Community Space ボスの展望台ボスのTwitter2014/6月

            ボス Twitter =2014年  

           6 月 >    

 
   
                        

トップページNew Page WaveHot SpotMenu最新のアップロード   担当: ボス= 岡田 健吉 

 2014年 6月                     

     ツイート 記 録            
  6月 30日

岡田健吉‏@zu5kokd1

( 禅・・・ 日本における展開 )・・・(267)

《 道元・・・ 『正法眼蔵』 》・・・(173-73)

黄帝(こうてい/神話伝説上では、三皇の治世を継ぎ、中国を統治した五帝の最初の帝であるとされる)が、

峒山(こうどうざん)広成(こうせい/広成子は・・・古代の仙人で、崆峒山の石の部屋で暮らしていた。彼が

千二百歳の時に黄帝が至上の道の要旨について尋ねてきた)を訪ねた昔…を敬ってで進

み、づいてを問うた。

また釈尊は…かつて父王(/浄飯王(じょうぼんおう)王宮を出てに入られた。しかし

父王を恨まず、にあって王子釈尊導いた者達を怪しまなかった。


  6月 29日

岡田健吉‏@zu5kokd1

( 禅・・・ 日本における展開 )・・・(266)

《 道元・・・ 『正法眼蔵』 》・・・(172-72)

その様な時には…

師礼をもって敬い、世間のしきたりに従わない。帝の権威が、賢人に及ぶ

ことは全く無いのである。たちは、俗界から離れていることを、知っていたに

違いない。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1

( 禅・・・ 日本における展開 )・・・(265)

《 道元・・・ 『正法眼蔵』 》・・・(171-71)

それは…

聖賢たちが彼等を及ぼすからである。賢人聖人を好むことを、知るべきで

ある。帝王たちが、しばしば行幸(ぎょうこう/天皇が出かけること。行き先が2か所以上の時は

巡幸という〕)して、賢人を拝し、聖人を拝して教えを乞うたことは、古今の誉れた事実

である。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1

( 禅・・・ 日本における展開 )・・・(264)

《 道元・・・ 『正法眼蔵』 》・・・(170-70)

もともと…

国家に属しているとはいえ、愛する人に属している。がその(あるじ)

を愛する時、聖賢高徳の人は必ずに入る。聖賢に住む時、彼等

属するから、樹石繁茂し、鳥獣はすぐれている。


  6月 28日

岡田健吉‏@zu5kokd1

( 禅・・・ 日本における展開 )・・・(263)

《 道元・・・ 『正法眼蔵』 》・・・(169-69)

諸仏祖が言う…

<焦熱地獄へ行きたくなくば、仏の教えを謗(そし/・・・謗る=人を悪くいう。非難する)って

はならない>

この言葉を身心銘記(めいき/しっかりと、心に刻み込んで忘れないこと)しなさい。身心内外

銘記しなさい。形の無い所にも有る所にも銘記しなさい。木・石・田・里にも銘記

なさい。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1

( 禅・・・ 日本における展開 )・・・(262)

《 道元・・・ 『正法眼蔵』 》・・・(168-68)

同じことについて、一方流れると言い、一方流れないと言う。ある時流れる

と言い、ある時流れないと言う。

このコトを学ばなければ…仏の教えを学んだとは言えない。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1

( 禅・・・ 日本における展開 )・・・(261)

《 道元・・・ 『正法眼蔵』 》・・・(167-67)

人間天神は、それぞれの世界に安住しており、それを他類が疑ったり疑わなかっ

たりする。

そこで我々は、<山が流れる>という言葉を諸仏祖に学ぶべきである。徒らに、

疑いにまかせておいてはならない。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1

( 禅・・・ 日本における展開 )・・・(260)

《 道元・・・ 『正法眼蔵』 》・・・(166-66)

ただ働き実現しているばかり…彼等に入った形跡は残っていない。

世間からを眺める時と、山の中に会う時では、山の姿は遥かに異なる。

が流れるとは、水が流れないという、竜魚と同じではない。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1

( 禅・・・ 日本における展開 )・・・(259)

《 道元・・・ 『正法眼蔵』 》・・・(165-65)

は常に聖人達住居(すまい)である。賢人聖人も共に住居とし、身心

とする。賢人聖人によって真実の姿が現れるのである。

には多くの聖賢が集まるが、に入って誰も、その一人にも会ったことがない。


  6月 27日

岡田健吉‏@zu5kokd1

《脳科学のステージ》・・・(15)

