Community Space /ボスの展望台/ボスのTwitter/2015/12月 |
|
トップページ/New Page Wave/Hot Spot/Menu/最新のアップロード/ 担当: ボス= 岡田 健吉 |
2015年
12月
UH60JA ブラックホーク
陸上自衛隊 (ネットより画像借用)
PFM
-1
バタフライ地雷 ![]() 旧ソ連軍が使用した 空中散布式の対人地雷 NATOではGreen parrot (緑のオウム)と呼んだ。 (“у”の切り欠きは模擬弾 であることを示します) ★★★★★★★ 対人地雷禁止条約 ★★★★★★★ 別名: オタワ条約 正式名: 対人地雷の使 用、貯蔵、生産及び移譲 の禁止並びに廃棄に関す る条約 2007年4月現在、153 カ国が署名し批准してい ます。 1992年に欧米の6団体 がニューヨークで「地雷禁 止国際キャンペーン」 (ICBL)を発足、以後世界 的な運動となる。1995 年には、世界初の「対人 地雷の製造、使用、輸 出、移譲禁止法」がベル ギーで成立し、EUが対 人地雷禁止に向けて共同 行動を決定、1996年に カナダのオタワで対人地 雷全面禁止に向けた国際 会議が開かれ、1997年 9月18日に対人地雷禁 止条約の起草会議がオ スロで開かれ、条文が作 成された。 <主な、締約拒否国> ★ アメリカ ★ ロシア ★ 中国 ★ インド ★ ベトナム ★ 韓国 ★ 北朝鮮 ★ フィンランド ★ ポーランド ★ インドネシア ポーランドとインドネシア は、調印していますが、 批准(ひじゅん/最終的 な確認)はしていません。 |
![]() ![]() ![]() ![]() PMN-2 /対人地雷・・・旧ソ連/ロシア製 ![]() ![]() ![]() ![]() (ネットより、画像借用) ソ連製の地雷で、広大な領土を低コストで守るために開発された。その能力は死に至らしめる事はなく、確実に人のヒザ下 だけを吹き飛ばすように計算された地雷。その為に必要な火薬量はキッチリ200グラム。戦場では敵兵を殺すより、一人で も多くの負傷兵をつくる事の方が、全体の戦闘能力を低下させるという。 72式対人地雷/対人地雷・・・中国製 (左は、イラクに敷設されたもの。カンボジアで多く使用された。) ![]() ![]() 中国製の対人地雷タイプ72には、AとBの2種類ある。タイプAは、踏むと爆発する典型的な対人地雷。タイプBは、踏んで も爆発するが、10度傾けると爆発する。タイプAとタイプBがミックスして使用され、外見上は判断はできない。つまりこの地 雷を見つければ、すべてタイプBと思って処理しなければならない。 しかし、戦後処理の地雷撤去作業員に聞けば・・・金属探知機の反応で、ある程度は判別可能という。タイプBは電子部品 が入っている分、金属に反応しやすいようです。 POMZ-2 /対人地雷・・・旧ソ連/ロシア製 ![]() ![]() 棒の部分を地中に差して固定します。上部の信管をワイヤーで植物等とつなぎ、ワイヤーに足などが引っ掛かると安全ピン が抜けて爆発。上部の金属部分の破片が飛び散ります。 クレイモア地雷 M18/指向性対人地雷・・・アメリカ製 ![]() ![]() ![]() (ネットより、画像借用/パブリックドメイン) クレイモアを設置するアメリカ海兵隊員 キャタピラー上の黒い2つの箱形 湾曲した箱状の外観に700個の鉄球とC-4爆薬を内包、重量は1.6キログラム。地上に敷設して起爆すると鉄球を扇状に 発射し、最大加害距離は約250メートル 、有効加害距離は約50m、加害範囲は60度で最大仰俯角は共に18度。 目的により、リモコン、ワイヤートラップ展張力、時限装置などの起爆信管を1 - 2個装着する。