE
NORTH FACE ROCK55 2004年モデルで2005年のCOCキャンプで初デビューのテントです。 本体は立てやすいのですが、フライのアーチ用ポールをスリーブに 入れにくく そこが難点ですね。他にも難点はありますが、ファミリーテントとしては風に 強そうです。しかし、子供の出入りを見ていると、コールマンなどの前室の大きい テントが楽そうです。5人用ですが、ぎりぎりです。 |
![]() |
SIERRA DESIGNS
HALFMOONUPLUS このテントは上の2点と異なり良く目にするテントです。 このテント優秀さを物語るものです。最近は国内のメーカーで2kgを 切るテントがありますが、このテントの短いポール1本と 長辺に出入り口をつけたことにより、内部と付室に広さがあります。 個人装備と一人が寝るためのスペースが問題無く確保されます。 移動キャンプに使用しています。 |
![]() |
SNOWPEAK ヘヴィータープ リーフウイング
このタープを購入するまでは例のブルーシートでした。 子供が3人でママの手もあてにならないので、一人でも立てられるウイングタイプに しました。 色合いも落ち着いていて、しっかりと出来ているタープです。 この後継モデルがHDタープになりましたが、最近リバイバルして販売されています。 HDタープに対して生地の防水性能は落ちるようですが、落ち着いた色がお気に入り です。 |
![]() |
SNOWPEAK HDレクタングラ タープ Lサイズ
定番のスノーピークのレクタングラタープです。最近は子供たちも大きくなった こともあり、レクタングラがほとんどです。 ポールはリーフウイングからの転用なので、長さの違うメインポールを使用して 雨の流れるラインを作るようにしています。 |
![]() |
SNOWPEAK ペンタ |
![]() |
小川テント ディラ 3.5m×5mと大型のロッジ型テントです。コットンキャンバスのしっかりとした テントでチョット高価ですが、それだけのことはあります。 但し、これはテントではなく冬場のタープ代わりに使用しテントは別に張るか、 人員によってはコットを使用し、中で寝ることもあります。この写真の時も 周りは雪でしたが、中で鍋をつつきながら楽しみました。 |