それを…

新型/顕微鏡脳一面に光を照射し…ニューロンの発光秒刻みで撮影。これは

【カルシウム画像化法】と呼ばれる。

実験では…ゼブラフィシュ10万個あるニューロン80%を記録。休んでいる時

も、多くの部分が不可解なオン・オフをしていることが判明。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1

《脳科学のステージ》・・・(14)

ゼブラフィシュは…

稚魚の時は体全体が透明で、などの内部構造が観察しやすいため、神経生物

の実験によく使われる様だ。

実験では…この稚魚ニューロン遺伝子操作し、発火(/活動電位に達すること)して

ルシウム・イオン細胞内に流入すると、蛍光を発するようにした。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1

《脳科学のステージ》・・・(13)

電極ニューロン活動補足する1つの手段。これを超える方法も、研究室段階

実現しつつある様だ。

昨年…新技術先駆けが報告された…

ハワード・ヒューズ医学研究所(アメリカ/バージニア州/アッシュバーン/ジャネリア・ファーム研究キャ

ンパス)アーレンス(Misha Ahrens)は、ゼブラフィシュ(/インド原産の体長 5 cm ほどの小型の魚。

コイ目コイ科ラスボラ亜科・・・コイや金魚などに近い)稚魚脳全体の活動を、顕微鏡画像レベ

可視化した。


  6月 26日

岡田健吉‏@zu5kokd1

( 禅・・・ 日本における展開 )・・・(258)

《 道元・・・ 『正法眼蔵』 》・・・(164-64)

今、仏道を学ぶ者がを学ぶ時…人間の考えだけに止まってはならない。仏道の

でのを学ぶべきである。諸仏祖が自由自在に用いるを、どの様に見れば良

いかを学べ先覚者の境地に、が有るか無いかを学べ

 

岡田健吉‏@zu5kokd1

《脳科学のステージ》・・・(12)

この様な装置実用化すれば…眼/網膜何万個ものニューロン電気的活動

測定可能

さらに…この電極アレイ3次元に重ねたり、小さくしたり、シャフトを長くすれば…

大脳皮質の奥まで挿入可能。そうなれば、個々の細胞の電気的特性を識別しつつ

測定可能に…


  6月 25日

岡田健吉‏@zu5kokd1

《脳科学のステージ》・・・(11)

さて…

<脳活動の・・・創発パターン>画像化するには、数千個のニューロン集団

測定できる、新しい検出装置が必要。

新素材を用いたナノテクノロジー(/大規模な記録が可能)なら、可能かも知れない。シリ

コン基盤上に10万個以上計測点を持つ電極アレイが、すでに試作されている様だ。


  6月 24日

岡田健吉‏@zu5kokd1

《脳科学のステージ》・・・(10)

fMRIは…ニューロン活動直接とらえるわけではなく…ボクセル内血流に生じる、

2次的な変化を記録するだけである。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1

《脳科学のステージ》・・・(9)

次に…fMRI/機能的磁気共鳴断層撮影装置では…

活動中の脳領域が光って見え、脳全体の活動非侵襲的(/侵襲とは・・・ 侵入し、襲うこと。

医学では・・・生体の内部環境の恒常性を乱す可能性がある刺激全般をいう。投薬・注射・手術などの医療行為や、

外傷・骨折・感染症なども含まれる)測定可能。しかし、検出速度が遅く、空間分解能も低い。

この画像の、1単位/ボクセル(3次元の画素)で表されるのは…約8万個のニューロン

活動が合わさったものです。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1

《脳科学のステージ》・・・(8)

ニューロン1個の測定対極が…脳全体ニューロン活動の補足1920年代

ベルガー(ハンス・ベルガー(1873~1941年)/人間の脳波の発見者)の発明になる脳波計(/

脳波測定器)がある。

これは頭蓋電極を置き、10万個以上のニューロン(/ヒトの神経細胞は、生まれた時には

1000億個以上あり、その後1日10万個のペースで減っていくようだ。80歳になっても約97%は残っているとか)

電気的活動をまとめて検出する。しかし、この方法は大雑把すぎ、詳細な活動

は見えて来ない。


  6月 23日

岡田健吉‏@zu5kokd1

《脳科学のステージ》・・・(7)

ニューロン細胞1個活動測定では…実験動物電極を挿入…電気インパ

ルスを記録。これで細胞から細胞化学シグナル(/ドーパミンなど、中枢神経系に存在する神

経伝達物質)が放出される、情報伝達の様子が分かる。

ニューロン1個測定では、高解像度の映画をたった1画素で見ている様なもの。

全体は見えて来ない。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1

( 国民的大議論が・・・何故、展開できないのか?)・・・(35)

今、日本/世界は…グローバル経済の中で、極度のメタボ状態!