ワイヤートラップ連動の場合 は接近する人員を無人運用で無差別に殺傷可能なため、対人地雷禁止条約の規制対象だが、リモコン操作の場合は起 爆手を要するため、無差別殺傷に当たらず、条約規制対象外になる。 ★ イラクで刑務所を警備する、アメリカ軍のM113装甲兵員輸送車が、歩兵の近接攻撃に対処して、車体側面に搭載して いた。キャタピラー上部の黒い2つの箱形が、クレイモア地雷/M18。 ★ 自衛隊が装備するリモコン操作の指向性散弾は・・・スウェーデンが開発した指向性・対車両地雷のライセンス生産で、 M18・クレイモアより、大型で威力も大きい。 |
12月31日 |
《 最新/クォークの世界・3 》・・・(328)
「はい!」支折が、口元で微笑し、強くうなづいた。 「また…」高杉が言った。「続々と見つかっていた<電荷0のテトラクォーク候補>も、 実在する可能性が強くなったわけです」 「うーん…そういう事ですよね!」
《 最新/クォークの世界・3 》・・・(327)
「色々あるのですね、」支折が言った。 「<LHCb>は…」高杉が言った。「日本のKEKBの、約10倍のB中間子の崩壊デ ータを扱うので、確度は高いという事です。 これで、<テトラクォーク>の実在が明確になりました」
《 最新/クォークの世界・3 》・・・(326)
「うーん…意外と早いですね、」支折が言った。「SERNのLHCでですか?」 「LHCには…」高杉が言った。「<B中間子の崩壊>にターゲットを絞った、 <LHCb>という大型検出器もあるのです。その実験データの解析の結果、見つかっ た様ですね」
《 最新/クォークの世界・3 》・・・(325)
「あ、そうか…」支折が言った。「PEP-II は終了しているから、追試ができないですよ ね」 「そういう事です…」高杉が言った。「しかし、2014年にスイス/SERN(欧州原子核研究 機構)のLHC(Large Hadron Collider/大型ハドロン衝突型加速器)で、<Z+(4430)>が再発見さ れました。つまり、追確認されたわけです」
《 最新/クォークの世界・3 》・・・(324)
…<Z+(4430)>を構成するチャーム・反チャームを、第3世代クォークのボトム・反 ボトムで置き換えた、<Z+b(10510)>と<Z+b(10560)>を発見しましたが… これも、追試待ちです…」
《 最新/クォークの世界・3 》・・・(323)
「ちなみに…」高杉が言った。「PEP-II は2008年に実験を終了しました。総データ 量はKEKBの6割程度でした。KEKBも2010年に実験を終了…データ解析作業が 続きました。 そして、2012年に…
|
12月30日 |
《 最新/クォークの世界・3 》・・・(322)
「うーん…」支折が、指先で髪を払った。「これも、片手落ちな話よねえ…」 「うーむ…」高杉が、うなった。「データ解析の手法が異なることや、実験データ量が KEKBよりも少なかった事もありますが…ともかく追試で証明されなければ、新粒子は まだ、確実に存在する、とは言えないのです」
《 最新/クォークの世界・3 》・・・(321)
…アップとダウンの反粒子が、入れ替わっているのですね?」 「まあ、」高杉が言った。「そう見られる、という事ですねえ… しかし…新粒子/<Z+(4430)>は、KEKBのライバルのPEP-Ⅱでは発見され なかったのです」
《 最新/クォークの世界・3 》・・・(320)
チャーム・反チャームと、アップ・反ダウンから成り…負電荷のものは、まだ発見されて いないのでしょうが、チャーム・反チャームと、反アップ・ダウンから成るとみられていま す」 「うーん…」支折が言った。「負電荷の方は、第1世代の…
《 最新/クォークの世界・3 》・・・(319)
