川の水質


平成8年の川や湖沼の水質が建設省より7月に発表されましたので紹介します。

発表されたのは、建設省が管理している一級河川(大きな川や重要な川で全国に109水系)についてです。
また、これから秋にかけて各都道府県別に環境部局からも川の水質が発表されます。こちらは、建設省の他に都道府県や大きな市が測定した数値も含めて集計したものです。11月には環境庁がこれらをまとめて発表します。

きれいな川には、流域の開発が進んでいない川が上位を占めていて、汚れた川には、関東と関西の都市河川がランクされています。

大和川が2年続けてワースト1となっていますが、前年の16.2mg/lから大幅に改善されています。
流域の自治体、住民が清流復活に向けて努力されている効果が出てきているのでしょう。
万葉集にも詠われ、古代日本の文化形成に大きく貢献した大和川に古の流れが復活することを期待します。
 

BOD75%値によるきれいな川

順位

河川名

よみかた

都道府県

BOD(mg/l)

札内川

さつないがわ

北海道

0.4

胆沢川

いさわがわ

新 潟

0.5

姫 川

ひめかわ

北海道

0.5

尻別川

しりべつがわ

北海道

0.6

鵡 川

むかわ

北海道

0.6

沙流川

さるがわ

北海道

0.6

後志利別川

しりべしとしべつがわ

北海道

0.6

黒部川

くろべがわ

富 山

0.6

宮 川

みやがわ

三 重

0.6

豊 川

とよかわ

愛 知

0.6

本庄川

ほんじょうがわ

宮 崎

0.6

 

BOD75%値による汚れた川 

順位

河川名

よみかた

都道府県

BOD(mg/l)

1

大和川

やまとがわ

奈良・大阪

11.7

2

綾瀬川

あやせがわ

埼玉・東京

10.5

3

鶴見川

つるみがわ

神奈川

9.5

4

中 川

なかがわ

埼玉・東京

6.3

5

猪名川

いながわ

大阪・兵庫

5.1