それでも、経済原理により不摂生拍車がかかる!

カジノ法案最後ダメ押し! 

日本美しい四季伝統文化崩壊させて行く!

カジノは、現パラダイム最後の暴発文明は大収縮へ向かう!

 

岡田健吉‏@zu5kokd1

( 国民的大議論が・・・何故、展開できないのか?)・・・(34)

日本人口減少は、適正化の流れ悪いコトではない

憲法TPPも同様だが、何故、国民的大議論ができないのか?

人口爆発の折…人口減少歓迎すべき方向

日本列島においても…そのキャパシティー(収容能力)から、適正人口半減して行く

べきである!

 

  6月 22日

岡田健吉‏@zu5kokd1 

《脳科学のステージ》・・・(6)

ニューロン細胞解明から、<創発特性>解明は…ビッグサイエンスというより

は…パラダイムシフト/“文明の第3ステージ=意識・情報革命”への変容

具体的ミッション1つが…昨年オバマ政権(/アメリカ合衆国)“ブレイン・イニシア

チブ”EUの出資“ヒト脳プロジェクト”日本でも…今年発足した。



  6月 21日

岡田健吉‏@zu5kokd1

《脳科学のステージ》・・・(5)

そもそも、<創発>とは…

部分の性質総和にとどまらない性質が、全体として現れること生物学的創発

組織論的創発情報工学的創発など様々…

臓器/脳もその1つだが…個々の細胞の総和を超えた莫大な機能を持つ。その方

へのシフトは…しかし、容易ではない



  6月 20日

岡田健吉‏@zu5kokd1

《脳科学のステージ》・・・(4)

<ジェニファー・アニストン細胞>理解するには…

ニューロン1個測定する現状から…細胞集団複雑に相互作用し、より大きな全

としての振る舞う…<創発特性>へ…理解を移行する必要がある。個々の原子

個々の細胞から…集団臓器としての特性である。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1

《脳科学のステージ》・・・(3)

女優/ジェニファー・アニストンを…

ニューロン細胞がどの様な計算を通じて生み出しているのか…追跡全く不可能

そこには主観的体験外界の知覚もあり…その上で、ジェニファー・アニストン

に反応電気インパルスを発する。まさにエイリアン(/本来は外国人を意味していたが・・・映

画/『エイリアン』がヒットして以降・・・怪物や地球外生命体の意味で使われることが多くなった)メッセージ

 

岡田健吉‏@zu5kokd1

《脳科学のステージ》・・・(2)

最近、大騒ぎになっているコトがある。

<ジェニファー・アニストン細胞>発見だ。

個々のニューロンが、女優/ジェニファー・アニストン(/アメリカの女優。45歳。『フレンズ』のレ

イチェル役で知られる・・・俳優のブラッド・ピットと結婚)顔に反応し、電気インパルスを発するとい

う。説明がつかない!この発見は、神経科学転機を迎えたことの証でもある様だ。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1

《脳科学のステージ》・・・(1)

ビッグ・サイエンスは…

核エネルギー ★ 宇宙開発 ★ コンピューター ★ヒトゲノム解読 などが並ぶ

が…次は ★ 脳科学 の様だ。

私は…“文明の第2ステージ/エネルギー・産業革命”の次に…“文明の第3ステー

ジ/意識・情報革命”想定するが…その橋頭堡(きょうとうほ/橋の対岸を守るための砦)

なるのか…



  6月 19日

岡田健吉‏@zu5kokd1

《母が亡くなりました・・・》・・・(29)

今日ネットで注文したお仏壇が届きました。

九谷焼陶器仏具“たまゆらりん”というおりん

無宗教ですが…仏縁(ぶつえん/仏の引き合わせで、『正法眼蔵』/道元禅師/日本

曹洞宗開祖著作を学んできたわけで…迷わずに曹洞宗御本尊(ごほんぞん/・・・本

尊とは、仏教寺院や仏壇などに、最も大切な信仰の対象として安置されたり、お守りとして身辺に常時携帯される、

仏や菩薩などの彫刻・絵画・曼荼羅・名号などのこと・・・御本尊を仏壇の中央に安置、そして位牌(いはい)を置く)

は…霊位(れいい/死者の霊につける名。また、位牌)となり文化的存在へ…


  6月 18日

岡田健吉‏@zu5kokd1

《 1眼レフカメラ入門記 》・・・(7)

うーむ…

小型とはいえ、やはり1眼レフ重いカメラ本体よりもレンズ重いわけだ。しか

し、正直、このカメラだと、どう良く写せるのかも分からない程のド素人

梅雨空の上、被写体も見当たらない。が、ともかく、シャッターを切ってみた…おお!

