MENU/ボスの展望台/ボスのTwitter/2013/11月 |
|
トップページ/New Page Wave/Hot Spot/Menu/最新のアップロード/ 担当: ボス= 岡田 健吉 |
2013年11月 |
ツイート の
記 録 ![]() |
11月/30日![]() 金沢市・大乗寺・・・ (観光案内より借用) |
( 禅・・・ 日本における展開 )・・・(57) 《道元禅師の足跡》・・・(44) 懐奘入寂で…再度、義介が 永平寺 に入る。しかし義介の革新を煽る1派と、道 元の宗風に固辞する1派の対立が激化。義介は住寺7年… 永平寺 を去り、加賀 大乗寺に入る。 永平寺4世は義演が就任も…詳細は、記録上確認できず。
( 禅・・・ 日本における展開 )・・・(56) 《道元禅師の足跡》・・・(43) 義介は…永平中興と称賛されるも、革新に反発もあり。1272年… 永平寺 を出 る。その後、寺の門前に養母堂を建て母を養う。<第一次三代相論> というべき 事件である。 永平寺 には懐奘が復帰も…1280年(弘安3年)8月24日…入寂。(翌年/弘安4年は・・・ 2度目の元寇/弘安の役)
( 禅・・・ 日本における展開 )・・・(55) 《道元禅師の足跡》・・・(42) 懐奘は…1255年/建長七年…徹通義介の嗣法を許す。義介は懐奘の要請で 入宋(にっそう)。在宋4年…1262年に帰国。入宋で学んだことを反映し、 永平寺 の伽藍(がらん/寺院または、寺院の主要建物群)・規律を整備。1267年…義介が懐奘の あとを受け、永平寺3世。
( ビジネスモデルより → 未来志向/社会モデルの研究を!) の、弱肉強食の軌道に入って行くのは残念! 若者は…先の見えた経済原理ではなく…文明戦略的社会モデル、エネルギー
モデル、科学モデル
の探求がベター! |
11月/29日![]() ![]() |
( 禅・・・ 日本における展開 )・・・(54) 《道元禅師の足跡》・・・(41) 道元なき 永平寺 は…永平寺2世/孤雲懐奘の尽力で維持された。懐奘は、生 前から 『正法眼蔵』 の書写を行っていた。そして道元なき後も、最晩年の新草/ 『正法眼蔵』 の書写を中心に、道元の遺作を整理、書写を続けたようだ。
( 国民的大議論が・・・何故、展開できないのか?)・・・(31) 観光立国 で…日本への観光が1千万人に届くとか。文化も富の蓄積も、薄っぺら で軽薄。 国民的大議論 なく…国家戦略の展望もない。 戦略性の欠如 は、官僚シナリオの大特徴。これもそうなのか? 観光立国 は、 過去の文化遺産を食い潰して行く…
|
11月/28日![]() ![]() |
( 国民的大議論が・・・何故、展開できないのか?)・・・(30) 大規模農業化 への対抗策は… 過疎地、遊休地、耕作放棄地を…自給自足農業志向の 《新農民》 へ、爆発的に 供給する。太平洋ベルト地帯(メガロポリスの連続体・・・高度な工業化と人口密集地)からの、国 民の大移動の開始になります。その延長線上に、私は 〔人間の巣のパラダイム〕 を提唱します。
( 国民的大議論が・・・何故、展開できないのか?)・・・(29) 大規模農業の志向は…最近の経済原理の話! 生物的に…食料は地産地消! グローバル経済下の農産物も…世界経済・世界金融が破綻する時、システム・ダ ウンする。後に残るのは生命潮流。生態系の分化多様性のベクトル。深慮遠謀 が足り無い!
|
11月/27日![]() ![]() かー公 ![]() ![]() |
( 公共放送・NHK/ 考 ) ロメーター” とは、何度も言ってきた。 ★ そのNHKの独立性が… 政治 と 財界 の侵略を受けている。このミニチュア風 景は… 【特定秘密保護法案】 や 【農業の大企業進出】 へのバロメーター表示 となっている。
( 禅・・・ 日本における展開 )・・・(53) 《道元禅師の足跡》・・・(40) 懐奘は東山の赤辻で道元を荼毘(だび/火葬)に付す。9月10日… 永平寺 に帰山。 9月12日…葬儀。 (/京都まで付き添った懐奘、覚念、波多野義重たちが、赤辻の小寺で荼毘に付す。荼毘地は、現在円山公園の最南 端円山音楽堂の南出口前・・・西行庵の南。西行庵からは行けず、東側の細道を入るようです。道元禅師荼毘塔があり ます。遺骨は、懐奘が永平寺へ持ち帰り埋葬する・・・) 永平寺の西隅…如浄(にょじょう/天童如浄・・・天童山景徳寺(浙江省寧波地区)の第31世住職・・・道 元の師)の塔があった所に塔を建立。その庵を承陽庵と号す。如浄の塔は、道元を 慕い中国より渡来した、寂円(じゃくえん/・・・永平寺承陽庵の塔主となり、後、寶慶寺を開創)が守 っていた。
( 禅・・・ 日本における展開 )・・・(52) 《道元禅師の足跡》・・・(39) 1252年/建長四年の秋…道元は病気となる。翌年7月…永平寺を退く。7月4 日…懐奘が永平寺2世。 8月5日…道元は懐奘を伴い京都に発つ。覚念の私邸に入る。8月15日…中秋 の和歌。8月28日…54歳で寂(じゃく/入寂・・・僧侶が死ぬこと・・・入滅)した。
( 禅・・・ 日本における展開 )・・・(51) 《道元禅師の足跡》・・・(38) 永平寺 には様々な人々が参詣(さんけい)した。 1247年/寛元五年…正月15日の布薩説戒(ふさつせっかい/自分の犯した罪を告白、懺悔 し、清浄な生活を送ることを確認しあう儀式)では、五色の雲が方丈の正面障子にたなびいた という。参詣していた吉田郡河南荘中郷の人々が、それを目撃したという文書が 伝えられる。
( 禅・・・ 日本における展開 )・・・(50) 《道元禅師の足跡》・・・(37)
1249年/建長元年…道元は
【永平寺規制】 を制定。9カ条の禁止事項! 参陣(/武将の陣に参ずる)・訴訟(/訴え出る)を行なう…諸寺の役職に就く…他寺院 の勧進職(/建立・修理のために人々に寄付を募る役職)を勤める…地頭や守護所の政所 へ赴き訴訟を行なう…諸方の墓堂の供僧(ぐそう/供奉僧の略・・・本尊に仕える僧)や三 昧僧(さんまいそう/三昧堂・常行堂などに常住して、法華懺法や不断念仏などを修する僧)を務める等 …(/さまざまな能力の僧が参集・育成されて行くが、アルバイト禁止、風紀や規則が乱れないようにした・・・)
