6.曲線と楕円を支配しよう。
ここまで円と曲線を使っていっぱい描いてきたね。普段の生活でこんなにも丸い物がたくさんあってびっくりしたね。モノの形の多くは円や楕円で構成されているよ。だから曲線を自在に操れるようになったらもっともっと描く幅が広がり絵が本当に面白くなっていく。曲線の技術をレベルアップしよう。どんなに練習をつんでもテンプレート等を使った機械的なものにはかないませんが、それに近い曲線を描く事は十分可能です。曲線を支配しよう、自分の技術を信じましょう。

描きごたえがあるモノ=観察力をあげる。
「前からこれ描いてみたかった」っていうものがあるでしょ。そうゆうものを持ってきましょう。描きたい物を描くのと、どうでもいいものを描くのとでは完成させる作品に大きな影響がでます。そしてここが大事です。よーーーーーくそのものを見て下さい。よく観察しましたか? では一度妥協なしの完璧デッサンをを目指してその絵を描いてみましょう。よく見て嘘が無いように描きましょう。もちろんいろいろな角度からみたものもデッサンして作画技術をあげよう。
丁寧なあなた
写真機ではありませんので見た通りに描く事はなかなかむずかしいものです。ただ私は「写真のように描きましょう、模写しましょう」といっているわけではありません、ひとつひとつのネジや金具をごまかさないで描く事の大事さを説明しているのです。「ちいさな部品だから描かなくていいや」ではなくて、少しデッサンがくるっていてもいいのであるべきものをしっかりと描いてください、それが作品の力、「作品力」であり、観察する力なのです。丁寧に優しく描いてあげましょう。やさしいあなたが好きよ。(何を言うとんねん。)

日常のメカを探して描いてみると-マニアックなあなたへ
この課程には好き嫌いがあるかもしれません。自分の家のまわりにガスや水道のパイプ等がありますね。僕はこうゆうものを「日常メカ」と勝手に呼んでいます。これの多くはホコリにまみれて汚れていますが、よく見て下さい。絵にしてみるとメカニックな部分が多くていい味をだしてくれます。とても汚れているのがまたいいのです。デジカメ等で写真をとって描いてみるのもいいですよ。ただ突然描くにはむずかしいので部品をひとつひとつに分けてみましょう。分解デッサンして描けば簡単に描けますよ。
ガスの基をひねるところを分けて描く。メカニックだなぁ・・
各パーツも分解して描く。ハァハァ、メカニックだなぅ・・・・
ナットを分解して描く。あかんたまらんなぁ、メカニックやなぁ・・・

油でベトベトのガスの元栓。
表面上からの情報でバラバラに分解してみよう。そういったひとつひとつの作業でイメージと想像力を育んでいこうね。
あなたの日常に「メカニック」な部分がたくさんあると思います。生活の中で見逃している部分をじっくり観察してみましょう。普段は影に隠れて見えない部分を探して絵してみると毎日のお絵描きライフが楽しくなりますよ。
次に進もう、シャキーン!!! ・・・・・・・・・