何となく!

                


    

 

岡田健吉‏@zu5kokd1

《 1眼レフカメラ入門記 》・・・(6)

アマゾン(/インターネット・ショップ)から小型カメラ・リュックが届いた。三脚も付けられ

る。雨対策リュック・カバーも。が…これが背中側に収納されるもので、背負うと

ゴロゴロする。

うーむ…新品だが紐をチョン切り、雨カバーを別のポケットに収納。うん!OK!さ

あ、出かけてみるか!


  6月 17日

岡田健吉‏@zu5kokd1

《 1眼レフカメラ入門記 》・・・(5)

しかし…

スマホ・カメラから1眼レフグレードアップしたわけだから、その気がまるで無い

わけでもない。ともかく、私の感性で撮ってみたいと思います。

あ、ケースの方は…リュックサック派なので、まずリュック型を注文しました。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1

《 1眼レフカメラ・・・入門記 》・・・(4)

一言…

使っている人に聞けばわかることだが、は全てが五里霧中試行錯誤。ま、

趣味の世界だから、無駄な出費徒労楽しみの1つ

それから…

思想家であって、カメラマンになるつもりはない。したがって、テクニックカメ

ラ機材に凝るつもりは無い。



岡田健吉‏@zu5kokd1

《 1眼レフカメラ・・・入門記 》・・・(3)

ともかく…1眼レフカメラ購入

レンズ保護フィルターと、埃を払うブロアーを一緒に購入…

別途に、防湿BOXも届いた…

次に…持ち歩くケースも必要だろうということで、1眼レフ用ウエストポーチをネッ

トで探してみた。うーん…なかなか気に入ったのがない…


  6月 15日

岡田健吉‏@zu5kokd1

《母が亡くなりました・・・》・・・(28)

趣味【1眼レフカメラ】の方は、いずれ別のページを立ち上げます。

98歳の大往生だったので…

特に、悲しみもなく、空虚感もなく、周囲から母の匂いが次第に消えて行くのも…

抗感はありません。

今日は、インターネットで仏壇位牌を注文しました。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1

《母が亡くなりました・・・》・・・(27)

パソコンもそうだったが…1眼レフも全て独学で…とにかく、何も知らない

とりあえず必要なものは…レンズの保護フィルターカメラを入れるウエストポーチ

梅雨時だから防湿BOX…etc.

ともかく、後は…スマホのカメラの様に慣れることか

 

岡田健吉‏@zu5kokd1

《母が亡くなりました・・・》・・・(26)

身近にいた他界し…私は…もう1つ趣味を増やすことに…

さて…【1眼レフ・カメラ】にしてみました。【油絵】という選択肢もあったのですが、

カメラの方が行動的軽い感じです。

そこで…1眼レフの入門機/ニコンD3200をインターネットで購入。




  6月 14日


 チベット仏教の
      金剛界曼荼羅

岡田健吉‏@zu5kokd1

《母が亡くなりました・・・》・・・(25)

98歳の母他界して…12日

ようやくシンクロ(synchronize/同期する・・・に由来する語で、英語 sync に相当する略語)してい

た、命の関係性(/命というものが絡み合い、シンクロしているのか?)残渣の様なものが、体か

ら抜けて行った。いや、(しん/物の中央・中心の意)の疲労は、深淵な所直後

ら抜け始めていたし…これで全てが抜け切ったわけでもない様だ。つまり、峠が過

ぎたというコトか…


  6月 13日


  両界曼荼羅
   (りょうかい・まんだら)



  
胎蔵界曼荼羅
 
(たいぞうかいまんだら)



  
金剛界曼荼羅
 
(こんごうかいまんだら)

岡田健吉‏@zu5kokd1

《母が亡くなりました・・・》・・・(24)

体現化である誕生非体現化である2つ別々のものではなく

1つのものである。からへと…死者の魂回生して来る。何人も避けることの

できないに際し…私達死後49日間のこのバルドの世界彷徨(さまよ)うとした

ら…この教典絶大な力を持つ。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1

《母が亡くなりました・・・》・・・(23)