( 禅・・・ 日本における展開 )・・・(49) 《道元禅師の足跡》・・・(36) 道元は、1247年8月…執権/北条時頼の招請により鎌倉に赴く。翌年3月に永 平寺に帰山。 .....もう少し詳しくは、<道元禅師素描>へどうぞ 権力に関わったことに、反省有り。鎌倉行きは、波多野義重の仲介があったので あろうか。
( 国民的大議論が・・・何故、展開できないのか?)・・・(28) 大規模・・・競争力のある農業を目指す …だと?誰が決めたのか? またぞろ、 官僚のシナリオなのか? そもそも… 農業が競争力を持つ必要はない! 千年の昔から、我々は身近な山 野から豊かな食料を得てきた。それは大自然の恵みであったはずだ。
( 禅・・・ 日本における展開 )・・・(48) 《道元禅師の足跡》・・・(35) 大仏寺の開堂説法から2年…夏安居上堂から1年…1246年/寛元四年夏… 道元は大仏寺を 永平寺 と改名。『永平寺知事清規』(えいへいじ・ちじしんぎ) を撰述 … 永平寺 を運営する六知事(/寺の運営を担当する重職)の心構えを示す。永平寺開 創期の意気と、一山の勢いが偲ばれる。
|
11月/26日![]() |
( 禅・・・ 日本における展開 )・・・(47) 《道元禅師の足跡》・・・(34) 今南東郡(いまみなみひがしぐん)は、今立郡(/日野川以東・・・)のうち、月尾川・鞍谷川流 域、足羽川上流域に相当。 覚念は京都に私邸をもち、今立郡を所領。道元は最晩年に上洛し、覚念の私邸 で療養生活を送っている。 大仏寺は、古寺を整地拡大して、旧寺名を残したようだ。
( 禅・・・ 日本における展開 )・・・(46) 《道元禅師の足跡》・・・(33) 翌/1245年4月15日…大仏寺において夏安居(げあんご)の上堂(/堂の須弥壇(しゅ みだん・・・本尊を安置する場所/仏の領域)の上に登って行なう説法)。大仏寺に僧堂(/僧侶が集団 生活を行いながら仏道修行に励む場)の完成を示す。 大仏寺建立は波多野義重と共に、従兄弟の覚念(かくねん/波多野義通の二男義職(義元) の子・・・中島義康と考えられる)が助力。道元の越前入国後、2人で寺地を選定している。 覚念は今南東郡内(いまみなみひがしぐんない)に所領をもつ。 |
11月/25日![]() きんもくせい |
( 禅・・・ 日本における展開 )・・・(45) 《道元禅師の足跡》・・・(32) 開堂の法要には…前大和守清原真人、源蔵人、野尻入道などがいた。野尻入道 は波多野義重の子息の時光。案主、公文といった、荘園管理の在地の人物と思 われる人々も参加。9月7日、京都の興聖寺より、木犀樹(もくせいじゅ/ギンモクセイ、キン モクセイ、ウスギモクセイなど)の総称。単に木犀と言う場合は、ギンモクセイを指すことが多い。祝賀と思われる) が送られて来る。
( 国民的大議論が・・・何故、展開できないのか?)・・・(27) 【特定秘密保護法案】 …これも国民的大議論がなく…拙速(せっそく)に国の舵取り が行われて行く! 【裁判員制度】 【年金】 【TTP】 【原発】…全て同様だ。そして負担と責任だけ が国民にかかって来る。こうした構造は、断固、断ち切る必要がある!
|
11月/24日![]() 吉峰寺/越前志比荘・・・ 観光案内より借用 ![]() 永平寺/観光案内より借用 |
( 禅・・・ 日本における展開 )・・・(44) 《道元禅師の足跡》・・・(31) 夏安居(げあんご/夏籠(ご)もり、夏行(げぎょう)・・・夏の3か月間、僧が1か所にこもって修行すること)は 志比の吉峰寺が中心。越前に入国し、1年弱…道元は吉峰寺から禅師峰へ、再 び吉峰寺へ戻る。 春になり…大仏寺(/今の永平寺)の建立が始まる。2月29日に大仏寺・法堂(はっとう) の地ならし、4月12日に法堂の上棟式(じょうとうしき/神道の祭祀・・・棟上げ(むねあげ)、建前 (たてまえ)、建舞(たてまい)ともいう。仏教でも上棟式は行われる。 竣工後も建物が無事であるよう願って行わ れる )、7月18日には開堂説法。
( 禅・・・ 日本における展開 )・・・(43) 《道元禅師の足跡》・・・(30) 11月6日に〔梅華の巻〕で…<深雪三尺大地漫々>とあり、雪が深かったこと が偲ばれる。11月19日 ~ 翌年元旦まで…禅師峰下の草庵(/道元は7月に京都か ら越前に入り、まず波着寺に宿泊、すぐに禅師峰に入り・・・説法)で、5巻(/〔見仏、偏参、眼晴、家常、竜 吟〕)を開示説法。 懐奘(/永平寺2世)により2巻が書写される。正月を禅師峰で過ごし、吉峰寺に戻る。
( 禅・・・ 日本における展開 )・・・(42) 《道元禅師の足跡》・・・(29) 『建撕記』(けんぜいき/永平寺14世・建撕の著した道元伝)によれば…仁治四年(1243年)7月 16日に宇治(/宇治市・・・京都府の南部に位置する市)を出発、7月末に越前吉峰寺(きっぽ うじ/波多野義重が道元を招いて越前志比荘に開山した寺。翌年、永平寺に移る)に入った。『正法眼 蔵』各巻の奥書(おくがき/本の来歴などを記録したもの)で、道元が何時何処(いつどこ)に居 たのかが見える。 道元は…閏(うるう)7月1日から11月13日まで吉峰寺にあり…16巻を開示説法 した。
|
11月/23日 |
( 禅・・・ 日本における展開 )・・・(41) 《道元禅師の足跡》・・・(28) 越前入りの計画性から…興聖寺破却は無かったとする説もある。しかし多武峰(と うのみね)は興福寺衆徒の焼打にあい、覚晏門下が離散、懐奘は建仁寺に道元を 訪ねた。懐鑑の方、は越前足羽郡波着寺に移った。何も無かったわけもないが… |
11月/22日![]() ![]() |
( 禅・・・ 日本における展開 )・・・(40) 《道元禅師の足跡》・・・(27) 波着寺は比叡山の末寺…多武峰と同様、天台の別所聖(べっしょひじり/山林に入って断 穀不食の苦修練行を積んだり、本寺から離れて別所や村里に隠遁したり、廻国遊行して念仏・造寺・造仏・写経・ 鋳鐘・架橋などはば広い勧進活動を行った)等が居住する所だった。 道元は、出発直前まで 『正法眼蔵』 の説法(/7月7日に深草興聖寺で〔葛藤〕を開示)を続 け、半月かけて越前に入り、すぐまた説法(/閏(うるう)7月1日…越前大野郡の禅師峰で、 〔三界唯一心〕を開示)を開始した。越前入りは…以前からの…計画だったのか?
