![]() |
はじめに |
本当に久しぶりに、海外へ出られる状況(休日、資金、モチベーション、・・・)が整いそうになった。そこで行き先である。
久しぶりに混沌としたアジア諸国にも出かけてみたかったのであるが、最近どっぷりハマっている欧州サッカー先進国へ行ってみたくなった。 サッカー先進国にも色々あるが、「リーガ・エスパニョーラ(スペイン1部リーグ)」のあるスペインが第一候補に挙がった。 スペインのクラブ・チームでは、歴史、財政規模、過去の戦績などから2強と呼ばれているレアル・マドリードとFCバルセロナが有名である。 両者の対決は、“スペイン・ダービー”あるいは“クラシコ”などと呼ばれ、毎年大変な盛り上がりを見せている。 いずれのクラブも、ヨーロッパでも最大規模のスタジアムを所有しており、スペイン・リーグのテレビ実況中継では、 スタジアムあげての熱狂的な応援の様子を見るたび、しびれ続けてきた。 時期的に、まだリーグ戦は始まっていないが、聖地巡礼を目指す“敬虔な信者”よろしく、スタジアム巡礼を目指す“敬虔なフットボール・マニア” になろうと思っている。 目指すスタジアムは2つ。レアル・マドリッドの本拠地「サンチャゴ・ベルナベウ・スタジアム」と FCバルセロナの本拠地「カンプ・ノウ・スタジアム」。それぞれスペインの2大都市にある。 いずれのスタジアムも、競技場だけでなく、優勝トロフィーなどを収蔵したサッカー博物館を併設した、多くの観光客の訪れる観光施設でもある。 サッカーの他、情熱の国・スペインには見所は多い。闘牛、フラメンコ、美術館、おいしい郷土料理を出すレストラン、バル、・・・。 その他、世界文化遺産を始めとする歴史的な遺産も数多く各地に点在している。 他のヨーロッパ諸国と比べて大都市の治安の悪さなど、不安な点もあるが、しっかり楽しんでこようと思う。 |
旅の日程 ・・・詳細な行程はここをクリック。 |
月日 | 曜 | 発着地名等 | 行程・行動 | |
00 | 08/05 | 火 | 広島→東京 | 国立競技場にてサッカー観戦、F.C.東京 vs レアル・マドリッド |
01 | 08/06 | 水 | 東京→マドリッド | パリ経由でマドリッドへ。 |
02 | 08/07 | 木 | マドリッド観光 | サンチャゴベルナベウ・スタジアム→スペイン広場→王宮→アルムデーナ大聖堂→シベーレス広場→プラド美術館 |
03 | 08/08 | 金 | マドリッド観光 | ベンタス闘牛場(チケット購入)→コロン広場→ティッセン・ボルネミッサ美術館→サン・フェルナンド芸術アカデミー→ プエルタ・デル・ソル→マヨール広場→サン・イシドロ教会 |
04 | 08/09 | 土 | マドリッド←→トレド | トレド駅→サンタ・クルス美術館→アルカサル(休館)→カテドラル→サント・トメ教会→ エル・グレコの家(エル・グレコ美術館)→トランシト・シナゴーグ→サン・ファン・デ・ロス・レイエス教会→ラベラ病院→ トレド駅→アランフェス駅→王宮庭園→王宮→アランフェス駅 |
05 | 08/10 | 日 | マドリッド観光 | サンチャゴ・ベルナベウ・スタジアム→ソフィア王妃芸術センター→ベンタス闘牛場(闘牛観戦) |
06 | 08/11 | 月 | マドリッド→セビーリャ | マドリッド→セビーリャ、黄金の塔→旧タバコ工場→ヒラルダの塔・カテドラル→救済病院、EL PATIO SEVILLANO(フラメンコ鑑賞) |
07 | 08/12 | 火 | セビーリャ観光 | カテドラル→アルカサル→スペイン広場→マリア・ルイサ公園→サンタ・クルス教会→サルバドル教会→ピラトの家→ サンタ・カタリーナ教会→マカレナ教会→RAMON SANCHEZ PIZJUANスタジアム(サッカー観戦) |
08 | 08/13 | 水 | セビーリャ→コルドバ | ローマ橋→カラオーラの塔→アルカサル(休館) |