<生は…死からやって来る>…『バルド・ソドル』主張する。

それは宗教的信条ではなく、精神生理学的ヨーガという科学による。

<目覚めた意識を持って死に・・・再び人間界へ再誕生して来たと主張する

・・・雪嶺の賢人達(/チベット仏教の覚者達)の明確な証し>…に立脚している。


  6月 12日



 
西新井大師


寺名は詳しくは・・・

五智山遍照院總持寺

(ごちさん・へんじょういん・

そうじじ)

 





  
曼荼羅 (まんだら)



仏教、特に密教において、

聖域、仏の悟りの境地、世

界観などを仏像、シンボ

ル、文字、神々などを用い

て視覚的・象徴的に表した

もの。

岡田健吉‏@zu5kokd1

《母が亡くなりました・・・》・・・(22)

西新井大師(/東京都足立区西新井にある・・・真言宗豊山派の寺)参拝に行って来ました。

近くにあり、しばしば参拝に訪れている寺です。母の旅立ちを報告し、御加護を

祈りました。

が激しく、入梅以来記録的な降雨が続いているようです。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1

《母が亡くなりました・・・》・・・(21)

私達はこの導きの書により…

人間存在にとって最も高い命の秘密最も精髄的な知恵を見い出し、そして、完全

な解放に導かれるであろう。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1

《母が亡くなりました・・・》・・・(20)

…絵解きのように展開され、49日の最後にまでわたって、詳細に解き明かされて

いる。この教典(・・・手元にある書では、“経典”ではなく、“教典”となっているので、そのまま使います)は、

死者の埋葬のための儀礼書ではなく…私達旅する魂実際的な導きの書であ

り…この教典なくして、解放を得ることはない、と言われるものである。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1

《母が亡くなりました・・・》・・・(19)

『チベットの死者の書』にこうある…

『バルド・ソドル』(『チベットの死者の書』)教典は、チベット千数百年来伝えられて来た、

金剛大乗仏教(密教)聖典である。ここには、臨終並びに死から再誕生へと転生してゆ

死後49日間中陰(ちゅういん/バルド=存在の中間状態)における死者への導きが、鮮や

かな曼荼羅(まんだら/)の…


  6月 11日



  
2羽のカラス

岡田健吉‏@zu5kokd1

《母が亡くなりました・・・》・・・(18)

ともかく…

『チベットの死者の書』には…人の意識バルド(/死後の世界)への転移という…

想の修法においての覚醒への心の諸段階と…その教えが述べられている。

私達自覚するしないに関わらず…バルドへの転移において…生滅する存在の

からの解放体験するようだ…


  6月 9日




 
明治神宮の鳥居の1つ

岡田健吉‏@zu5kokd1

《母が亡くなりました・・・》・・・(17)

か亡くなり…初七日も過ぎ…今日は明治神宮へ行って参拝して来ました。こういう

コトについて教えてくれる人もなく、ともかく参拝してきました。しかし、まだ、体の芯

予想以上に疲労していて、帰路は体がフラついてしまった。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1

《母が亡くなりました・・・》・・・(16)

『死者の書』は…死後の道標(みちしるべ)の書古代エジプトチベットのものが知ら

れている。

近代では…精神分析学フロイト(ジークムント・フロイト/オーストリアの精神分析学者、精神科医)

分析心理学(通称/ユング心理学)ユング(カール・グスタフ・ユング/スイスの精神科医・心理学者)

トランスパーソナル心理学(/1960年代に展開しはじめた心理学の新しい潮流・・・行動主義心理学、

精神分析、人間性心理学に続く第四の心理学。人間性心理学における自己超越の概念をさらに発展させたとされ

る。)では…ケン・ウィルバー(アメリカ/オクラホマ州生まれ/・・・現代思想家。インテグラル思想の提唱

者)『意識のスペクトル論』スタニスラフ・グロフ(チェコ/プラハ生まれの精神科医/・・・トラン

スパーソナル心理学会の創始者の1人。LSDを用いたサイケデリック・セラピー、呼吸法を用いたホロトロピック・ブレ

スワークの創始者)『意識の地図論』が有名だ。


  6月 8日

                          

  6月 7日







岡田健吉‏@zu5kokd1

《母が亡くなりました・・・》・・・(15)

【俳 句】


母が逝(いき、ゆき/・・・死ぬ、逝去する) 入梅の 白き雨     <一風/・・・私の俳号>


を送り出した翌日から…関東地方梅雨に入ったようです。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1

《母が亡くなりました・・・》・・・(14)

さて…ユング手引書としていたという 『チベットの死者の書』

私が若い頃に、仏縁遭遇したこの書は…私の宝物ではあったが…ほんの冒頭

部分を、サッと目を通しただけである。

内容濃密過ぎて、門外漢フラリと立ち入って読めるような書ではない。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1