( 禅・・・ 日本における展開 )・・・(39) 《道元禅師の足跡》・・・(26) 越前を選んだ別の要素は…越前足羽郡波着寺から参入した懐鑑以下の達磨宗 (/大日房能忍の系統)の存在だ。永平寺3世/義介(/徹通義介)などは足羽川流域の 稲津保の出身。越前の状況にも詳しかった。永平寺開山の志比(/永平寺の所在地は、 福井県吉田郡永平寺町志比5-15)は、波着寺(/波着寺跡・・・福井市成願寺町の山へ少し登った所) からはそう遠くない所である。
|
11月/21日![]() |
( 公共放送・NHK/孝 ) NHKは国民の浄財で…政治力・経済力・暴力・軍事力 等から、国民をガードす る司令塔! 運営委員会を無くしたり、国民を差別・告訴したりしているが、それでも国民の組 織。“政治や財界が・・・堂々と国民の皿に・・・フォークをいれている” のは… 《 行儀が悪過ぎ 》 はしないか!
( 永田町劇場・・・2013 )・・・(4) 国会討論のTV中継が…たまに放映される。相変わらず、飽き飽きする。双方、 言 いっ放し! 聞く耳を持たず! 裏でナシを付ける! 当然、国民不在だ! 今更ながら… 基本的思考ツール/【演繹法・帰納法・弁証法】 を…立法府にお いて、再確認すべきではないのか?
( 日本の空・・・日本の空気は・・・) 今再び…<底抜けの青空>から<底抜けのアホらしさ>に変遷して行くのが 見える。 TVも戦後時代の…<純真・正装>とは雲泥の <混迷・堕落>だ。<迷った時 には・・・道を戻るのが最良の策>だが…
|
11月/20日![]() ![]() ![]() |
( 禅・・・ 日本における展開 )・・・(38) 《道元禅師の足跡》・・・(25) 道元が…吉田郡志比(/福井県吉田郡永平寺町志比・・・永平寺の所在地)に入った最大理由 は、波多野義重(はたのよししげ/道元の帰依者)の所領だったこと。 義重は、<承久の乱>(じょうきゅうのらん/鎌倉時代・承久3年・・・1221年に、“後鳥羽上皇”が鎌倉 幕府に対して討幕の兵を挙げ、敗れた乱・・・この結果、幕府が優勢となる。朝廷の権力は制限され、幕府が皇位 継承などにも影響力を持つ)の恩賞地(/出陣し、恩賞として与えられた土地)として野尻(/越中国)と 志比荘(/旧吉田郡志比谷村・・・九頭竜川中流南岸域の大荘園)をうけ、関東(/相模国波多野荘(神 川県秦野市)が本拠)から西遷(せいせん/西に移ること)。当時、六波羅探題(ろくはらたんだい/ 鎌倉幕府の職名の1つ。<承久の乱>の後、京都守護を改組し京都六波羅の北と南に設置した出先機関。探題 と呼ばれたのは鎌倉末期。それまでは、単に六波羅と呼ばれていた)の義重は、志比荘へ入宋僧(/ 入宋して修行した僧)を迎え、寺院を建立し、力を誇示(/帰依と同時に、自らの力の誇示にもなる) した。
( 禅・・・ 日本における展開 )・・・(37) 《道元禅師の足跡》・・・(24) 道元の越前入国は、直接には興聖寺の破却。しかし深山幽谷(しんざんゆうこく/人跡未 踏のような、奥深い自然の地)での修行は、師/如浄(にょじょう/天童如浄・・・宋の曹洞宗の禅僧。天 童山景徳寺(浙江省寧波地区)の第31世住職)の指示でもあり、道元の進む道だった。 興聖寺の破却、比叡山や建仁寺との関係悪化、大伽藍(だいがらん/巨大な寺院の主要建 物群)の東福寺(/京都五山の第四位の禅寺・・・臨済宗東福寺派大本山。開基(創立者)は摂政/九条道家 で、壮大な伽藍を誇った)建立も重なり、越前入りとなった様子だ。
( 禅・・・ 日本における展開 )・・・(36) 《道元禅師の足跡》・・・(23) 道元は…深草興聖寺を去り…7月の内に越前に入った様子だ。興聖寺の破却が あったとすれば…説法に間のある、5月5日から7月7日の間…と推測される。 興聖寺には、義準(ぎしゅん/懐鑑(えかん)に師事し・・・越前波著寺から興聖寺の道元門下に入った)な どの弟子を残したが、やがて荒廃 して行く。
|
11月/19日![]() ![]() ![]() |
( 禅・・・ 日本における展開 )・・・(35) 《道元禅師の足跡》・・・(22) 4月29日に六波羅密寺で〔古仏心〕…5月5日に〔菩提薩四接法〕、7月7日に〔葛 藤〕。六波羅以外は深草興聖寺の説法だ。 しかし…7月7日から1カ月を経ない閏(うるう/12カ月の他に付け加える月)7月1日…越前 大野郡の禅師峰(/1246年・・・道元が禅師峰の庵で『正法眼蔵』を開示・・・禅師峰寺/大野市西大月) で、〔三界唯一心〕を開示。
( 禅・・・ 日本における展開 )・・・(34) 《道元禅師の足跡》・・・(21) 『正法眼蔵』の著述・開示は1233年/天福元年の夏に始まり、1242年/仁治 三年末に…9年半で42巻。同年12月…六波羅の波多野義重邸で〔全機〕…翌/ 1243年は1月6日に〔都機〕…3月10日に〔空華〕…
( 禅・・・ 日本における展開 )・・・(33) 《道元禅師の足跡》・・・(20) 六波羅密寺での『正法眼蔵』の説法は〔古仏心〕の巻…禅宗の系図が…釈迦以来 正しく伝わった事を示す。これが比叡山を刺激した様だ。 道元の越前入国は急で、一連の『正法眼蔵』の著述・開示から、深草興聖寺の破 却も推察できる。
|
11月/18日![]() ![]() |
( 知能ロボットの戦争犯罪・・・如何に、責任を問うのか?)・・・(4) ( 公共放送・NHK/孝 ) ロボットが人間を裏切る ターミネーターの世界・・・人間排除する風景。 NHK討論を見て思ったのは…NHKとロボットの類似性。 国民を裏切り・・・排除 し・・・勝手な、NHK共和国を創出 している風景だ。
( 永田町劇場・・・2013 )・・・(3) 《ユング心理学/箱庭療法・・・アベノミクス》 議事堂のある…箱庭風景! 砂の上に、人形を1個… 巨大与党の家に、空のドラム缶と花2輪… 富士山の横に戦車…青い砂の海に軍艦… 議事堂の横に、札束のブロックが2個… さあ! 超巨大台風が…北上!北上!