09 | 08/14 | 木 | コルドバ観光 | メスキータ→アルカサル→シナゴーグ→花の小路→旅籠屋ポトロ→ローマ柱→サン・パブロ教会→サン・アンドレス教会→ サンタ・マリナ教会→ビアナ宮殿→燈火のキリスト像→サン・ミゲル教会 |
10 | 08/15 | 金 | コルドバ→グラナダ | カテドラル→王室礼拝堂→サン・サルバドル教会→サン・ニコラス展望台→サン・ニコラス教会→サン・ミゲル・バホ教会→ロナ展望台 |
11 | 08/16 | 土 | アルハンブラ宮殿観光 | チケット売り場→ヘネラリフェ→サンタ・マリア教会→ぶどう酒の門→アルカサバ→王宮→カルロス5世宮殿 |
12 | 08/17 | 日 | グラナダ→バルセロナ | グラナダ空港→バルセロナ空港→サンツ駅→ベルダゲル駅 |
13 | 08/18 | 月 | バルセロナ観光 | カサ・バドリョ→カサ・ミラ→カサ・カルベ→サン・パウ病院→サグラダ・ファミリア寺院 |
14 | 08/19 | 火 | バルセロナ観光 | カテドラル→サンタ・マリア・ダル・マル教会→ピカソ美術館→サン・ジュセップ市場→リセウ劇場→レイアール広場→コロンブスの塔→ グエル邸→モンジュイック城→オリンピック・スタジアム→カタルーニャ美術館→凱旋門→シウタ・デリヤ公園→カタルーニャ音楽堂 |
15 | 08/20 | 水 | バルセロナ観光 | カサ・バドリョ→カサ・ミラ→カサ・ビセンス→グエル公園→カンプ・ノウ・スタジアム→グエル別邸→ミラーリェス邸の石門→ サンタ・テレサ学院→サグラダ・ファミリア寺院 |
16 | 08/21 | 木 | バルセロナ→大阪 | 離陸直後、エッフェル塔が見えた。北極海沿岸で白夜。 |
17 | 08/22 | 金 | 大阪→広島 | 無事自宅に到着。しかし暑い! |
旅の写真館 現地で撮影した写真です。 |
旅の終わりに |
8/22昼、予定通り無事自宅に帰り着くことができた。
スペインではヨーロッパ諸国を襲った記録的な猛暑のため、連日記録的に暑い日が続いていた。
セビーリャでは、8/12に最高気温45.5℃を記録したらしい。
湿度が低いので日本の夏のように蒸し暑くはないが、それでも40℃を超えるとドライヤーの風をモロに受けているようで本当に暑かった。 出発前からずっと心配だった治安の悪さについても、運も良く、常に緊張感を持って行動したせいか、道中無事に過ごすことができた。 体調も、バルセロナの1日を除き、ほぼ完璧な状態を保つことができた。 連日の猛暑の中、観光スポットを目指して行動し続けた体力には少々自信を持った。 旅の第1目的であったスタジアム巡礼も予定通り済ますことができた。マドリッドのサンチャゴ・ベルナベウ・スタジアムは改修工事中であったが、 スタジアムの見学は可能で、独特の雰囲気があった。もちろん、ミュージアム見学とオフシャル・グッズ・ショップで買い物もした。 バルセロナのカンプ・ノウ・スタジアムには本当に驚いた。収容9万8千人とヨーロッパ最大のスタジアムであることは知っていたが、 それに併設する、オフシャル・グッズショップの建物やその他施設を併せた規模は本当に大きい。 スタジアム・ツアーで、ロッカー・ルームや念願のピッチにも立つことができて、本当に感激した。 思いがけず、セビーリャでは地元セビーリャFCとセルビア・モンテネグロ1部リーグのチームとの親善試合を観戦することができた。 テレビで見ていたサッカー専用スタジアムは本当に見やすく、地元サポーターの応援もテレビ中継そのままの迫力で感激した。 迫力の闘牛観戦、華麗なフラメンコ、おいしかったけど食べ飽きたスペイン料理、有名美術館所蔵の名画や、数多くの歴史的な遺産見物など、 短期間にあまりに多くの体験をしたので頭は飽和気味であるが、旅の後も末永くスペインを楽しんでいきたい。 |