《母が亡くなりました・・・》・・・(13)

私はに、『チベットの死者の書』内容については話さなかった。素直な人

だったし、私のそばに長く居たので、その感性は受け取っていたと思う。それで、

の簡単な説明で了悟していたのだと。むろん、賢者ではないが、まあ大丈

だと思っていた。


  6月 6日




 カール・グスタフ・ユング



分析心理学
(通称・ユング

心理学)
の理論を創始

岡田健吉‏@zu5kokd1

《母が亡くなりました・・・》・・・(12)

が、死出不安を口にした時…私はこう言った。

<生けるものは全て死に・・・また新しい命が生まれてくる。秋になれば・・・

木は葉を落とし・・・草は枯れる。考えることなく・・・在りのままを・・・受け入

れればいいのだ・・・>と。

納得し…以後、不安を口にしたことは無かった。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1

《母が亡くなりました・・・》・・・(11)

心理学者/カール・グフタス・ユング(分析心理学/通称・ユング心理学の創始者)が…

私の変らぬ手引書としていたという…『チベットの死者の書』(バルド・ソドル)によれば…

死の瞬間原初クリヤー・ライト(/真のリアリティー(実在)である眩しく輝く透けた発光)が見ら

れると言う。覚醒者は、このに導かれて、無上の垂直道(/ヨーガのたぐいまれな熟達、非

常に多く積まれた功徳や善行によってのみ、ここに到達することができる。この光と合一し、輪廻の束縛は消える、)

で、ダルマ・カーヤ(法身/・・・無限の大洋・・・)を得ると言う。


  6月 5日

岡田健吉‏@zu5kokd1

《母が亡くなりました・・・》・・・(10)

祭壇母の遺影は…優しく笑い私をからかっているような…温かい眼差し

そので…私は時々テレビの方を眺め…ブランデーの梅酒作り。梅は南高梅の良

いものを買って来た。氷砂糖はやや少なめに。49日納骨を終え…新盆が過ぎ…

9月頃には試飲ができます。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1

《母が亡くなりました・・・》・・・(9)

トイレに行く時、よく転んでを打っていました。

トイレに行くのを…私が全面的介助する様になったのは、1年未満だと思います。

薬のみ器/水差しを買って来たのが…約3ヶ月前

その後…リハビリ・パンツ1パック半/ 23枚を使いましたが…最後まで元気でし

た。


  6月 4日

岡田健吉‏@zu5kokd1

《母が亡くなりました・・・》・・・(8)

流れ作業の中で…亡骸(なきがら)火葬に付され…お骨になって帰って来まし

た。大往生(だいおうじょう/少しの苦しみもなく安らかに死ぬこと。生を全うして老衰死すること。)で…

想外陽気なものでした。

しかし、その自覚に反し体の芯疲労困憊(ひろうこんばい/疲れきってしまうこと・・・困憊は、

すっかり疲れきること)している様子です。これが、母の死なのでしょう。この疲労が抜け

るのに、しばらく時間がかかりそうです。


  6月 3日



 
若い頃の母の写真

    右から2番目が母






 
母の拡大/

大正6年生まれですが、

昔、長野市の貯金局にいた

頃の写真とか...

岡田健吉‏@zu5kokd1

《母が亡くなりました・・・》・・・(7)

確定すると…救急車警察死亡診断の医師

そして夜の8時になると、葬儀屋の車母の亡骸葬儀場へ運び…に入れ、ドラ

イアイスを入れ…火葬の準備…トントン拍子の速さです。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1

《母が亡くなりました・・・》・・・(6)

6月1日はひどく暑かったのですが、2日はそれほどでもなかった…

さあ…は両手でを抱き上げ…母の部屋へ運び、ベッドに寝かせました。救急

を呼ぶとなれば、パソコンのある私の部屋ではマズイだろうと思ったからです。

そして、結局、警察も来ることに…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1

《母が亡くなりました・・・》・・・(5)

さて…どうしたものか…?

は、私のベッドに寝かせていて…パソコンに向かい…昨日と同じようにクー

ラーで部屋を冷やしていました。

実は…昨日からタンが絡み、多少、が鳴っていました。そして、それが止ま

静かに眠っていたのですが…その時、実は呼吸は…?