|
11月/17日![]() ![]() |
( 知能ロボットの戦争犯罪・・・如何に、責任を問うのか?)・・・(3) これも 文明的・閉塞状況の1つ 。解決は… 《 文明のパラダイムシフト/文明の折り返し/文明の第3ステージ・意識情 報革命への変容 》。グローバル化・地球温暖化・飢餓・感染症パンデミックの克 服も、《文明の折り返し》 から…
( 知能ロボットの戦争犯罪・・・如何に、責任を問うのか?)・・・(2) このまま行けば… 映画/ターミネーターの世界 という… この事態を克服する、研究・会合も始まっている。しかし番組でも危惧していたよ うに、当事者で軍事力を規制して行くのは、至難の技。戦争好きの、人間の性/ 業なのか…
( 知能ロボットの戦争犯罪・・・如何に、責任を問うのか?)・・・(1) ロボットの罪を断罪し、処罰しても詮ないこと。しかし殺人が際限もなく続くとなれ ば、放置はできない。実際、無人戦闘機が民間人を誤爆する事件は多数起きて いる。
|
11月/16日![]() ![]() |
( 禅・・・ 日本における展開 )・・・(32) 《道元禅師の足跡》・・・(19) 道元の六波羅での説法が…越前入り/永平寺開山と深く関わるようだ。越前は 波多野義重の知行地で、永平寺の大檀越(だいだんえつ/大檀家)となる。しかし、六 波羅密寺は天台の別院。『正法眼蔵』 の説法は比叡の僧徒を怒らせ、興聖寺が 破却された。
( 永田町劇場・・・2013 )・・・(2) 言葉に意味が付着しない。説明がカラッポ。巨大与党になり、質量を生み出すヒッ グス粒子/ヒッグス場を失ったよう論理だ。 意味が乖離(かいり)…摩擦係数0で突っ走る、リニアのドラム缶…空中分解かな?
( 公共放送・NHK/孝 ) NHKは 【社会的慣習法の執行機関】 として…全く機能せず!! 自画自賛はよくやるが…国民はそんな事を託してはいない。絶対中立の第3者 機関…を託しているのでもない。高額の浄財を拠出しているのは…権力・財力・ 暴力…に拮抗する、国民側の組織だからである。
|
11月/15日 |
( 禅・・・ 日本における展開 )・・・(31) 《道元禅師の足跡》・・・(18) 道元は…京都においても説法を行なうようになる。 1242年12月17日…六波羅/波多野義重(はたの・よししげ/相模国波多野荘(神奈川県秦 野市)を本領としており、越前を知行地とした。やがてそこに、本拠地/永平寺を開山することになる)のもとで 『正法眼蔵』 〔全機〕 の巻を説く。 翌/1243年4月29日… 六波羅密寺(ろくはらみつじ/空也(くうや)が開基。後、比叡山の僧/ 中信が中興して天台別院とし、六波羅蜜寺と改称した。それ以降天台宗に属したが、桃山時代に真言宗智積院 の末寺となる)で、 『正法眼蔵』 〔古仏心〕 の巻を説く。
( 禅・・・ 日本における展開 )・・・(30) 《道元禅師の足跡》・・・(17) 1234年冬…懐奘が弟子入(/1233年に、興聖寺を開創しているので・・・山城国深草の草庵に参じ たのは、極楽寺別院/安養院というより、興聖寺が整ったからか・・・?)。 1236年秋…僧堂(/興聖宝林寺の僧堂)を開く。 1241年春…越前波着寺の懐鑑が、義介・義演・義準・懐義尼・義荐・義運らを率 い、道元傘下に入る。入宋伝法沙門(にっそう・でんぽう・しゃもん)/道元の僧団は、しだ いに大きくなって行く。
|
11月/14日![]() ![]() |
( 公共放送・NHK/孝 ) 【日本文化の守護神 = NHK】が・・・ 守護神の仕事を放棄! 巨大な齟齬 = 自らがクリエーターになり、浄財を ブラックBOX化 。決算報告も せず… 世界一好き勝手な組織 を謳歌! 浄財拠出のない国民は 差別・告発! 娯楽番組に熱心も、本来の使命を果たし てこそ!
( 公共放送・NHK/孝 ) ず!国家混乱! 【目的追求組織(=利潤追求型の企業、軍事組織)】が【存在の器(=安住のための、家庭、社会、 国家)】と化し、特権意識を持った。全影響力排除の組織が、国民も排除。運営はブ ラックBOX。浄財拠出のない者は、差別・告発…そんなアホな!
( 禅・・・ 日本における展開 )・・・(29) 《道元禅師の足跡》・・・(16) 藤原教家(ふじわら・のりいえ/九条教家)は、母方の関係者のようだ。この藤原教家や正 覚禅尼(しょうかくぜんに/3代将軍・源実朝の正室。実朝が暗殺されると剃髪・・・27歳の時という。道元の強 力な外護者の1人)の助力で…天福元年(1233年)頃に、興聖宝林寺(/観音導利興聖宝林禅 寺)を深草の極楽寺の跡に開く(/当初は仏殿だけが建てられた。 1235年に、正覚禅尼が法殿を建 立。法座は弘誓院(藤原教家)が寄進・・・)。 また、この年の夏 『正法眼蔵』/〔摩訶般若波羅密の巻〕 を書き上げる。以後、 同書を書き進めて行く。
|
11月/13日![]() ![]() ![]() ![]() |
( 公共放送・NHK/孝 ) 浄財運営の公共放送は… 《 政治力・経済力・暴力・軍事力等 》 …全影響力を 排除の 国民組織! 財界は…節操なく、利に汚い。これは、一連の原発風景で一目瞭然。政治も、営 々と無節操を披露。 この政治力と、経済力が…みっともなくも…NHKに喰い付いているらしい。
( 国民的大議論が・・・何故、展開できないのか?)・・・(26) 自民党の及び腰・・・ 国民的大議論を、再開の時! そもそも原発は不要! 困るのは負の資産と化す、財界のみ。あと、行き場を失う 原子力村の住人か。課題山積も、脱原発で迷うことはない!