…に崩壊します。この新粒子の質量は4430MeV程度と見積もられ… <Z+(4430)>と命名されました」 「はい、」支折が言った。 「正電荷の<Z+(4430)>は…」高杉が言った。「…
《 最新/クォークの世界・3 》・・・(318)
「KEKBで発見されました…」高杉が言った。「<B中間子の崩壊で生じた新粒子> で…正電荷のものは<チャーモニウム中間子>と正電荷のパイ中間子に…負電荷 のものは<チャーモニウム中間子>と負電荷のパイ中間子…
|
12月29日 |
《 HP/ 『人間原理空間』 の方で・・・アップロード 》 /・・・12月29日
|
12月28日 |
《ポン助の…独り言
【年末/NHKスペシャル】 (4) 「日本社会が…」ポン助が言った。「正常化するにはよう…<国家のミニチュア/日 本社会のバロメーター>であるNHKの…国民の元への奪還と、<21世紀型・ボト ムアップ組織への・・・バージョンアップ! >が不可避だと…茜が言ってたぞ!」
《ポン助の…独り言
【年末/NHKスペシャル】 (3) 「茜が言ってたぞ…」ポン助が言った。「NHKは本来、<コンテンツ制作組織>でも、 <上意下達の行政的な組織>でも、<絶対中立の報道機関>でも、ないとよう! <社会的スタビライザー>だけどよう…強いて言えば、<浄財拠出の民意に・・・強 いバイアスのかかった・・・国民運営の組織>だと、よう!」
《ポン助の…独り言
【年末/NHKスペシャル】 (2) 「他人事のようによう…」ポン助が言った。「永田町のドキュメントをやっているようじゃ …<浄財運営の・・・社会安定化装置/社会的スタビライザー>としては…落第点 だよな! 任せて置けないよな! 自分の立ち位置が、分かっていないよな!」
《ポン助の…独り言
【年末/NHKスペシャル】 (1) 「NHKはよう…」ポン助が言った。「<年末/NHKスペシャル>で…『永田町・権力 の攻防』を放映したけどよう…感覚が狂っているよな… 今、肝心なのはよう…<安保法の徹底議論>と、<21世紀/日本の進路の徹底 議論>だよな…」
《 最新/クォークの世界・3 》・・・(317)
…電荷が整数値になるには最低2個は必要です。従って、電荷を持つ新粒子は、<エ キゾチックハドロン>を意味する様です」 「そんな新粒子は…」支折が言った。「あったのかしら?」 「2007年に、発見されました」
《 最新/クォークの世界・3 》・・・(316)
「その場合…」高杉が言った。「<チャーモニウム中間子>がベースとしても、新粒子 に電荷をもたらすクォークや反クォークが、別に少なくとも2個は必要になります。クォ ークと反クォークの電荷は、1/3か2/3で…
|
12月27日 |
《 最新/クォークの世界・3 》・・・(315)
「はい…」支折が、頭を傾げた。 「<未知のメカニズム>が働いて…<チャーモニウム中間子>がその質量になる 可能性は、ゼロではないのです」 「うーん…?」 「ただ…新粒子が電荷を持つ場合は…事情が一変します」 「あ…はい!」
《 最新/クォークの世界・3 》・・・(314)
「ただ…」高杉が言った。「いずれの新粒子も<テトラクォーク>とは断定されていま せん。新粒子は<チャーモニウム中間子>と同様に電荷0…質量も<チャーモニ ウム中間子の励起状態>…とは思えないのですが…」
《 最新/クォークの世界・3 》・・・(313)
…そのエネルギーを元手に第1世代の<クォーク・反クォークのペア>が<チャー モニウム中間子>の内部に生じ…<テトラクォーク>になったと思われる…と言い ます」 「うーん…」支折が、宙を仰いだ。「はい…」
《 最新/クォークの世界・3 》・・・(312)
「その様です…」高杉が言った。「<チャーモニウム中間子>を構成するチャームクォ ークと反チャームクォークが、高い運動エネルギーをもつ<励起状態>になると・・・
|
12月26日 |
|