 

岡田健吉‏@zu5kokd1

《母が亡くなりました・・・》・・・(4)

午後から…ウォーキングを兼ねて買物に行く予定でした。牛乳がもう少ししか

なかった。しかし、ウォーキングを兼ねての買物には行かなかった。

そこで…月曜日なので、近くのコンビニで少年ジャンプだけ買って来たが…マンガ

読むような状況ではない…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1

《母が亡くなりました・・・》・・・(3)

しかし…はしていないようだが…細く枯れた手首を握っても、などは分からな

い。そう言えば、これまで、などは1度も計ったことがなかった。

多分…母は亡くなったのだろうと思ったが、はまだ温かい。生ていると思いたい。

さて…どうしたものかと思った。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1

《母が亡くなりました・・・》・・・(2)

さて…をしていないようだ…

たった一人で直面する…母の死です…

介助・介護は、全て私1人でやってきたので、状況は分かっていました。しかし

が良いので、もう少し大丈夫かなと思っていたのですが、その時は、不意にや

って来ました。


  6月 2日



  龍 樹

(りゅうじゅ/・・・

サンスクリットのナーガール

ジュナの漢訳名)



頭上にナーガ(/インド神話

に起源を持つ、蛇の精霊あ

るいは蛇神)
をいだく龍樹



尊称: 龍樹菩薩、龍樹大士

生地: インド

没地: インド /2世紀に生

まれたインド仏教の僧



大乗仏教中観派の祖であ

り、日本では、八宗の祖師

と称される。

真言宗では、真言八祖の1

人であり、浄土真宗の七高

僧の第一祖とされ龍樹菩

薩、龍樹大士と尊称。

密教系の仏教では、龍猛

(りゅうみょう)と呼ばれるこ

ともある。



南インドのビダルバの出身

のバラモンと伝えられ、幼

い頃から多くの学問に通じ

た。サータヴァーハナ朝の

保護の下でセイロン、カシミ

ール、ガンダーラ、中国など

からの僧侶のために院を設

けた。この地(古都ハイデラ

バードの東 70 km)は後に

ナーガールジュナ・コーンダ

(丘)と呼ばれる。



釈尊が生まれたのは、紀元

前5世紀頃
(/孔子がいた

のもこの頃・・・紀元0年が

キリストの誕生)
だが...

龍樹が生まれた2世紀頃に

は、大乗仏教が勃興してい

て、この運動を体系化した

ともいわれる。

ことに大乗仏教の基盤とな

『般若経』で強調された

「空」を、無自性に基礎を置

いた「空」であると論じて釈

迦の縁起を説明し、後の大

乗系仏教全般に決定的影

響を与える。

このことにより龍樹は大乗

八宗の祖として仰がれてい

る。



彼の教えは、鳩摩羅什によ

って中国に伝えられ、三論

宗が成立。

また、シャーンタラクシタに

よってチベットに伝えられ、

ツォンカパを頂点とするチベ

ット仏教教学の中核とな

る。

8世紀以降のインド密教に

おいても、龍樹作とされる

『五次第』などの多数の文

献が著された。

岡田健吉‏@zu5kokd1

《母が亡くなりました・・・》・・・(1)

6月2日12 時頃/・・・享年(きょうねん)98歳/老衰でした…

昨日は手が熱く火照っていたのですが、今日ヒンヤリと冷たくなっていました。そ

の事をに言うと、優しく笑っていました。

パソコンの方を向いていたのですが、その背後で、眠る様に亡くなっていまし

た。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1

( 禅・・・ 日本における展開 )・・・(257)

《 道元・・・ 『正法眼蔵』 》・・・(163-63)

人間海の中のもの、河の中のものがとを知っているが、竜魚その他のもの

が、どの様なものをとして用いるかを知らない。自分と考えるものを、どの類

もみなとして用いると、愚かに決めてはならない。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1

( 禅・・・ 日本における展開 )・・・(256)

《 道元・・・ 『正法眼蔵』 》・・・(162-62)

我々はこの様にして、対立した見方を超えることを学ばねばならない。それでなけ

れば凡夫身心解脱することができず、諸仏祖国土凡夫国土凡夫

殿を、正しく理解することができない。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1

( 禅・・・ 日本における展開 )・・・(255)

《 道元・・・ 『正法眼蔵』 》・・・(161-61)

我々が今<山が流れる>と聞いて驚くように、竜魚は忽(たちま)驚き疑うであ

ろう。しかし中には、<宮殿楼閣の欄干や柱が・・・流水ということもあり得る>

と、理解する竜魚もあろう。この道理を思い巡らすべきである。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1

( 禅・・・ 日本における展開 )・・・(254)