( 禅・・・ 日本における展開 )・・・(28) 《道元禅師の足跡》・・・(15) 藤原家と密接な寺院の中には、山階寺(/法相宗の大本山・興福寺の旧称・・・前身は飛鳥の厩 坂寺、さらにさかのぼると天智朝の山背国・山階寺が起源 )や法性寺(ほっしょうじ/京都市東山区にある浄 土宗西山禅林寺派の寺院・・・藤原氏の寺として栄えた)をはじめ、多武峰(とうのみね/・・・一帯にあった 寺院)や極楽寺(/鎌倉唯一の真言律宗の寺・・・?)も存在する。これらは近衛家とも無関係 ではなかった。道元が建仁寺を出、深草の極楽寺の別院/安養院に移住した経 緯も、近衛氏との関係が推測される。
( 禅・・・ 日本における展開 )・・・(27) 《道元禅師の足跡》・・・(14) 道元の周囲にも、助力者が形成されて来る。近衛家(/五摂家の1つ、公家。家名は平安京 の近衛大路に由来。本姓は藤原氏で、藤原北家近衛流の嫡流にあたる。摂関家には近衛流と九条流がある。) や藤原教家(ふじわら・のりいえ/九条教家(くじょう・のりいえ)・・・公卿、漢詩人、能書家、号は弘誓院。 25才で大納言、32才で出家)である。 近衛家は…父/久我通親が抗幕派(/近衛家は、近衛基通と道元の父とされる久我通親とがと もに抗幕派として政治的に深い関係にあったとされる)として深い関係。所領目録からも、相模国 波多野(/神奈川県秦野市)の地を管理…波多野は道元の大檀越(だいだんおつ/大檀家・・・ 寺や僧に布施をする信者)となる、波多野氏(/摂関家領である相模国波多野荘を本領とした豪族。坂東 武士としては珍しく、朝廷内でも高い位を持った豪族)の本貫の地(/本籍地・・・出身地)である。
( 禅・・・ 日本における展開 )・・・(26) 《道元禅師の足跡》・・・(13) 道元は如浄の仏法を、釈尊正伝の仏法と称した。只管打坐(しかんたざ/ひたすら坐禅す ること)である。坐禅は手段ではなく、それ自体が悟りの姿形であり 、坐禅修行以外 に悟りに至る道は無いとする。すなわち<修証一如>(しゅうしょういちにょ)。また、男 女貴賎を問わないと明示する。
|
11月/12日 |
( 禅・・・ 日本における展開 )・・・(25) 《道元禅師の足跡》・・・(12) 当時の建仁寺は腐敗の様子もある。道元の房舎も破棄されたようだ。教禅兼修の 建仁寺で、純粋禅を説くために、比叡山の迫害があったのだろうか… 深草安養院に移り…道元は自身の禅を如実に示す 『弁道話』 を著述している。
( 禅・・・ 日本における展開 )・・・(24) 《道元禅師の足跡》・・・(11) 建仁寺にいる道元に…法を問う者が多く訪れる。能忍の法嗣/覚晏の高弟である 懐奘もその1人だ。 しかし、建仁寺は静かな環境ではなくなって行く。道元は31歳の頃、建仁寺を出て 山城深草に閑居…懐奘の弟子入りも許す。
|
11月/11日![]() ![]() ![]() |
( 禅・・・ 日本における展開 )・・・(23) 《道元禅師の足跡》・・・(10) 帰国の年(1228年)…道元は早くも 『普勧坐禅儀』(ふかんざぜんぎ)を著述。永平寺所蔵 /道元真筆本/国宝…は天福元年(1233年)。同書は6年後に、深草興聖寺を開創 した折に清書したもの。<正伝の仏法・・・釈尊の正覚に直結>する坐禅を、広く 一般に勧めた書。
( 禅・・・ 日本における展開 )・・・(22) 《道元禅師の足跡》・・・(9) 道元は…古仏(こぶつ/悟りをひらいた高僧の敬称)のごとき如浄の下で坐禅弁道(ざぜんべん どう)に励む。ある日…心身に透明な脱落感を得る。<心身脱落>の境地の開悟 である。この頃、参禅の師/明全が他界。道元は24歳で入宋(にっそう)…28歳で 如浄より嗣書(ししょ/嗣法の証明書)を受け帰国…建仁寺(/栄西が建立した出発地の寺・・・しか し、明全は帰らず・・・)に入る。
( 禅・・・ 日本における展開 )・・・(21) 《道元禅師の足跡》・・・(8) 道元が宋で見たのは、世俗化した仏教世界…比叡山を捨てたように、天童山をも 去る。明全(/天童山に残った)とも別れ、諸方歴訪に出るが、満足せず… そんな折(/道元は帰国を決意したようである)、如浄(にょじょう)が天童山住持(/住職)に就任し た事を知り、天童山に帰る。明全と再会するも、間もなく死別…
|
11月/10日![]() ![]() |
( HP/人間原理空間の方で・・・ページをアップロード )
( 禅・・・ 日本における展開 )・・・(20) 《道元禅師の足跡》・・・(7) 栄西は鎌倉寿福寺(ふくじゅじ/臨済宗建長寺派の寺院・・・鎌倉五山第3位の寺院)で没す…道元 が参謁(さんえつ)できたかは微妙…栄西なき建仁寺で、道元は栄西の弟子の明全 (みょうぜん)について参禅。 1223年/24歳の時…明全と博多から渡宋(とそう/宋に渡る)。天童山景徳寺(/浙江 省寧波地区)に入り、臨済宗大恵派/無際了派(むさいりょうは)に参謁する。
( 禅・・・ 日本における展開 )・・・(19) 《道元禅師の足跡》・・・(6) 当時…延暦寺(えんりゃくじ/比叡山全域を境内とする寺院。延暦寺の名より比叡山、また叡山と呼ばれる ことが多い)・興福寺(こうふくじ/法相宗の大本山の寺院。南都7大寺の1つ。藤原氏の祖・藤原鎌足とその 子息・藤原不比等ゆかりの寺院で、藤原氏の氏寺。古代から中世にかけて強大な勢力を誇った)・園城寺(お んじょうじ/三井寺(みいでら)・・・滋賀県大津市にある天台寺門宗の総本山)の間では争いが生じ…天 台座主は辞任。 道元も15歳頃に比叡山を去り、園城寺座主/公胤(こういん)を訪ねる。公胤の指示 (/公胤は・・・単純で深い道元の質問には答えず、参禅を進める)で、京都建仁寺を訪ね、臨済宗黄 竜派(/南宋禅)の禅に接する。以後、建仁寺、園城寺において学ぶ。
( 禅・・・ 日本における展開 )・・・(18) 《道元禅師の足跡》・・・(5) 道元は14歳で天台座主(てんだいざすは/天台宗の総本山・比叡山延暦寺の貫主(住職)。天台宗の 諸末寺を総監する役職)/公円について得度(とくど/出家の儀式・・・本来は、迷いの世界から悟りの彼 岸に渡る/悟りを得る、といった意味)。菩薩戒(ぼさつかい/菩薩(ぼさつ/梵名ボーディ・サットヴァの音写。 仏教において、成仏を求める修行者)が受けて、保つべき大乗の戒律。自己の悪を抑え、善を勧めるだけでなく、 利他を含む)を受け、仏法房道元と名乗る。 天台教学を学ぶうち、疑問が生じる。《一切衆生悉有仏性(いっさいしゅじょうしつうぶっ しょう)》 ならば、諸仏祖はなにゆえ、修行の必要を説くのか。真正面に答える人物 はなかった。
