LC475が・・・
昨日まで普通に動いていたMacintoshLC475が今日はまったく動かない。仕事でスキャナが必要なのに繋がっているLC475がうんともすんともいわない。はて、困った。
必要なときほど壊れやすいマック。PC-9821にはスキャナがないのでこの日は結局断念。翌日コピーをとって手で切り張りすることになった。さらに翌日、立ち上げを試みてみるがやはり動かない。症状はというと、画面に何も映らないのだ。電源を入れると立ち上がりの音は鳴る。かすかだがハードディスクも動いているように聞こえる。しかし画面は真っ黒なまんま。なんにも表示されないので手の施しようがない。あぁ、ついにマックは壊れたか。・・・そう思った。
LC475は中古で友人から譲ってもらった物。その元の持ち主に相談することにした。何処がどう壊れたんだろう。
友人は家にやってきて症状を見た後しばらく考えた。で、私がよそ見をしている間になんと立ち上げてしまった。
「えっ、どうやって???」
機能拡張マネージャーを表示させながら友人はいう。
「電池切れ」
PRAMという設定を保持するところの電池が切れていて、電源を切るたび自分を忘れて立ち上げれなくなるのだそうだ。原因が分かればあっけない。電池を買いに行って、あとは力仕事。やたらと多いケーブルを一生懸命覚えながらはずし、本体をあけて電池を入れ替えるだけ。それだけでもちろん直ってしまった。電池代と電車賃だけで直ってしまった。
お金ないけどiMacでも買わないといけないかなとか思ったけど、千円ちょっとで直って本当に助かった。
今日もLC475は元気です。