《 道元・・・ 『正法眼蔵』 》・・・(160-60)

ところが、竜魚宮殿と見る時には、ちょうどがこの世の宮殿を見る時の様

に、宮殿が流れるとは思わないであろう。もし傍観者がいて、<お前が宮殿と見て

いるものは・・・実は流水なのだ・・・>と言えば…


  6月 1日




  玄奘三蔵 の像

  
(げんじょう・さんぞう)


<東京国立博物館  蔵

 鎌倉時代  重文 >


尊称:三蔵法師

宗派:法相宗

寺院:大慈恩寺

著作:
『大唐西域記』ほか、

    仏教典多数



唐代の中国の訳経僧。玄

奘は戒名であり、俗名は陳

(ちんい)。尊称は三蔵法

師。鳩摩羅什
(くまらじゅう)

と共に二大訳聖。真諦と不

空金剛を含めて四大訳経

家とも呼ばれる。



629年に陸路でインドに向

かい、巡礼や仏教研究を行

って645年に経典657部

や仏像などを持って帰還。



以後、翻訳作業で従来の

誤りを正し、法相宗の開祖

となった。



また、インドへの旅を地誌

『大唐西域記』として著し、

これが後に伝奇小説/
『西

遊記』
の基ともなった。







  
鳩摩羅什 の像

  (くまらじゅう・・・

 サンスクリット:

     クマーラジーバ)


(新疆ウイグル自治区/キ

ジル石窟の入り口前広場

に、最近建てられた鳩摩羅

什の像)



新疆ウイグル自治区クチャ

県の西域僧。



後秦の時代に長安に来て

約300巻の仏典を漢訳し、

仏教普及に貢献した訳経

僧。



最初の三蔵法師。後に玄

奘など、多くの三蔵が現れ

た。後の玄奘と共に二大訳

聖と言われる。




 岡田健吉‏@zu5kokd1

( 禅・・・ 日本における展開 )・・・(253)

《 道元・・・ 『正法眼蔵』 》・・・(159-59)

存在世界に、初めから、上下四方差別があるのではない。物質の働きを基準と

して、方角のある世界を考えるのである。天界は上地獄は下にあるのではない。

地獄一切世界にあり、天界一切世界にある。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1

( 禅・・・ 日本における展開 )・・・(252)

《 道元・・・ 『正法眼蔵』 》・・・(158-58)

それは、仏道の上での上下である。いわゆる、行く処を、仮にとするの

である。として初めから定まっている処に、が行くのではない。同じ様にし

て、行く処を仮にとするのである。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1

( 禅・・・ 日本における展開 )・・・(251)

《 道元・・・ 『正法眼蔵』 》・・・(157-57)

従って<水が上に昇らない>という言葉は、仏道の内外の典籍にない。尤(もっと)

もあるの中に、<火風は上に昇り・・・水火は下にくだる・・・>という1節があ

る。ここにいう<上下>という言葉は、さらに検討する必要がある。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1

( 禅・・・ 日本における展開 )・・・(250)

《 道元・・・ 『正法眼蔵』 》・・・(156-56)

諸仏祖の行く処に、は必ず行き、水の行く処に、諸仏祖が必ず現れるのである。

そのため諸仏祖たちは、必ずを、自己の身心として学んできたのである。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1

( 禅・・・ 日本における展開 )・・・(249)

《 道元・・・ 『正法眼蔵』 》・・・(155-55)

従って、仏の国の中にがあるとも言えず、の中に仏の国があるとも言えない。

時間存在のあり方に関わりなく、としての真実を実現しているのである。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1

( 禅・・・ 日本における展開 )・・・(248)

《 道元・・・ 『正法眼蔵』 》・・・(154-54)

また…

<水が江河をなしているのであるから・・・水の中に世界のあるはずがなく・・・

仏の国のあるはずがない・・・>

…と考えてはならない。1滴の水の中にも、無限に広い仏国土が実現するのである。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1

( 禅・・・ 日本における展開 )・・・(247)

《 道元・・・ 『正法眼蔵』 》・・・(153-53)

しかし、そうではない…

の中にも、江河があるのである。従って、江河でない処にもはあるのであって、

に下る時、江河を形づくるに過ぎない。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1

( 禅・・・ 日本における展開 )・・・(246)

《 道元・・・ 『正法眼蔵』 》・・・(152-52)

また文子が…<地に下って江河となる>と言っている様に…に下る時、

江河となり、江河の1滴がよく賢人になることを知るべきである。凡庸(ぼんよう)

もの達は、は必ず、江河海川にあると思っている。