|
11月/9日![]() ![]() ![]() |
( 禅・・・ 日本における展開 )・・・(17) 《道元禅師の足跡》・・・(4) 家を出た道元は…比叡山の麓の庵に、良観法師(/『永平寺三祖行業記』、『建撕記』には・・・ “良顕”)を訪ねた。これも、母方の叔父。 良観は、道元を比叡山横川(/横川は本堂にあたる横川中堂を中心とする区域。西塔から北へ4キロメ ートルほどのところにある。第3世天台座主/慈覚大師円仁によって開かれた)の、首楞厳院(しゅりょうごん いん)般若谷(はんにゃだに)の千光房(せんこうぼう)に住まわせることにする。般若谷は、 共に入宋する明全(みょうぜん/栄西の弟子)が参学し、弟子の懐奘(えじょう/永平寺2世・・・ 道元よりも年上)も参学した所だ。
( 禅・・・ 日本における展開 )・・・(16) 《道元禅師の足跡》・・・(3) 道元は、3歳の時に父を失い、8歳の時に母を失う。母は、初めは木曾義仲(きそよし なか/源義仲・・・信濃源氏の武将。源頼朝・義経兄弟とは従兄弟)に嫁ぎ(/正室)、後に源通親(/村 上源氏の久我通親)の側室なったという説もある。薄幸な人であったようだ。母方の伯 父は道元を官職につかせようとするが、道元は13歳の春、家を出る。
( 禅・・・ 日本における展開 )・・・(15) 《道元禅師の足跡》・・・(2) 道元は…頼朝が鎌倉に幕府を開いた8年後、京都に生まれる。父は村上源氏(/ “第62代/村上天皇”の皇子を祖とする源氏氏族。賜姓皇族の1つ)の久我通親(こが・みちちか/七朝に わたり奉仕。村上源氏の全盛期を築いた。土御門通親(つちみかど・みちちか)と呼ばれるのが一般的)とも、 その子の道具とも言われる。母は松殿藤原基房(まつどの・ふじわら・もとふさ/松殿基房・・・ 正式には藤原基房・・・公卿。松殿家の祖)の娘/伊子(いし)というが、不明な点もある。父は、 “土御門上皇”(つちみかど・じょうこう)の外祖父(/母方の祖父)であり、政界の実力者。
( 公共放送・NHK/考 ) 国会は予算編成の季節…わがNHKの予算編成は? 莫大な予算が正しい目的に使われ…無駄…不正は無いのか? 浄財拠出の・・・国民に開示するのが・・・社会ルール! 社会の統一性・・・メディアや文化が・・・極限まで混乱! いよいよ・・・社会安定化装置・公共放送・・・の真価が問われます!
|
11月/8日![]() 道元禅師 永平寺開山 『正法眼蔵』の著者 ![]() 瑩山(けいざん)禅師 總持寺開山 |
( 禅・・・ 日本における展開 )・・・(14) 《道元禅師の足跡》・・・(1) 永平寺開祖/道元の伝記は… 総持寺開山/瑩山紹瑾(けいざん・じょうきん/総持寺開山)が中心に編集した 『元祖孤雲 徹通三大尊行状記』(/元祖は道元・・・孤雲は孤雲懐奘・・・徹通は徹通義介)、それを再編集した 『永平寺三祖行業記』(/1394年~1428年間に再編集)、『永平開山道元禅師行状…建 撕記(けんぜいき)』(/永平寺14世・建撕(けんぜい)の著した道元伝)、また…瑩山紹瑾の 『伝光 録』(/瑩山紹瑾述・・・編者未詳。釈迦より達磨大師に至るインドの仏祖29人。慧能より天童如浄に至る中国 の祖師22人。日本の道元・懐奘ら計53人の仏法相伝のあり様を述べている )などがある。
( 禅・・・ 日本における展開 )・・・(13) 曹洞宗永平寺開祖/道元は…大日房能忍の法系/達磨宗を傘下に…林下禅林 を拡大する。永平寺2世/懐奘(えじょう)…永平寺3世/義介…永平寺4世/義演… 永平寺5世/義雲…と続く。 達磨宗は…道元門下に入った1派と、三宝寺に残った1派があった。
|
11月/7日 |
( 禅・・・ 日本における展開 )・・・(12) 越前/波着寺(はちゃくじ)の懐鑑(えかん)も…門下の義介、義演、義準、懐義尼、義荐、 義運らを率いて上洛(じょうらく/・・・京都に入ることを意味する言葉)。深草興聖寺の道元門下 に入る。 永平寺3世/義介(/徹通義介(てっつうぎかい))は、波着寺にいた懐鑑のもとで出家して いる。この達磨宗の相承物は、義介から、総持寺/瑩山紹瑾(けいざん・じょうきん)へと 伝播されて行く。(/道元禅師は、禅宗という呼称も、達磨宗という呼称も批判している)
( 禅・・・ 日本における展開 )・・・(11) 多武峰(とうのみね)は…興福寺(/南都6宗・南都7大寺の1つ・・・藤原氏の祖・中臣鎌足と、その子息・ 藤原不比等ゆかりの寺院。藤原氏の氏寺。古代から中世にかけて強大な勢力を誇った)衆徒(しゅうと/大寺 院に居住して学問・修行の他に、寺内の運営実務にあたった僧侶身分のこと)に焼打ち(/・・・興福寺の国宝 /銅造仏頭は“天武天皇”が旧山田寺に造ったものを、奪ったとも・・・?・・・物騒なこともやったようです・・・)さ れる。 覚晏(かくあん)門下は離散する。懐鑑(えかん)は、越前足羽郡/波着寺(はちゃくじ/後に、 道元禅師が越前に入った時、最初に身を寄せた寺)に拠点を移した。 多武峰の覚晏の下に…若き永平寺2世/懐奘(えじょう)がいた。懐奘は帰国して建 仁寺(/栄西が建立)にいた道元に、禅問答を挑むも完敗。深草(/建仁寺を出て深草(現在の 京都市伏見区深草)の安養院に閑居・・・後、京都深草に興聖寺を開山)に移った道元に、弟子を許され る。
( 禅・・・ 日本における展開 )・・・(10) 能忍は…大和多武峰(やまと・とうのみね/奈良県桜井市南部の山)の妙楽寺(/平安時代に天台僧 ・増賀を迎えたことから、同じ大和国の藤原氏縁の寺院でありながら、宗派の違う興福寺とは争いが絶えず、鎌倉 時代から室町時代にかけて、度々領地などを巡り、争論を繰り広げた。)に拠り再起をはかる。 が…甥の藤原景清に暗殺される。死因は諸説がある。ちなみに、禅風は南宗(/南 宗禅)/頓悟禅であった。声跡や語録はほとんど残されていない。 弟子の仏地覚晏(ぶっち・かくあん/仏地房覚晏・・・大日房能忍の法嗣)が多武峰(とうのみね)に移 る以前、京都東山で、懐鑑(えかん)に血脈を残した。
( 国民的大議論が・・・何故、展開できないのか?)・・・(25) NHK人事の次は…拙速(せっそく)な、秘密保護法(/国の安全保障に関し、特に重要な情報を “特定秘密”に指定、それを取り扱う人を調査・管理、外部に知らせたり、外部から知ろうとしたりする人などを処罰 する)案! 安倍政権も… 国民的大議論/民主主義の大道 を踏みにじる。何故、時間をか け、冷静緻密に、議論を深めて行けないのか。 政治が、学級崩壊 → 幼稚園化が、進行 …いや、幼稚園に失礼かな?
( 禅・・・ 日本における展開 )・・・(9) 能忍は、もとは比叡山の学僧。禅に傾倒して三宝寺/禅道場(/摂津水田/大阪府吹田 市)を開いた。天台宗(/比叡山)の主流をなす学僧に対立する別所聖(べっしょ・ひじり/本 寺から離れて別所や村里に隠遁、廻国遊行し・・・念仏、造寺、造仏、写経、鋳鐘、架橋など、はば広い勧進活動 を行った)などが多数集まり、達磨宗と称した。 栄西と共に京で禅宗を起こす運動を始めるが、延暦寺・興福寺の訴えで、朝廷か ら禅宗停止の宣旨(せんじ/朝廷が出す文書の形態の1つ。詔勅の変体)が下される。
|
11月/6日![]() 河畔/お地蔵さん・・・ ![]() 可搬/菊・・・ ![]() 紅葉の深まり ![]() 正岡子規の句碑/草加 (明治27年、虚子と供に) 梅を見て 野を見て行きぬ 草加まで |
( 禅・・・ 日本における展開 )・・・(8) 次に…大日房能忍(だいにちぼう・のうにん/諡号は深法禅師)の存在感が大きい。能忍は独 力で悟りを開き、三宝寺(/摂津水田/大阪府吹田市)を開創した。 独悟(/嗣法すべき師僧を持たなかった。釈尊以来の法灯の嗣承を重視する禅宗においては極めて異例)が 批判されると、弟子2人を入宋させ、拙庵徳光(/浙江省寧波市太白山の麓にある阿育王寺の 住職・・・中華五山の1つ。鑑真和上が日本に渡る時、この寺で休息。南宋の孝宗帝の帰依を受け、仏照禅師の 号を賜る)の印可(/・・・自分の禅行が誤っていないか、文書で問いあわせた。徳光は禅門未開の地で独修し た能忍の努力に同情。達磨像、自讃頂相などを与え、印可の証とした・・・)を得た。 以降…初祖/達磨から6祖/慧能の流れを強調…日本達磨宗を開創する。禅僧 としての活動は、栄西以上という。
( 禅・・・ 日本における展開 )・・・(7) さて…別の角度から禅宗史を見る… 栄西は帰国後 『興禅護国論』(こうぜん・ごこくろん) を著し、将軍頼家の援助で、京都 に台(/天台)・密(/真言)・禅の3宗兼学の寺/建仁寺を建立。後に、東大寺の勧進 職(かんじんしょく/勧進は・・・仏教の僧侶が衆庶の救済のための布教活動の一環として行う行為の1つで、勧 化(かんげ)ともいう。勧進帳(かんじんちょう)は歌舞伎の演目。有力寺院の再建には勧進職が任命されるのが 恒例)となり、東大寺の復興にも尽力。西行(/西行法師)が東大寺勧進で奥州平泉(/ 奥州藤原氏ゆかりの歌人/僧侶/西行が、東大寺勧進のために、義経のいる平泉を訪問。この後、頼朝が平泉 を滅亡させ、鎌倉時代となる・・・)へ行ったのは、平安末期だった。
( 国民的大議論が・・・何故、展開できないのか?)・・・(24) NHK人事を首相が握る? 冗談ではない!! 政治力・財力・軍事力・暴力から…完全独立のため、国民が浄財で設立した組織。 マナー から言っても、政治は触手を伸ばすべきではない。政治・財界がここを占領 したら…国民弾圧が始まる!
( 永田町劇場・・・2013 )・・・(1) 与党/自民党・石田幹事長が…両脇に女性の総務会長と政調会長をはべらせ、 見栄を切った。 しかし…美人過ぎて、これもチグハグ。無骨な男が、お座敷遊びの図か?酒が入 り、頭はカラッポだな!
|
11月/5日![]() ![]() |
( 国民的大議論が・・・何故、展開できないのか?)・・・(23) 自民党は…小泉元首相の脱原発演説は…自民党方針とは違うと言う。そう言え ば…8割以上の主権者/国民の意思とも違う方向。自民党は何処へ行くのか? 展望も持たず… 官僚のシナリオに乗っただけ … 行き着く先 は、年金行政 と 同じだな。
( 21世紀型・・・日本列島改造の時 )・・・(7) 東日本大震災/大津波災害…の後も… 毎年… 豪雨災害・土砂災害・竜巻災害 …で既存の 社会インフラが崩壊。日本 列島・社会インフラ崩落 の速度は予想を越えます。 農業への “人口の大移動・・・超未来型・社会インフラへの一新” …は急務とな っています。
( 21世紀型・・・日本列島改造の時 )・・・(6) 景気が良くなって来た…とアベノミクスに評価?? 景気は…所詮…浮き沈みのもの… 国家が 《社会インフラ・・・文化・・・法治の崩壊》 で未曾有の危機! 景気対策 ではスケールが小さ過ぎる。 今必要なのは 【国家の将来展望・・・戦略的・大青写真】でしょう。
|
11月/4日![]() 子供の頃食べたことが・・・ |
( 禅・・・ 日本における展開 )・・・(6) 五山派に属することなく… 各地に展開した林下禅林の代表は…曹洞宗/永平道元の系統、臨済宗/京都大 徳寺(/臨済宗大徳寺派大本山)・妙心寺(/臨済宗妙心寺派大本山)の系統など… 曹洞宗でも宏智派(/宏智正覚(わんししようがく/中国の宋代の禅僧)の法系の、東明恵日や東陵永璵と いう渡来僧によって伝えられる、宏智派と通称される曹洞宗の一派・・・)は、五山叢林の中にあり、永平 寺のある越前にも進出。むろん永平道元の系統も、朝倉氏(/南北朝時代に、越前国守護 斯波氏に仕えた朝倉広景から始まる)の保護下にあった…
( 禅・・・ 日本における展開 )・・・(5) こうした時代推移の中で…教団結成には否定的だった各派も、教団を形成するよ うになる。 曹洞宗/永平道元の法孫も…永平寺から加賀大乗寺(/石川県金沢市にある曹洞宗の寺 院)へ出た徹通義介(てっつうぎかい/道元の没後は永平寺第2世の懐奘に師事。永平寺第3世となるも 対立が治まらず・・・永平寺を出、加賀国に移り、大乗寺を真言宗寺院から禅寺に改めて開山となる)、能登永 光寺(ようこうじ/石川県羽咋市にある曹洞宗の寺院)と横浜総持寺(そうじじ/曹洞宗の大本山)を開い た瑩山紹瑾(けいざん・じょうきん/日本曹洞宗第4祖で総持寺の開山)などが登場。曹洞宗は、大 規模な教団へと変貌して行く。
( 禅・・・ 日本における展開 )・・・(4) 第3波の人物では… 近江国永源寺(/臨済宗永源寺派の本山)の寂室元光(じゃくしつげんこう/諡号は円応禅師)…常 陸国法雲寺(/茨城県土浦市(旧新治郡新治村)にある臨済宗建長寺派の寺院)の復庵宗己(ふくあん・ そうき/入元して、中峰明本に師事し嗣法する)…筑前国高源寺(/郷里の筑前に草庵を結び、高源寺と称 した)の遠渓祖雄(えんけい・そゆう/入元して、中峰明本に師事し嗣法する)…甲斐国天目山棲雲 寺(/臨済宗建長寺派寺院)の業海本浄(ごうかい・ほんじょう/入元して、中峰明本に師事し嗣法する)な ど。 南北朝前期 ~ 中期の人々で…五山やその周辺から地方へ出た人々もあった。 一派を成したり、他派へ流入する者もいた様だ。
|
11月/3日![]() ケヤキ・・・ ![]() つる草・・・ |
( 国民的大議論が・・・何故、展開できないのか?)・・・(22) 結局…安倍・自民党は、何のことはない。闇雲に、原発再稼働の 官僚のシナリオ に回帰だ。 野田・政権の、消費税公約違反と同様…安倍・自民党も、ピエロをやらされている。 そして例によって、官僚は一切責任を取らない。例の年金問題同様だな。
( 国民的大議論が・・・何故、展開できないのか?)・・・(21) 官僚は…国の舵取りを自認!…8割を越す国民が脱原発も、財界・既得権と、右 傾化/安倍政権を利用し押し返す。 原発は巨大なリスク! メリットは皆無! これは衆知の事実! 官僚は国 家国民の将来より、自らの 愚劣なシナリオ を大事にする。
|
11月/2日![]() 紅葉が濃く・・・ |
( 禅・・・ 日本における展開 )・・・(3) 第1波の道元ら続き…第2波で禅宗を地方へ波及させたのは…五山派寺院の門 弟たちである。地方豪族の保護を受け、各地に禅寺を建立、それらは五山の末寺 となった。 第3波は…入元(/元への留学僧)し浄土信者/中峰明本(ちゅうほう・みょうほん/元時代の禅 僧・・・6祖/慧能の法嗣/南岳懐譲下の第22世に当たる)に参じ…念仏禅(/念仏と禅を兼ねたもの)を 伝えた人々が多く…隠遁的のようだ。
( 高級料理、日展 → 原発事故処理 → 国会・・・みんな偽装か?) か? 国民自身も2流になってしまいそうだな。 安倍首相の、日本丸の舵取りも、支持できるものではない。ここは、国民自身が 動き出す時なのか?
|
11月/1日![]() ![]() |
( 大島の・・・ 防災拠点! ) 〔人間の巣型/災害対策拠点〕 の展開を急ぐべきと考えます。地震・噴火・津波・ 台風・寒波…全環境圧力に耐える防災拠点は…頑丈な構造物を土壌で覆うもの。簡 易・安価で、安全です。
( 禅・・・ 日本における展開 )・・・(2) 第1波は… 曹洞宗の越前永平寺(/旧仏教側の迫害を避け、新たな道場を築く)の開山の道元(/日本曹洞宗 の開祖)…臨済宗の紀伊国由良西方寺(/後の興国寺・・・臨済宗妙心寺派の寺)の開山の無 本覚心(むほん・かくしん)…陸奥国(むつのくに、みちのくのくに/・・・青森・岩手・宮城・福島と、秋田県の 1部)の松島円福寺(/瑞巌寺(ずいがんじ)/詳名は松島青龍山瑞巌円福禅寺・・・平安時代の創建で、宗 派と寺号は天台宗延福寺、臨済宗建長寺派円福寺、現在の臨済宗妙心寺派瑞巌寺と変遷した)の性才法心 (しょうさい・ほうしん/入宋し、無準師範に師事し嗣法)…山城国(やましろのくに/現在の京都府中南部)の 勝林寺の天祐思順(てんゆうしじゅん)など。 鎌倉前期で、中国禅を積極的に求め地方に隠遁。教団形成には否定的。道元と 天祐以外は、密教的の様だ。
( 禅・・・ 日本における展開 )・・・(1) また宗派ではなく、京都・鎌倉の五山を中心に展開した...五山派(ござん)/五山叢 林(ござんそうりん・・・ 室町幕府が制定した寺格制度である五山十刹諸山の制度に組み込まれ、保護・統制下に置かれていた禅宗寺院。 一般的に五山以下の寺格が与えられた寺院が臨済宗であったため、五山派=臨済宗と見えるが、間違いである。 臨済宗でも大応派は五山の支配を受けない。曹洞宗でも大陸系の宏智派はその保護・統制下に入っていた。足利 尊氏の崇敬を受けた夢窓疎石のもとで大きく発展する)と... 地方に発展した林下(りんか)/林下禅林(りんかぜんりん・・・ 五山派に対して、室町時代に在野禅を標榜し地方武士や上層町衆に教線をのばし、座禅に徹した禅本来の姿を追 求した。臨済宗大徳寺・妙心寺派と、曹洞宗全体を含む林下と呼ばれた諸寺院)とに、分けることもできる 様だ。そして、中央から地方への伝播は、3波に分けられる。
|